2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
早くも1月も終わり・・・かな。昨日、娘が言った。’絶対’と’必ず’は似てるんだけど、可能性としてはどっちが大きいと思う?小学校3年生なんだけど、大人顔負けに考えてるのね。先週は、安部総理のニュースを見てて’失敗してもやり直せる社会を’の主張のところで娘が言った。’失敗してもやり直せる’ってダンブルドア(ハリーポッターの校長先生)と同じことを言ってる。そうなのね。ママは気づかなかったわ。家路を帰るときの会話。「ママってさ、今まで、この子はこういう子なんだから って私のことを好きにさせたこあった?」と聞いてきた。それは、思い起こす限り、たくさんあるわよ。小さな頃は、めったに怒らない親だったし、食事のときカレーで床をドロドロにしてもすごいねーって笑って写真撮ってたくらいだからねー。今度、写真さがしてみよーか?・・・・・・・・・時間がないのであとで書こう。
2007.01.30
コメント(2)
この頃は仕事が忙しくて、家に帰ってもパソコンの電源を入れる気力もない。まあ、それも良きことかな。パソコンから離れた暮らしもいいものかな。久しぶりにブログ更新をしようと思ったら・・・楽天ブログの管理画面が、大幅に変更になってるのね~。ビックリ。1月も、もう、24日。早いなぁ。あっというまです。
2007.01.23
コメント(2)
娘のテニスレッスンは中止。午前中、娘は塾へ行った。私は行きそびれてた美容室へ、やっと行ってきた。そのあと、娘と本屋さんで待ち合わせをして食事をして、本屋でブラブラして帰った。あとは、家でのんびりでした。そういえば、大晦日に行った江原さんのカウントダウンコンサートのことが「女性セブン」に載ってました。”1万人のオーラが変わった瞬間”とのタイトルでした。でも、実際は1万人じゃないのよねー。大阪城ホールは1万6000人収容だそうで、立ち見もかなりいた様子。しかも、霊の方々もたくさんいらっしゃってたそうなので2,3倍の数の人々が見えると江原さんはおっしゃってたような・・・でも、たしかに浄化された気がします。
2007.01.06
コメント(1)
1月5日仕事初めの日。旦那はまだ休日だそうで家にいた。娘は冬期講習が9時半よりあった。朝、出社前に娘を起こしていけばよかったのだけど、夜寝るの遅かったので9時頃に起こすよう旦那に頼んだ。(一応、アラームもセットした)9時に起こして9時半からの塾へ行かせるよう重々頼んだ。寝起きの悪い娘1人なら、寝過ごしてしまう心配もあったが、パパに頼んだので安心してた。旦那に任せ、安心して仕事へ出かけた。昼休み、旦那の携帯に電話した。私「○ちゃんは?」旦那「起きました」私、少し疑問に思いつつ「塾には行ってないのですか?」旦那「行ってません」塾に行ってないのぉ~!!!!!!!!!!!!!と思いつつ私「塾には連絡しましたか?」旦那「連絡はしてません」あきれて言葉が出ないので電話を切った。すぐに塾へ電話して、連絡とお詫び。娘を起こせない父親なんて。子供をきちんとさせるのが父親でしょうに。いくら寝起きの悪い娘とはいえ、起こせないなんて。父親としての責任放棄のように感じた。←ヘビーに考えすぎかもしれないが。22時頃まで残業したので帰宅が遅くなった。家に帰るなり、どうして起こさなかったの?本当に起こしたの?何回起こしたの?何時に起きたの?説教を始める私。旦那の言い訳は、学校だったら、ひっぱたいてでも起こしたそうである。塾だから、そこまでの必要はないと思ったとのこと。親は子供の面倒を見る義務があるのよ!言いたくないけど娘のためにも、旦那のためにも言わなければいけないのよね。無関心は罪。
2007.01.05
コメント(0)
1月4日朝9時半ごろに娘を塾へ送り出す。私はゴロゴロ新聞を読んだあと、ボチボチ部屋のお掃除。住む部屋は、その人の心を表す と誰かから聞いたお言葉。そうね。部屋の整理ができてないと、心も整理できないわねぇ。いい加減、スッキリしたいものです。今年こそ、実行!成果を出す年にしよう!と思う私であった。浄化塩入りの水で、フキフキ雑巾がけ。なんとなく部屋の中でも、雑巾がけをした机周りが清々しい。気持ちもスッキリしていく感じダンボール箱に詰めてた本も、捨てようかと思いつつなかなか捨てられない。ついでに、雑巾でふきふき。本まで清々しい感じがしてきて捨てるのをやめました。(たみさん、浄化塩ってすばらしいです。)この本たちは、まだ私が幸せだった新婚の頃の思い出の本なのです。旅行の本、園芸の本、胎教の本、育児の本などなど。もう少し手元においてもいいかな。夕方、娘をテニスの体験レッスンに連れて行きました。少し体力をつけさせなきゃ。そして自由自在に動ける運動神経も育てなきゃ。娘はいい笑顔でレッスンを受け、「楽しかった」との感想。そのまま入会手続きをしてきました。早くも自分専用のラケットを欲しがってます。まあ、よかったよかった。
2007.01.04
コメント(0)
あけまして おめでとう ございます。昨年中はお世話になりました。皆様のコメントの中に気づきをいただいたりあたたかさを感じたり、ありがとうございました。今年もよろしくお願い申し上げます12月は後半、コメントをいただきながら、お返事をせずにおりましてごめんなさーい。コメントは嬉しかったです。心配してくれるコメントあり、あたたかいコメントありで、涙目になってました。自分のことをわかってくれる人が、どこかにいてくれるということは嬉しいことですねぇ。ありがとうございました。しかし、気力の問題かコメントのお返事が書けず、ほんとにゴメンナサイです。というわけで、私は元気です。12月31日は江原啓之カウントダウンコンサートに行き、いい音楽といいお話をきいてきました。1月1日は大阪観光で海遊館という水族館で魚を見てきました。1月2日は旦那の実家に行き、おせちをご馳走になり、今までとは違う心境で穏やかに過ごせました。1月3日は寝正月~。久しぶりに家でのんびりできた感じです。寝正月はありがたい!そして、明日から、娘は再び冬期講習。そして、テニスの体験レッスンに行くのよねー。(娘は体力ないので、今のうちに何かスポーツさせなきゃ)長い年末年始休みだったはずなのに、毎日あわただしいです。まあ、でも、それが楽しいのかも。
2007.01.03
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
![]()
