2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全23件 (23件中 1-23件目)
1
今夜は微熱をおして、新宿歌舞伎町、区役所通りにある、あの【居酒屋てっぺん】の姉妹店、【絶好調てっぺん】に出かけてきて、先ほど帰宅、早く寝ればいいものを・・・(^^;忘れないうちに、と、思い、書いています。今夜は、3月6日の田端俊久さんの「続・日本人力」の講演会のスタッフの初顔合わせが【絶好調てっぺん】で開かれたので、今回のスタッフをやることに決めたので、今夜行って来たわけなのです。前回11月27日の講演に行き、田端さんが悪性のガンを患い、痛みをこらえてのお話しは、まさに渾身の迫力!その想いに心が揺さぶられた私。。。時間もかなり超過してしまい、それでも、まだ話し足らないとおっしゃられて、その場所にいた全員が、おそらく、もっと聴きたい!と、強烈に思ったのではないでしょうか! 体調もあり、もしかすると、これが最後?かとも思われた講演会でしたが・・・私は、何故か、「きっと近いうちに、また講演されるだろう!」と確信に近い想いがあって、次回にも、必ず行く!行かなければ!と勝手に決めていたのです。たまたま、地球村の植木さん(あはは星人)のミクシイの日記に「スタッフをしませんか?」との呼びかけがあって、、、、0.2秒!で! 「やります!」と書き込みしてしまいました!おまけに、前回の11月27日の講演終了後、田端さんに挨拶をしに行ったところ、、、何と!講演会で田端さんに贈呈された、抱えきれないほどの大きな花束をいただいて!大感激!(これも、何かのご縁だと、思います!^^)そういうわけですから、スタッフは当然の流れとして、即!名乗りをあげた次第です♪3月6日は是非、みなさんいらして下さいネ☆^^ で、、、そうでした!「絶好調てっぺん」は、、、絶好調!ごきげんな居酒屋でしたよ~!料理も美味しいけれど、何より若い店員のみなさんが最高!行くだけで、まさに、絶好調になりますねぇ~(^0^)/風邪気味なのを忘れてしまう位でした~(笑; で、終電ぎりぎりの時間!あわてて、店のエレベーターに乗ろうとすると、若いイケメン風の店員さんが見送りに来てくれたので、「このお店は年中無休ですか?」と聞いたところ、「はいっ!年中夢中です!^^」とさわやかなお答え!一緒にエレベーターに乗り込んだ、若いスタッフのメンバーと顔を見合わせて、笑いながら同時に言っていました!「これ、いっただき~~!」(^0^)/ 「年中無休」じゃなくて、、、年中夢中!(いいですねぇ~~) そうなの!私は貴方に、、、年中夢中なの!さっそく使ってみませんか?もうすぐバレンタインも近いことだし・・・・ネっ♪(*^0^*)
2008.01.31
コメント(14)
別に、、、ご招待したわけではないのですが・・・風邪のウイルス様ご一行が滞在されているのか、、、身体がだるく、イマイチすっきりしない一日でした。(熱はないので、仕事は休まずに行ってきました)症状は特にインフルエンザのようではないのですが・・・このけだるさは、なんだろう?(この位が静かで、ちょうどいい?ーー;) けだるい、で思い出したのですが、花の20代の頃のお話しです。オロナミンC!を飲まなくても、元気ハツラツ!な頃でした・・・(遠い目になる?^^;)ある時、ある男性が、ため息?をつくようにボソっと言ったのです。「今夜の君は、なんか、、、いつもと違うね~」「なんていうのかナ~、女らしくて、、、いいな~~」(あら?そんなにいいかしら?^^)ぁあああ~それなのに、、、半分照れもあったけれど、また、また現実的なことを言ってしまったのです~~(><;「あっ!それは、、、ネ、風邪気味だからじゃない?」「ちょっと微熱があって、かったるいからよ~」しばし、沈黙が・・・・(--; ほ~んと、、、どうして、いつもこうなんだろう!男性のロマンを打ち砕いてばかりで・・・風邪の熱と、自己嫌悪にうなされた若き日の思い出です(笑;
