2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1
朝8時半に家を出て、帰宅は23時半ごろ。娘は午前中、夏期講習に出かけ、家に帰ってからは読書、昼ね、宿題とのんびりしてたらしい。昼休みと夕方、状況を聞くため娘に電話したけど、平気そう。残業もこんなに遅くなるはずではなかったけど、夏季休暇前でやたらに忙しい。昨日の人間ドックで食事指導を受け、夜遅い食事はとらないことにしようと思ったけどでもねー、23時半すぎから、チキンライスを作って食べちゃいました。量は半分にしたけどね。夜中の食事は確実に実になるのよね~。
2007.07.31
コメント(1)
今日は以前からの予定で人間ドックに行って来ました。なんと、記録によると5年ぶり。年をとって体力に自信もなく、衰えてきたなぁと思っておりましたがなんと、中間結果は・・・以前よりも健康!なのでした。コレステロール値や肝機能値、その他いろいろ、以前より良好な値ただ、体重が5年前よりXXKgもUPしました。おそろしや。これを機会に健康オタクにでもなってやせなきゃ!さっそく今日からジョーバを始めました。自分が健康なことがわかると、気分的に前向きになれますね
2007.07.30
コメント(4)
今日は15時早退の予定。娘が4日ぶりにサマースクールから帰宅するのでお迎えに行かなきゃ。1人だけお迎えなしでは、かわいそうすぎるし・・・ということもあるけど何よりも娘に会いたい♪お話を聞いてあげたいし、おいしい夕食を一緒に食べたい というわけで仕事は終わらなかったけど、早退をしました私「今日完了予定の作業ですが、終わらないので、 スケジュールの調整をお願いしたいのですが・・・」さすがに、その社員さんはきついことを言ってきました。「やっぱり終わらないと思ったわよ」「もう、この1年間、トラブルだらけじゃないの!」は? 他に何かトラブルはありましたっけ?と思いましたが、派遣の私、逆らえません。’申し訳ありません’と謝るのみ。その社員さんと組んで作業したことが少ないなので、トラブルだらけのはずはない。しかも、トラブルを発生させたことってあったかしら?疑問に思いつつ、怖くて聞けないよーというわけで、言葉少ない私。仕事を途中でできませんということは、あまりにも申し訳ないので土・日出勤して作業を終わらせます と休日出勤を申し出たのですが、手続きが面倒だと冷たく却下。たぶんバリバリの彼女からしたら、私は嫌われてるのでしょうねぇ。’不意に仕事を頼むのではなくスケジュールを示してくださいヨ。’と言いたくても言えないなぁ。社員の彼女に悪かったなぁ と思いつつまあ、私は子育て中の派遣なので、許してちょ。くよくよしないことにしました。夜はおいしいスキヤキでした。
2007.07.27
コメント(1)
昨夜のベトナムコーヒーとアルコールのため、眼が覚めると、とんでもないことに午前10時すぎ。よく寝た・・・という感じがしたけどやや頭痛ぎみ。久々のアルコールは効くのね。こんなにお酒に弱いはずはないのだけど。それで遅刻して会社に行き、出遅れを取り戻そうとせっせと仕事をする。今日になって仕事の依頼。今週中に完了すること と書いてありました。今週中とは、明日まででしょ?しかもありえない量です。これって・・・もしかして、わざと?明日、私が娘のお迎えのため、早退することは知ってますよね?もしかして、お迎えにいけないかも・・・でも、お迎えに行かないと娘はかわいそうだわ。結局、今日は22時すぎまで残業。明日はどうなることか。
2007.07.26
コメント(4)
今日は娘の学校のお母様仲間と夕食会。誘っていただいてラッキー♪学校関係のお母様方とお酒の席でご一緒なんて、めったにないのでしっかりと出席することにした。そのため、申し訳ないことに仕事を早く切り上げた。まあ、お母様仲間で親睦を深めることも大切よね。すてきなベトナム料理のお店でした。私の大好きな生春巻きなど、おいしかったです。夜18時頃から、たのしく飲みながらお食事を始め、かなり盛り上がりました。22時半すぎまで、たっぷりお話できました。たまにはこんな日もいいかな。最後に、もの珍しさで飲んだベトナムコーヒー。かなり濃かったけど、コーヒーは好きなのでゴクゴク平気でのんでしまいました。ところが・・・・おそろしいことに眠れなくなってしまい・・・午前3時すぎまで、眠れなかったです。まいりました☆
2007.07.25
コメント(0)
今朝、娘は7時前に元気に出かけて行きました。サマースクールです。4日間、娘が不在です。4日間は・・・やはり長い。独身気分を味わえる♪と楽しみにしてた母であるが、結局、残業をして帰ってきて、娘がいないので、超孤独を感じてる。私が1人で家にいるのは、あまりないことかもしれない。かなり静か。グッピーの水槽の水の音とパソコンの音くらいしか聞こえてこない。 この家で1人で過ごすことが多い娘。寂しかったかなぁ・・・やはり娘がいないと寂しい母であった。
2007.07.24
コメント(4)
明日から週末まで、娘がサマースクールへ出かける。今日は、定時で帰って、娘に豪華な夕食(肉じゃがとかほっけとかお味噌汁とか)を食べさせて、明日の準備をさせ、早く寝かせよう!と思ってた。しかし、残業。明日、納期の分が、まだ終わらずに、時間がすぎた。20時をすぎたころから、さすがにまずいなぁ・・・と娘のことが気になり胃痛がしてきて作業をするどころじゃないわ・・・という感じになってしまいました。(^^;いつも、残業で遅くなるとき、娘に対して心でわびる。「今日は話し相手になれなかったけど、明日があるさ」「明日、埋め合わせをすればいい」と思う。しかし、今日は「明日はないのよ!」と思ってしまった。だから、早く帰らなきゃ・・・と。やっと21時45分に会社を出た。22時半頃に遅い夕食。お手軽な麻婆豆腐でした。(娘がマーボー好きでよかった)それから、0時ごろまで、娘と一緒に準備をしたのでした。娘よ。ごめんね。
2007.07.23
コメント(2)
会社を早退し、保護者面談へ。あっというまに4年生の1学期も終わり。期末テストで娘らしくない点をもらった娘。いつもテスト前でも特別お勉強をしなくても、各科目の上位1、2番だった娘。得意な理科が70点そこそこ。今学期は、友人関係でいろいろあったから精神的に疲れたのかしら・・・という気もするけれど、お勉強は真剣に取り組まなければ通用しない時期になってるのかもしれないね。
2007.07.20
コメント(0)
「ハリーポッター」を見た後、昼食にお寿司をいただきまたまた、映画を観ることにした。松ケン主演の映画「ドルフィンブルー」この映画も娘のリクエストである。邦画はあまり気乗りしなかったのであるが、見てみると、なかなか良い映画であった。海洋博記念公園の’美ら海水族館’で撮影された映画で尾ビレを失くしたフジの実話をもとに作られた映画である。フジが沖縄にやってきて30年。30年~?と長老ぶりにもびっくりであった。イルカたちのショー’オキちゃん劇場’は、私も何度か見に行ったことがある。海洋博のころ、その後、沖縄に帰るたび、何度か見に行った。きっと、過去に私は、フジと会ったことがあると思う。オキちゃん劇場か、水族館で。青い空と海と白い砂浜。濃い緑。私にとっては懐かしさを感じさせる映画であった。~情熱は救いになる~。
2007.07.15
コメント(1)
台風4号が吹き荒れる中、映画を見に行った。ハリーポッターの新作映画の先行上映!である。かなり期待して行ったが・・・・アクシデントがあり、娘の隣にすわってみることができず、そのため、気が気でなかったためかもしれないけどね。内容的には、過去の作品で見たようなハリーの誇らしさなどが前面に出ることはなくダンブルドアとハリーのふれあいの場面も少なく、物語も結末へ向けての戦いに備えてのストーリーらしく暗さを感じた。例のあのお方は不気味で気持ち悪い顔だし・・・・友情や愛に気づくハリー。しかし、今回の映画では、戦いに決着がついたわけでなく、ハリーの苦悩は、まだまだ続くという感じで、爽快感がなかったのである。娘に聞くと、短い時間で映画にしてるから、原作と違う設定のところがかなりあったそうである。爽快感はなかったが、やはりハリーポッター映画はおもしろい。ということにしておこう。
2007.07.15
コメント(0)
前回、バレエの体験レッスンを受けた娘。7月から週に1回、バレエ教室に通うことにしました。今日から、きちんとレオタード、タイツ、トゥシューズというスタイルです。着替えた娘は、あっという間に笑顔で、みんなの輪の中に入っていきました。みんな輪になってとニコニコと柔軟体操をする娘。母はすごく安心しました。バレエ教室に通うお嬢様たちも、明るく声をかけてくれて、とてもいい印象です。先生は厳しそうだけど・・・レッスンのあと、先生のお言葉は「時間が解決してくれます。大丈夫ですよ」でした。
2007.07.07
コメント(2)
仕事は通常どおりに出社。納期に間に合わせるつもりで残業も数時間予定してた日。15時ごろにトイレに行くついでに、携帯電話をチェックした。公衆電話からの着信が10回近く。??!娘は携帯電話をもってったはずだけど、どうしたのかしら?と留守録を聞くと・・・・娘からのメッセージが7件ほど入ってる。13時20分頃を始まりとして7件のメッセージ。今日は期末テストで、午前授業で娘は帰宅してるはずの日。1件めのメッセージ「ママ~、学校にね、携帯電話と鍵を忘れてきちゃったんだけど・・・じゃあねー」2件め「ママ~、学校に鍵を忘れてきちゃったんだけど・・・」声の調子は淡々としてる。3件目 14時半ごろ「ママ、鍵がないから家に入れないんだけど・・・どうしたらいいの」泣き出しそうな声になっている。7件目15時頃「ママ!どうしても家に入れないの!早くかえってきてよっ!」ついに怒った声になっていた。連続して7件もメッセージを聞いたら、不安度、困り度がわかったわよ。(^^;15時15分ごろ、公衆電話からの着信があり、やっと娘と話せる。「ママねー、お仕事あるから帰れるかどうかわからないけど、早退してもいいかきいてみるから、15時半ごろにもう一回電話ちょうだいね。」と娘に伝える。仕方がないので、上司に早退の許可をいただく。(理解のある上司でよかったわ)ただ、今日のノルマを来週に持ち越すことになり、月曜日はたいへんなことになりそう。15時半の電話で娘に帰れることを伝え、駅前の本屋さんで待っててね という。16時すぎ、娘と会えた。しっかり者の娘のことだから、単純に携帯を忘れたのではないだろうと思って聞いてみると・・・やっぱりね。帰りのロッカー室でお友達に携帯(鍵つき)を貸し、いつものことなので、すぐ返してくれるだろうと思ってた。スクールバスで友達に会い、携帯を返してもらおうと思ったら、「ロッカーに返したよ」と言われた。バスから降りて取りに行こうと思ったら、バスが発車したとのことでした。キミたち、携帯の貸し借りはよくないゾ!!!!娘には携帯は貸さないように命じたのでありました。そんなことがあり、母は予定外の早退をし、仕事のヤマを作り・・・・トホホです。7月は、保護者面談、保護者会、自分の人間ドックなど予定休や早退予定もあるのに突発的なのは困ります・・・娘、しっかりしてくれ!今日は娘の動揺ぶりから早退したけど、次回からは図書館ででも過ごしてもらおうかなぁ対策を考えねば・・・
2007.07.06
コメント(4)
娘がTVに登場しましたパチパチ♪先日、キッザニアに行ったとき、額縁屋さんで額縁を作る様子を20分近く延々と撮影されてました。(撮影スタッフ5、6人で照明を浴び、額縁を作る一部始終を撮影されたのよね)運がいことに、先生1人、娘1人のマンツーマン状態。娘はずーっと照明を浴びTVカメラで撮影されてました。我が家では、放映に備えてケーブルテレビに加入しましたですよぉついに娘がテレビに登場!キッザニア商店街の様子で放映されました。しかし!2、3秒・・・確かに娘であった・・・20分近くずーと撮影して、放映はほんの数秒なのね。笑っちゃいましたも、もしかして、BSを導入させたいTV局の普及作戦?!!
2007.07.03
コメント(2)
午前4時15分。なぜか、こんな時間に起きてます。昨晩寝たのが23時半頃かなぁ。最近、星新一の本ばかり読んでる娘に「このお話おもしろいから、絶対読んでみて」と文庫本を渡された。「おもしろそうだから、ベッドで読んでくるね~」と言いベッドに横になった。娘もノートやテキストを持ってきて、私の側にやってきた。(ベッドでお勉強なんて、お行儀悪いですネ。(^^;)しばらく読んだあとで、すっかり寝てしまったらしいです。よく寝た~♪という気分です。宿題の途中で寝てしまったらしい娘を5時になったら起こさなきゃ☆
2007.07.03
コメント(2)
気づいたら毎夜2時ごろに寝て、5時20分ごろ目覚める日が続いてます。寝不足なのよねー。仕事で残業して帰ってくると、さらに頭がさえて眠れない。先週末もブラブラと外出して過ごしたので完全な寝不足。でも、読みたい本あり、やりたいことあり、見たい映画あり、やらねばならぬことあり、時間が足りない。今日こそ早く寝ようかな。そういえば、我が家でもケーブルテレビが見れるようになりました。チャンネルが多すぎる~。受信料のモトはとれるでしょうか?しばらく様子見。
2007.07.03
コメント(0)
午前中は美容室に行き、午後はデパートでブラブラと過ごす。髪を切ってさっぱり。バーゲンが始まってたので、人が多かった。主に雑貨用品を購入。あとは、本屋でブラブラと。実は、私、本屋に行く頻度が高いのです。購入する本も多いのです。何か自分を変えるきっかけになる本がないかと本を求めてしまうのですよね。何かを変えなきゃ・・・って心が満たされてないのですね。きっと。今日も本を何冊か購入。今度こそ何か変わるかしら?娘も本が好きで、それは純粋に物語えお楽しんでる様子。それはいいことだわ。
2007.07.01
コメント(4)
全16件 (16件中 1-16件目)
1