2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1
我が家のわんこの不思議・・・その1 我が家には只今男の子3匹、女の子3匹います。さすがに寒くなってコタツを出したのですが、ここで不思議なことに気がついたのです。コタツの中にはいって、出てこないのは・・・ まろん、くるみ、そしてコタツのあたたかさを覚えたいちごの女の子軍団なんです。男の子はというと、ほとんどがコタツ布団の上か、ヒーターの近くで包まっています。そしてものすごく寒くなるとコタツの中に入るのですが、ものの5分か10分で出てくるんです。我が家のわんこの不思議・・・その2 我が家のこパグ2匹・・・コタツをあげて掃除をしようとすると、天板のないコタツの上に上がって走り回るんです。掃除ができない・・・わざわざ・・・その上で遊ぶんだい?我が家のわんこの不思議・・・その3 また最近、レモンとライムがけんかをしたりするんです。けさもレモンが仕掛けて喧嘩しだしたんですが・・・何とその間にいつもみかんといちごが割って入って・・・まるでけんかを止めようとしているようにレモンとライムの顔をなめたりするんです。そうすると、だんだんとライムの険しかった顔が穏やかな元の顔に戻ってきて・・・そうなるといくらレモンが挑発してもライムは、どじなくなるので、結局レモンはあきらめるんですね。それで、けんかも収まるんです。 でも、みかんも男の子だからこれからどうなるかはわかりませんが・・・わんこの世界って、やっぱり究極的には、女のこの方が強いかもしれません。本気で女の子が怒るとレモンもライムもまったくはがたちませんから・・・これも不思議ですよね。みかんといちごもそう・・・やっぱり最後は、いちごにみかんが怒られてます。
Nov 30, 2006
コメント(2)
実は私、今月から少しだけパートへ行ってます。週2回なので、わんこのお世話もできるし、旦那もいいよって言ってくれたし。子供は、いつもいないのと同じ状態で、ずっーと一人で家のなかにいると少し落ち込んじゃったりして・・・ここのところ情緒不安定?だった気がするんです。少しだけ外へ出て、今までとは違う人たちと接してみたかったこともあります。今は、少しだけ慣れてきて生活のリズムもでき、わんこも対応できるようになって来ました。で、少しだけ自分にもゆとりが出てきたのかな?ブログも少しだけど更新できるようになりました。ということで、今月はあまり更新してなかったというかできなかったわけです。実に19年ぶりなんです。仕事というものをするのは・・・やっぱり子育てがひと段落したってことでしょうか・・・子どもにてがかからなくなり、その代わりお金がかかるようになりましたが・・・時間がありすぎて、有効に時間を使えなくって・・・毎日が「私こんなんでいいのだろうか・・・?一日が・・・時間がとってももったいない」と思うようになり・・・それでいろいろ考え込んだりしてしまって、落ち込み気味でした。でも、ブログで皆さんのところをいろいろ訪問させてもらって、「一歩を踏み出さなきゃ」って思えるようになって・・・意を決して、いざ面接へ・・・でも、ほとんど仕事の経験ないから、なかなか仕事見つからないだろうなあって思っていたんですが、これまた運がいいのか何なのか、面接に行って次の日に「OK」の連絡が。でも、ここでひとつ問題が・・・仕事の面接へいったこと、旦那さんに話してなかったんです。ちょうどその日は、旦那もはやく帰ってきて来てくれていて、即座に報告したら、「いいっちゃない?」」といってくれたんです。きっと旦那は、なんとなくわかっていたのかもしれませんね。ということで、お仕事開始。なかなかなれずに苦労していますが、それでも少しだけ充実感を味わっています。なんだかたわいもないことを書いてしまいましたが・・・読みづらかったら飛ばしてください・・・
Nov 29, 2006
コメント(4)
ここの所よく雨が降りますね。こうも毎日雨ばかりだと、いちごとみかんがエネルギーの発散場所がなくなってしまいまたまたライムとまろんが大変なことに・・・でも、ライムは困ってますが、まろんはどうみても一緒になって遊んでいるようにしか見えないのですが。三匹で家中を走り回って、地響きがするほどです。それでもやせないまろんしゃんですが・・・ひとつのぬいぐるみを追いかけて走ってみたり、まろんを追いかけてみたりと大忙しです。あ、今日は、みんなあまりにも汚れていたので6匹、お風呂に入れました。その後みんなで大運動会を催したせいかみんなとってもよく寝ています。今日も、さあ、散歩へ行こうかなと思ったとたん雨・・・恨めしい限りです。今日、洗ったばかりなのでこの雨の中、出したくありませんよね。せっかくいいにおいしてるのに・・・明日はお天気になってくれるかな?
Nov 28, 2006
コメント(2)
おはようございます。せっかくの日曜日というのに雨が降り出してしまいました。今日は、お散歩、無理みたいです。いちごとみかん。いつまでも帰ろうとしません。我が家のパグたちの中では、一番、お散歩したがるかもしれません。しかも、走りたがる。制御するのに一苦労です。で、そんないちごとみかんの散歩なもので、先日、ニホンザルと遭遇してしまったというわけです。でも、昨日、よくお散歩のときに会う方から、「ここ3,4日、野生のサルがうろうろしているから気をつけて!」といわれました。昨日も、我が家の近くをウロウロしていたとのこと。やっぱり、山にエサがないのかな?今年の気候は、少しおかしいのかな?人に危害を加えないといいのだけれど・・・・うちの旦那と息子、「もしサルがきたら、これで追い払うといいよ」といって、エアーガンを用意。でも、まだひとんちのなかにまでは、入ってないみたいだけれど・・・だんながぽつりと・・・「こんなとき、ゴエモンがいてくれたらなあ~、」っその後「絶対ニューファンかぞ~」ですって。さてさて、我が家のパグズはそんなことはどこ吹く風。元気に遊びまわっています。が・・・・ついにライムに災難が。まあこれをみてください。ライムの災難まあ、クロパグ軍団のすごいこと。いちごとみかん、それにまろんでライムで遊んでます。それに参戦の機会をくるみがうかがって・・・これ以来、ライムはいちごとみかんがやってきたら逃げ回っています。
Nov 26, 2006
コメント(4)
さてさてここはどこだったんだろう?確か北九州市・・・やったような気がするが。一応、政令都市だし。まあ、最近は寂れてきたとはいえかなりの大きさの街だと思うけれど・・・なんと先月のいのししに続き、本日は、野生のニホンザルに遭遇してしまいました。なななんとうちの前の階段の下に座ってるではありませんか!ちょうどいちごとみかんの散歩が終わって家へ戻ろうとしていたときでした。知り合いの人が、「あんたんとこの前にニホンザルがおるけん、まだ戻らんほうがいいよ}というんです。恐る恐る遠くからのぞいてみると・・・・いました。いました。正真正銘野生のニホンザル・・・。で、うちの前の犬に吠えられ今度は、私のほうへ向かってくるではありませんか!いちごとみかんを抱えて、知り合いの方と近所のおうちへ助けを求めに・・・今度は、その家の駐車場で、「じっ」とこちらを見つめていて・・・やっぱり野生だしいちごとみかんもいるし、正直怖かったです。また違う犬に吠えられてそのサルは逃げ出していきましたが、まだ近くにいるということ。本当に驚きです。今までいるとは聞いていたのですが、山にエサがないんでしょうか・・・
Nov 24, 2006
コメント(4)

大分から帰った日はもう夜の8時近かったので、次の日にワン子達お風呂に入れました。汚れていないようにして、やっぱり洗ってあげるときれいになります。みかんもいちごもお風呂は嫌がらないし、最近はライムが自分から風呂場へやってくるようになりました。きっと、洗ってあげた後皮膚の状態がいいのでしょう。気持ちいいことがわかったようです。で、ちょっとライムくんに入ってもらいました。結構おとなしい~海では怖がったけれど、ライムは川では泳ぐの好きだったから・・・
Nov 23, 2006
コメント(8)

報告遅くなっちゃいました。最近、旦那さん、ゴエモンがいなくなってやっぱりニューファンがほしいと仕事から帰ってきたPCの前でいろんなとこで探しています。セントバーナードを飼うとかグレートピレネーズを飼うとか好きに言ってます。でも、下の子と私・・・・なんと言うか言い出したら聞かない人だから半分あきらめの境地。でも、ニューファン以外のワンこかったら、絶対またニューファンがほしいと言い出すから、今のところまだいちごとみかんが小さいしってことで断固阻止してるのですが・・・・こんな具合で、私めほとんどPCに触れません。ということで、18日に大分へいってきたのですが。午前1時に自宅を出発。わんこはキャンピングカーなので、後ろでくつろいで?いました。ライムは不安なのか後ろでずーっと「ふん、ふん」言ってましたが、レモンとまろんはしっかりカドラーで寝ていました。くるみは、まだヒートが完全に終わっていなかったので、バリケンのなかで、いちごとみかんもバリケンのなかで、「うん」とも「すん」ともいわないでおとなしくしていました。早朝4時30分、目的地の蒲戸崎へ着きました。旦那は、釣りの準備、私はわんこたちを車から出しておトイレタイムです。みんなちゃんと我慢していてくれます。いちごとみかんも・・・です。午前5時20分ころ、旦那は船に乗って釣り場へ、私は・・・もちろんわんこたちともう一眠りです。眼が覚めると外が明るくなっていたので、待望のお散歩タイム。でも、雲行きが怪しい・・・今にも雨が降りそうで。まずはレモンから・・・彼は目があまり見えないので、岸壁から海に落ちないかと心配でしたが、見えないなりに安全なところを歩いていました。危ないときは、声をかけてやるとすぐにとまりますから・・・ライムとまろんには、海を見せてあげました。でも、怖がってなかなか近づきません。まろんは、海を見るなりユーターンして車へ戻ろうとします。そこは、せっかくここまで来たのだからと思って、波打ち際まで連れて行きましたが・・・・走って砂浜から逃げ出しました。ライムは、波が押し寄せる音が怖かったみたいで、このこもそそくさと逃げ帰ってしまいました。海事態は風もなく至って穏やかだったんですが。こんな具合に落ち着きがありません。くるみのときから雨が降り出してしまって・・・いちごとみかん、くるみは港から出ることができませんでした。残念です。本当はもっともっと遊ぶつもりだったのですが、雨がひどくなってきてしまって。残念です。また、いこうね!今度はお天気がいいといいです。旦那さんは、30センチほどのメバルやクロ(関東ではメジナ)を数匹つっていました。そしてわんこ用にべらを3匹ほど。お刺身で、3人、おいしくいただきました。わんこたちも、おいしそうに食べていました。いちごもみかんも、初めて車にのったのに酔うこともなくいたって元気。ライムは、後ろのドアから早く出たくて、降りようとしたらライムが思っていたより階段が高くて・・・下に落ちてしまいました。もちろん怪我はしませんでしたが、それからは、私がおろしてあげるまで、おとなしく待っているようになりました。
Nov 22, 2006
コメント(2)
こんばんは。今日の午前一時に我が家を出発して、大分へ行ってきました。旦那さんが磯へつりに行くからです。一人での運転は危ないので、一緒に行ってきました。わんこたちももちろん一緒です。わんこたちにとっては久しぶりの遠出になります。いちごとみかんにとっては初めてのことです。2匹ともとってもいい子でした。詳しくはまた後日・・・せっかく大分まで行ったのにあいにくの雨で・・・今度は、もっとお天気のいい日に行こうね。
Nov 18, 2006
コメント(2)

今日から寒くなるというので、覚悟していたら・・・朝はさすがにいつもより寒かったけれど、お昼を過ぎたあたりから暖かくなってきて・・・わんこもデッキで日向ぼっこ・・・お日様が気持ちよかったみたいです。冬場はよく窓際で日向ぼっこしてます。日が照ってないときは、もちろんコタツのなか・・・みかんとまろんです。やっぱりどことなくにてる?これはまろんといちご。まろんにとっては、2匹とも自分の子どもみたいに思っているよう。よく遊んであげてます。
Nov 17, 2006
コメント(1)
いちごとみかんはお散歩の楽しさがわかったみたいです。でも、お散歩にも順番があります。一番がレモン。そして今はくるみがヒート中なのでライム。次はまろんとくるみ。ヒートでなければ、ライムとまろんとくるみは、一緒にお散歩です。そして最後がいちごとみかん。結構、順番がわかっているらしくみんな名前を呼ばれるまでは、じっと待っているんです。いちごとみかんも、少しずつだけどわかってきたようです。いちごとみかん、一緒に上手にお散歩しています。でも、疲れてくるとみかんが「ふ~ん、ふ~ん」と泣いてしまいます。抱っこしてほしいみたいです。いちごは、座り込んじゃいます。でも、それでもちゃんと最後までがんばって歩くんです。で、みかんは、やっぱり怖がり。みたことがないものには怖がって近づきません。いちごは、興味津々。でも2匹ともほかのわんこに会っても怖がりもせずにご挨拶をしに行きます。でも、相手のわんこの方が怖がってしまって・・・そして、声をかけてくれる人には、尻尾フリフリで喜んじゃいます。この2匹、すっかり兄弟みたいです。
Nov 15, 2006
コメント(3)
この前の日曜日。とってもお天気がよくって、久しぶりに旦那もお仕事なかったので、お昼から近くの公園へ、いちごとみかんを連れて初めてのお散歩へ行ってきました。この2匹、初めて外へ出るというのにまったく動じません。さすがに階段は、降りれませんでしたので抱っこです。でも、公園についておろしたとたん・・・怖がることもなく2匹で走り回っていました。まったく家のなかと変わりませんでした。どうなるかなあと心配してたのですが・・・そんなことお構いなし。こいつらに怖いものなんてないんじゃないかと思うくらいです。その様子は、動画で・・・初めての公園1初めての公園2初めての公園3初めての公園4なんだか同じものばかりですが、2匹の元気な様子がわかるといいなと思います。元気すぎるけど・・・ここの所いろいろと忙しくて、なかなか皆さんのところへコメント残せてません。しっかり読み逃げしてます。でも、ちゃんとお伺いさせていただいていますので・・・すみません。
Nov 14, 2006
コメント(6)
昨日の夜、仕事から帰って夕飯食べて・・・何気ないいつもどおりだったのですが・・・夜8時ころから、急に旦那が右肩がものすごく痛い・・・腕が上がらない。といって苦痛の表情。でもとっても病院は嫌いなもので「絶対行かない!」と言って、早めに就寝。でも、寝返りのできないし、だんだん痛くなるしうずくし・・・夜もあまり熟睡できなかったみたいで、さすがに今日の朝は、「病院へ行こうよ!」というと、「仕事が~」といいつつ、仕事には遅刻していくことにして、病院へ行くことになりました。腕がまったく上がらないので、車の運転ももちろんできません。で、病院へ行って、仕事場まで送ることに・・・腕を動かさないでも痛みは続くし、「もしかして骨折?」なんて思いつつ受診してみると・・・レントゲン、骨には異常なし!そして先生いわく「五十肩ですな!10日くらいは、この痛み続きますよ」とあっさりいわれ・・・旦那さん、唖然としていました。結局、痛み止めとシップをもらい、仕事場へ。痛み止めを飲んでシップしたら随分と楽になったらしく、一安心です。でも、五十肩って話しは聞いていたのですが、本当にすごい痛みなんですね。驚きました。いつもは、ほとんど痛みを顔に出さない旦那が、本当に痛がっていましたから。でも骨には異常なかったし、原因がわかったので、なんとなくすっきりして仕事へ行きました。ところで、只今くるみちゃん、ヒート中。なのでレモンとライムはものすごいかって。これがほとんど発情していなくって、今までになく冷静。かえってくるみのほうがモーションかけるけれど、ライムが一向に関心を示さないというか・・・その気にならないというか。ゴエモンが、いたらって考えてしまうけど・・・きっとまた、ものすごく発情して大変だったろうなあなんて思ったりして。
Nov 9, 2006
コメント(4)
今日は、本当に寒いです。それに風が強くって・・・洗濯物を外へ干せません。パグさんたちは、足元のヒーターの前に陣取って、私は・・・凍えています。全然あったかくないじゃん!今日は、あまりの寒さについに「こたつ」を出してしまいました。さてさて、まろんさん、コタツに出たり入ったり・・・まだスイッチ入れてないよう~。あったかいこと覚えてるんですね。さすがパグさんです。コタツを出す準備をしている間中、パグさんたち、とってもうれしそうでしたから。またスイッチいれたら、コタツの中がパグだらけになるんだろうなあ~。
Nov 7, 2006
コメント(4)

11月4日(土曜日)にいちごとみかんを連れて2回目の予防注射に行ってきました。2匹とも健康だそうです。まずは一安心。みかんの足のほうも随分と改善されてきてるようです。体重は、いちごが3,3キロ。みかんが3,4キロ。見た目はみかんがもっとあるように見えたのですが、案外軽かったのでびっくり。しかも、いちごが見た目よりも重かった感じで・・・食べるのはみかんのほうがよく食べているように思うのですが・・・・でも、よ~くかんがえてみると、みかんはとっても食べるのが下手なんです。いちごはとても器用なこで上手に何でも食べます。で、食事の時間が同じ量を食べているのに、みかんはいちごの二倍の時間、かかっているようなんです。いちごは早くに食べ終わって、遊んでいるのにみかんはまだ半分近く残っていて、ただひたすら食べています。これだけ遅いんでほかの子にとられないように隔離状態の食事なんです。やっぱ、食べているようでそうでもないのかも・・・でも、太りすぎではないみたいなのでよかった・・・そうそう、今日でいちごは3ヶ月になります。なんといちごとレモン、同じ誕生日なんですね。偶然です。あと少しで、いよいよいちごとみかんのお散歩デビュー・・・どうなることやら・・・楽しみ~。今日は、またまたね姿ですが・・・いちごの豪快な寝方とみかんの面白いね姿を・・・そして、まろんをお母さんと思っているようないちごです。まろんに頭を乗っけて寝ています。まろんと一緒にいちごとみかん、寝ています!そして、なぜだかまろんの前には大好きなパンダちゃんが・・・
Nov 6, 2006
コメント(4)

あのお~、おとうしゃん、僕、重たいんですけど・・・
Nov 3, 2006
コメント(6)

ここのところ、朝は、特に寒いですね。やっぱり、いちごとみかんはパグでした・・・そして、食いしん坊のいちご・・・そこには何もないよ~食器洗い機をかじっております・・・
Nov 2, 2006
コメント(8)
いちごとみかん、まろんと遊んでます?果たして遊んでいるというのかな。とにかくまろんに遊んでもらいたいようで、一日一回は、こうやって走り回っています。おかあしゃん、遊んで~1今度は、まろんのお気に入りのパンダちゃんが。まろんはいまだにこのパンダちゃんを持ってうろうろしてるんですよ。おかあしゃん、遊んで~2気がつけば黒パグが4匹。われながら・・・すごいと思ってしまいます。でも、みんなそれぞれに個性があって、本当に面白いんですよね。
Nov 1, 2006
コメント(4)
全17件 (17件中 1-17件目)
1