ギャンブルで大破滅

ギャンブルで大破滅

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Nジマ

Nジマ

Freepage List

自薦集ネタ編


自薦集ネタ2


ドクターストップヤラレちゃん


布石ソング


Nホラー


自薦集パチンコ・スロット


自薦集パチンコ・スロット2


I氏伝説(競馬自薦集)


ペールギュントに一貫性勝負(競馬自薦集)


N競馬1


N競馬2


その他工夫ギャンブル・面白ギャンブル


麻雀自薦集


後輩系競馬(競馬必勝法確立への億の細道)


後輩結果の1 (2008~2009年)競馬的中


後輩結果の2 (2010年)競馬的中画像


後輩結果の3 (2011年)競馬的中画像


後輩純粋結果のみ


後輩結果の4 (2012年)競馬的中画像


自薦集FX


Nイズムと投資1(ギャンブラーの哲学)


Nイズムと投資2(ギャンブラーの哲学)


普通日記まとめ


特選ネタ自薦集


再編集工夫ギャンブル・博打


麻雀絞り込み


ペールギュント一貫性勝負絞り込み


競馬高額配当的中画像集


過去高額配当集


N用語説明


競馬ネタ絞り込


絞り込競馬関係


通常絞り込競馬


絞り込前自薦集


絞り込Nイズム


株式投資絞り込


ギャンブルで大破滅(当ブログ)について


絞り込自薦集


N競馬のみ絞り込


2011年9月時点タイトルバックアップ


競馬必勝法考察


相互紹介募集中です


はてなブックマーク登録のお願い


ギャンブルチンチロリンのルールと確率


ランキングボタン等


相互リンク集


リンクもらった先


ギャンブル名言・格言・金言集(必勝法?)


競馬名言・格言・金言・必勝法・エピソード


Nレベル


Favorite Blog

それChatGPTでいいん… あしぱぴぃさん

いざリベンジへ………イ… ジェニュイン16号さん

エリザベス女王杯 フロースレの>>1さん

競馬ボヤキ日記 もんど2005さん
アホ板 水野 綾香さん
2015/01/21
XML
テーマ: 競馬予想(65522)


今日負け方と検索したら・・・・

サイバーエージェントの社長のブログが引っ掛かった・・・

この方・・・

雀鬼流で牌の音で学んだのね・・・・

まあ・・・

一概に正しい、正しくないは言えないし・・・

どこまで言っても人の主観を変えることはできないのだから・・・

正誤など無意味であり・・・

それでも何を信じるかが重要なのだが・・・

この社長様もツキとか流れと言う目に見えない物の存在を信じている派。

まあ、何度も記載しているが・・・

この世の中、目に見える物の価値と言うのは意外に安く・・・

目に見えない物の方が価値が高い。

あまりに性善説なので私にはぐっとは来ないが・・・・

愛とかプライスレスと言う・・・

一般的には金より価値が高いと言われている。

まあ、金を持っている人からすればそうだろうなと思うが・・・

持っていなければ本当にそうか?と疑問を感じる。

これも目に見えないが価値が高いとされている物の一つだが・・・

それ以上に・・・

私のように経済力こそが神の起こす奇跡(飛行機は金を払えれば私を宙に浮かし遠方へ短期間で移動できる。20年前に空中に浮く某宗教団体の教祖が起こすと言われている奇跡よりもよっぽど奇跡的だ。)だという人間でさえも・・・・

目に見えない物の方が金銭的価値が高いと思っている。

例えば、権利や権力や不動産・・・

これらは目に見えるものではないが・・・

その効果がもたらせる価値は大きい。

ノウハウも、特許も、情報もブランドも・・・

それ自体は目に見えないが・・・・

目に見える車だのよりは・・・

高価な物が多数存在すると思わないだろうか?

まあ・・・

そんなわけで・・・

以前に読んだ本に・・・

目に見えない物を否定する人間は早々に天井に頭がぶつかるような旨が記載されていたが・・・

まあ、そうなんだろうなと思うのだ。

斎藤一人氏にしろ・・・

竹田和平氏にしろ・・・

それこそ京セラの稲盛氏にしろ・・・

著書を見るとメンタル系の事であったり・・・

神とか仏を前面に出している。

多分、彼らを理解できないから彼らにはなれないんだろうが・・・・

逆に・・・

数字や目に見える者だけでのし上がった人ってのも・・・

最後に転落している気もするんだよな・・・

村上ファンドの方も、某Lドアの創業者の方もそうだが・・・

彼のウォーレンバフェット氏の言葉を見ても・・・

好きな仕事をしろとかといった数字だけではない思考を持ち合せている。

まあ、何が言いたいかと言うと・・・・

私はツキやヒキや流れや偏りの存在を信じているし・・・

それを駆使しなければどうにもならないと感じている。

理論だけでは埋まらず・・・

且つ・・・

理論だけで結果が出ているという人はその理論がツキや流れやヒキを引き寄せる何かがあり・・・

ミスを回避する事で、それを味方につけていると思われるのだが・・・・

それを含めての理論だと思っているか・・・

結局はツキとヒキなんだよと認識するかだよな。

まあ・・・

ヒキヤツキを上げねばどうにもならないと私は思うんだが・・・

結局すべてが狂ったのが・・・

BETを倍にしたことだよな・・・

結局・・・

ギャンブルの負け方の最大の理由の一つだ。

BETを上げる。

あそこから・・・

流れとヒキが一気に無くなった気がする・・・

負け方を極めれば負けないが・・・

その負け方を分かっていてやってしまうと・・・

負の偏りがやってくる。

信じる信じないは個人が何を信じるかなのでどうでもいいんだが・・・

負け方を実践すると負ける以上・・・

とことん負け方を回避し・・・

ツキとヒキを味方にしなければならない。

突き詰めたら・・・

ギャンブルは勝たなければいけないポイントでのツキとヒキだけだ。

それをフォーカスしてみるか、包括的に見るかの違いであって。

負け方の例に勝率の例がある。

9勝1敗で勝とうとする人は必ず負ける。

1勝9敗で勝てる人が勝つ人だ。

これも阿佐田哲也か何かの本に記載があったが・・・

上ブレを示唆していると思わないだろうか。

まあ・・

それ自体を信じる信じないがあるが・・・・

私はだろうなと感じる・・・

今の私のダウンスイング状態に照らし合わせて考えてみると・・・

肝心のツキとヒキと流れが枯渇しきっている・・・

こいつらをどうにかしないと・・・

ダウンスイング祭りが永遠ループになってしまう。

噛み合う状態を作り出すには・・・

自分の有利なところだけを一貫して張り続けるしかない。

そして有利不利は・・・

数字とメンタルと資金マネジメント・・・

どう考えても・・・

他のツキとヒキが私よりも満たされているプレイヤー達に同じ勝負を挑んでも勝てるわけがない。

私の状態では係数がかかっており・・・

確率は2分の1でも統計を取ると4:6になる。

これでは勝てるはずがない。

これを6:4にする方法が必要なわけであって・・・

それこそがミスをしない、負け方をとことん回避するってことなのだと思うのだ。

となると・・・

負け方だ・・・

何をすると負けるのか?

まず、私が身を持って体感したのが・・・

やはりBETを上げる事。

これはかなり危ない。

それと・・・

全部勝とうとする事・・・

勝率は少なくていい。

後は一貫性を欠いて継続できない事・・・・

自分状態が悪いのに運に頼ることだな・・・

そしてすぐに結果を求める事・・・

これは色ボケでも正しくないと感じたが・・・

余裕って奴だ。

結果が出ないことを何とも思わず一貫してミスを回避するBETを行う事・・・・

ツキやヒキはミスの回避の連続性の上で成り立っているのではないかと思えて・・

目に見えないが存在は確かにすると思われるし・・・

こいつが不足すると・・・

思考が誘導される。

それがまたミスを呼ぶ・・・

偏りは反転などしない。

よい偏りを手繰り寄せるしかないのだ。

状態が悪ければ・・・

ずっと偏り続ける・・・

悪い方に・・・

そう考えると・・

一番有利なところだけを拾ってBETと思うと・・・


やはり阪神と福島の芝しかないんだよな・・・

私のBETの仕方だと。

多分今の流れじゃ最初の3月もきつそうだが・・・

4月か6月か9月に・・・

一貫していれば一撃で今年勝ち確くらいの馬券あたると思うんだよな・・・

それを耐えきれるメンタルと・・・

ブレない事の決意・・・

思考の誘導の罠に注意を払う事・・・

そんなところだな・・

勝てば官軍は今も昔も一緒だ。

そんなわけで・・・

今週もたいして張るべきじゃないと思っているが・・・

やはり・・・

芝のフルゲートだよね・・・

上ブレ狙いの人間にとっては・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015/01/21 09:37:10 PM
[競馬予想・競馬結果・競馬情報] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: