ギャンブルで大破滅

ギャンブルで大破滅

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Nジマ

Nジマ

Freepage List

自薦集ネタ編


自薦集ネタ2


ドクターストップヤラレちゃん


布石ソング


Nホラー


自薦集パチンコ・スロット


自薦集パチンコ・スロット2


I氏伝説(競馬自薦集)


ペールギュントに一貫性勝負(競馬自薦集)


N競馬1


N競馬2


その他工夫ギャンブル・面白ギャンブル


麻雀自薦集


後輩系競馬(競馬必勝法確立への億の細道)


後輩結果の1 (2008~2009年)競馬的中


後輩結果の2 (2010年)競馬的中画像


後輩結果の3 (2011年)競馬的中画像


後輩純粋結果のみ


後輩結果の4 (2012年)競馬的中画像


自薦集FX


Nイズムと投資1(ギャンブラーの哲学)


Nイズムと投資2(ギャンブラーの哲学)


普通日記まとめ


特選ネタ自薦集


再編集工夫ギャンブル・博打


麻雀絞り込み


ペールギュント一貫性勝負絞り込み


競馬高額配当的中画像集


過去高額配当集


N用語説明


競馬ネタ絞り込


絞り込競馬関係


通常絞り込競馬


絞り込前自薦集


絞り込Nイズム


株式投資絞り込


ギャンブルで大破滅(当ブログ)について


絞り込自薦集


N競馬のみ絞り込


2011年9月時点タイトルバックアップ


競馬必勝法考察


相互紹介募集中です


はてなブックマーク登録のお願い


ギャンブルチンチロリンのルールと確率


ランキングボタン等


相互リンク集


リンクもらった先


ギャンブル名言・格言・金言集(必勝法?)


競馬名言・格言・金言・必勝法・エピソード


Nレベル


Favorite Blog

それChatGPTでいいん… あしぱぴぃさん

いざリベンジへ………イ… ジェニュイン16号さん

エリザベス女王杯 フロースレの>>1さん

競馬ボヤキ日記 もんど2005さん
アホ板 水野 綾香さん
2008/02/14
XML
カテゴリ: 日常
さて・・・

相変らず、所沢の仕事が熱い・・・

5時起床と言うのが一番のネックだ・・・

なので・・・


まったく博打が打てていない・・・


まあ、タネ銭もないのだが・・・


だが、キャバ嬢に水を飲めという上司から、接待要請(麻雀)を頻繁に受けているのだ・・・


・・・


口では接待といっているが・・・・





上司とか、部長とか・・・・


鉄火場の前では皆、平等・・・・


普段が強者としている者から毟ることが・・・・


負けを知らなさそうな者に負けを与えることに通じ・・・


それがまさしく私の望む逆転の味だと思うのだ。


そう思うと、もう他で心証が悪かろうが何だろうが・・・・


がむしゃらに毟りたいと思うのだ。


勝負の世界では相手がそう思っていなかったとしても・・・


私の中では平坦の場・・・・


その瞬間・・・


対等になりうるときなのだ。





だが・・・・


やはり役職者とかは・・・


どこかでヒキが強いのではないだろうか?


返り討ちにあることが多々ある・・・


見てろぉといつも腹の底で闘志を燃やすのだが・・・・





勝気が先行すればするほど・・・・


より大きな返り討ちにあうのだ・・・・


その返り討ちにあった時の悔しさが・・・・


相手に悟られるのがなお悔しいため・・・・


口では接待といっているが・・・


腹の中では・・・・


次こそは毟ってやる、毛と言う毛すべて毟ってやる、ぺんぺん草だろうが毟ってやる・・・


何も残らないくらい・・・・


ひぃひぃ言わせてやる・・・


もうN島さんとは打てませんと泣きながら言わせてやる・・・


とずっと思い続けているのだが・・・


その想いに正比例するように・・・・


返り討ち度が増す・・・


納得がいかない・・・


だが・・・


明日を越えれば・・・・


給料日・・・・


ようやく張る資金が手にできる・・・


今度は何に張ってやろうか?


競馬は才能がないと・・・・


14年間に渡って結果で突きつけられてきたが・・・


その度に私は否定した・・・


いつかの米相場師が破産の瞬間に、相場が間違っているのだと言ったように・・・・



14年間に渡り、競馬の結果が間違えているのだと。


ずっと言い聞かせ続けてきたが・・・・


さすがに・・・・


競馬は間違えないのではないかとひた隠しに隠してきた事実のヴェールを剥ぎ取らなければならないかなと思い始めている。


そういえば、勝っている相場師が言っていたな・・・


相場は間違えないと・・・


でも、勝っている馬券師が競馬は間違えないと言った記憶はない・・・


やはり・・・


私の予想ではなく、競馬の結果が間違っているんじゃないか?


