ギャンブルで大破滅

ギャンブルで大破滅

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Nジマ

Nジマ

Freepage List

自薦集ネタ編


自薦集ネタ2


ドクターストップヤラレちゃん


布石ソング


Nホラー


自薦集パチンコ・スロット


自薦集パチンコ・スロット2


I氏伝説(競馬自薦集)


ペールギュントに一貫性勝負(競馬自薦集)


N競馬1


N競馬2


その他工夫ギャンブル・面白ギャンブル


麻雀自薦集


後輩系競馬(競馬必勝法確立への億の細道)


後輩結果の1 (2008~2009年)競馬的中


後輩結果の2 (2010年)競馬的中画像


後輩結果の3 (2011年)競馬的中画像


後輩純粋結果のみ


後輩結果の4 (2012年)競馬的中画像


自薦集FX


Nイズムと投資1(ギャンブラーの哲学)


Nイズムと投資2(ギャンブラーの哲学)


普通日記まとめ


特選ネタ自薦集


再編集工夫ギャンブル・博打


麻雀絞り込み


ペールギュント一貫性勝負絞り込み


競馬高額配当的中画像集


過去高額配当集


N用語説明


競馬ネタ絞り込


絞り込競馬関係


通常絞り込競馬


絞り込前自薦集


絞り込Nイズム


株式投資絞り込


ギャンブルで大破滅(当ブログ)について


絞り込自薦集


N競馬のみ絞り込


2011年9月時点タイトルバックアップ


競馬必勝法考察


相互紹介募集中です


はてなブックマーク登録のお願い


ギャンブルチンチロリンのルールと確率


ランキングボタン等


相互リンク集


リンクもらった先


ギャンブル名言・格言・金言集(必勝法?)


競馬名言・格言・金言・必勝法・エピソード


Nレベル


Favorite Blog

それChatGPTでいいん… あしぱぴぃさん

いざリベンジへ………イ… ジェニュイン16号さん

エリザベス女王杯 フロースレの>>1さん

競馬ボヤキ日記 もんど2005さん
アホ板 水野 綾香さん
2005/05/26
XML
カテゴリ:
すべての要素における1つの真理が存在すると私は思う。



例えば、スロットにしても、例えば、競馬にしても根本は変わらない。
そして、当然に株式においてもそれは同じだと私は思う。


スロットで言えば、ハイエナという言葉が存在するとおり、ボーナスの放出される確率の平均的に高いときだけを打つ方法や、比較的ボーナスがくる確率の高い高設定を打つことが必勝法だとされる。


そして、競馬においては100%的中は不可能であると言う前提があり、そのレースを選択する厩舎の意図やレースへ臨む騎手の布陣から、好走確率が高いと思われる瞬間、そして人気の盲点になっている瞬間、つまりは期待値の高い瞬間を狙い打つのが必勝法だと私は信じている。


私の理屈が正しければ、結果を出しギャンブルで勝ちつづけていてもおかしくはないが、残念なことに私は自分の理屈を正しく実行できていない。


そのあたりの詳しい経緯は過去の日記に譲るとして・・・


この期待値の高いときにだけ勝負するという発想は株式にも応用が利くのではないだろうか?





それを読む限り、私は完全に把握したわけではないが、毎年同額(ここで重要なのはおなじ成長率ではなく、同じ額)ずつ利益をあげるという前提で・・・


ある時点における企業の株式の現在価値をはかり、総資産から負債をすべて差し引いた解散価値に加算することで、指定する保有した年数分の株式の現在価値が算出できるのではないかと考えた。


過去の日記の繰り返しになってしまうが、その株式で「いつまでにどのくらいの利益を得たいのか」ということを明確にしていれば、長期保有のバリュー投資はかなり有効な手段なのではないだろうか。


早速、私は私の人生一発逆転をかけて有り金すべてをはたいて購入したペトロチャイナ株の現在価値を計算しようと思った。


まず、投資に詳しい人にとっては当たり前だが、現金には現在価値と将来価値が存在する。


そして、ある時点における現金の価値を現在価値に換算するには、何か基準となる利率が必要になる。


私は、基準を日本国債においた。
現在の日本国債の利率は10年もので年間約1%


おそらく、インフレ率よりかなり低い。


これを使って、エクセルのPVという関数を使用する。
これは現在の投資価値を出すもので、定期的に現在上げている利益を上げ続けるという前提で計算する。





要素は利率と期間と定期支払額
他の2つの項目はこの計算の場合不要になる。

そして、でてくる数値はマイナスになるので、PVの関数にー1をかける。


まず、利率これが年間1%である。
そして、エクセルの関数が毎月に設定されているので、0.01を12分の1で



そして年数は・・・10年で計算する。
毎月に合わせなければならないから10×12で120


定期支払額はこの場合、私はペトロチャイナの一株当りの税引き後の2004年12月度の利益を毎月で割った数値を入れた。

この根拠は配当をしなかったとしても、企業に利益が残るのであれば、その企業価値が高まるだろうと考えたためです。

それででてきた数字が0.59÷12である。


このPVの関数にこれらの数値を入れて考えると・・・
でてくる数字は5.71香港ドル。


これに解散価値を加えると・・・・
1株あたり約7香港ドルになる。


現在の株価は4.8香港ドルだから・・・

現在の日本における基準となる利率が10年間1%から変わらない限り、10年持ちつづける意識があれば、それを所有する価値は現在倍近くある。


さらに20年1%を基準利率として考えると、約10.7香港ドル。
解散価値を加えると約13香港ドル。


20年持つ覚悟があれば、こちらの現在価値は3倍近くなる。


これは昨年度と同等額以上の利益を毎年これからも上げるだろうと言う前提です。
業績が悪くなったり、日本の利率が変化してしまったら、変わりますが、現時点での指定時期まで同じような業績を上げつづけた場合の現在価値です。


かなり、大雑把な計算のなのですが、日本の銀行や国債の利率を考えると、十二分に割安株になるのではないでしょうか。


今のところ、ペトロチャイナは業績が上がりこそすれ、下がる要素がまったく見当たりません。

ですから、私の計算以上のパフォーマンスをもたらせてくれると思っています。
それに、現存する伝説の投資家ウォーレ○バフェット氏も買っている。

あとは、どれだけ私が資金を用意し、この株に突っ込みつづけられるかです。


短期的な株価を決めるのは、合理的な材料ではないと私は思っています。
それは人の心理が決めるもの。


ですから、長期的においては人の心理が割安株に気付いたりするので、合理的な価格に収束すると思いますが、株価が合理化するにはタイムラグが生じると思います。


そのタイムラグが起きている期待値の高いときだけを狙い打つ。
そのためにも、バリュー投資について理解を深めていきたいと思います。


有り金をすべて紙屑にするか、生涯年収を超えるかどちらかに転ぶようなヒリツク投機をしよう。


その対象が、ペトロチャイナ・・・


ギャンブルで連戦連敗ですが、ここで項羽と劉邦の闘いにおける・・・


劉邦を目指したいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/05/27 01:52:55 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: