2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全26件 (26件中 1-26件目)
1
今日も朝早きから、我が家のおとこどもは、出かけていきました。子どもが部活してると、本当に休みってないですね。でも、毎日、いくら好きなこととはいえ、良く続くと思います。昨日は、初めて、下の子が彼女を家へ連れてきました。まだ付き合いだしてそんなにないんだけれど、あう時間が余りないらしく、部活が少し早く終わったらしく、2人仲良く帰ってきてました。ん~ん、まだ、2人とも、少しぎこちないかな・・・お兄ちゃんの彼女とは対照的に、おとなしめでした。兄ちゃんの彼女は、・・・・人見知りという物がないみたいな子ですが・・・・兄弟でも、違うんだなあと思いました。果たしてこれからどうなるかな?しっかりうちで夕飯食べて、帰っていったけれど、お家の方はよかったんかな?兄ちゃんの彼女は、家が遠いので、いつも食べて帰るようにしてるんだけれど・・・いやあ、お母さんがご飯作って待ってたら悪いかなとも思ったんですが・・・今のこって、そんなことあまり気にしないのかな?うちでは、外で食事するときは、事前にちゃんと連絡入れるように厳しく言ってるからなぁ~。ところで、ゴエモン君、最近は、夜中に物色する物がなくなったせいか、暑くなって、単にきついせいか、私たちが寝た後の物色が、なくなったみたいです。しっかり、彼の物色しそうな物を片付けて寝るようにしたせいかな?でも、最近は、夜もよく寝てるし、全体的に寝ている時間が多くなったような気がするんです。見た目には、確かに、以前よりは元気になったように見えるのですが・・・・やっぱり、着実に老化が進んでいるように思えます。白い毛も多くなったし、少し家の中を走るだけでもきつそうです。もう、散歩にも行きたがらなくなりました。
Apr 30, 2006
コメント(6)
今日から、いよいよGWですね。我が家はと言うと・・・・はっきり言って、GWなんて全く関係ありません。今日は、旦那は仕事・・・GWの半分は、いません。子どもは・・・・毎日、部活で、私は、朝からお弁当づくりです。違うのは、夕飯が早めに終わると言うことぐらいかな?あ、二日に兄ちゃんが帰ってくるんだっけ・・・でも、彼も忙しいから、きっと家には、ほとんどいないでしょうし・・・仕方ないです。そう言えば、下の子の最初のテスト。結果が出たみたいです。本人曰く、「お母さん、一番最後じゃぁ、なかったよ!」これって喜んでいいのか・・・旦那は笑いながら、「まあ、これからいくらでも、成績上げられるから、楽しみやなぁ」「うん・・・・」この先どうなるんだろ?ちなみに最後は、野球部だと言う記録は、今年も更新されたそうです。
Apr 29, 2006
コメント(4)

最初は、哀愁のゴエモンです。 何か考え込んでます。しばらくこのままで動きません。最近気が付いたのですが、毎日、夕方になると(以前お兄ちゃんが帰ってきていた時間くらいなんですが・・・)、ゴエモン、必ず、廊下のドアを開けて、しばらくどこかへ行ってるんです。「あれ?」と思って、様子を見てみると・・・・お兄ちゃんの部屋の前で、しばらく座ってるんです。何かを待ってるように・・・・でも、何も音がしないからかしばらくすると、また、リビングへ戻ってきてるんです。やっぱり、ゴエモンには、兄ちゃんが、いないのが分かるんでしょうか?なぜ、帰ってこないのかなという感じです。寂しいみたいです。今度、ゴールデンウィークには帰ってくるよ!「お母さん、ごめんなさい・・・・今度から言うこと聞くから・・・入れて下さい・・・」 今朝、お洗濯もの干して、ドアを閉めるので、「おいで」と言っても、知らん顔のライムくん。閉め出されてしまいました。
Apr 28, 2006
コメント(4)

いつもケンカばかりしているレモンとライム。それに滅多にレモンに近づかないくるみが、フッと見ると・・・・繋がってました。 変です。レモンを先頭に繋がって寝てるんです。 上から見ると、こんな感じです。くるみがレモンの上に顔をのせ、ライムがくるみのうえに顔を乗せて、しっかり熟睡中。横の黒い物体は、ゴエモンです。いつもこんなに仲良しだったらいいのに・・・最近は、レモンがライムに、「う~」と言い出すと、突然くるみが吠えだし、とっくみあいのスタート。と言うパターンが多くて、くるみは、別名「煽りイヌ」と、呼ばれています。
Apr 26, 2006
コメント(14)

クン、クン、クン・・・・これはなんだ~?なんか変な臭いがするよ~。ゴエモンも臭ってみて~。 ね、ね、ゴエモン、変な臭いでしょ。これなんだろうね?ゴエモン、分かる? おれにもわかんないよ~。かあちゃん、これなんだよ~。 これはね、お庭に雑草のごとく群生しているミントの葉っぱとレモンバームの葉っぱだよ。あんまり茂ってたんで、摘んできたのよ。もう少ししたらお花が咲くから、今度はそのころにまた摘みましょか。
Apr 25, 2006
コメント(12)

まろんちゃん、勘弁して下さい・・・僕、何か悪いことしました? もし、そうだったら、僕、謝りますから・・・・勘弁して下さい。 仕方ないわね~。じゃあ、あたしは、パンダちゃんにしとくわ。だってパンダちゃん、そんなこと言わないもん。
Apr 24, 2006
コメント(9)

昨日は、朝からしとしとと降り続く雨の一日でした。わんこたち、外へ行けないので、退屈気味でした。天気が良ければ昼間良くデッキに出ているのですが・・・・昨日は雨。ゴエモンとライムが時々、でていましたが、レモンは、出口には近づかず・・・・くるみは、旦那が帰ってきたときにお出迎えで一回切り、でましたが、まろんは、デッキに出ようとして、デッキが濡れているので、しばらく考えて・・・「や~めた」と、決してデッキには出ませんでした。彼女、小さいときから、地面が濡れていると、決して外へは出ようとしないんです。本当にUターンして、戻ってしまうので、雨の日は散歩へ行きません。くるみも雨の日は、逃げ回って、決して、散歩に行こうとはしません。なので、昨日は、レモンとライムが少しだけお外へ出ました。が、自分の用事が終わるとさっさと家の中へ戻ってきました。ちょっと遊び足りないパグズ。私に「遊んで~」攻撃です。まろんは、おもちゃを私の前へ持ってくるし、ライムはと言うと・・・・ このもの凄い形相で、エプロンのはじを引っ張り、「遊んで~}攻撃です。何もできません。くるみは、ライムとまろんの後ろから付いてきています。全く、ついに彼らに負けて、しばらく遊んであげました。今日は、お天気になりそうだから、お散歩行って、たくさん遊ぼうね。昨日は、チェリーの命日でした。あの子がいなくなってもうまる三年になります。時のたつのは早いですね。でも、旦那と今でもあのこのことを話しているんです。レモンとライムがケンカばかりするので、チェリーがいたらなあ~と・・・・・きっと、上手く納めてくれただろうねと。
Apr 23, 2006
コメント(8)

おはようございます。今日も朝からみんな、出かけました。朝早いと、いろいろ早めに片づくので、その点はいいですね。でも、今朝のニュースで、ショッキングなニュースがありました。岐阜で中2の女の子が殺されていた事件。犯人は、高校一年生の男の子でしたね。我が家にも同じ歳の男の子がいるだけにとってもショックでした。方や必死に学校へ行っている子もいれば、こうやって事件を起こして今う子もいる・・・なんだか複雑な物があります。さて気をとりなをして・・・昨日は、思ったより暖かくなりました。わんこたち、それでも少し寒かったのか、4匹がデッキ側の窓辺に集まっていました。しかも、ゴエモンとライムは、気持ちよさそうにくっついて寝てるんです。この2匹、結構、仲がいいんです。ちなみに、ゴエモンの毛が所々抜けているよに見えるのは、黒い毛が、白くなっている所なんです。結構、目立つようになってきました。耳の所なんて、ほとんど白色になってしまっています。 いつもゴエモンは、ライムの枕になってます。くるみとまろんはと言うと、近くでそれぞれ思い思いに過ごしてます。それでも、この2匹も、いつも近くにいるんです。 そのころレモンは、というと・・・・rんの通りです。彼はいつも一匹で寝ていることが多いんです。写真を撮ろうとするとなぜかいつのカメラ目線になるレモンでした。 結構こうやってレモンをみると、決して凶暴そうには見えないでしょ。ライムに向かっていくときは、この表情が一変するんです。いつもこんな顔だったらとっても可愛いのになぁ~。レモンにはいろいろと話しかけているんだけど、分かってくれたらいいなあ~。まあ、彼の気持ちが早く落ち着いてくれたらいいんですが・・・やっぱり、ケンカはして欲しくないです。レモンさえ、ライムに向かっていかなければ、ライムは決して、自分からは何もしないのだから・・・レモンくん、ないがそんなにイヤなんですか?
Apr 22, 2006
コメント(4)
新学期も始まり、やっと体が慣れてきたみたいです。最近は、朝4時に起きて子どもを起こし、子どもは、6時前のバスで、学校へ向かいます。子どもは、朝7時半から課外・・・と言っても授業に組み込まれてますから、休む訳には行きません。最近は、夜9時頃帰ってくるから、家には本当に寝に帰ってくるような物です。かなり疲れています。コンタクトをかったはいいが、なかなか練習できずに、ほとんど使っていません・・・「おい、おい、なんのために買ったんだよ~」と言いたくなりますが・・・みていると学校へ行くのが精一杯みたいです。でも、この子中学校の時は、あまり勉強してなかったんだけれど、高校になってから、ちゃんと予習なる物をしていっているみたいです。しかも、教科によっては、たんまりと宿題がでるみたいだし・・・明日は、土曜日だけれど、これまた学校があるんですよね。その後練習・・・やっぱり若くないと続きませんよ、この生活・・・若いっていいなあとつくづく思っちゃいます。でも、今日から、先輩達が九州大会に行くんで、一年生だけで練習ができると言って喜んでいました。あの女の子も、どうにか続いているようです。本当に、3年間頑張って欲しいとおもってます。日曜日は、朝早くから、先輩達の応援に行くみたいで・・・ほんとに寝る暇なんてないみたいに毎日忙しいようです。これを3年間、続けることができれば、本当にこの子にとってはいい経験になると思います。そう言えば、久しぶりに昨日、レモンとライムがケンカです。いつものようにレモンがライムに仕掛けて・・・デッキに出すと、おとなしくなるのですが、寒いだろうと思って、家の中に入れると、レモンがまた仕掛ける。このこ、本当に興奮すると訳が分からなくなるみたいです。どうしてか?何か原因があるはずなのですが・・・この子にとっては、多頭飼いは、ストレスなのかもしれません。かといって、どうしようないので、できるだけレモンをかまってあげるようにしてはいたのですが・・・こうやっていつもレモンの方からケンカを始めるので、我が家のわんこたち、そうなると4対1になっちゃうんです。他のわんこ、みんな、ライムの味方になっちゃって・・・パグズは、いつも結束してるんですが、最近は、ゴエモンがケンカをするのが嫌いなので、気が付くとライムと一緒になってレモンにむかって行ってるんですよ。しばらくすると興奮も治まるんですが・・・そうすると、二匹仲良く寝てるんですが、このギャップはなんなんだろ?
Apr 21, 2006
コメント(8)

昨日はホントに暑かった。九州では、25度近くまで気温が上がって、外に出ると汗ばむくらいだったんです。パグズも暑かったらしく、さすがに昨日は、こたつには入りませんでした。それでもこたつの横で、転がってましたが・・・うってかわって、今日は、昨日よりも実に10度も気温が下がるそうな・・・体がついていきそうにないけれど・・・しかも、風がものすごく強い。冷たい風だし。今度は冬に逆戻り?て感じ。昨日は、あまりに暑かったのか、ゴエモン君。いつもは、こたつのあるリビングで絨毯の上で寝てるんだけれど、昨日は、気が付くといつもの場所にいないんです。あれ?と思って家中を探したんですが。なんと彼がいたところは・・・・・・・そうなんです。風呂場だったんですしかも熟睡・・・余程、暑かったんでしょうね。でも、ここのところ、ゴエモンは、寝ている時間が多くなった気がする。夜もできるだけゴエモンが食べそうなものを置かないようにしたから、被害はなくなったんだけれど、あまり以前のようにウロウロしてないみた。それに暑いときついらしく、去年までとは比べ物にならないくらい呼吸が荒くなってる・・・普段家の中にいるときは、そうは感じないけれど、この間、散歩に行ってから、彼は自分から外へ出ようとはしなくなった。やっぱり、相当にきつかったんだ。散歩に行こうとも言わなくなった。それでも、デッキに出て吠える元気は少しはあるみたいだけれど・・・あれだけデッキで外を見ていたのに最近は、デッキに出てもすぐに戻ってくる・・・でも、食欲だけは、しっかりあるし、ご飯はちゃんと完食。うん○も、最近は正常だし・・・・ゆっくりと見守って行かなくっちゃ。
Apr 20, 2006
コメント(4)

ここ2,3日、レモンとライムがケンカをしていません。何がどうなってるのか分からないんですが、相変わらずレモンは、ライムの近くへ行って、ライムに向かって{う~、う~」唸っているのですが、これまで、そのうなり声に反応して、飛びかかっていたライムが、全くの無視状態。いくらレモンが、ライムの前で挑発しても知らん顔なんです。 こんな感じで・・・ これにはさすがのレモンもどうすることもできず、ケンカにならないんです。ところが、レモンがこうやってライムを挑発し出すと、怒るのが我が家の女の子達。くるみは、吠え出すし、まろんはと言うと・・・・・ レモンに襲いかかってます。まろんにしてみれば、半分遊んでいるようなつもりなんでしょうが、気の短いレモンにしてみれば、少しだけ本気モード。なんですが、御覧の通り・・・完全にまろんに敗退しているんです。 完全にまろんにひっくり返されてます。この状態で必死に抵抗するんですが・・・今更無理みたいです。でも、まろん対レモンの時は、男の子同士のように激しくないので、好きにやらせていると、最後は、レモンが「は~、は~」言って、降参状態です。 ライムも時々、まろんに襲われるんですが、彼はそそくさと逃げて回ってます。まろんは、ソファーの上に上れないので、すぐさまそこへ逃げ込んでますよ。 やっぱり犬の世界って、女の子の天下ですね。
Apr 19, 2006
コメント(8)
今日も、朝からとってもお天気がいいので、やっと毛布をお洗濯。ついでにわんこもお洗濯。暖かくなってきたので、パグズの抜け毛がものすごい・・・特にライムは、なぜかアンダーコートが他のパグより多いみたいで、ブラッシングしても毎日ものすごい量・・・やっと今日シャンプーしたんで、少しは落ち着きそうだけれど。シャンプーの後のひととき。ゴエモンとライムはひなたぼっこです。他のパグズは、こたつの中・・・一暴れした後だから熟睡しているみたい。最近このパグズの結束力に驚かされるんです。本当にいつも3匹一緒。私の後をいつも3匹で付いてくる。ライムとレモンがケンカしそうなとき。一足早くくるみが、レモンに向かって吠え立てるんです。「くるみ~、二匹をあおってるぞ~」みたいな感じなんですよ。そして、まろんとくるみは、いつもライムの味方。レモンは、完敗ですよね。レモンは、くるみと相性良くないみたい。レモンは、まろんとは遊ぶんですが、くるみとは遊ばない。くるみは、ほとんどレモンのそばには寄らないんですよね。不思議です。ライムは、まろんとくるみ、どちらとも遊ぶんですが、これがまた、何をされても困ったような顔をしてるだけで、決して怒らないんですね。どうしてだろう?レモンはまろんと遊んでいるとそのうち本気になって怒ってるんですが・・・レモンの気性の激しさはすさまじいですから・・・やっぱり、この子はあまりにも早く、親元から離してしまったのが行けなかったみたいです。子犬は、最低二ヶ月は、親元にいることが理想ですね。つくづくそう思いました。あまり早くに、親元から離すと凶暴性が出るわんこがいるらしいんです。このレモンがいい例です。この子は、旦那が早くに手元に欲しいと言うことで生後35日でうちに来たんです。今考えると早すぎです。他の子は、生後60日を過ぎてから我が家に来たんですから。
Apr 18, 2006
コメント(10)
昨日は、日曜日・・・でも、旦那は仕事・・・金曜日の日に旦那の眼鏡が、突然ねじがはずれて、レンズがぽとり・・・しかも車の運転中に・・・いつもサングラスを車に置いていたので、なんとか運転して帰って来れたのだけれど、本当に危なかった。なんで、はずれたんだろうと言っていたが、まあレンズは無事だったので昨日、眼鏡屋さんに持っていってなおしてもらった。眼鏡がないと本当になにも見えないらしい・・・私は、全く近視とかではなので、その感覚がよく分からないんだけれど・・・(でも、最近、小さい字がみずらくなってきたんだよね、これってやっぱり老眼が出てきてるんかなあ・・・)うちの家族、旦那、お兄ちゃんと近視になって・・・ついに弟まで、近視になってしまった・・・高校に行って、一番後ろの席になったんだけど、黒板の字が見えないと言い出した。しかも、野球やってて、キャッチャーやってるからボール見えないとどうしようない・・・なんとかせねばと言うことで、たまたま昨日、部活が休みだったので、眼科へ行ってきた。日曜日にも開いてるんですよね。そこの眼科・・・とっても助かる。で、結果は、右0.15左0.20・・・完璧に近視じゃん。良くここまで我慢してたねと言われたそうな・・・本人は、何となくそんな気がしてたけど、まさかそこまで悪いとは思わなかったらしい。全く、それじゃあボールも視にくければ、黒板の字もわかりにくいわな・・・と言うことで、彼は我が家で初めて、コンタクトを使うことに。本人は、眼鏡の方が簡単でいいのに・・・とぼやいていたけど、やっぱりスポーツするからね~。それで、昨日、コンタクトを購入したんだけど、この弟くん、なかなか器用?な子で、コンタクトを入れる練習をしてもらったんですが・・・10分たっても20分たっても出てこない・・・そのうち担当している看護士さんが出てきて、「ちょっと、まつげが長くて下向きに生えてるので、苦労されてるみたいです。で、ちょっとイライラされてるかも・・・・」と教えに来てくれました。が、それから30分たってもまだ出てきません。結局、彼はコンタクトを入れる練習に1時間はゆうにかかってしまいました。その間、じっと病院の待合室で待っていましたよ。まあ、それでもなんとかできるようにはなったみたいですが、初めてなもので、目がとても疲れたみたいです。と言うことで、我が家のおとこどもは、み~んな、目が悪くなっちゃいました。とうとう来たかって感じです。私に似たら目は強かったのに・・・ぁ、でも、我が家の息子達、まだ虫歯ないんですよ。私もほとんど歯医者に行ったことないし。これだけは、良かったと思ってます。ちなみに旦那は良く歯医者に行ってますが。
Apr 17, 2006
コメント(10)
昨日、知り合いの小学校5年生と5歳の男の子2人が、お母さんと一緒に我が家へ、遊びに来ました。とってもわんこが好きで、その中でもパグが好きらしく我が家のパグズをみて、狂喜乱舞状態でした。さすがにゴエモンは、恐いらしく、リードをつけていたら、やっとさわれるくらいでした(それでもさわれるって凄い・・・5歳の子よりゴエモンは大きいんで・・・)良くさわれるなあと思って、話を聞いてみるとなんと以前ブルテリアを6匹、飼っていたことがあるそうな・・・道理で、わんこに対して怖がらないはずです。で、そのこたち、うれしさのあまり、まろんとくるみを触りまくり、追いかけて遊ぶはで、まろんとくるみ、子どもの遊び相手に大活躍でした。いくら好きに扱われても嫌なことされてもじっと我慢していて、とってもいじらしかったです。なかなか小さい子どもは、うちにはこないので、最初はとまどっていたようですが、何しろビーフジャ=キーをおみやげに持ってきてくれて、それを目の前に見せられる物で、24時間空腹のパグとしては、そのおやつが欲しいがタメに必死になっていたようです。それみたると、やっぱり、パグでした。ライムも最初は、ちょっと吠えてたんですが、そこはパグ。おやつをもらった途端、態度が一変。すっかりお友達状態です。全く調子のいい奴らです。そのせいか本日は、わんこたちみんな朝からとってもおとなしい・・・爆睡中です。本当にみんなお疲れ様でした。でも、また来るってよ~。
Apr 16, 2006
コメント(8)
今日の朝、とっても寒かった・・・とても4月中旬とは思えない・・・朝から、あまりの寒さに暖房、入れちゃいました。昨日の夜も、寒かったので、なおしていた毛布を引っ張り出したんです。そしたら、今朝、旦那が仕事に出かけてしばらくすると、旦那から電話がありました。どうしたんだろうと思ったら・・・・うちの車、キャンピングカーなんですが、荷物を載せるところが少ないので、ルーフボックスを乗っけてるんです。このルーフボックス、不良品なのか雨が降ると中に水が入って、たまっちゃうんですね。これが冬になると凍ってしまって、屋根の上から、がらがらと氷が動く音がするんです。で、今朝、旦那が車で、仕事場に向かったところ、屋根の上から、なんと「がらがら」と音がしてきたそうです。ルーフボックスの中の水が今日の寒さでこおちゃったみたいです。ビックリ・・・・もう四月なのに・・・・本当になかなか暖かくなりません。寒いとやっぱりゴエモンは、足の具合が良くないみたいだし、パグは、こたつの中かヒーターの前だし・・・・いつまでたっても暖房器具がなおせません。そしてもう一つ、ビックリしたこと。弟君の高校の野球部に女の子が入部するらしいんです。昨日、練習に来ていたようです。その子、中学校の時も、野球部に入っていて、ピッチャーしてたこで、うちの子、一度対戦したことあるのですが、緩急を上手く使われて、全く打てませんでした。そのこ、鹿児島などの女子野球部のある高校から、たくさん誘われたようなのですが、全て断って、弟の学校の野球部に入部すろようなんです。もちろん、今の高野連のルールでは、公式戦には出られません。それでも、頑張るようです。体の小さい可愛い子なんですよ。でも、本当にしっかりしてますよね。驚きです。弟君の学校は、文武両道をもっとうとし、部活の終了の時間も決められていて、夜遅くまで練習をすると言うことはないんです。それでも、毎年、そこそこの成績を残しているんですが・・・進学率も毎年50パーセントは国公立の大学に行くらしく、特に今年の卒業生は、67パーセントの生徒が国公立の大学に行ったようです。これも愕きですよね。で、こどもに、「高校、まちがったかもね・・・・」と言ってるんです。野球をするために頑張って高校は行ったんですが、何しろ本当にぎりぎりの成績だったもので、今、必死に着いていこうとしています。でも、ある人に「、欠点とったら補習を受けないといけなくなる。野球をしたいから、きっと勉強も頑張れるよ」と。ん~ん、そうだったらいいのですが・・・・とにかく毎日、フラフラしながら帰ってきて、それでも、頑張って予習はしているようです。しかも、土、日には宿題が出るから、ゆっくりしてられないそうです。高校が違うとこうも違う物かと思うくらいです。兄ちゃんの高校は、私立で特進と言うことで、補修、補修で一日9時間くらいあるときもあったようですが、何となくのんびりした感じがあったんですが・・・・
Apr 14, 2006
コメント(6)
ゴエモンは、ケンカが嫌い。ここのところ、まろんとくるみがとっても元気。何かというと、レモンとライムに襲いかかる。レモンとライムは、困った顔をして、逃げて回ってる。不思議と、男の子同士だと歯をむき出して本気でケンカするのに女の子から仕掛けられても、じっと我慢して、好きなようにさせてる。あのレモンでさえ、困ったように応戦している。でも、ゴエモン君。それを見るのが嫌いみたい。必ずと言っていいほど、二匹の間に入って、一吠え・・・それで驚いて、みんな飛び退いてしまう。でも、でも、レモンとライムのケンカの時は、効果なし。で、ゴエモン君、それが気に入らないのかレモンに攻撃・・・ゴエモンからすれば、レモンが悪く見えるんだろうか?でも、ライムの方が、最近は強いような気がするんだけど・・・最初は、レモンとライムが、ケンカしだしたらどこかへ消えていたのが最近は、飛んでくるようになった。で、「わん、わん」レモンとライムのケンカを止める方法が見つかったんです。それは、二匹とも、同時にデッキへ出すこと。すると不思議なことに、ぴたっとケンカをやめて、必死に「入れて~」と訴えるんです。ゴエモンすかさずやってきて、ケンカしないか見張ってるって感じ・・・自分ちのわんこには、とっても優しいゴエモンです。そして、白髪交じりのゴエモンの横顔です。
Apr 13, 2006
コメント(8)
昨日から、下の子も本格的に部活も始まり、何となく一日のリズムが作れてきました。今年に入ってから、やれ大学受験だ、高校受験だと、気が休まることがなかったような気がします。おかげで2人とも無事に目標とした学校に進学できて、本当に良かったと思ってます。やっぱり、どちらか1人ダメだったらと思うと・・・特に、兄貴の方は、ぎりぎりまで進路が決まらず、本当にやきもきしましたから・・・どうやら、兄貴の方は、大学生活にも慣れてきたようで、今週に入ってから、連絡してくることがなくなりました。まあ。困ったら連絡してくるだろうと思っているのですが・・・うちの旦那。自分で、「あいつには、自分から連絡してくるまで、何も連絡するなよな!」と言っておきながら、結局、旦那の方から、昨日、連絡した見たいなんです。「ほっとけよ・・」と言いつつ、実は、旦那が一番ほっとけないで、心配でたまらないんでしょうね。私は、何かあれば連絡あるからと思って、親元離れて、自由を満喫してるでしょうから、連絡ないのは元気な証拠、と思ってるんですがね。旦那の方が、子離れできてないかも・・・さてさて、今年もまた懲りずにイチゴに挑戦してます。なかなか上手く育てきれないのですが、去年は、小さい物ですが、初めて数粒収穫できました。今年はどうかなあ?今年の株は、一株、もう花を咲かせています。とっても小さくて白い花です。
Apr 12, 2006
コメント(7)
先日書いていた旦那のファインテンの腕輪。昨日、無事に彼のおなかの中から出て参りましたしっかりと原形をとどめたまま・・・たまたま昨日は、旦那が早く帰ってきていたんですが、ちょうど旦那が帰ってきたときだったもので、旦那に見せてあげました。「ほら、証拠が出てきたよ・・・」と旦那、思わずゴエモンの方を見て「おまえなあ~」と言った瞬間、ゴエモン何かを察知したらしく、旦那と目を合わさないように・・・目が完全に泳いでました。そしてその場から、そそくさと姿を消したのでした・・・やっぱり、夜中に台ふき食べたり、耳かきを木っ端みじんにし、昨日は、無惨に壊された爪切りが、発見され、この全ての犯人(いえ、犯犬ですが・・・)は、ゴエモンだと言うことになってしまいました。何しろ、彼は、破壊力が凄いですから・・・・到底、パグズには、まねできません。しかも、パグズとレモンは、夜中はちゃんと、自分の寝床で寝てますから・・・・・と言うことで、昨日の夜寝る前に、万全の体制で臨んだところ、さすがにいくら物色しても、何も落ちてこないのが分かったのか、朝起きたときは、ちゃんと自分の寝床で寝ていました。でも、確実に物色した後はありましたが・・・・しばらくは、ゴエモンとの根比べです。彼が夜中の物色をやめるまで、根気よく、「何もないよ~」と言うことを分からせてあげなければ・・・・これも彼が少し元気になった証拠なんですが・・・夜私たちが寝るのを待ってそそくさと物色に向かう彼の姿は、何ともいえずおかしいです。見つかったら怒られるって事はわかってる見たいなんですよね。でも、やめられない・・・どうして、母ちゃんに分かってしまうのか、不思議みたいです。本犬は、絶対分からないと思ってるんでしょね。「これ、ゴエモンでしょ。」というと、いつも「なぜ、分かるんだ」みたいなかおしますから・・・そりゃあ、分かりますよね。だって、テーブルの上なんて、パグズには到底届く訳ないんですから・・・
Apr 11, 2006
コメント(10)
昨日、実に三ヶ月ぶりにゴエモン君、散歩に行きました。曇りがちだったんですが、最近は、毎晩、いたずらをする元気も出てきたようだし、ゴエモン自身も、外へいきたそうな様子を見せたので、トライしてみました。久しぶりにおりる階段・・・以前は、難なくおりられていたのに、昨日は、一段、一段をおそるおそる下りていました。何となくはうような感じでおりてました。それでもなんとか、道路にたどり着くと、本当に飛び跳ねるようにして、歩いています。以前のように走ったりはできませんが、それでも小走りくらいはできるようになっていました。本当に嬉しそうで、ゴエモンがこんなにはしゃいでいるのを見るのは、本当に久しぶりでした。そして、家から300メートルほど離れた公園へ・・・うれしさのあまり転げるんじゃあないかと思うくらいです。公園も本当に久しぶりだったんで、あっちこっちと見回り・・・がたいへんでした。でも、やっぱり心臓が悪いんだなあと実感しました。以前は、本当にどんなに歩いても息切れなどほとんどしたことのなかったゴエモンが、小さい公園を一周しただけて「ふー、ふー」言ってるんです。そして、帰り道・・・・本当に倒れるんじゃあないかと思えるくらいに、よろよろしながら歩いてました。それでもなんとか自宅の下まで着いたのですが・・・・ここからが大変でした。何しろ後ろ足に、ほとんど力が入らないので、階段を上るときに、踏ん張りが聞かず、途中までは、自力でなんとか上れたのですが、途中の少し急な五段くらいが恐くてどうしても上れません。それで、かかえて上ることは、到底できないので、後ろ足を介助してあげて、なんとか自力で上ることができました。ゴエモンも、自分でできたことが嬉しかったようで、威張って家の中へ入っていきました。この子を見ていたら、本当に今までなんでもなかったことが、今は、ゴエモンにとっては、とても大変なことで、恐いことなんだと言うことを痛感しました。これからもっと暖かくなっていきます。もう少しはゴエモンも元気になるでしょうから、無理をせずに、時々は、外に連れ出せたらなあと思っています。でも、あんなに心臓が悪いとは、思ってもいませんでした。体力の衰えを実感させられました。人間で言うなら、顔面蒼白の状態だったと思います。歩いた距離もそれほどではなかったんですが・・・・動悸、息切れ状態でした。本当に無理はできません・・・・家の中では、普通に過ごせるので、それだけは助かってます。でも、最近、背骨の様子がどうもおかしいんです。曲がってきているというか・・・以前は、まっすぐだったと思うんですが、心なしか曲がってるような・・・前足も少し悪くなってきてるような・・・と、ついつい何でも悪い方向へ考えちゃって・・・でも、今は、元気にゴエモンは、頑張って生きているんだから、それをしっかりとサポートしてあげなくては・・・・と、気を取り直して、ゴエモンが少しでも快適に過ごせるよう、頑張ってみますさてさて、下の子の入学式も無事に終わり、先週の土曜日から、念願の部活へ行ってるんですが・・・毎日へろへろになって帰ってきました。最初だから、通学に疲れちゃう見たいです。往復、二時間かかります。今日は、実力テスト。ビリにならないように頑張ると言ってましたが何しろ5年連続で、この最初のテスト、野球部がビリだそうです。「6年目は、僕かもう一人の子じゃあないか」と本人が言っていました・・・すると旦那がすかさず、「いいじゃあないか、これ以上、落ちることはないんだから、後は上がるだけだよ」と・・・・これって、やっぱり慰めてるんでしょうか?
Apr 10, 2006
コメント(6)
やってくれました・・・ゴエモン君。最近、おかしな事があったんです。ここ数日間、キッチンにおいていたはずの台ふきが毎日のように一枚ずつなくなってるんです。確かに置いたのに、何処を探してもないんです。昨日の朝も、おろしたての台ふきがない・・・どんなに探しても見つからないんです。どっかに落としたのかなあ?と、考えているときに、何となく視線を感じて、はっと振り向いてみると、ゴエモンが、妙な顔して私を見つめてるんですね。フッとイヤ~な予感・・・もしかして・・・ゴエモン君、またやっちゃったの?台ふき、食べちゃった~?でも、でも、キッチンの高さって80センチはあるんよね。ゴエモン君、いったいどうやって食べちゃったんだろう?確実に、キッチンの上に置いてたんだよ。あのなが~い舌で、とったのかなあ?足が悪いから、後ろ足で立つって事は、到底無理なんだよね。隠しカメラでも設置しとかないとダメかなあ?(笑で、で、昨日の夜と、今朝のうん○ちゃんに、なんと台ふきの残骸が・・・・やっぱり彼、食べてたんです。と言うことは、後二枚分、彼のおなかの中に収まってるって事?そのうち出てくるんだろうか?彼は最近、夜と昼が反対になっちゃってる様子。夜中に私たちが寝静まって、怒る人がいなくなると、暗闇の中を、ゴソゴソとあれこれ物色している見たいなんです。しかも、二時間おきに、トイレだと行って私を起こしに来る・・・確かに家の中でされるよりはいいけれど、完璧にここのところ寝不足・・・今日も朝起きてきたら、旦那愛用のファインテンの腕輪が紛失・・・テーブルの上に置いてあったんだけれど・・・ダイニングテーブルだから、これもかなり高さはあるんだけどなあ・・・やっぱり、食べちゃったのかなあ?同じとこに置いてあった、糸切りハサミが、下に落ちてたしなぁ??これも、うん○と一緒に出てきちゃったりして・・・
Apr 9, 2006
コメント(4)
最近よくわんこ、ケンカしちゃいます。どうしてかなあ。昨日の夜は、ついにレモン対他のわんこになっちゃった。なんとゴエモンまでもが、ライムと一緒になってレモンとケンカしてるんです。さすがにそれは、レモンがかわいそうなのでもちろん止めましたが・・・もちろん、くるみもまろんもライムの味方。おまけにゴエモンもライムの味方・・・どうしてかなあ?確かに、レモンは獣医さんも太鼓判を押したくらいの凶暴なわんこ・・・自分の気に入らないことがあるとすぐに噛みつくんですよね。獣医さんも何度噛みつかれそうになったことか・・・で、ありがたく、うちで一番凶暴という称号をもらっちゃいました。最近は、ほとんど目も見えないようで、時々ライムとまろんを間違えたりしているので、それもあっていらついているのかなあとか思うけれど、いつも仕掛けるのはレモン。だからライムも受けて立つって感じ。そして執念深いという・・・いつまでもライムにつきまとって、ライムはほとんど戦意なしってってかんじなのにそれでも、挑発するから我慢ができなくなっちゃう。この2匹、相性が合わないんだろうか?こんな時は、やっぱり、一緒にいさせない方がいいのかなあ?でも、お留守番とかは、ちゃんとできるんだよね。いつも、ライムの寝ている場所が、レモンには気に入らないような感じなんだけれど・・・散歩もいつもより長く行ったりとかしてもダメだし・・・とにかく何かというとレモンはライムの突かかろうとするんですよね。性格の問題か?でもね、いつもレモンが負けちゃうんですよね。ほとほと困ってます。このレモンの性格には・・・元もと持っているものなんでしょうね。とにかく、このレモンとライムが二匹仲良く暮らせるように・・・と願ってます。私が、ここのところバタバタして、わんこたちにかまってあげれなかったのも行けなかったのかなあ?昨日でしたのこも無事入学したし、後はもう高校生だから、自分でできるだろうから、これからは少しわんこと遊んでやれるよ。
Apr 8, 2006
コメント(6)
今日は、下の子の高校の入学式でした。今年は、珍しく、満開の桜の花の元での入学式となりました。お天気も良くて、本当に素敵な入学式になりました。 中学校とは違う雰囲気の中、制服を着た我が子は、何となくたくましくなったように見えました。(やっぱ、親ばかかしら?)不思議と兄ちゃんの時とは違った物があります。学校が違うとやっぱり、入学式の雰囲気も違う物なんですね。 何となく比べてしまいますが・・・この学校、至って真面目な生徒が多い、進学校なんですよね。うちの坊ちゃん、勉強について行けるのかが心配なんですが・・・ 本人も、分かっているらしく受験勉強の時と変わらず毎日勉強してます。何しろ、初めから課題がどっさり出てるんですから・・・これからが、本当に大変なんですよね。 今日は、慣れない通学で、ぐったりしています。月曜日から、本当に大丈夫かなあ? なんだか次から次に心配になっちゃって・・・ 宮崎からは、毎日のように、電話はかかってくるし・・・初めての一人暮らし、今まで家で何もしていなかったので、炊飯器の使い方から選択の仕方まで、聞いてくるんです。まあ、それも今のうちだけで、慣れてしまえば、連絡なんてほとのどなくなるでしょうけれど・・・・
Apr 7, 2006
コメント(2)
最近、レモンとライム、よくケンカをしてるんです。ほとんどが、レモンがライムの近くで、「う~、う~」唸って、それに対してライムが飛びかかってしまうんです。けんかしてもたいていライムの方が強く、レモンは負けてばかりなんですが、気の強いレモンは、決して引き下がりません。と言うかレモンはとにかく執念深いというか・・・なんというか・・・ ライムの方は、ほとんどケンカする意志はなく、ある程度までは我慢しているようなんですが・・・・まだ若いので、我慢できなくなって飛びかかるというか・・・ 時々、ライムは、果敢にゴエモンに挑んでいくんですが、だいぶ弱っているとはいえ、ゴエモンですから、全く相手にもなりません・・・やっぱり、男の子同士って、こんな感じなのかなあ・・・ このケンカ納めるにはどうしたらいいのかなあといつも考えているのですが・・・やっぱり、パグだからたべものしかないかなあ・・・ 昨日、試しにブタ耳で釣ってみたらケンカが収まった・・・やっぱこれしかないかあ~。 でもなあ~、ゴエモン君、ブタ耳さんとっても好きなんだけれど、消化器官が弱っているので、食べられないんです。食べちゃうと、どうしてもゲリラに襲われてしまって・・・とにかく消化にいい物しか食べられなくて・・・他のわんこがブタ耳食べてるのに、彼だけ、他のおやつなんです。かわいそうなんだけれど、仕方ありません。もちろん、ジャーキーとかもダメ・・(^^;)ゴエモンに何か言いおやつ考えないと・・・
Apr 5, 2006
コメント(6)
息子の大学入学が決まってからというもの、下宿の準備やら買い物、荷造りとここ一週間くらいほとんどわんこにかまってあげられませんでした。 わんこたち、なんだか私が1人でバタバタしているのが分かるのかちゃんとおとなしく待っていてくれました。ぁ、でも下宿探しに息子と宮崎まで行ったときには、下の子にさんざん迷惑かけたみたいですが・・・・恐いお母さんがいないと思ったのか、わがまま放題だったようです。 で、ようやく落ち着いたので、今日あたりわんこと花見にでも行こうかと思ったら・・・昼前から雨・・・散歩もさっさと済ませました。せっかくお花見に行こうと思ったのになぁ・・・ 今度お天気になるまで、桜、もつかなあ? ここのところ、どのわんこも、甘えん坊になって大変です。みんなで、私の後を付いてくる。4匹はいつも必死で付いてきて、みんな交代で抱っこ攻撃です。ゴエモンはさすがにハグハグですが・・・ 最近は、暖かくなってきたせいか、足の具合はとてもいいみたいです。でも、怖がって階段は降りれませんが、家の中は、ずいぶんと歩き回れるようになりましたよ。 息子は、毎日、いろいろと連絡してきます。まだ、慣れない一人暮らし・・・分からないことだらけの中で、必死に頑張ってるようです。今度、帰ってきたときには、きっと、もっと大人になっているでしょう・・・
Apr 4, 2006
コメント(6)
我が息子、朝の6時30分頃、宮崎に向けて出発しました。なんだかとても複雑な気持ちです。大人になったんだなあとも思うし、大丈夫かなあと心配になっちゃうし・・・・でも、寂しくなっちゃいます。笑顔で見送りましたが、見えなくなってしまうと、やっぱり寂しさが込み上げてきて、涙がぽろりと落ちてしまいました。小さい頃から、本当に手のかかる子だったんで・・・・・ でも、これはこどもが大人になっていくためのもの。しっかりサポートしてあげなくっちゃ・・・ まだ、次男坊が残ってるし・・・まだ高校生だから、いろいろと大変だしね。 昨日は、彼女と2人で別れを惜しんできたみたいです。彼女、やっぱり泣いたらしくて・・・若いってイイですよね。純真で・・・本当に好きなんだなあって思います。遠距離恋愛になっちゃうんで、そのことがとても心配みたいだけど・・・2人、今の気持ちを忘れなかったら、大丈夫じゃないのかなあ・・・
Apr 2, 2006
コメント(8)
息子の宮崎行きの準備も昨日、荷物を送り出したので、一段落です。何がなんだか分からないうちに日にちがたってしまい、もう、明日は、宮崎へ出発です。今度は、ゴールデンウイークに、帰ってくると言ってます。 もちろん、彼女に会うためです。本当に、一日も離れたくないみたいです。若いっていいなあとつくづく思いました。この子らを見ていると、私も、旦那と会った頃のことを思い出してしまいます。本当に、若いからできる事ってありますよね。今は、もうあれだけのエネルギーはないかもしれません。 だから、こどもたちの一時も離れたくないって気持ちよく分かるんですよね。(-_-;)今日も、明日立つからと言うことで、また、会うようです。(^o^)名残惜しいんでしょうね。 見ていて、ほほえましく思えてきます。これからどうなるか分からないけれど、静かに見守っていこうかなあと思ってます。 ライムとレモン、最近は、本当によくケンカをするんです。やっぱり、男の子どうしだからかなあ・・・とっても、困ってしまいます。いつもは、本当に一緒に寝たりしてるんですが、何かの拍子に、一気に険悪ムードに・・・最近は、ライムの方が強いので、いつもレモンが傷だらけです。昨日も、ようやく良くなりかけたところをまたけがしてしまいました。 全く、レモンは、懲りない奴です。ほとんどの場合、レモンの方から仕掛けていくんですよね。いつも負けるのに・・・そろそろ諦めてくれればいいのですが・・・ でも、彼も、いよいよ目が悪くなってきているようで、よく見えないような気がするんですよね。(-_-;)時々、ライムとくるみやまろんと間違って、飛びかかろうとしたりするんですよ。レモンももうすぐ7歳になるから・・・仕方ないかなあ・・・
Apr 1, 2006
コメント(2)
全26件 (26件中 1-26件目)
1