そうだ、そうに違いない。


絶対そうだ。



そうだと・・・・



思わせてくれ・・・・


しかし・・・


そろそろ、リアルと言う物に目を向けた方がいいかもしれないな・・・


やはり・・・


逆張りか・・・


競馬界のバフェットを探すよりも・・・


私のように天才的に当らない人物を何人か集めて・・・・


その人物達の買い目が被らないもっともらしい組み合わせを買うようにした方が良いかもしれない・・・


でだ・・・


今日はひとつ勝ったことがある・・・


相変らず仕事でもすさまじいヤラレちゃんぶりを発揮して・・・・


所沢を出たのは20時前・・・・


西部池袋線で・・・・


池袋に向かった。


到着時刻は20時18分・・・


のそのそとJRの方に歩いていくと・・・・


20時21分発の湘南新宿ラインが存在することを知った。


その瞬間・・・


時計を見ると・・・


20時22分・・・・



オワタ・・・・


と思ったが・・・


脳裏を疑問が走る・・・


何故、出発したはずの電車の表示が消えていないのだ?


そう思うと・・・


私はホームへ駆け込んだ。


すると・・・


病人が出たおかげで4分遅れが発生していたらしい・・・


おかげで・・・・


自宅着が21時20分・・・・


湘南新宿ラインの偉大さを改めて知った。


30分違う・・・・


珍しく・・・


日常生活で引けた・・・・


そういえば・・・・


投資家なら皆ご存知だろうが・・・


バフェット氏による救いの手が米国の金融保証会社に差し伸べられたらしい。


だが、救済とはいえ・・・・


オマハの賢人は・・・・


賢人であるがゆえに条件が厳しい。


早くもその手を振り払った会社があるようだ・・・


これでは・・・


相場は持ち直さないよな・・・


再度暴落に備えたい・・・


そういえば、私の日本株の発注・・・


まったく約定しなかった・・・


今晩、ダウが下がるようであれば・・・・


約定する目も出てくるとは思うが・・・・


それにしても・・・・


ヤフーの経済トピックスを見ると・・・


破滅と破綻のラッシュだな・・・


世の中は本当は・・・


私以上に破滅好きなんじゃないかと思えてくる・・・・


建設会社が300社倒産とか、消費者心理4ヶ月間連続悪化とか・・・


さすが、私が亡国だと思うこの国だ・・・


さて、そういえば・・・・


最近、私もネットで書籍を2冊購入した。


それぞれ、バリュー投資の本とFXの本・・・・


後者はさして役には立たなかったが・・・


前者はもう一度読む必要があると思う。


最近、私の周囲で読書の機運が高まり始めているので・・・


ちょっと自らにカンフル剤の意を込めて・・・


良書と悪書の違い・・・


それと、オススメ書籍を記載したい。


まず、良書と悪書・・・・


最近、読書量が以前に比べ相当に減少したため・・・


すぐに判別できるかどうかは分からないが・・・

ある程度の数量を読んでくると・・・


目次や章を見ただけで・・・・


他の書の継接ぎかどうかが分かるようになってくる。


継接ぎの書は著者の言葉で語られていないため・・・


非常に内容が薄く・・・


一読で十分だ。


ところが、良書と言うのは記載されている内容はまったく同じなのに・・・


読むたびにその都度学習をさせてくれる。


良書は10回読む価値があると思うものを指すと思うのだ。


そして、良書は・・・・


自分の未経験事象の存在を教えてくれた上に・・・


さらに大体は失敗までしてくれているので・・・・


自らがその体験に直面する時・・・・


同じ轍を踏まずに済む。


で、私が良書だと思う書籍を3冊挙げよう。


1、7つの習慣

ブックオフで以前、100円で売っているのをみかけた。

既に所有していたが、購入しようか迷ったほど。

100円でこれが買えるのは、100倍の当たり馬券だと分かっている馬券を100円で買うのと等しい。


2、9つのステップ

ジェームススキナーという著者の本。

頭を殴られたような衝撃が走った。

普段、欠乏感と閉塞感にやられているようなら・・・

一読をオススメする


3、バカ売れの法則

現在は加筆された「バカ売れの法則+7」という文庫が発売されているらしい。

これは非常に読みやすい上、内容もなかなか良い。

上記2冊より、最初に読むならこちらがオススメだ。


私も・・・


自らの意志で書店に通うためにも・・・


ちょっと書籍に対して注意を払いたいものだ。


他人がずっと昔に失敗してくれていて、それを2Kもかからず教えてくれているのに・・・・


同じ局面で同じ取り返しのつかない失敗をし、後からそれが記載されている書籍の存在を知ったら・・・


どれほどの悔恨をするだろうか?


そう考えたら・・・・


事前に、知っておくに越したことは無い。


私も・・・・


今週は当番だが・・・


電話が鳴らなければ・・・


有隣堂に駆け込み・・・・


書籍を物色し、珈琲片手にカフェで読書としゃれ込もうかと思っている・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/02/14 12:17:31 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: