ギャンブルで大破滅

ギャンブルで大破滅

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Nジマ

Nジマ

Freepage List

自薦集ネタ編


自薦集ネタ2


ドクターストップヤラレちゃん


布石ソング


Nホラー


自薦集パチンコ・スロット


自薦集パチンコ・スロット2


I氏伝説(競馬自薦集)


ペールギュントに一貫性勝負(競馬自薦集)


N競馬1


N競馬2


その他工夫ギャンブル・面白ギャンブル


麻雀自薦集


後輩系競馬(競馬必勝法確立への億の細道)


後輩結果の1 (2008~2009年)競馬的中


後輩結果の2 (2010年)競馬的中画像


後輩結果の3 (2011年)競馬的中画像


後輩純粋結果のみ


後輩結果の4 (2012年)競馬的中画像


自薦集FX


Nイズムと投資1(ギャンブラーの哲学)


Nイズムと投資2(ギャンブラーの哲学)


普通日記まとめ


特選ネタ自薦集


再編集工夫ギャンブル・博打


麻雀絞り込み


ペールギュント一貫性勝負絞り込み


競馬高額配当的中画像集


過去高額配当集


N用語説明


競馬ネタ絞り込


絞り込競馬関係


通常絞り込競馬


絞り込前自薦集


絞り込Nイズム


株式投資絞り込


ギャンブルで大破滅(当ブログ)について


絞り込自薦集


N競馬のみ絞り込


2011年9月時点タイトルバックアップ


競馬必勝法考察


相互紹介募集中です


はてなブックマーク登録のお願い


ギャンブルチンチロリンのルールと確率


ランキングボタン等


相互リンク集


リンクもらった先


ギャンブル名言・格言・金言集(必勝法?)


競馬名言・格言・金言・必勝法・エピソード


Nレベル


Favorite Blog

武蔵野S New! フロースレの>>1さん

就労開始&野鳥ネタ…… ジェニュイン16号さん

『トロン:アレス』… あしぱぴぃさん

競馬ボヤキ日記 もんど2005さん
アホ板 水野 綾香さん
2005/12/29
XML
カテゴリ:
危ないな・・・

株価ボードを眺めて、最初に抱いた印象がそれだった。

根拠を説明するのは手間だし、困難だが・・・

相場はゼロサムゲーム。

必ず、誰かが得した分、誰かが損をする。

前任者よりも高値で買う者がいなくなれば・・・・

それから値崩れが始まり、チキンレースで断崖を飛び越えてしまう者があとを断たなくなる。

現在、muraさんのブログでも仰っていたし、私自身の大学の後輩が株式市場への参入を決めたということもあり・・・・

チキンレースの参加者が急増している。



株式市場は手数料がかかるし、ある一定の位置まで来ると必ず反転する。

その条件がどうもスロットの天井に似ている気がしてならない。

スロットのゾーン狙いと株の仕入れ時がかぶって仕方が無いのだ。

というのも、スロットで勝つためには自分に有利な確たる根拠が存在し、その有利な時だけ打っていれば、いずれは勝ち組み側に収束すると思う。

株も同じなのじゃないだろうか?

いや、本当によく思うのだが、投機性があるモノすべてには共通点がある。

人間の儲けたいという心理が絡むし、投機性自体が人間の自分が特別であることを問いたいという欲求を兼ね備えている。

実際に株価が底値にあるときに買えば、負けようが無い。

安く買って高く売ることが利益を出すため基本だ。


そう考えたときに・・・・


最近の相場はあまりにも人の心理だけで根拠に乏しくないか?と思うのだ。



実際に日経平均が9000円の時がスロット台の天井だったと思う。

ここで仕込んでおけば、まず負けた人はいないだろう。

ところが・・・

現在は日経平均16000円越え・・・

倍近い差が存在する。



当然、早期にボーナスを放出するかもしれない。

しかし・・・

何Gか分らない天井まで連れて行かれるような可能性も非常に高い。

そんな危うさを感じて仕方が無いのだ。

というのも・・・

先日の株の更新でも書いた、私の所有している日本株。

オーテックとトランスデジタル。

この2つの銘柄の急騰ぶりが信じがたい。

ヒューネットの方は不調なのだが、上記の2つの銘柄の高騰ぶりにバブルである感が否めないのだ。

確かに両者とも、根拠は存在する。

しかし・・・


その根拠以上にすばやい値動きを見ると・・・

一抹の不安を拭いきれない。

なんだか・・・


レミングスの死の行進のような滅することへの陶酔にも似た感じがするのだ。

丁度・・・・

バブルは1986年から91年の5年間を指すらしい。

日経平均が9000円を割ったのは2002年10月。

それから3年が過ぎた。

歴史を知っている以上、繰り返されるサイクルはどんどん短くなっていくと思うのだ。

そう考えると2007年にはもう危ないというよりも遅いのではないか?

来年のいつまでに売り抜けるか?

私の青写真では、3月中旬に中国株ペトロチャイナの配当の権利落ち日を迎える。

その直前頃には、引き上げたいと思うのだ。


それにしても急騰ぶりが恐ろしい。

だが、急騰の割には私はそれほどの利益を得ていない。

やはり、投機性のあるもので勝負する限り、I氏買いしか手はないのだ。

有り金を一点にすべて張る。

これで勝った負けたじゃないと、大勝は望めない。

事実・・・

私は自分の予想に根拠はあったものの、すべてを張れるほど信じきれていない。

だから・・・

オーテックは600Kしか仕込んでいないし、トランスデジタルにいたっては150Kほどだ。

しかし・・・

オーテックはここ一月で株価が135%になり、トランスデジタルはここ2日で株価が120%になった。

そのため・・・

私の含み益はオーテックが+210K
トランスデジタルが+30Kほどだ。

%でみると非常にいい数字だが、まとまった資金を持っていないがために儲かっているとは言いがたい状況だ。

だが、喜んでいい反面、この相場の流れにギャンブラーとして違和感を感じる。

破滅の香りがする。

何度も破滅をしてきたので、その存在には鋭敏になっている。

本当にまだしばらくは大丈夫そうだが・・・・

でも、私の感性が危機を主張して止まない。

まだはもうなり、もうはまだなり。

相場の格言が脳裏を過ぎる。

年明けの値動きが気になるところだ。

ブログランキング

N島の真面目更新のHP:Nアイランド





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/12/29 08:08:24 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: