全36件 (36件中 1-36件目)
1
こんにちは!ラスカルスズカです。阪神 GI 大阪杯 15 スワーヴリチャード 単勝 100円大阪杯は好メンバーが揃いましたね。どの馬にもチャンスはありそうで、予想が難しいです。現時点( 3月31日(土)23:00 )で、1番人気はサトノダイヤモンド。私の予想ではスワーヴリチャードが断然の人気になるものと思っていたので、現時点で3番人気とは、余程、右回りが信用されていないのですね。それでも、スワーヴリチャードの単勝でいきます。単勝で4.5倍もついています。・前走の金鯱賞が圧巻。 好スタートから逃げ馬の後ろにつけて、 直線では持ったまま、追い出しを我慢する余裕。 最後は逃げた2着馬をきっちり捕らえて勝利。 大型馬の休み明けで、このパフォーマンスなら 叩き2戦目の今回は、更なる上積みが期待できます。・2走前の有馬記念 最後の直線で斜行し、他馬に迷惑を掛けていましたが、 それでも一流馬相手に4着ですし、 M・デムーロ騎手も、その時の経験を活かして、 今回は、ヨレても良いように 直線では他の馬のいない大外に持ち出すかも知れません。 ジャングルポケット( 競走馬の方 )の 共同通信杯のような物凄い斜行をしたまま勝ってしまうかも。右回りが苦手なのは陣営もわかっていると思うので、何らかの手は打ってくるはずです。混戦になった時こそ、騎手の腕が勝敗を左右するので、M・デムーロ騎手なら全幅の信頼を置けます。M・デムーロ騎手は過去にドゥラメンテという暴れ馬に乗って、GI2勝あげていますし、ドゥラメンテに比べたらスワーヴリチャードの斜行なんて、大した事じゃ無い筈です。明日になって、急に人気が出る事が無いように願います。
March 31, 2018
コメント(0)
こんにちは!ラスカルスズカです。中山 GIII ダービー卿CT 4 グレーターロンドン 5着 不的中 -100円 残高 7,210円ダービー卿CTのグレーターロンドンは1番人気になってしまいましたね。マルターズアポジーが逃げたのですが、思ったより縦長にならなかったです。そのせいで、グレーターロンドンは外に持ち出せず、最後の直線で田辺騎手は勝つための選択として内を突きましたが、前が詰まり抜け出せませんでした。下級条件なら直線の短いコースでも差し切れるのですが、重賞クラスになってしまうと、直線の長いコースの方が良いのかも知れません。次走に東京、新潟、中京、阪神外回り、京都外回りのマイル戦を選ぶようなら狙っていきたいと思います。次回は4月1日(日)阪神 GI 大阪杯になります。
March 31, 2018
コメント(0)
こんにちは!ラスカルスズカです。中山 GIII ダービー卿CT 4 グレーターロンドン 単勝 100円ダービー卿CTはハンデ戦です。中山芝1,600mは内枠有利です。そこで、グレーターロンドンです。ただ、内枠の追込み馬は一度、後ろに下げてから外を回して来なければいけないので、不利に感じます。が、今回はマルターズアポジーが飛ばして逃げて、他にも先行したい馬がいるので、縦長の展開になりそうです。そうなれば、馬郡はバラけるので、内枠の追込み馬でも後ろに下げなくても外に持ち出しやすいです。マルターズアポジーは前走で、大逃げした上に際どい接戦に持ち込んでいたので、マークは厳しくなりそうで、楽には逃げさせてもらえないと思います。( キタサンブラックのようにはいかないでしょう )となれば、グレーターロンドンは戦ってきた相手が違います。去年の安田記念では乗り慣れていない福永騎手が乗っても勝ち馬から0.1秒差の4着に来ています。今回は乗り慣れた田辺騎手に戻ります。安心して見ていられるでしょう。全頭まとめて差し切ってくれると信じて、単勝でいきます。
March 30, 2018
コメント(0)

こんにちは!ラスカルスズカです。今日、紹介するバンドは『 THE GEORGIA SATELLITES 』 です。上記画像は『 THE GEORGIA SATELLITES 』のベストアルバムのCDジャケットです。私は、このジャケットデザインが一目で気に入りジャケ買いしてしまいました。いかにも 「 R&Rバンド 」って感じじゃないですか?実際に聴いても、「 R&Rバンド 」っていう感じでした。しかも、「 古き良きカントリーロックバンド 」という感じで、私は、とても好きな音楽です。ベスト盤という事で、全曲おすすめで、ドライブしながら聴くと、とても爽快です。そして、『 THE GEORGIA SATELLITES 』と言えば、代表曲は「 Hippy Hippy Shake 」ではないでしょうか。トム・クルーズ主演映画「 カクテル 」の主題歌になった曲です。映画を知らなくてもこの曲は「 なんとなく聞いたことがある 」という方もいるのではないでしょうか。おすすめの曲は「 Don't Pass Me By 」です。アメリカの片田舎で、バンドが演奏している姿を想像させられます。
March 29, 2018
コメント(0)
こんにちは!ラスカルスズカです。今日の韓国語は 『 ~ ㄹ/을 거여요 』です。読み方は 『 ~ ル/ウル コエヨ 』です。意味は 『 ~ つもりです 』です。「 ~(する)つもりです 」という意志を伝える為に使いますが、同じ『 ~ ㄹ/을 거여요 』でも、動詞や形容詞の後に付けると、「 ~ でしょう 」という推量の表現になります。パッチム型なので、パッチムの有無で『 ㄹ/을 』を使い分けてください。今日の単語は 『 불안 』です。読み方は 『 プラン 』です。意味は 『 不安 』です。サッカー日本代表が、3月27日(火)にウクライナ代表と試合をし、1-2 で敗れました。W杯まで3か月という時期で、チームとしてのまとまりが無いように感じました。本番までの残り時間を考えると「 不安 」しかありません。今後、どのようにして立て直していくのか。期待を持てる日本代表に戻ってくれることを期待します。
March 28, 2018
コメント(0)
![]()
こんにちは!ラスカルスズカです。今日、紹介する本は藤崎翔さんの 『 神様の裏の顔 』神様の裏の顔【電子書籍】[ 藤崎 翔 ]です。こちらの本は『 横溝正史ミステリー大賞 』を受賞しています。大賞を受賞しただけのことはあります。とても、面白い本でした。「 神様みたいな人 」が亡くなって、その人に関わりのあった いろいろな登場人物が、その人について回想する中で、裏の顔があったのではないかと疑いを持ってしまい、そこから物語は進んでいく。と、いうものです。各登場人物ごとの独白で進み、その一つ一つが短く、スラスラと読めてしまいます。作者は元お笑い芸人ということもあり、ユーモアが散りばめられています。さらに、茨城県龍ヶ崎市出身ということで、私と地元が近所で、勝手に親近感を持ちました。この本は、とにかく伏線が多く、それが上手く絡み合っていて、その伏線が回収されていく時の爽快感がたまりません。この本を読み終わっての一番の謎は……、これほど面白い本を書ける人がどうしてお笑いで売れなかったのか?と。
March 27, 2018
コメント(0)
![]()
こんにちは!ラスカルスズカです。2歳3か月になる息子の話です。日記タイトルにもある「 妻との勝負 」とは?『 お父さん 』 と 『 お母さん 』どちらを先に息子にしゃべらせるか?というものです。セガトイズ それいけ!アンパンマン たのしくおしゃべり アンパンマン世の中の子供のいるお父さんお母さんは声に出して言わないまでも心の内で競い合っているのではないでしょうか?我が家では声に出して競っていました。ただ、ガチで、やりあっていたわけでは無くて、「 お父さんの方が先に言ってくれるよ~。 」とか「 いや、お母さんの方が先だよね~。 」というようなものです。そして、最近の「 なになに期 」の影響で、私や妻を指さして、「 これは? 」と言ってくるので、その度に「 お父さんだよ。 」とか「 お母さんだよ。 」と、教えていました。ただ、ここで、妻がミスをしてしまいました。息子に「 お母さんは? 」と聞いて、息子が間違って息子自身のことを指さしてしまったので、妻は自分のことを指さして「 わたし 」と教えていたら、息子は妻のことを「 お母さん 」ではなくて「 わたし 」と覚えてしまったみたいです。そして、ある日、息子に「 お父さんは? 」と聞き、私を指さしてくれるのを期待していると、息子は「 お父さん? 」と、言ってくれました。その後、何回聞いてみても「 お父さん? 」と言ってくれます。なぜか疑問形なのですが……。こういうわけで、妻との勝負に勝てました。後日、息子は妻の事を「 お母さん? 」と呼べるようになりました。なぜか疑問形です。
March 26, 2018
コメント(0)
こんにちは!ラスカルスズカです。中京 GI 高松宮記念 3 ブリザード 5着 不的中 -100円中山 GIII マーチS 9 エピカリス 14着 不的中 -100円 残高 7,310円 高松宮記念のブリザードはスタートから押して行って逃げ馬のすぐ後ろのポジションでレースを進めました。直線を向いたところでは「 これは来るぞ! 」と思わせるような感じでしたが……。最後は切れる脚のある馬が、抜け出しましたね。マーチSのエピカリスは直線に向いたところで、レースが終わっていましたね。1番人気のハイランドピークが後ろから行っていたので、「 これは危ないぞ 」と思っていたのですが、肝心のエピカリスの方が危なかったと。まだ、本調子ではなかったみたいですね。次回は3月31日(土)中山 GIII ダービー卿CTになります。
March 25, 2018
コメント(0)
こんにちは!ラスカルスズカです。中京 GI 高松宮記念 3 ブリザード 複勝 100円中山 GIII マーチS 9 エピカリス 単勝 100円春のGI4連戦の第1弾、高松宮記念は絶対的な馬が不在で、混戦模様です。そこで、ブリザードです。中京競馬場の芝コースは3月24日(土)から仮柵を3m外に移動しています。内側の芝の痛みがカバーされています。という事は、内有利です。ブリザードは2枠3番ゲート。内の2頭が前に行きたい馬なので、その2頭が先に行った後のスペースに楽に入れそうです。あとは芝が良好な内ラチ沿いを先行馬の後ろで、じっと我慢して、直線でバテた逃げ馬を上手く避けられれば3着以内には入れそうです。去年のスプリンターズSではレッドファルクスの0秒2差の5着に健闘しています。それも、スタートで出遅れて、押し上げて行ってのもので、良いスタートが切れていれば、もっと際どかったのではないでしょうか。香港Sでは今回人気のレッツゴードンキに先着しています。この馬、好走と凡走を1戦毎に繰り返しています。そして、前走は5着に敗れているので、今回は好走する順番です。単勝で勝負したい気もしますが、ここは弱気に安全策の複勝でいきたいと思います。マーチSはハイランドピークが断然の人気です。が、・前走は強い勝ち方だが、1,600万下条件でのもの・まだ、本気は出していないようだが、 時計は特別速いわけではないと、不安要素があれば、他の馬を狙いたくなります。そこで、エピカリスです。・前走の敗因は「 太かった 」( ルメール騎手談 )・ルメール騎手は高松宮記念に乗らず、こちらを選んだ。・リーディング上位騎手は他場へ行っていて、 2位のルメール騎手の次は12位の内田騎手。・ハイランドピークも伸び盛りの4歳馬ですが、 こちらも4歳馬。・重賞で好走してきた実績では上。というわけで、こちらは強気に単勝でいきたいと思います。
March 24, 2018
コメント(0)
こんにちは!ラスカルスズカです。中山 GII 日経賞 15 ソールインパクト 7着 不的中 -100円阪神 GIII 毎日杯 5 ギベオン 2着 不的中 -100円 残高 7,510円日経賞のソールインパクトは敗因は外枠?でしょうか。終始外を回っていたので、結構な距離損をしてしまったのでしょうか?この馬は・関東圏・内枠で狙うのが良さそうです。毎日杯のギベオンは直線で伸びかけたのですが……。1番人気が勝ってしまってはだめですね。次回は3月25日(日)中京 GI 高松宮記念 中山 GIII マーチSになります。
March 24, 2018
コメント(0)
こんにちは!ラスカルスズカです。中山 GII 日経賞 15 ソールインパクト 複勝 100円阪神 GIII 毎日杯 5 ギベオン 単勝 100円日経賞はソールインパクトです。とにかく、3着が多いです。全成績(4,5,12,13)。4着以下に負けるのと3着に入るのが、ほぼ同じ。それでいて、現在7番人気。上位人気馬が、・海外遠征帰りだったり、・長期休養明けだったり、・昇級初戦だったりと不安要素を抱えています。美浦所属馬なので、関東圏のコースならば、大崩れはしません。ダイヤモンドSの長丁場でも好走できるのは折り合いの心配が無いからでしょう。中山の芝2,500mは外枠不利な印象ですが、内が荒れてきている今の状態ならプラスに捉えられるのではないでしょうか。3着狙いの複勝でいきます。毎日杯はどうにも難しいメンバーが揃いました。1番人気のブラストワンピースも無敗とはいえ、500万を勝ったばかりで、強い相手と戦っていないです。ただ、強い相手と戦ってきた馬もどうにも不安が拭いきれません。そこで、人気でもギベオンです。この馬、最後に良い脚を使います。過去2戦上り3ハロン 33.7秒で勝っています。過去レースの映像を見ましたが、追い出し始めてから加速がついてくるまでに時間がかかるように思えますが、阪神の芝1,800m外回りなら差しは届きそうです。勝ち切ってくれると信じて、単勝でいきます。
March 24, 2018
コメント(0)
![]()
こんにちは!ラスカルスズカです。今日、紹介するバンドは 『 かまいたち 』【中古】邦楽CD かまいたち / はちゃめちゃ狂(廃盤)です。『 かまいたち 』というと、お笑いコンビの『 かまいたち 』を思い浮かべる方が、ほとんどだと思いますが、バンドでもいたのです。こちらのバンドは私が高校生の時、ギターを始めたばかりの頃に聴いていたバンドです。日記タイトルにもある通りビジュアル系バンドの先駆けだったと思います。メンバー全員が、長い赤い髪を逆立てて、化粧をして派手な衣装でパフォーマンスしていました。当時はそのビジュアルが衝撃的で、すぐに虜になってしまいました。楽曲も聞きやすく解りやすいものが多く、しかし、歌詞は刺激的なものや危険な表現なものもあり、思春期の若者にはとても影響を与えるバンドでした。おすすめの曲は「 自由の女神 」です。画像は「 かまいたち 」とは関係ないですが、楽曲は本人の物です。ギター初心者にとってはコピーする難易度の低い曲ですが、勢いでギターを掻き鳴らす爽快感が味わえます。
March 22, 2018
コメント(0)
こんにちは!ラスカルスズカです。今日の韓国語は 『 ~ 는데요 』です。読み方は 『 ~ ヌンデヨ 』です。意味は 『 ~ (し)ますが(ね) 』です。上記の表記は・動詞や存在詞の場合に使います。形容詞の場合は・パッチムあり『 은데요 』・パッチムなし『 은데요 』で使い分けます。因みに「 婉曲( えんきょく )」とは遠回しにそれとなく表現するさま。とのことです。今日の単語は 『 폭력 』です。読み方は 『 ボンニョク 』です。意味は 『 暴力 』です。相撲の貴公俊関が付き人への暴力行為をしたとして、問題になっています。以前、弟子が暴行を受けた側の貴乃花親方としては、今度は自分の弟子が暴力を行ったという事で、とても耳の痛い話だと思われます。私の好きな競馬の世界でもそうですが、勝負の世界で生きている人はそれだけ勝負へのこだわりや自身へのプレッシャーを強く持っていると思います。ただ、やはり暴力はいけないものです。暴力に訴えなくてはいけないような状況になってしまった時点で、準備不足であったと思えるようにならなくてはいけないと感じます。私は暴力に訴えずに済むように理不尽な出来事が、身に降り掛かってきたとしても平気なように事前準備を出来る人間になりたいと思います。
March 21, 2018
コメント(0)
![]()
こんにちは!ラスカルスズカです。今日、紹介する本は中西智明さんの 『 消失! 』消失!(『中西智明掌編集』特別書き下ろし収録)【電子書籍】[ 中西智明 ]です。こちらの本の作者の中西智明さんはこの本一冊だけ出版しています。( 厳密には「 ひとりじゃ死ねない 」という 短編を一編書いています。 )ただ、この一冊には沢山の仕掛けが詰め込まれています。作者がマジックが好きだという事も影響しているかと思われます。作者が大学生時代に執筆したそうですが、浮かんだアイデアを惜しげもなく披露しているのが、この作品にかける思いが伝わってきます。1990年に発行された本ですが、今、読んでも違和感無く読めます。ミステリーファンの間では伝説化されている本なので、未読の方で、興味のある方には是非、読んでいただきたいと思います。
March 20, 2018
コメント(0)
![]()
こんにちは!ラスカルスズカです。2歳3か月になる息子の話です。最近になって、食事の時に「 ひじき 」を食べられるようになりました。それまでは、・あの黒い見た目が嫌なのか?・匂いが嫌なのか?・そもそも食べ物と思っていないのか?スプーンで口元に運んであげても「 要らない! 」とでも言うように手で跳ね除けます。【レック】【アンパンマン】 AL スプーン (Y) T-344 【ランチ】【お弁当】【キャラクター】【子供用】 【送料全国一律500円】【配送方法は選べません】私の妻が、「 ひじき 」を息子用に沢山作って、冷凍して保存していたので、息子が食べ残してもめげずに食事の時に出し続けていたところ、とうとう、根負けしたのか恐る恐る食べ始めました。どうやら、味は好みだったみたいで、それからというもの「 ひじき 」がおかずで出てきても残さず食べています。
March 19, 2018
コメント(0)
こんにちは!ラスカルスズカです。中山 GII スプリングS 6 ハッピーグリン 8着 不的中 -100円阪神 GII 阪神大賞典 6 サトノクロニクル 2着 不的中 -100円 残高 7,710円 スプリングSのハッピーグリンは見せ場充分でしたね。4コーナーでの先行馬への接近の仕方は直線で突き抜けるのではないかと思わせるものでした。最後は切れ脚の差が出てしまいましたが、芝でやれるのは証明出来たので、後は距離適性やコース適正で、狙えるレースはありそうです。阪神大賞典のサトノクロニクルも良い競馬はしているのですが、後ろから来たレインボーラインの手応えが良すぎて、直線を向いた所ではもう敵わないな、と思わされてしまいました。次回は3月24日(土)中山 GII 日経賞 阪神 GIII 毎日杯になります。
March 19, 2018
コメント(0)
こんにちは!ラスカルスズカです。中山 GII スプリングS 6 ハッピーグリン 複勝 100円阪神 GII 阪神大賞典 6 サトノクロニクル 単勝 100円スプリングSは前走GI組が強そうですが、出走権狙いではなく、本番へ向けての叩き台という意識が強そうです。ここをメイチで来てるのは、ハッピーグリンでしょう。地方馬で、どうにかして皐月賞に出たい!という熱意が伝わってきます。他のトライアルに比べて優先出走権を取りやすいと踏んでここに挑んできていると思われます。意気込みだけでは難しいですが、この馬の前走のセントポーリア賞は中団の外目を通って、直線も、持ったままで先頭に並びかけ、追い出してからは余裕の抜け出しでした。札幌のコスモス賞の時も3コーナーから4コーナーのペースが上がったところで、外からスーッと上がっていくスピードは見ていて気持ちの良いものです。3着に敗れましたが、早めに先頭に立ちすぎてしまった印象です。今回は前走で手綱を取った大野騎手が引き続き騎乗するので、脚の使いどころはわかっているはずです。今の荒れてきた中山の芝コースはダートで走ってきたこの馬向きだと思います。単勝でも良いと思うのですが、複勝でいかせていただきます。阪神大賞典はクリンチャーが断然の人気になっています。・前走でGI馬4頭を撃破・長距離戦で武豊騎手・レベルが高いと言われている明け4歳馬と来れば人気なのも、うなずけます。しかし、・乗り替りが、うまくいかなかったり……(希望)・本番は春の天皇賞・道悪の方が得意・直線に坂があるコースは苦手?と、不安要素はあります。そこで、サトノクロニクルです。・こちらもレベルの高い明け4歳馬・クリンチャーより斤量1kg軽い55kg(アルバートとは2kg軽い)・川田騎手は乗り替りだが過去に騎乗経験あり・2走前のチャレンジCのようなレースが出来れば勝てる・M・デムーロ騎手が「 距離は長い方が良い 」と言っている複勝では配当が低いので、単勝でいきます。
March 17, 2018
コメント(0)
こんにちは!ラスカルスズカです。中山 GIII フラワーC 1 メサルティム 6着 不的中 -100円中京 GIII ファルコンS 15 タイセイプライド 6着 不的中 -100円 残高 7,910円フラワーCは人気馬の決着で、勝ったのは結局M・デムーロ騎手。明日もM・デムーロ騎手を買っておけば間違いない?ファルコンSのタイセイプライドは逃げ馬の後ろの絶好の位置取りで進めていたのですが、最後の直線は瞬発力勝負になってしまい、切れ負けしましたね。直線の短いコースの方が良さそうですね。次回は3月18日(日)中山 GII スプリングS 阪神 GII 阪神大賞典になります。
March 17, 2018
コメント(0)
こんにちは!ラスカルスズカです。中山 GIII フラワーC 1 メサルティム 複勝 100円中京 GIII ファルコンS 15 タイセイプライド 複勝 100円フラワーCは3歳の牝馬限定戦。ほとんどが1勝馬で、何が来てもおかしくはない感じです。現在の・1番人気は未勝利を勝ったばかり。・2番人気は休み明け。・3番人気も休み明け。・4番人気は長期休み明け。そこで、5番人気のメサルティムです。前走の500万下では中団追走から外目を回って徐々に進出。直線で先頭に立ち、後続に詰め寄られてから鞭を使うと、そこから、また伸びて完勝。3コーナー過ぎから追い通しでしたが、長く良い脚を使えそうです。今回、1番人気のM・デムーロ騎手が、前目に付けて、早め先頭から押し切るレースを目指せば、M・デムーロ騎手をマークする先行馬たちも早めに仕掛ける展開になりそうです。そうなれば、中団から脚を伸ばしてくる馬にチャンスはありそうです。ただ、単勝で買おうと思ったのですが、嫌な予感がするので、複勝でいきます。ファルコンSはタイセイプライドです。このレースも3歳限定戦。絶対的な有力馬は不在。中京は開幕2週目。まだ、芝は良好。ある程度、前に行ける馬でないと厳しそうです。何頭かいる先行馬の中では、タイセイプライドが一番勝利に近いと思います。・4戦3勝。・前でも中団でもペースによって使い分けられる。・中京芝1,400mはスタートしてからの直線が長いので、 思い通りの位置を取れそうです。・岩田騎手に乗り替わりですが、 それほど影響は無いと思います。こちらも単勝でいこうと思ったのですが、人気が割れているみたいなので、複勝でいきます。
March 16, 2018
コメント(0)
![]()
こんにちは!ラスカルスズカです。今日、紹介するバンドは 『 Mötley Crüe 』Motley Crue モトリークルー / Dr Feelgood + 5 【SHM-CD】です。以前紹介した「 HANOI ROCKS 」と関係があります。「 Mötley Crüe 」のメンバーは日記タイトルにもある通り、破天荒です。昔はロックバンドと言えば、・セックス・ドラッグ・ロックンロールと言われていましたが、正にそれを体現していました。ヴォーカルのヴィンス・ニールは「 Mötley Crüe 」のメンバーや「 HANOI ROCKS 」のメンバーとドラッグパーティーを行っていて、その時に「 HANOI ROCKS 」のドラムのラズルと買い出しに車で出掛け、スピードを出し過ぎたヴィンスが事故を起こし、ラズルが死亡するという事件がありました。その後、「 HANOI ROCKS 」は解散してしまいました。おすすめの曲は「 Time For Change 」です。この曲は巷では有名な話ですが、B'zの「 ALONE 」という曲と似ています。というより激似です。下に映像を張り付けましたので、知らなかったという方は聞き比べてみて下さい。こういう曲を通じて、海外バンドを知らない人に海外バンドに興味を持ってもらうきっかけになってくれれば良いですね。
March 15, 2018
コメント(0)
こんにちは!ラスカルスズカです。今日の韓国語は 『 ~ 주세요 』です。読み方は 『 ~ チュセヨ 』です。意味は 『 ~ ください 』です。この言葉は名詞の後につけるだけで、通じます。以前、紹介した「 ~ 고 싶어요 」( ~ したいです。 )「 ~ コ シポヨ 」と一緒に覚えておけば、もし、韓国に置き去りになることがあったとしても何とかなりそうです。今日の単語は 『 변조 』です。読み方は 『 ビョンジョ 』です。意味は 『 改竄( かいざん )』です。森友学園との国有地取引に関する決裁文書を改ざんしたとして、現在、真相究明に向けて関係各所が動いています。国のトップが絡む大問題になりそうで、どうにか、うやむやのまま終わらないようにしていただきたいです。
March 14, 2018
コメント(0)
![]()
こんにちは!ラスカルスズカです。今日、紹介する本は霞 流一さんの 『 首断ち六地蔵 』首断ち六地蔵 [ 霞流一 ]価格:679円(税込、送料無料) (2018/3/4時点)です。こちらの本の内容はというと、六地蔵の首が何者かに切断され、その首が発見される場所で、殺人事件が起こる。というものです。六地蔵分の首、一つ一つで事件が完結する連作短編集です。そして、多重解決ものともいえます。いろいろな登場人物が推理を披露していきます。「 本格推理小説 」と本に記載されていますが、ゴリゴリの本格ものを想像して読んでしまうとちょっと、がっかりしてしまうかも知れません。私の感想は日記タイトルにもある通り、バカミス?と思ってしまいました。ただ、私は依然紹介した「 六枚のとんかつ 」を好きなようにバカミスは好きです。よくぞ、こんな事を考えて、しかも、作品にしましたね。と、良い意味で思います。なので、この本は凄く楽しめました。そういうわけで、残念ながら、バカミスは苦手という方には合わないかも知れません。
March 13, 2018
コメント(0)
![]()
こんにちは!ラスカルスズカです。2歳3か月になる息子の話です。最近、しゃべれる単語が増えてきました。私や妻が話している単語を真似するようになったので、いろんな単語を沢山しゃべります。そんな中、「 ティッシュ 」という言葉を真似したのですが、その発音が良すぎます。「 ティシュー⤴ 」と、「 ティ 」と「 シュー 」の間の 小さい「 ッ 」を言わず 疑問形のように語尾を上げてしゃべるので、 本場の英語みたいなしゃべり方をします。アンパンマンとはじめよう! 英語編ステップ1 元気100倍! A・B・C/子供向け[DVD]【返品種別A】その他にも「 ブロッコリー 」や「 ビール 」、「 トマト 」も、とても発音が良いです。ただ、「 いちご 」や「 ちょうちょ 」、「 ひざ 」なんかの日本語も本場の英語みたいな良い発音です。このままいくと、英語教室に通わせる必要も無く、英語の発音をマスターしてしまうかも知れませんね。しかし、日本語の発音も英語っぽいので、ハーフタレントのようになってしまうかも知れません。でも、息子の顔は純正の日本人です。
March 12, 2018
コメント(0)
こんにちは!ラスカルスズカです。中京 GII 金鯱賞 1 ヤマカツエース 4着 不的中 -100円阪神 GII フィリーズレビュー 5 イサチルルンルン 14着 不的中 -100円 残高 8,110円金鯱賞はスワーヴリチャードが強かったですね。ヤマカツエースは作戦負けのような感じになりました。超スローペースだったので、早めに逃げ馬を捕まえにいきたかったですね。サトノダイヤモンドも復調気配が見えたので、理想は大阪杯で負けて人気を落としての春の天皇賞で単勝で狙う。と、なれば良いですね。フィリーズレビューのイサチルルンルンは馬体重-14kgも影響しましたかね。さすがに18頭フルゲートで、内が、ゴチャついていたら外に回らさざるをえなかったですね。次回は3月17日(土)中山 GIII フラワーC 中京 GIII ファルコンSになります。
March 11, 2018
コメント(0)
こんにちは!ラスカルスズカです。中京 GII 金鯱賞 1 ヤマカツエース 単勝 100円阪神 GII フィリーズレビュー 5 イサチルルンルン 複勝 100円金鯱賞は強力な2頭が出走します。が、・どちらも休み明け・本番は先・2,000mは短いのでは?と、不安要素があります。なので、ヤマカツエースです。・2,000m得意・中京得意・中京開幕週で先行脚質有利・池添騎手土曜の重賞勝利で調子良い・池添騎手はフィリーズレビューのお手馬より こちらを選んだ勝負気配・同一重賞3連覇への陣営の勝負気配となれば、一発あってもおかしくはないでしょう。ヤマカツエースが先に抜け出して、人気2頭が休み明けで反応が鈍くて、仕掛けが遅れれば、何とかなるのではないかと期待して単勝でいきます。フィリーズレビューは3歳牝馬限定の18頭フルゲート。もう、何かが起こる予感しかしません。そこで、イサチルルンルンです。今回は、1,200mの逃げ馬や先行脚質の人気馬が多く、1番人気は、切れる脚が無いことを自覚している以上、早め先頭から押し切る狙いがありそうで、ペースは速くなりそうです。イサチルルンルンの前走はスタートで他馬に挟まれる不利で後方から進めました。3歳の繊細な牝馬が不利を受ければ、レースにならないのが普通ですが、この馬は、そこから差し切って勝ってしまいました。レース展開がハマったようですが、今回もハイペースになりそうで、あとは、国分恭介騎手が内を突っ込んでくる勝負根性を見せてくれれば、充分、3着以内には入れるでしょう。人気も無いですし3着で充分なので、複勝でいきます。
March 11, 2018
コメント(0)
こんにちは!ラスカルスズカです。中山 GIII 中山牝馬S 11 ワンブレスアウェイ 11着 不的中 -100円阪神 J・GII 阪神スプリングジャンプ 1 マイネルフィエスタ 7着 不的中 -100円 残高 8,310円中山牝馬Sのワンブレスアウェイは普段は先行しているのですが、今回は後方から。逃げ馬が勝ってしまうレース展開では厳しかったですね。予想から外したトーセンビクトリーが4着に来ていたので、やはり、この条件は得意なのでしょうね。次回、斤量55kg以下の条件が合った場合には狙ってみたいですね。阪神スプリングジャンプは予想通りの展開にはなったのですが、私の本命馬マイネルフィエスタは出遅れ、後方のまま見せ場も無く。上位を人気馬で占めるレースでは穴党の出番はありませんでした。次回は3月11日(日)阪神 GII フィリーズレビュー 中京 GII 金鯱賞になります。
March 10, 2018
コメント(0)
こんにちは!ラスカルスズカです。中山 GIII 中山牝馬S 11 ワンブレスアウェイ 複勝 100円阪神 J・GII 阪神スプリングジャンプ 1 マイネルフィエスタ 複勝 100円中山牝馬Sは牝馬限定のハンデ戦です。何が来ても不思議ではありません。コーナー4つの芝1,800mのレースでは、トーセンビクトリーを狙いたくなりますが、今回は斤量56kg。2017年7月29日(土)のこのブログで、トーセンビクトリーの狙い所を紹介しましたが、・芝1,800m・コーナー4つ・斤量55kg以下その時の記事はこちら3つ目の斤量55kg以下の項目が、当てはまりませんので、今回は切りたいと思います。なので、ワンブレスアウェイにしました。・今回、外国人騎手は阪神で騎乗 戸崎騎手は外国人騎手 ( 特にM・デムーロ、C・ルメール )が居ると、 途端に元気がなくなります。 しかし、 その2人が居なければ、調子は上がります。 久しぶりの日本人だけの重賞レースで、 大暴れしてくれないですかね。・芝1,800m得意 芝1,800mの成績( 3,1,0,1 )。 着外の1回も牝馬のGI級が集まった府中牝馬Sで、 勝ち馬から0.6秒差( 10着 )なら 気にする事もないでしょう。 人気も割れているようなので、複勝でいきます。阪神スプリングジャンプはアップトゥデイトが断然の人気になっています。恐らく、1頭だけ別次元のレースをしそうです。スタートからスピードの違いで、どんどん離して逃げて行き、後続を寄せ付けないで、そのまま逃げ切ってしまいそうです。そうなると、あとは2,3着の複勝狙いです。中山大障害の3,4,5,7着が出走しますが、この4頭は、そんなに差はなさそうです。ならば、騎手の調子で選んでみます。マイネルフィエスタの植野貴也騎手の2018年の成績は(3,2,2,8)で、複勝率4割6分7厘!約2回に1回は複勝圏内に来ています。「 人気の馬に乗っているから 」、というわけではなく、人気薄の馬でも3着以内に持ってきています。過去の通算では3割1分4厘ですから、余程、今年は調子が良さそうです。障害レースですから、何が起こるかわかりません。もしかしたら、アップトゥデイトが落馬するかも知れません。そうなった時には配当が跳ね上がるので、そこに期待して複勝でいきます。