2008.01.30
コメント(6)
普通の風邪か、巷で流行りのインフルエンザかは、定かではないけれど・・・何だか、背中がゾクゾク~~~!瞳はウルウル~~~~!頭はボ~~~~~~ッ!(船が出るぞ~~~!?^^)なので、今夜は早目に寝ます!(まだ、早過ぎる?^^;) なんた~~って、今週の金曜日の夜は行かないと名前を削除されるかも知れないので・・・這ってでも、転がって?でも行かなければ!詳細は後日、あらためて、書きますが・・・行き違いで、無断欠席になってしまい・・・パソコンのメール確認ミスで(私が見落としてました!--;)あの哲学教授からクールな返信が届いたのです。教授曰く、、、「こう何回も見落とすようでは、○○さんは、フロイト的な見方からすると・・・」「何か、病理的要因も考えられるのでは?」「もし、またこのようなことがあれば、あなたの名前は受講希望者の中から削除します」ヒェーーーーーーーーーッ!私、病気っていうわけですか~?マジっすか~~?(--;で、私も即!返信しました。「確かにメールを見落としていたのは、私の責任です。」「毎日、メールはチエックしていたつもりなのですが・・・」「病理的要因というよりは、私の注意力散漫な性格からきていると思います。」「もしかすると、多動性障害気味かも知れませんが・・・」「お手数をおかけして申し訳ございません」 というわけで、、、雪になろうが、雹が降ろうが、、、、約束通り、出かける私って、、、やっぱり、、、病気かしら~~~?(笑;
2008.01.29
コメント(6)
昨夜は、恵比寿ガーデンプレイスでの、ピアノコンサートに出かけ、その後、そこの「麦酒記念館」の中のビアホールで、美味しい生ビールで乾杯!(昼から?^^;)そして、夕食は地元の駅の近くに、最近、ちょっと気になる、隠れ家風?居酒屋があるので同行の美女と、某男性(誰?^^)との3人で入ってみたところ・・・う~~ん!雰囲気、料理、BGM、、、ともGOOD!!!(☆3個!)酒の強い美女なので、お互いに冷酒でガンガン!!!おかげさまですっかりほろ酔い、イイ気分!お会計が、またまた、リーズナブルなお値段!(酔いは醒めませんよ^^)あんなに、飲んで、食べたのに、一人¥3000!次回はみなさまも、是非!ご一緒しませう!(場所は東京ですが^^) と、いうわけで、、、ホロ酔い気分のまま、コタツで朝まで寝てしまい、何だか眠りが浅いのか、とても怖~~い夢を見てしまいました~(><;なので、しっかり朝風呂につかり、気分をリ・フレッツシュ!時間があったので、ブログを書いて、これから出かけます。ほな・・・行ってまいりま~~~~~~す♪
2008.01.28
コメント(4)
今、あなたは誰かに夢中かな?その人を想うだけで、心はワクワクして胸は、ドキドキしている?携帯の画面を見つめながら、メールしようか、どうか迷っている?せっかく打った文章を削除しては、またやり直しを繰り返し、時間が過ぎてゆき、、、ため息ついているかな?受信メールを何度も、何度も読み返し、いったん止めて、また、読み返し、、、ひとりで幸福に浸っているところかな?もし、そうだとしたら、、、多分、、、、あなたは 恋しているネ・・・
2008.01.26
コメント(10)
買い物依存症、恋愛依存症、ギャンブル依存症、アルコール依存症、薬物依存症、、、思いつくままに書き出してみても、ほ~んと、たくさんの依存症があるものだと思う。そもそも、依存という意味を考えると、読んで字の如し!?ある存在に頼るというか、よりかかる、支えてもらう?っていうのかな~考えてみると、どんな人もある意味で何かに依存して生きているのではないかしら?孤独を愛する人は、孤独という状況に依存しているとも言えるし、そもそも、この世の中で、真に孤独に生きることは不可能ではないかと思うのだけど・・・孤独があるとすれば、それは、この世を去る瞬間、その時だけ、人は真に孤独な時間を感じるのだろう。誕生の瞬間は、母親と共有できるけれど、死の瞬間を共有できる人はいないから・・・最後に迎える孤独の時間・・・その時まで、人は何かに依存し続けて生きるのだろう。。。 あなたは、麻薬のような人ですあなたに会えない日の私は、廃人ですあなたに逢うのは、苦しいけれど逢うだけで、私は生き返るのです ひゃ~~~っ!ってことは、、、貴方は薬物依存症?(^^;
2008.01.25
コメント(6)
どうして、貴方はいつもそんなに真剣な瞳で私の話しを聴いてくれるの?私のくだらない愚痴話しをじっと、優しくいたわるような眼差しで・・・ 「女の長話しなんて、、、飽きるでしょ?」貴方は軽く、首をふり、、、「そんな~、そんなことないですよ!」ちょっと 慌てたような顔で答えるけれど、、、大丈夫!ちょっと、困らせてみたかっただけだから・・・ でもね、、、あなたの真剣な優しい瞳に、、、勘違いしてしまいそうな時があるのは、本当よ。 あなたの、その瞳は、、、罪作りだわ。。。
2008.01.24
コメント(6)
君の笑顔を見るたび 僕の心は明るくなるよ雲の切れ間から パ~っと陽が射すように・・・でも、君はみんなに同じ笑顔をふりまいて楽しそうに話しているんだ僕にだけじゃないんだね、、、きっと・・・ 君のまわりはいつも 明るく輝いているそういう君に、僕は惹かれたのだけど・・・時々、君の笑顔を独占したくなるその笑顔を 僕だけに見せてほしいんだ君の笑顔は僕を苦しくさせる・・・君の笑顔は、、、罪作りだよ。。。
2008.01.24
コメント(4)
あのね、、、気をつけないと、ふとしたきっかけでイジケ虫がお腹を空かせて 起きてくるよ 小さい頃、昼寝から覚めると、大人達だけでスイカを食べた跡があるのを見つけて自分ひとりが取り残されたような、寂しさで、、、泣いたことがあるの別にスイカが食べたかったんじゃなくて、、、昼寝をさせられている間に、自分の知らない時間を大人達が過ごしていた・・・そのことが、妙に悔しかっただけなの・・・ あの夏の日の夕暮れを今でも、ふと、思い出すと、、、何だかとても哀しくなるんだそして、イジケてしまうそんな自分がイヤでたまらないのに、、、ゴメンね、、、今日もイジケてしまった・・・ イジケ虫、イジケ虫、、、あっちの空へ 飛んで行け~~遠い空へ 飛んで行け~~~~~~!
2008.01.22
コメント(8)
東京の空は雪空のままで、雪はまだ降らないけれど・・・気分は、すっかり、雪バージョン!どういうわけか、雪にまつわる思い出と、歌が頭の中をかけめぐるので、、、思いつくまま、書いてみます♪ 雪の歌といえば、、まずこれでしょう!アダモの【雪は降る】 ♪ 雪は降る (トンブラ~ネイジュ~) あなたは来ない (チュヌュヴィエンパ スソワール) 雪は降る 暗い心に~~♪ 題名は確か、、【雪】?だったかしら?フォークグループが歌っていて何故だか雪が降るたびに口ずさんでしまう歌です。 雪 でした~ あなたの後を 何となくついて行きたかった~ 恋 でしょうか~ 北国の町に~そんな~わたしの、思い出が、、、ある~♪ 【雪の降る町を】♪ 中学生の頃、学園祭か何かの課題曲で、練習した思い出の歌です。ハモルと綺麗ですねぇ~!(私は低い方の担当でした^^) 雪の~降る町を~ 雪の~降る町を~ 思い出だけが、、、通り過ぎてゆく~ 雪の降る町を~~♪ そして、題名も歌詞もうろ覚えなのだけれど・・・演歌歌手の【新沼謙治】の歌う、、、色々な種類の雪を歌っているあの・・・歌!どなたか、詳しくご存知でしたら教えて下さいませ~!確か、出だしは、、、雪国には色々な雪が降る、、、 ざら雪、淡雪、、、、(ぁああ~、やっぱり思い出せないわ~><;)私は一度聴いて、心にビビッ~っと響いたのです。名曲だと、、、思います♪(なのに憶えていない?^^;) そして、、、これは歌ではないけれど・・・大好きな、、、中原中也の詩です。雪でその年代の心象を表現しています。【生い立ちの歌】 幼年期 私の上に降る雪は 真綿のやうでありました 少年期 私の上に降る雪は 霙(みぞれ)のやうでありました 17~19 私の上に降る雪は 霰(あられ)のやうに散りました 20~22 私の上に降る雪は 雹(ひょう)であるかと思はれた 23 私の上に降る雪は ひどい吹雪とみえました 24 私の上に降る雪は いとしめやかになりました・・・・・ (中略) 私の上に降る雪は 熱い額に落ちくもる涙のやうでありました 私の上に降る雪に いとねんごろに感謝して、、、 神様に 長生したいと祈りました 私の上に降る雪は いと貞潔でありました・・・・・ 様々な雪を受け止めて、わずか30年の人生を疾風のごとく走りぬけた、中原中也。死の1年前には最愛の長男、文也を2歳で亡くしている。彼の上に降りかかった、たくさんの雪。。。 そして、、、、雪の降る朝に出かける時には、必ず口ずさんで気合を入れます!(^0^)/あの、吉幾三の【雪国】です♪ 好きよ~~!あなた~~! 今でも、、、今でもぉ~~~~~! (中略) 追いかけてぇ~~追いかけてぇ~~ 追いかけてぇ~~~雪国~~~~♪♪♪
2008.01.21
コメント(4)
夜の天気予報は、どのチャンネルも同じ事を言っている東京も明日の午前中まで、雪が降るらしいちょっと気になって、ベランダから空を見上げたけれど・・・まだ、降る気配はしない 「あっ、もしかすると、午後から吹雪になるかも知れないな・・・」『え~っ?こんなに晴れているのに?』「雪の降る匂いがするからね」『匂いって?』「雪には匂いはないけど、何て言うのかな~」「雪の降る前の匂いって言うのかな?」雨模様になる匂いなら、わかるけれど、雪が降り出す匂い?東京の雪のない冬を過ごしてきた私には、想像出来なかったそして、、、その日の午後、あなたの予測した通りの雪になり、いつの間にか風が出て、吹雪になってしまった・・・あの時、雪にならなかったら二人の時間は、少し違っていたかも知れないね・・・ ひんやりと、冷たい空気が頬をさす低い雲に覆われて、空に星は見えないやっぱり、これから降るのかな?窓を閉める瞬間、、、、あなたの言った、雪の降る匂いがした。。。
2008.01.20
コメント(6)
安全地帯の歌を何故か、、、ふと思い出した帰り道 あなたを 振り向かせるにはどうしたらよいのでしょうか? しゃれた店も知らないし 僕は酒も強くない 面白い話しで あなたを笑わせることもなく あなたを想うことしか出来ない自分が情けないのです もっと自由に羽ばたいて、異国の空に飛んでゆけたらいいのにね赤いワインの底に眠る、静かな強い想いグラスを揺すると湧き上がってくるようで、、、だから、だから、そのままそっとしておいて・・・ いつまで待てばいいのでしょうか? あきらめた方がいいのかも知れないと思いつつ、、、 やっぱり、あなたの顔を見ると、迷ってしまうのです 深いワインレッドの底には紅い情熱が眠っている全部飲み干して、空けてしまえればいいのにね。。。
2008.01.19
コメント(6)
今日も寒い一日だった晴れたと思った青空も いつの間にか雪空のような鉛色道行く人もまばらな 冬の午後あなたの温もりが 心に沁みるおだやかで 静かな温もりが冷えた体を包みこむように広がって私の心も薔薇色になる あなたの存在を背中に感じながらつかのまの 幸せに浸る昼下がりぁあああ~~あなたなしには生きてゆけない!あなたのいない毎日なんて、考えられない!ずっとなんて、贅沢は言わないけれど・・・せめて、この冬だけは そばにいてほしい!暖かな春が来るまでは どうか、どにも行かないで! そう、、、、あなたは、大切な、冬だけの恋人あなたの名前は、、、ホカロン!(^0^)//
2008.01.18
コメント(8)
毎日、どこかで事件が起きている親が子を子が親を男が女を混乱した心で小さなきっかけで愛する人、大切な人を殺めている 朝のニュースでは、無機質な声でアナウンサーが読み上げワイドショーでは、眉をひそめてコメンテーターが語り合うそれぞれの、それぞれに哀しい事件の数々・・・ コーヒーを飲みながら出かける支度をしながらチラっとテレビの画面を観て小さなため息をついて「あっ、遅れる~!」と、あわてて家を出るどこにでもある、繰り返される、朝の風景・・・ 私は 走りながら考えるそれぞれの人にそれぞれの事件が起きているのではないかしら?ニュースにならないような、小さな事件その人にとっては、、、大きな事件誰も取材に来ない、些細な事件が・・・ そう、、、私の心にも、事件は起きているありふれた、どこにでもある、さざ波のような、かすかな事件。。。
2008.01.17
コメント(4)
ぁあああ~、ついにやられちまったみたい(--;この頬のほてりは、、、恋の病では、、、多分ない!巷で大騒ぎの、風邪っていう悪いやつ?そいつにやられちまったかな~?(^^;今夜は早く寝ろっ!ていう天からのメッセージ?はいっ!そうします。ブログをやめて、、、早く寝ま~~す♪^^ 別れ際に言う、あなたの台詞は いつも同じだった・・・ じゃ、気をつけて帰りなよ。 風邪、ひくなよ。天邪鬼な私は ちょっとふざけて答えた・・・ どうやって気をつけたらいいの? 風邪はひく時には ひくから、、、しかたないよ~あなたは、グーでぶつフリをして笑っていたね・・・ 空は凍るような 星空であなたのため息が 白かった。。。
2008.01.14
コメント(14)
この詩は、あの、茨木のり子さんの詩で、戦争中に青春時代を過ごした彼女の気持ちがストレートに綴られていて、読むたびに胸がギューッ!としめつけられる。その詩に曲をつけ、ピアノの弾き語りをして各地でコンサートを開いている「吉岡しげ美」さんの新春コンサートが先日あったので、初めて出かけて聴いてきたのだけど・・・感動!感涙!(詩だけでも素晴らしいけれど、曲がつくとさらに!感動的!!)ちょうどその日は、あのピースボートに見学乗船の為に、横浜大桟橋まで出かけ、その足で、コンサート会場のある、東横線の代官山駅へGO!!!心の玉手箱が溢れるような1日になりました♪^^ わたしが一番きれいだったとき街々はがらがら崩れていってとんでもないところから青空なんかが見えたりした・・・ 振り返って自分のことを考えると、、、、やっぱり20代前半、いわゆるお年頃?あのときが一番きれいというか、輝いていた?あっ、今でも輝いていますよ~~(若くはないけれど^^;)お肌はツヤツヤ、、、、みどりの黒髪を風になびかせ~♪ルンルン気分でNYの街を歩いていたあの頃、、、やたらにモテまくり~~(コンプレックスの塊?の私は過去の人みたいだった!^^) わたしが一番きれいだったときだれもやさしい贈り物を捧げてはくれなかった男たちは挙手の礼しか知らなくてきれいな眼差しだけを残し皆発っていった・・・ 恋をしようにも、明日の命もわからない時代の若者たち、、、恋の歓び、悲しみ、トキメキ、好きな人と時を過ごしていた、私。 