全18件 (18件中 1-18件目)
1
今週末、娘は漢字検定をうけます。場所は学校。希望者だけ受験できるのですが、娘がやってみたいというので昨年のうちに申し込みをして、試験対策の本も購入しました。漢検2級漢字学習ステップ改訂3版 [ 日本漢字能力検定協会 ]受ける級も詳しく調べないで2級にしちゃったんですが、これが結構難しい!!2級は高校卒業程度、ということですが、詳しい内容を見ると、常用漢字すべてが範囲の上、四字熟語とかあるのでかなり勉強しないと難しい!!で、合格するには8割正解することが必要です。で、私も時間がある時にこの問題集をやっているのですが、当初からの予想通り、読む方はだいたいいけますが、書き取りは・・・・なんせパソコン、スマホで書くことをしないですからねぇ。。。ほんと、簡単な漢字でさえ書き取りは思い出せなくてさっぱりです問題集をやってて感じたのは、高校で習うような漢字は、高校では漢字練習なんてしないですし、読めても書くことってないんですよね。例えば 爽やか とか 書くことってあんまりなくないですか??その書き取りとなると四字熟語なんて、見たことも聞いたこともないようなのが結構出題されてて、これは相当勉強しないと合格はできないなぁ、という感じです。ましてや娘は高校1年ですし、しかも漢字検定の翌日は学校のテストがあって、そっちの方も忙しくて漢字検定対策だけに集中するわけにもいかず。ましてやここのところ、意欲が減退ぎみで、3日後が検定日なのに問題集は6割?7割?くらいやった程度なんです。まあ、今回の合格は難しいでしょうね~(汗)ただ、これをきっかけに私もちょっと漢字を勉強しようかと思って、娘とかぶらない時間帯に一緒に漢字の勉強をしています。私は漢字検定をうけるつもりはないので、せめて書き取りくらいはそこそこできるようになりたいなぁっと。娘と、あの漢字書けた?なんて会話をしてたりしてますわ^^
January 31, 2019
コメント(2)
完成しました。まずは前回の画像です。 クロスステッチ部分がほぼ完了しています 完成しただけの写真も撮る予定が、先に額装しちゃいましたwバックステッチが入って、いけてある瓶の文字部分や、微妙な茎の表現が加わっています。刺し始めて1年、そのうち8か月は刺してないので、4か月で完成ってことですね。刺しているときはまとまった時間刺しているので、日数にしたら相当少ない日取りで完成したと思います^^
January 28, 2019
コメント(2)
今日のお稽古は写景でした。今の先生は事前にお稽古の花材をメールでお知らせしてくださるんですが、その時は4種でした。メールで花材を見た別の先生が枯れすすきをとって持参してくださって、私もお稽古で使わせてもらえることになりました。ありがたいことです^^ちなみに枯れすすき、枯れているものなので花屋さんでは手に入らないですよね。田舎だからこそ、そこらで手に入るのですが、都会だと貴重な花材になりますね^^そんな枯れすすきですが、使い方が全くわからず、、、結局先生に全部いけかえていただきました。枯れすすきの葉っぱをまとめて2束くらにまとめて折って使っています。画像だとわからないですねぇ。水盤の後ろ側が雪ふって折れた枯れすすきの合い間から他の植物が顔をだしている、という表現になります。さらに、主材になりそうな枝モノが2種類あるのも私には難しかった><その辺りも先生にアドバイスをいただいていけています。後ろ側は芽出し木苺、前側が木瓜がくるようにして、でもくっきり前後で分けるのもおかしいので混ざっている部分もある感じです。冬の景色の中にボケが咲いていて春のきざしを感じる写景になりました^^
January 27, 2019
コメント(2)
詳しいことは書けないのですが、時々刺繍をまとまってする時間がとれることになり、刺繍がすごく進むんです。で、そのうちUPしますが、昨年から始めたのが1つ完成しました。もう1つ手付かずのキットがあるのですが、それが終わると刺すものがなくなるなぁと思っていたら、すばらしい刺繍キットを発見!ちょっと迷ったけど購入しちゃいました。◆DMC クロスステッチキット「睡蓮の池」クロー ド・モネ BL1111 71◆Claude Monet - The water-lily pond/ナショナルギャラリー 名画 絵画 刺しゅうあの、モネの睡蓮がそのまま刺繍キットになってるんです!刺し終わったら部屋に飾ることになるし、やっぱり好きな絵じゃないと~、と思っていたら、若い頃から好きだったモネの睡蓮ですからね~、もう買うしかないでしょう!!問題の1つは、過去に経験したことがない全面刺繍であること。私が過去に挿してきたのは、背景は刺繍がないものばかり。なので空白があるわけですが、全面刺繍は背景も言葉通り全部刺さないとなので、かかる手間が大幅に違います。さらには完成した時の額の問題。こちらも検索したら、ほぼ同じ大きさのよさげな額が見つかったので現在注文中です。(受注生産とのことなので、しばらく待ち時間があります。まあ、使うのは挿し終わった後なので随分先ですが)ということで、キットそのものはもちろん、額縁まで揃えたのでこれは頑張らないと!!で、早速始めてますいやぁ、、図案を見て驚きました。私ってフェリシモで買ったものしか過去に挿したことがないんです。初めて他のメーカーのものを見たわけですが、絵そのもののサイズも大きいから、図案がすごい!過去に挿していたのはA3サイズ1枚でしたが、今回のはA3サイズが2枚に別れている上、ものすごく細かい!!細かすぎて見づらいので、まずは図案に5眼ごとに色線をひきました。さらには、刺すごとに刺し終わった部分は図案に色をつけていくことにしました。そうじゃないととてもじゃないとやっていけない細かさです。そして、布の周囲をかがり縫いして、、、、刺し始める前にけっこうな準備時間が必要でした。そして中央から刺し始めてます。まだ1色を順番に刺しているだけなので、写真に撮る段階まで進んでませんが、これから少しずつブログUPしていく予定です
January 24, 2019
コメント(2)
型紙:polka drops あおりトート紫の小花柄のキルティングで作ってみました。ワンポイントはPres-deさんのオリジナルハンドメイドタグの福袋からです。実は今年に入ってから制作したあおりトートが9つになって、そろそろ納品しようと思っていたら、「どうせなら10個にしたら?」という娘の鶴の一声で、この1個が完成したのでした。娘のおかげで、この紫小花のキルティングも使うことができて良かったかな^^既に制作した10個は委託先の ちゃこさんのお店 に納品しています。今回の10個、チェック系が5個、無地が3個、小花柄が2個(キルティングの柄で)で、若干チェック系が多いですが、合わせている生地もそれぞれ違うし、色のバランス的にもよかったかも^^是非、宮崎県高千穂のちゃこさんのお店に足を運んでみてくださいね。
January 23, 2019
コメント(2)
型紙:polka drops あおりトートデニム無地のキルティングを使ってみました。紺ボーダーの生地を合わせて、ちょっとカジュアルな元気な感じに仕上がりました^^このところ、自分でもモーレツにミシンしているなぁとは何となく思っていたのですが、改めて計算すると、正月明けに旦那が単身赴任先に戻った日からミシンを始めたので、計算すると、、、17日間で10個のあおりトートを仕上げた計算に!(まだブログUPしていない分も含む)平日の月水金は仕事に行っているし、火曜日はお花のお稽古や私の実家に行っていてだいたい1日いません。週末はあんまり予定がなくてがっつり籠ってミシンしていて、3連休もあった分の時間はありましたが、計算してみて自分でも驚く数字でした。それでも、生地在庫を減らさないといけないし、花粉症シーズンはどうしてもペースがおちることを考えるとできる時にせっせと作らないとね^^まだまだガンバリマス!
January 22, 2019
コメント(0)
型紙:polka drops あおりトートピンク系の小花柄のキルティングをつかってみました。色に合わせて落ち着いたピンクストライプの生地を合わせています。ワンポイントはASHIATOYAさんのタグです。今回、在庫のキルティング生地を使ってみようと思い立ってから、私ってこんなにキルティングの在庫を持っていたのね、と我ながらビックリしています。キルティングの生地を使うのは数年ぶり、、4~5年くらい使ってない気がします。で、在庫しているキルティング生地で順番にこのあおりトートを作っているのですが、これですでに9個目。まだ在庫があるので10数種類の生地を持っていたことになります。実は買ったものの1回も使ったことがない生地が2種類ほどあったり(汗)未使用のものは別のバッグに仕立てようかなぁ、なんて思ってます^^
January 21, 2019
コメント(2)
型紙:polka drops あおりトートキルティング生地で作ろうと思い立ったら、次から次へと仕上がっています。それだけキルティング生地を持っていた、ということなんですけど(汗)自分でもキルティング用の引き出しを見ていて、そういえばこういう生地もあったんだ!と驚くくらいでして(滝汗)ま、あるものはドンドン使います^^今回はブラックウォッチ(BW)柄のキルティング生地をメインにして、バッグ本体はデニム生地を使ってみました。デニムに合わせて、内側もダンガリーのデニム調の生地にしています。ただ、持ち手だけは別生地にしました。デニム生地は色落ちするので、万が一手が青く色づいてしまったら困るのでね。色は地味めだけど落ち着いた可愛さになったかな^^ポイントはASHIATOYAさんのタグです
January 19, 2019
コメント(0)
型紙:polka drops あおりトート今回は茶色無地のキルティングを使ってみました。この茶色無地にどの生地をあわせるかを迷いまして、、、チョコミントをイメージした組み合わせです!合わせたのはキレイな緑地がベースに茶色で大きな花柄が描かれている生地。この生地に使われている茶色とキルティングの無地の茶色がほぼ一緒だったのでね。かなり大柄な花柄のため、このバッグのように小ぶりのものだと何が描かれているかはわからない状態。なので、色合わせだけでチョコミントをイメージした感じになりました^^ポイントはASHIATOYAさんのタグです。こんな組み合わせも面白いかなぁ??
January 18, 2019
コメント(0)
型紙:polka drops あおりトートなんだか写真の色がちょっと変?に写ってますが、生成り無地のキルティングを使ってみました。表面が無地なので、バッグ本体に柄を。お気に入りの生地の1つだった、こげ茶ベースに小花柄の生地です。あおり部分に柄をつかって本体は無地の事が多かったので、逆パターンは珍しいかも^^いつもと違った雰囲気になりました。ポイントはASHIATOYAさんのタグです。今回のキルティング特集で、もうほとんど使えないハギレだけになった生地も多くて少し生地在庫のカサが減りそうです。それでも全部がなくなるわけではないですが、どんどん使っていきますよ^^
January 16, 2019
コメント(0)
型紙:polka drops あおりトートバーバリーっぽい柄のキルティングを使ってみました。バッグ本体はベージュ無地の生地です。アクセントは鍵柄のタグです。最近、文字のタグを使うことが多かったので、絵のタグがちょっと新鮮です^^先日、ミシンをしていたら何やらミシンから異音が。。どうやらボビンが回るところから擦れるような音がするので、とりあえずボビンをいれる部分まではずしてお掃除です。たまにしないと埃がたまってるんですよね~。が、、掃除しても音が止まずこういう時はミシン油が出動です。何年も前に一度同じようなことがあったんです。私が使っているのは家庭用のミシンですが、普通はミシン油が必要になることはありません。でもうちの場合は家庭用ミシンを想定より過度に使用するため、油をささないといけないらしい以前必要で買ったミシン油を出してきてポタリと油を垂らすと、、、無事音がなくなりました本当は私くらいミシンする人は職業用ミシンを使う方がいいのですが、置き場所の問題や、他のステッチができなくなるので(職業用ミシンは基本直線のみなので)、結局家庭用ミシンのお世話になっています。そんなわけで、ちゃんとお手入れもしたことだし(手が届く範囲だけですけどね)、今後もこのミシン達に頑張ってもらわないとね^^
January 15, 2019
コメント(2)
型紙:polka drops あおりトートキルティングシリーズ、チェックの紺バージョンです。ポイントはASHIATOYAさんのタグです。バッグ本体は紺無地をつかって、内側には青小花柄を使っています。家庭的な事情で、生地在庫を1年で約半分に減らさないといけません。なのでせっせとカタチにしていこうと思います
January 14, 2019
コメント(0)
新年最初のお稽古は瓶花でした木瓜の枝をためてカタチを作るのがなかなか思い切れず、何度も手直しをしました。またホタル杉もつい足元隠しにドサッと入れてしまってキレイじゃないのを先生に見事指摘されまして(滝汗)そんなお稽古でしたが、木瓜、やっぱりいいですね^^アイリスもあるので少しですが春を感じます^^
January 13, 2019
コメント(0)
今年の仕事はじめは7日でした。娘の学校は8日から始まり、お正月休みがけっこうあったので今週は日常に戻る週になってます。日常生活に戻りつつ、ミシンも頑張らねば!! 型紙:polka drops あおりトートキルティング特集続きます。今回は茶チェックです。濃いめのベージュ無地を合わせています。ポイントはASHIATOYAさんのタグです^^前回の黒チェックに引き続き、あおりの内側部分のバッグ本体の内布にちょっと印象的な柄の布をつかってアクセントにしています。
January 10, 2019
コメント(0)
12月に納品したあおりトートのほとんどが既にお嫁入りしたというお知らせが年末に入りました。本当にありがたいことですなので、またせっせと作らねば!と思い、旦那が東京に戻った翌日からせっせとミシンしておりました。 型紙:polka drops あおりトートしばらくキルティング特集をする予定です。今回は黒チェックのキルティングを使いました。といっても、キルティングを使うのはあおり部分(持ち手がついている部分)のみです。このバッグは縫い代が何重にも重なる作りなので、全部をキルティングにすると縫うのが大変なのでね。でも、キルティングを使うとこの部分に接着芯を張る手間が省けるのはちょっと嬉しいかも^^あとは、キルティングを使うことにより、ふっくら感が出るのも特徴になるかもですね。ポイントはASHIATOYAさんの黒タグを使いました。あとはあおり部分の内側とバッグ本体の内布に、黄色系の小花柄の生地を使っています。これもちらりと見えるのがいいアクセントになってるかも^^
January 9, 2019
コメント(0)
ちょっとばかり、お礼の品が必要になったので作ってみましたアームカバーです。ほんのちょっとしたお礼にちょうどいいかなぁ~っと思いまして。私としてはハギレを有効活用できますし^^喜んでもらえるといいなぁ~
January 8, 2019
コメント(0)
もう1週間前の話になってしまいましたが~、旦那が帰省したので元旦には初詣に行きました。年末寒波の影響で寒い日でしたが、ちゃんと初詣できて良かったです^^そして、でかけたついでに、高岡市の瑞龍寺にも足を運んできました。高岡市の瑞龍寺は、前田利長の菩提寺で、重要文化財や国宝に指定されている建物でもあります。私は若い頃に1度来た記憶はありますが、本当に久しぶりです。お正月だったのもあって、無料開放されていましたイノシシの可愛いおみくじがあって、旦那がひいたら見事大吉!でした^^娘は初めてなので、地元のことをちゃんと知っておくにもいい機会になりました。そんなこんなで、旦那は4日には東京に戻りました。旦那が戻ったあとは、娘は宿題、私はミシンばかりしていて ブログUPがすっかり遅くなりました。
January 7, 2019
コメント(2)
あけましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願いいたしますさて、今年もおせちづくり頑張りました今年は実家にあった立派なお重に詰めました。大きさも大きいし、本格的な漆の年代物のお重ですただ引っ越しして初めてのお正月で、お重の中にしく 裏白 を売っているお店を見つけられず><スーパーだとお正月花しか売ってないですもんねぇ。飾りにする添え物が売ってないんです。専門の花屋さんじゃないとダメかも。裏白を下にしくと、緑がキレイなだけでなく、滑り止めになって盛り付けがしやすいのですが。 1の重左上から かまぼこ・・・市販品 ピンクだけ飾り切りしました。が、エビで全く飾り切りが見えずw 伊達巻・・・はんぺんを使ってオーブンで焼いています。手作りが1番おいしい!思ったより簡単です エビ・・・和の味付けで煮ています 数の子・・・父が好きなので今年はおせちに入れました。鰹節であえています 昆布巻き・・・市販品 ニシン入りで両親が食べやすいように小さいものを買いました 田造り・・・福岡より魚が大きいものしか売ってなくて。小さい方が食べやすくてよかったのですが。 ごまは父があまり好きではないのでかけてません 紅白なます・・・富山では「すわい」と呼びます。こちら特産のゆずの皮をカップにして香りづけ。 酢の物の味付けは母が作る方がおいしいので、母に作るのをお願いしました ぶり照り焼き・・・富山といえばぶり!食べやすいように小さめに切っています 基本は照り焼きですが、ゆずの果汁を少しいれていて爽やかな味に^^ レンコン・・・梅かつお合え。ちゃんと飾り切りしました いくら・・・もちろん市販品 2の重お重の上にあるのは りんごきんとん です。栗じゃなくてりんごが入っています。左上から 筑前煮・・・人参は型でぬいて飾り切りしています。写真には写ってませんがw 龍眼巻・・・龍の眼に見立てた料理。うずらの卵をのりで巻いてささみで巻いたものを焼き付けてあります こんにゃく・・・唐辛子をいれてピリ辛味に煮ています。旦那と娘が大好物 鶏ひき肉のみそ松風焼き・・・今年の新作です。歯がよくない両親にも食べやすいものをと思い、ひき肉で作る上、味付けはみそ。料理本では上にけしの実をつけるんですが、探しても手に入らず、すりごま代用しています。 くわい・・・おせちにはやっぱりコレをいれないと^^ ゆり根・・・お正月にしか食べないものなのでね。甘く煮てあります ほたて煮・・・旦那が好きなので。食べやすいように切り分けたので、見た目が少し悪いですが。 八幡巻・・・今年は中の人参とごぼうを四角に切ってみました。巻いてある牛肉もおせちだからとちょっといいものを使っています 黒豆・・・煮豆は私は作れないので、母にお願いして作ってもらいました。 昨年市販品を買ったら、ただ甘いだけでまずい>< 母に作ってもらったら美味しくて^^ たけのこ煮・・・作ったのですが、なんとお重に詰め忘れました!以上で全部で20品! そのうち、いくら・かまぼこ・昆布巻きの3品だけ市販品。母に作ってもらった2品を除いて、私は15品作りました。この15品をすべて大晦日に1日がかりで作ったので、さすがに疲れましたが、とりあえずやり遂げたことに満足感が。そうそう、飾りつけは庭にある南天の葉を使いました^^昨年までのおせちは野菜の割合が高くて、若干豪華さにかけたので、そこを補うべく今年は肉・魚系の料理を増やしました。今年から両親の二人もいるので食べる人数も増えましたしね。ただ、残るのがイヤなので品数は多いですが、量はそんなに作ってません。だから1日で完成するんですけどね。先程家族でいただきましたが、大方食べてもらえたのでホッとしています。
January 1, 2019
コメント(2)
全18件 (18件中 1-18件目)
1