March 9, 2018
コメント(0)
![]()
こんにちは!ラスカルスズカです。今日、紹介するバンドは 『 Sirent siren 』サイレントサイレン (初回限定盤 CD+DVD) [ Silent Siren ]です。このバンドのメンバーはヴォーカル/ギター : すぅベース : あいにゃんキーボード : ゆかるんドラム : ひなんちゅ読者モデルの女の子4人組です。可愛らしい見た目によらず、しっかりした演奏をしています。でも、ヴォーカル/ギターの すぅさんのギターソロは、たどたどしくて、より可愛らしく見えます。おすすめの曲は「 爽快ロック 」です。この曲は、その曲名通り、爽快な気分になる曲です。曲調もアップテンポで、ノリの良い曲です。目覚ましの曲にすると、爽やかに起きられそうです。
March 8, 2018
コメント(0)
こんにちは!ラスカルスズカです。今日の韓国語は 『 ~ 지 마세요 』です。読み方は 『 ~ ジ マセヨ 』です。意味は 『 ~ (し)ないでください 』です。こちらは直結型です。そのままつけるだけで大丈夫です。今日の単語は 『 낙서 』です。読み方は 『 ナクソ 』です。意味は 『 落書き 』です。漫画雑誌『 コロコロコミック 』に連載されている「 やりすぎ??イタズラくん 」の中で、チンギス・ハーンの肖像画に落書きをしたコマを掲載し、問題になっています。画像検索で、その問題の画像を見てみましたが、率直な感想、「 これは、ひどい。 」漫画の題名が「 やりすぎ??イタズラくん 」と言っても、ちょっと、やりすぎてしまいましたね。作者の方も謝罪していますが、今後、作品作りが、やりにくくなってしまいそうです。雑誌掲載への、いくつかあるチェックポイントの中で、誰か一人でも「 ちょっと、待って。これは掲載しないで下さい。 」と丁寧な禁止を提案できる方がいたら……、と思うと残念です。
March 7, 2018
コメント(0)
![]()
こんにちは!ラスカルスズカです。今日、紹介する本は降田天さんの 『 女王はかえらない 』女王はかえらない [ 降田天 ]です。こちらの本は小学4年生のクラスが舞台のミステリーです。クラスの中の影響力のある一人の女生徒が、女王のようにクラスを思い通りに操っていたところ、東京からの転校生が来て、その存在を脅かし始め、仲間を増やしていき、クラス内の二大勢力となる。そのうち、諍いが起き始め、その行き着く先は?というもので、読みやすい文体と先が気になるストーリーで、スラスラと読めてしまいます。小学生のスクールカーストの話なので、どこにミステリーが?と思われるかも知れませんが、読んでみるとわかります。こちらの本は第13回このミステリーがすごい!大賞を受賞しています。さすがに大賞を受賞しただけのことはあります。面白い本でした。
March 6, 2018
コメント(0)
![]()
こんにちは!ラスカルスズカです。2歳2か月になる息子の話です。2018年02月19日 (月)のこのブログで紹介したのですが、息子の主に話せる単語が、「 星 」「 傘 」「 太陽 」なのです。そして、「 おかあさんといっしょ 」を息子が見ていると、歌のコーナーで、「 おてんきじどうはんばいき 」という歌が流れました。明日の天気を買えるという自動販売機があって、ラクダが 「 晴れ 」を白鳥が 「 曇り 」をカエルが 「 雨 」 をペンギンが「 雪 」 を買って、次の日は天気が目まぐるしく変わるという歌詞の曲なのですが、その映像が、・イントロで曲名が表示される画面では「 星 」が映り、・おてんきじどうはんばいきの 「 晴れ 」の表示は 「 太陽 」で、 「 雨 」 の表示は 「 傘 」なのです。息子が主に話せる単語が全部揃っているのです。その映像が映るたびに「 ほっしー! 」「 たいよー出たー! 」「 かさー! 」と、見つけたのが嬉しいのか叫びます。( イラストや図形を見ただけで分かります )息子の機嫌が悪い時にこの歌の映像を流すと途端に機嫌が直ります。今ではDVDの録画リストの中で、プロテクトをかけて絶対保存映像にしています。おかあさんといっしょ メモリアル アルバム 〜北風小僧の寒太郎/バナナのおやこ〜 [ (キッズ) ]価格:3209円(税込、送料無料) (2018/3/3時点)
March 5, 2018
コメント(0)
こんにちは!ラスカルスズカです。中山 GII 弥生賞 8 ワグネリアン 2着 不的中 -100円 残高 8,510円弥生賞はダノンプレミアムが強かったレースですね。レースぶりから皐月賞本番でも有力ですね。ワグネリアンの方は力のいる馬場は苦手な印象を持ちました。今後の予想としては、皐月賞で差し届かず3着からのダービーで、巻き返し勝利。それまで、福永騎手が乗っていられれば、初のダービージョッキーになるのではないでしょうか。もし、皐月賞で、外国人騎手に乗り替わったらこわいですね。次回は3月10日(土)中山 GIII 中山牝馬S 阪神 J・GII 阪神スプリングジャンプになります。
March 4, 2018
コメント(0)
こんにちは!ラスカルスズカです。中山 GII 弥生賞 8 ワグネリアン 単勝 100円無敗のディープインパクト産駒3頭にホープフルS 2,4着馬。10頭立てと少頭数の割に好メンバーが揃いました。ダノンプレミアムが断然の人気になっています。確かに朝日杯フューチュリティSのレースぶりを見ると一歩抜けているように感じます。ただ、・休み明け。・本番は先。( 下手したら皐月賞も叩きでダービーが本番? )・前走1,600mで、ペースに戸惑う?・コーナー4つは初めて。・中山も初めて。・マイラーのトップクラスには圧勝しているが、 中長距離の一線級とは未対戦。と、不安要素はありそうです。そこで、ワグネリアンです。今回は、・少頭数・どうしても逃げたい馬が不在となれば、超スローの折り合い我慢比べになって、団子状態でレースは進み、ダノンプレミアムが先に抜け出そうとするが、直線の究極の上りの勝負になれば、瞬発力のある馬に勝機はありそうです。ワグネリアンのデビュー戦はスローペースからの上りの勝負で、上り3ハロン 32.6秒という新馬にしては物凄い末脚を使いました。直線入口で、ダノンプレミアムのすぐ後ろにつけていられれば、差し切れます。2年前の弥生賞で、朝日杯優勝のリオンディーズがマカヒキに差し切られた時が思い出されます。勝つと信じて単勝でいきます。
March 4, 2018
コメント(0)
こんにちは!ラスカルスズカです。中山 GIII オーシャンS 1 フミノムーン 9着 不的中 -100円阪神 GII チューリップ賞 3 スカーレットカラー 7着 不的中 -100円 残高 8,610円オーシャンSは前残りの展開になってしまいました。ネロを楽に逃がせてしまいましたね。フミノムーンには厳しかったです。もしかしたら、直線平坦じゃないと走らないのかも知れませんね。全出走馬が勝ち馬から 0.8秒以内 という混戦。こういうレースは難しいですね。チューリップ賞は人気馬が上位を占めましたね。穴党の出番はありませんでした。桜花賞はラッキーライラックに逆らえなさそうですね。次回は3月4日(日)中山 GII 弥生賞になります。
March 3, 2018
コメント(0)
こんにちは!ラスカルスズカです。中山 GIII オーシャンS 1 フミノムーン 複勝 100円阪神 GII チューリップ賞 3 スカーレットカラー 複勝 100円オーシャンSは人気が割れていますね。どの馬にもチャンスはありそうです。今回は先行する速い馬が多く、ハイペースになる可能性が高いです。そこで、フミノムーンです。前走のシルクロードSは先行馬有利の展開で、追い込んできて3着。京都で内枠から追い込めるので、中山の方が条件は好転しそうです。国分優作騎手が騎乗した時の成績(0,0,3,0)と好相性です。その2回とも内枠から3着に入っています。今回も1枠。追込み馬に内枠は不利になりそうですが、この馬には逆に有利になるのではないかと思います。勝ち切るのは難しいと思いますので、複勝でいきます。チューリップ賞は阪神ジュベナイルFの1~3着馬が出走し、ラッキーライラックが断然の人気になっています。・休み明け・本番は先という不安要素はありますが、なんの不利もなければ、普通に勝ってしまいそうです。なので、3着に食い込みそうな穴馬を探したところ、スカーレットカラーです。この馬、相手なりに走れます。大崩れはせず、連対を外したのも1回のみ。( 全5戦 )展開的には、今回人気のラッキーライラックが先に抜け出したリリーノーブルを早めに捕まえにいきそうで、4コーナーからペースが急に上がって先行する馬は早めに潰されそうです。そんな中、内でじっと我慢していたスカーレットカラーがギリギリ3着に食い込めそうです。今回から岩田騎手に乗り替わっています。内枠の岩田騎手は最後の直線で内ラチ沿いを突っ込んできます。他の馬より距離得して、何とかならないかと……。3着狙いなので、複勝でいきます。
March 3, 2018
コメント(0)
![]()
こんにちは!ラスカルスズカです。今日、紹介するバンドは 『 SKID ROW 』【輸入盤】Skid Row [ Skid Row ]価格:1231円(税込、送料無料) (2018/2/24時点)です。こちらのバンドは2月8日(木)の このブログで紹介した、「 HANOI ROCKS 」の時に影響を受けたバンドとして登場していました。音楽性的にはあまり近い感じはしませんが、バンドとしての魅力はどちらも凄いものがあります。そして、日記タイトルにもある通りギターの音が歪んでいます。結構な度合いで歪んでいるので、好き嫌いが分かれそうですが、私は好きです。自分でギターを弾くとしてもギターの音を歪ませたい派です。※音を歪ませるとは……、 ギターの生音にデジタル加工を施し、 音に厚みを出したり、荒々しい響きの音にすることです。 下記「 おすすめの曲 」に動画を添付してありますので、 実際に聞いてもらった方が早いかも知れません。おすすめの曲は「 I Remember You 」です。ハードロックバンドといえば、激しい曲ばかりだと思われがちですが、ハードロックバンドが作るバラード曲はそのバンドを代表するくらいの名曲が多かったりします。この曲も「 SKID ROW 」を代表する曲の一つです。いつまでも耳に残るメロディーラインが素晴らしいです。
March 1, 2018
コメント(0)
全36件 (36件中 1-36件目)
1