全2件 (2件中 1-2件目)
1
最近、すっかりブログの更新が滞っておりました。「ホントに不景気なの??」と言いたくなるくらい忙しくて(てゆーか、今まで外注していたワークを、全部内輪でやらなくてはならなくなった分、無茶苦茶リソース不足で大変……というところなのでしょう)、家に帰ってまで、パソコンの画面なんか見たくない状態が続いていたのです。とりあえず、今日はちょっと精神的に余裕ができたので、「飲んだお酒の記録だけでもっ」と一気に更新してみました。とはいえ、「明日からはまたガンガン更新できるぜ!」と言えるほどの状況でもないので、またちょっと滞ってしまうかもしれませんが、見捨てないでやって下さいませ~(_ _)
Jul 11, 2009
コメント(4)
![]()
串銀座恒例「大吟醸を楽しむ会」に参加してきました。今回は、時期柄鑑評会出品酒が多くて、いつになくレア度もアップしていました。飲んだお酒は写真左から「辻善兵衛」斗瓶囲い純米大吟醸(栃木)「酔鯨」純米大吟醸斗瓶取り無濾過生原酒(高知)「車坂」純米大吟醸斗瓶取り鑑評会出品酒(和歌山)「御湖鶴」純米吟醸勝沼醸造ワイン樽貯蔵2008(長野)「長珍」純米大吟醸新聞紙40無濾過生原酒(愛知)「鳳凰美田」山廃純米吟醸斗瓶取り(栃木)「越乃景虎」梅酒(新潟)(ちなみに一番左の瓶は、チェイサー代わりの鳳凰美田の仕込み水です。)私は、今回初めて飲む「長珍」がイチオシで気に入りました。(途中まで「酔鯨」が一番だったのですが……)なお、今回の参加者(多分ほぼ)全員に「今日のイチオシ」を聞いてまわったところ、1位 長珍(6人)2位 酔鯨(5人)2位 車坂(5人)4位 鳳凰美田(4人)5位 辻善兵衛(3人)6位 東一(2人)6位 景虎梅酒(2人)と、かなり票が割れる結果となりました。ま、基本は美味しければ、なんだっていいのですけどね。長珍 純米60生無濾過平成20年度醸造新酒 1800mlいや~、長珍の無濾過生は、機会があったらまた是非飲みたいです!
Jul 4, 2009
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1