ギャンブルで大破滅

ギャンブルで大破滅

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Nジマ

Nジマ

Freepage List

自薦集ネタ編


自薦集ネタ2


ドクターストップヤラレちゃん


布石ソング


Nホラー


自薦集パチンコ・スロット


自薦集パチンコ・スロット2


I氏伝説(競馬自薦集)


ペールギュントに一貫性勝負(競馬自薦集)


N競馬1


N競馬2


その他工夫ギャンブル・面白ギャンブル


麻雀自薦集


後輩系競馬(競馬必勝法確立への億の細道)


後輩結果の1 (2008~2009年)競馬的中


後輩結果の2 (2010年)競馬的中画像


後輩結果の3 (2011年)競馬的中画像


後輩純粋結果のみ


後輩結果の4 (2012年)競馬的中画像


自薦集FX


Nイズムと投資1(ギャンブラーの哲学)


Nイズムと投資2(ギャンブラーの哲学)


普通日記まとめ


特選ネタ自薦集


再編集工夫ギャンブル・博打


麻雀絞り込み


ペールギュント一貫性勝負絞り込み


競馬高額配当的中画像集


過去高額配当集


N用語説明


競馬ネタ絞り込


絞り込競馬関係


通常絞り込競馬


絞り込前自薦集


絞り込Nイズム


株式投資絞り込


ギャンブルで大破滅(当ブログ)について


絞り込自薦集


N競馬のみ絞り込


2011年9月時点タイトルバックアップ


競馬必勝法考察


相互紹介募集中です


はてなブックマーク登録のお願い


ギャンブルチンチロリンのルールと確率


ランキングボタン等


相互リンク集


リンクもらった先


ギャンブル名言・格言・金言集(必勝法?)


競馬名言・格言・金言・必勝法・エピソード


Nレベル


Favorite Blog

それChatGPTでいいん… あしぱぴぃさん

いざリベンジへ………イ… ジェニュイン16号さん

エリザベス女王杯 フロースレの>>1さん

競馬ボヤキ日記 もんど2005さん
アホ板 水野 綾香さん
2013/02/19
XML
カテゴリ: 麻雀


ここのところ麻雀の流れがいい。

スロットもなのだけれども・・・

負ける気がしないのだ。

言うほど凄い流れが来ているわけではないのだが・・・

無流の交わし方を理解した気がする。

自分に流れがあるのかないのか。

その判断は早ければ早いほど有利になる。

まあ、大体配牌を見れば上がれるかどうかが即時に分かるようになってきた。

特にサンマーでは。

赤が無い、抜きドラの北が無い時点で・・・

ほぼ上がれない。

そうなると・・・

必然的に染めるかどうかになってくるんだが・・・

上がれる時はサクサクとツモも無駄ヅモが無い。

ところが途中まで順調でも急に入らなくなると・・・

その局は怪しい。

それでいてなお・・・・

普通に手なりでは上がれない。

何かしらの工夫が必要になってくる。

まあ・・・

上がれるか否かの判断を先にし・・・

上がれないときは他人を上がらせてはならないのだ。

では他人を上がらせない場合どうするか・・・?

このもっている引き出しの数で・・・

流れを変えられるかどうかが変わってくる。

まず最初は亜空間だろうな。

上がりに向かわない鳴きだ。

本来ならそうなっていたであろうという流れを変えに行く。

サンマーだと・・・

オタ風扱いの1万や9万・・・

これを先に鳴き・・・

トイツの役牌を鳴かないのだ。

そうすることで・・・

本来上がりに向かっていたら起きるであろう結果を捻じ曲げる事が出来る。

ここで捻じ曲げて誰も上がれなければ・・・

多少次の局変わる。

でもって、鳴いた後に誰かがさらに鳴いて、面前の者が上がれば・・・・

次に鳴かせた者の流れが落ちる気がするのだ。

そして・・・

自分で鳴けない場合は・・・

他人を鳴かせにいく。

基本的には字牌は切らないが・・・

ツモが悪い、流れが悪い時は・・・

先に字牌を切っていくのだ。

そして・・・

巧く鳴かせることができたら・・・

我慢が出来なかった者が鳴くので・・・

そこからは1枚も鳴かせないようにぐっと絞る。

こうすることで本来のツモ順を変える事が出来るのだ。

麻雀の結果は紙一重の連続なのだから・・・

ちょっとした違いが・・・

結果に影響を及ぼす。

このあたりでも変わらないようなら・・・・

配牌で、必要な配牌から切りだし・・・

他人がそこを嫌うように仕向けて行く。

たとえば・・・

6ソウの暗刻落としなどをいきなり行うのだ。

まあ、流れが無い場合は暗刻ないので・・・

3-6ソウのトイツ落としからとか、人が必要そうな牌を先切りし・・・

且つ1万や9万やオタ風を一度だけ鳴いて・・・

徹底的に起きるはずの結果を否定するのだ。

これでも駄目なら・・・

今度は字牌をきゅっと絞り続け・・・・

赤が配牌に来るまでひたすら我慢。

これでも駄目なら・・・・

一番流れがある者がリーチをかけた時にそうじゃない人に差しこみ。

これも多少は変えることができる。

打ちこみは決して悪ではなく・・・

戦略的振り込みは自分にチャンスをもたらせるのだ。

後、最近感じるのが・・・

上がりに向かう鳴きをした相手には自分が親だったら基本的に全ツッパ。

相手に恐れさせないと・・・

振り込んでもいいし、チップを払うことはないのだから・・・

鳴きが入った相手には恐れずに全ツッパでいいと思うのだ。

そして・・・

やっぱり強気だよなあ・・

弱気だとまず負ける。

振り込んでもいいという覚悟を持って恐れを与えるつもりで行かないと・・・

やはり先に恐れた方が負けるのだ。

でもってこれでも駄目な場合は・・・

トイツ場作りだろうなあ・・・

順子の間を切っていって・・・

トイツ場を作りに行く。

このくらいすると・・・

どんなに流れが無くても多少は変わってくるのだが・・・

しばらく試してみたい。

競馬もそろそろ噛み合いそうな気がするんだが・・・・

さて・・・

今週はアーリントンカップ。

毎年逃げ馬が好走している気がするのだが・・・・

今年は何が逃げるかな・・・











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/02/19 01:57:00 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: