全31件 (31件中 1-31件目)
1
NYBOT 4/29 砂糖 11 号(限月:03/06)終値:8.63 セント(先日比:+0.05)
2005年04月29日
コメント(0)
NYBOT 4/28 砂糖 11 号(限月:03/06)終値:8.58 セント(先日比:-0.06)
2005年04月28日
コメント(0)
NYBOT 4/27 砂糖 11 号(限月:03/06)終値:8.64 セント(先日比:+0.04)
2005年04月27日
コメント(0)
NYBOT 4/26 砂糖 11 号(限月:03/06)終値:8.6 セント(先日比:+0.08)
2005年04月26日
コメント(0)
ニュータッチシリーズの迷作!?これはすごい!こちら。ためしてみるしか!
2005年04月26日
コメント(7)
NYBOT 4/25 砂糖 11 号(限月:03/06)終値:8.52 セント(先週末比:+0.01)
2005年04月25日
コメント(0)
![]()
NYBOT 4/22 砂糖 11 号(限月:03/06)終値:8.51 セント(先日比:-0.06)
2005年04月22日
コメント(0)
NYBOT 4/21 砂糖 11 号(限月:03/06)終値:8.57 セント(先日比:-0.03)
2005年04月21日
コメント(0)
NYBOT 4/20 砂糖 11 号(限月:03/06)終値:8.60 セント(先日比:+0.01)
2005年04月20日
コメント(0)
NYBOT 4/19 砂糖 11 号(限月:03/06)終値:8.59 セント(先日比:+0.11)
2005年04月19日
コメント(0)
NYBOT 4/18 砂糖 11 号(限月:03/06)終値:8.48 セント(先週末比:+0.08)
2005年04月18日
コメント(0)
![]()
うひょひょ。こちら。何がしたいんだ、アドビー!マクロメディアの PDF 対抗規格であるフラッシュペーパーはどうなるんだろうか…。とほほん。ビューワの観点では、PDF よりもフラッシュペーパーの方が軽くて断然いいのに!
2005年04月18日
コメント(3)
ただいま私は北千住在住ですが、友人が南千住に引っ越してきたとのことで、自転車ですぐのところっぽかったので遊びにいきました。千住は、良くも悪くも the 下町で、人情はさておきこの狭い空間に住居が雑然とひしめきあっているのは、北海道生まれとしてはなんとかしたい今日このごろ。まー、北千住はまだいいとして、南千住はさらにどうかと思っていました。本日、南千住の友人宅にお邪魔し、それは大幅に認識が間違っていることを認識しました(変な表現)。たしかに、千住大橋を南下し、日比谷線をはさんで西側がいつもどおりの雑然とした町並みですが、東側はうってかわって the 再開発ワールド。例えていうなら、幕張みたいな整然としたショッピングモールと、高層マンションワールドでした。車道も歩道も広々。下町とは思えない。ってか、日比谷線をはさんで東と西とであまりにも違いすぎ!うむー、セフレセレブな生活ができそうな感じ。うむー。これは南千住ブランドが確立する前に移り住んでしまおうかのう…。
2005年04月17日
コメント(1)
NYBOT 4/15 砂糖 11 号(限月:03/06)終値:8.41 セント(先日比:-0.07)
2005年04月15日
コメント(0)
![]()
NYBOT 4/14 砂糖 11 号(限月:03/06)終値:8.48 セント(先日比:-0.18)
2005年04月14日
コメント(0)
NYBOT 4/13 砂糖 11 号(限月:03/06)終値:8.66 セント(先日比:-0.06)
2005年04月13日
コメント(0)
NYBOT 4/12 砂糖 11 号(限月:03/06)終値:8.72 セント(先日比:+0.00)
2005年04月12日
コメント(0)
NYBOT 4/11 砂糖 11 号(限月:03/06)終値:8.72 セント(先週末比:-0.12)
2005年04月11日
コメント(0)
![]()
なんだか、一太郎と三四郎の環境が必要とのことで、友人宅でインストール支援。 僕も、日本人の日本人による日本人のためのオフィススイートである一太郎シリーズのユーザーになろうかのぅ…。文章構成ソフト「Just Right!」は、自分の死後賭上、ちょっと気になる存在です。あと、その友人は DVD-RAM に記録するタイプのデジタルビデオカメラをお買いあげになったということで、その映像データを PC に取り込むために DVD-RAM ドライブが必要とのこと。なので私の外付け DVD-RAM ドライブ(パナソニック LF-D560JD)を 6,000 円で売却し、最近の DVD-RAM ドライブ(LG 電子 GSA-5163D)購入に充当しました。ぐふふ。ちなみに、スカイプって、ウィルスセキュリティー系ソフトのファイヤーウォール機能を有効にしておくと使えないことがあるようですね。とほほ。そのほかにも、なんだか怪しいポートを使って勝手に通信するようなソフトウェアの正常動作はかなり難しいようです。ま、当たり前といえば当たり前ですが、ちょっと困りものですね。セキュリティーと利便性は表裏一体である。ぐはー。
2005年04月10日
コメント(0)
知る人ぞ知る東プレの PC 用キーボード Realforce 106をヤフオクに出品しました。すごくお気に入りの一品なんですが、諸般の事情で怪社では Happy Hacking Keyboard Professional 墨に乗り換えてしまったため、未使用状態でした。家で使うという選択肢もありかと思ったのですが、フルキーボードはせまい自宅ではちょっと使いづらいので、諸般の事情で FILCO FKB91JP を使っております。いいものなので、是非とも入札してください> Realforce 106。いやまぢで。
2005年04月09日
コメント(3)
NYBOT 4/8 砂糖 11 号(限月:03/06)終値:8.84 セント(先日比:-0.13)
2005年04月08日
コメント(0)
![]()
確定申告したら税金が戻ってきたよ。PC とか衝動買いしてしまいそうな金額ですが、ここは我慢して借金返済。しょぼぼーん。
2005年04月07日
コメント(1)
NYBOT 4/7 砂糖 11 号(限月:03/06)終値:8.97 セント(先日比:+0.04)
2005年04月07日
コメント(0)
![]()
NYBOT 4/6 砂糖 11 号(限月:03/06)終値:8.93 セント(先日比:+0.04)
2005年04月06日
コメント(0)
NYBOT 4/5 砂糖 11 号(限月:03/06)終値:8.89 セント(先日比:+0.09)
2005年04月05日
コメント(0)
内田洋行さんが、透明アクリルキューブで操作する「プロジェクションテーブル」って技術を発表しました。こちら。http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0405/uchida.htm役に立つかどうかわからないけど、なんだかすごいなー。個人的には、ユニバーサルデザインという観点で、今後の高齢化社会における、超わかりやすいインターフェースの開発という意味で興味があります。※イメージ図
2005年04月05日
コメント(0)
![]()
NYBOT 4/4 砂糖 11 号(限月:03/06)終値:8.80 セント(先週末比:-0.07)粉糖 1kg / 砂糖 甘味料 アイシング お菓子作り 製菓材料価格:410円(税込、送料別)
2005年04月04日
コメント(0)
![]()
デースケドガーと書き続けてみる作業も、あと少しで終わりです。
2005年04月03日
コメント(4)
![]()
自作 PC で動作確認用に使おうと思っていたキーボードが壊れてました。しょぼーん。ま、安物だったのでダメージはあまりないですが。弟用 PC を組むのに、別途テンキーつきのやつがあるんですが、弟に引き渡したらうちにはキーボードがなくなってしまいます。これは、調達しないと…。さーて、自称 PC キーボードマニアの私は、すでに怪社で Happy Hacking Keyboard Professional(以下、HHKB Pro)を使っており、これなしでは PC ライフをおくれない体質になりつつあるので、これを家にももう一つ…といきたいところですが、却下。自作 PC 組み立て用のキーボードは、場合によっては人に譲る可能性があるので、HHKB Pro みたいに、英語配列・特殊配列・カーソルキーなしってのはかなり拒絶されるし第一値段が高い!怪社に一つ、東プレの Realforce 106 が余っているのですが、フルキーボードなのででかくて家では使いづらい。どっちかというとヤフオクに出品したいところ。とはいえまた安キーボードで壊れるのもいやだし…。ということで注目は、ダイヤテックの FKB91JP。大きさも手頃で、キーボードもうちやすそう。ちなみに、この一世代前のモデルに FKB91JU というのがあったんですが、これは個人的にかなり却下でした。キーに独 Cherry 社のスイッチを使っていて、押したときのリニアな反発感は、東プレのとか HHKB Pro で採用されている静電容量無接点方式のキーとはまた違った味があっていいんですけど、いかんせん、キータッチが重すぎる感じがしました。いわゆる、Cherry の黒スイッチってやつを使ってました。FKB91JP は同じく Cherry なんですが、軽めの茶スイッチ採用ということでキータッチが軽くなったのでこれは使えそうです。買ってこようかな…。買ってきました。いい感じ。とはいえ、キータッチ時にちょっと騒々しいなぁ。
2005年04月03日
コメント(4)
本日は、六本木の中華茶房8に北京ダックを食べにいく企画が中止になったので、まったりと弟に送る PC のセットアップ。で、完了しました。はー、つかれた。ウイルス対策ソフトとして、ソースネクストのウイルスセキュリティ 2005 EX をいれたら、いきなりネットにつながらなくなりました。で、ファイヤーウォール機能をオフにしたら、つながるようになりました。しょぼーん。たしかに、ネットにつながらなくするというのはセキュリティー的に最強かも。コンピュータウィルスの驚異に日々おびえる方には、ウイルスセキュリティー 2005 EX はおすすめ。ぐはー!
2005年04月02日
コメント(0)
![]()
NYBOT 4/1 砂糖 11 号(限月:03/06)終値:8.87 セント(先日比:-0.14)
2005年04月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()