全7件 (7件中 1-7件目)
1
今年、我が家は1つ大きな決断をしました。今中学3年の娘ですが、高校入学をきっかけに実家に戻ることにしました!転勤族の我が家。結婚してから転勤で引越したのは3回。家族そろって一緒について回ってましたが、とうとうそれがなくなります。娘のことを考えると、福岡の高校に行った方が友達もいるし、選択肢も多いし,いいことは多いんです。でも実家の両親も一般的に高齢といわれる年齢になっていますし、福岡は実家(富山県)と離れすぎているため気軽に行き来できません。離れていると常に心配がつきまといます。さらには福岡の高校に行ったとしても、旦那が途中で定年を迎えるので高校を卒業するまでずっと家族一緒にいることはどちらにせよ不可能なのです。高校で転校をするのは実質難しいですし、どうせなら入学から実家の方で、、ということになりました。1番の問題は県外受験になることです。県外受験、せめて隣県ならまだしも、かなり離れた地域なので高校の情報が全く入りません。試験の問題も違えば日程も、受験の基準も全く違うわけで、クラスのみんなとは違う道を歩むがために娘はいろんな意味で大変です。そして学力の問題。「あなたの学力ではこの学校は難しいよ」なんてアドバイスは学校はもちろん例え塾に通ったとしても情報がないために、誰からももらえません。すべて親子で調べて決断する必要があるんです。願書を取り寄せたりするのも基本親の仕事になりますし、受験をするのに一緒に行動するので私もいろいろと気をつかいます。(私立と公立で、最低2回は往復決定です)それで私の中ではいろいろ焦りもあるのですが、娘はマイペースで、のんびり勉強、なので私はイライラしちゃうことが多々ありましてそして何より、こちらでの卒業式と受験の日程が重なってしまったので、娘は中学の卒業式に出席できないことが確定してしまいましたこればっかりはどうしようもできなくて、、ほんと悲しい・・・さらには、旦那は福岡に残るため単身赴任決定です。今までと違って、引っ越しの時は荷物を2つに分けることになるため、いろいろ考えねばなりません。私の職場には、すでに退職の話をしました。いけばなの先生にも話をしました。いい職場、いい先生に恵まれていただけに、これは非常に残念ですがしょうがないです><そんなこんなで、半年ほど先のことですが、今からできることを少しずつこなしているところです。そして福岡でしかできないことを今のうちにしておこうと、いろいろ考えを巡らせつつ生活しています。
September 28, 2017
コメント(6)
何度かブログに書いていますが、この夏の異常な忙しさが落ち着き、最近は仕事はこなしつつものんびり過ごす日が増えてきました^^先週末は少し朝晩が涼しくなってきたこともあって、久しぶりに旦那と夜にお散歩にでかけたりね以前はよく行っていたことを考えると、こういう時間の過ごし方をするのがすごく久しぶりで^^でも、吹奏楽部から離れてしまったのが若干さみしく感じることもあったり。先週末は1・2年生の初舞台があったので見に行って、2年生主体の今年はこの時期にしていきなりそこそこウマイ!昨年の今頃はめちゃくちゃヘタでしたからね~。まあチームの半分以上が九州大会にいったメンバーなので当然といえば当然かもですが。そして旧役員の他、3年生の他の保護者の方も何人か見に来ていらっしゃって、立ち話に花が咲いたりしていました^^受験生の娘は、家にいたら確実に勉強しないので、近くの図書館の自習室に通っています。ちょうど学校から帰宅途中に図書館があるので、学校が終わったらそのまま図書館で勉強です。が、土日は混んでいたり知っている人が多すぎてイヤだと、いって自習室には行かず、ずっと家にいてゴロゴロ、ダラダラ・・・そんな姿に親としてはかなりイライラさせられてます(苦笑)さてさて、先日美容院に行ってきました。夏が忙しすぎたので何と4か月ぶり。もう髪型はボサボサになっていましたそれでスッキリさっぱり切ってきたのですが、美容師さんが最後の仕上げに、こてを使って、表面の髪をくるくるっと巻いてくれて、それがすごく良くって!こての存在は知っていましたが、使っているのを実際にみたのは初めてだったので興味津々!そして我慢できなくて、買っちゃいました調べたら、そこまでお値段も高くなかったしね^^太さをどうするか迷ったんですが、とりあえず32mmで。私の今の髪の長さとしたいことを考えたら28mmの方になるけど、32mmだと髪をのばしたときにも使えるしね。で、今はこのこてを片手に四苦八苦しています。なんせ初心者なんで、うまく使いこなせない!!ネットで使い方の動画を見たり、電源をいれてない状態であーでもない、こーでもないとうまく使う方法を練習中!一度クルクルになっちゃうと髪を元に戻すのは面倒なので、毎日練習ですわ。それで今日は初めて自分でうまくいったので、気分がイイ部分的にパーマをかけたようになるし、雰囲気がかわるのが楽しくて明日は仕事の日ですが、朝、うまく巻けるかな~?ドキドキですわ
September 26, 2017
コメント(0)
先週の2杯目分のお稽古です。瓶花をお願いしていました。このお花は、写真より現物を見た方が相当イイです。石化柳がなかなかうまく入りまして^^ ←石化柳は先生に治されませんでしたただ、私は万作を雑にいれていたら、先生に治されちゃいました(汗)画像だとわかりにくいですが、後ろに入れた万作の小さな葉が1枚だけ紅葉しています。手元にきた状態だと、根元付近にあるので使いにくくて私は使ってなかったのですが、先生は枝先を切って紅葉した葉をうまくいれることで作品に味が出たように思います。また、足元に万作が数本入っていて、これが立体感をだすのと根じまりを兼ねていて、こうやって使えばいいのね~と勉強になりました。私は後ろに1本、客枝的に1本しか入れてなかったのでね。
September 24, 2017
コメント(0)
いや~、この夏の忙しさがようやくすべて一段落つきました!おかげでこの3連休はすっかりダラダラしてました(´∀`)ということで、遅くなりましたが今週のお稽古ブログです秋の多種挿しのお稽古をお願いしていました。が、お花屋さんに吾亦紅がなかったようで、かわりに みずひき がきました。私はこの水引って初めて見たのですが、こちらでは一般的なようで。山にいくと普通に生えているそうです。水際にはえているのがキレイらしいので、水引という名前からしても水を好む植物かも??(小さな赤い花がいくつもついています^^)秋の多種挿しは地区別の学科のおかげで取合せはしっかり記憶していますが、いけるとなるとまだまだ・・・ 全く自分のモノになっていなくて、ノートや様式集成を見ながらなんとかいけている状態で><今回も先生にアドバイスをうけながらなんとかいけることができましたポイントはやはり薄の葉の入れ方でしょうか。。。葉がきちんとキレイに入れば作品に流れがでてスッキリキレイになる気がします。
September 19, 2017
コメント(0)
今日は地区別教授者研究会でした。福岡支部は1日目指定なので私はいつも土曜日に受けています^^今年は娘の吹奏楽部役員の仕事が7・8月が山場だったので、9月初旬の試験日程はそれなりに大変でした。(試験とコンクールが重ならなかっただけマシですが)まずは筆記試験です。 1.秋の燕子花の挿法 2.色彩盛花様式本位の取合せ(アガパンサスの方) 3.相阿弥・近衛予楽院でした。事前に張っていた山とバッチリあって満点をいただきましたちなみに今日は139人中47人が満点とのこと。2の取合せの採点で、??な取合せでも季節さえ合っていればにしてもらえたそうで、全体的に甘めの採点だったようです。ただし、漢字の間違えは-2点だったそうですが。次は瓶花です。枇杷・バラ2 で瓶花でいけなさい、という課題でした。(直立型、傾斜型でもよいが瓶花として成立すればOKとのこと)今日の枇杷は長さがそこまでないものが多く、足を足してもよい、と補足説明もありましたなんと!95点いただきました~~(うれしかったのでわざと大きい画像にしてみました)今日のバラが細くて花が小さいバラだったので2本共使ったのですが、95点が全部で4作でまして、バラを2本使ったのは私のみでした。他の3人の方はバラ1本で、その分枇杷も少なくて、シンプルでかっこいい作品でしたわ~。でも私のコレ、実はいらない枝を1本落とされていたり、バラの角度も変わってます。先生が直してくださったようで(汗)ちょっとおまけでいただいたお点ですね九州地区は昨年は地震があったため地区別が中止になり、2年ぶりの開催だったのですが、その2年前も瓶花は枇杷だったんです。(配材は菊でしたが)その時は95点がなくて90点が出されたのですが、その時に90点をいただいたので、私の中で枇杷の瓶花はかなり得意な感じがあります地区別教授者研究会での95点は2回目でして、1回目の時は一生に一度のこと、と思っていましたが、2回目を取れたことでかなり自信になりました!昼食をはさんで午後は盛花です。 筆記満点で瓶花で95点だったので、盛花は最低点の75点でも優秀賞は決まりだったので気分的にはかなりラクになりました。そんな盛花の課題は唐胡麻、ひまわり3、クロトン3自由創作、または直立型、傾斜型で、というお題でした。唐胡麻にひまわり、ましてやクロトンなんて、盛花の取合せとしては色合わせとしてもないな~、と私は感じたので、苦手なんですが自由創作を選択!こんな感じにしてみました。写真だとちょっとわかりにくいかな? ひまわりの花びらをちぎって、裏返しのクロトンの上に。そのヒマワリが孤立しないように、唐胡麻の小さい赤い葉を向かわせています。85点でした~。(ざっと回りをみたところ、自由創作の人と盛花にした人と半数くらいだった気がします)盛花の95点はおひとりのみ。自由創作をされた方でした^^結果総合240点で今年も優秀賞をいただきました瓶花の平均点は83.6、盛花の平均点は82.9とのこと。なんとおおよそ受験者の1/3が優秀賞という、かなり高得点な地区別となりました。いずれ、ブログでも公表しようと思っていますが、今年は私にとってある意味特別な年だったので、優秀賞をいただけて本当によかったです。特別な年の理由は、いずれこちらで発表しますね。
September 9, 2017
コメント(2)
昨日は研究会でした。前日の飲み会で予定通り結構飲みまして(笑)、午前中の研究会でしたので、帰宅してから爆睡してブログUPが遅くなりました。ちなみに飲んだ量は、ビール1杯、果実酒ロックで5杯?6杯?くらいかな?集まったメンバーが2年半頑張った同士なので遠慮なく楽しめました翌日が研究会なので寝坊しないようにアラームをセットしたのに、アラームがなる前に目が覚めまして、やはり研究会ということでそれなりに気を張っていたようです。(でも研究会直前に知り合いと昨日飲み会で~、としゃべっていたら、いつもより血色がいいんじゃない?と言われましたけどw)そんな研究会は、、、私としてはそれなりに出来たつもりでしたが、結果は90点でした。今回の採点の先生はなんと全員に一言ずつ作品にコメントを下さるということで、うけたお言葉は副枝の女郎花が真横に向いていたのが良くなかったとのこと。主枝の栗と逆に入れ違えるようにしていたらよかったそうで、他は問題なかったようです。う~ん、あとちょっとのところで95点を逃したようで、正直悔しいです!というのも、実は今年に入ってから研究会で95点が続いてまして、もしかしたら1年ずっと95点でいけるかも?という秘かなる野心を抱いていたもので。1年で6回?7回の研究会があるのですが、今年は今回とあと1回を残すのみだったんですよ~。なのであとちょっとで逃したことは残念なことでしたが、自分が足りなくて取れなかったという事実がわかってもっと精進しなきゃいけないな~、と実感しました。今週末の土曜日が地区別教授者研究会です。2週間前にも研究会があり、この1か月はまさにいけばな月間なんです。終わったことはスッキリ気持ちをいれかえて、5日後にせまった地区別に向けて頑張ります!
September 4, 2017
コメント(2)
今日のお稽古は明日の研究会のお題です。季節感のある取合せでの花奏です。花奏、主枝・副枝・客枝はもちろん大事ですが、足元をいかに軽くするかもポイントの1つかな、と私は感じています。が、、いけるとそれがなかなか難しくて><今日の栗は枯れた実や葉でけっこう貧相だったんですが、花奏だとそれくらいでちょうどよかったかも。幸い枝がわりと若い枝だったせいか多少のタメも効いてくれたので、その辺りはよかったかな。栗の実が枝のどのあたりについてくれるかが結構大事かもです。枝先の方に実がついてくれればいいですが、足元近くだと花奏の性質上難しいですよね。。。その辺りはいい枝がきてくれるよう、祈るばかりですが。足元の3点の花材の配置も大事。色がありますからね~。実は今日の夜は楽しみにしていた飲み会がありまして。飲み放題なのでけっこう飲む予定ですが(笑)、研究会は明日の午前中なわけで、ちゃんとできるか若干不安。お酒は強い方なので二日酔いとかはないと思いますが、翌朝体はダルイですからねぇ(汗)まあ、できる限りがんばります!
September 2, 2017
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1