わたしが一番きれいだったときわたしの国は戦争で負けたそんな馬鹿なことってあるものかブラウスの腕をまくり卑屈な町をのし歩いた・・・ ちょうどNYにいたあの頃、日本は高度経済成長を遂げ、ジャパンバッシングが起きる程その急成長がアメリカを脅かすような時代で、、、日本人の私はちょっと、得意な気分だった。 わたしが一番きれいだったときラジオからはジャズが溢れた禁煙を破ったときのようにくらくらしながらわたしは異国の甘い音楽をむさぼった・・・ 日本では、ジャズ喫茶やライブハウスは不良の溜まり場?だと思っていた私だったけど、NYで初めて、生のジャズを聴いたとき、鳥肌がたった。小さな、うらぶれたバーの片隅で、初老の黒人男性の歌手が「サマータイム」唄っていた。サマ~~タ~~イム~~♪ しぼり出すような、しわがれ声に魅せられて、、、それからはビレッジゲート、ヴァンガード、よく聴きに出かけるようになっていた。 吉岡しげ美さんの、美しい艶のある、語るような歌声!茨木のり子さんの青春の想い・・・会場ではそっとハンカチで涙を拭っている人達が、たくさんいた。今、この時代、あの茨木のり子さんと同じ想いで過ごしている、一番きれいな年頃の女性がたくさんいるだろう。アフガニスタンで、カンボジアで、ミャンマーで、パレスチナで、イラクで、、、政情不安なアフリカの国々で・・・以前にイラクから帰国したばかりの、報道カメラマンの方から聞いた話しを思い出す。「明日、戦闘が始まるかも知れない町に住んでいる、ひとりの少女に聞いたことがあるんですよ」「明日は戦闘が始まるというのに、君は怖くないの?」少女は、ニッコリ微笑むと、、、「いいえ、怖くはないの!」「私には恋人がいて、彼は兵士だから、私と、この町を護ってくれるの!」「彼はものすごく私を愛してくれているの。」「だから、、、私は怖くないの。。。」
2008.01.13
コメント(6)
あの、ピースボートに!世界半周の長旅から帰港し、また12日に次の旅に出航するピースボート。2日間、横浜大桟橋に停泊中のピースボートの見学会が11日の午前中にあり、私も昨年乗船見学の申し込みをしてきたので、行って来ました。昨夜は疲れていたのか、コタツでうたた寝してしまい、あわててお風呂に入り、二度寝したせいで、朝寝坊してしまい、横浜のさらに先の「日本大通り」駅までギリギリの時間!乗船受付は12時で終了と書いてあり、事務局に電話すると、「それは港の事務局関係で決まっている時間なので、遅れると乗船は出来ません」との冷たい?返事(--;「そこを、、、何とか~!」と心で叫びつつ急ぎ支度し、家を出た私。乗り換えの渋谷駅で東横線の改札へ脱兎のごとく?走り抜け(徒競走は遅かったのに?)その速いこと、速いこと!(^0^)東横線の掲示版を見ると、特急の「元町、中華街」行きは11時ちょうどが出たばかり!次の特急は、11時15分!最寄の「日本大通り」駅までは35分ちょい?かかるので・・・そこから、大桟橋埠頭までは徒歩10分!(ヤバっ!トホホ~~><;)予定通りだと、乗船口に着くのはジャスト12時!!!(ギリギリセーフ?) ぁあああ~~どうして、、、私はいつもこうなんだろう?もっと計画的に時間を考えて、早く支度して出ればいいものを!(><;後悔しても始まらない!とにかく行こう!もし間に合わなくても、外から船を眺められるし、多分乗船口でパンフレットをもらえるだろうし・・・まっ、いいかっ!(すぐに方向転換?出来るのが特技の私!^^;)なので、一度電車に乗ったとたん、安心してうつら~うつら~~していると、、、弟からメールが届き、読んでみると・・・「お姉ちゃん、今日はお父さんの命日だよ。」「来年は七回忌だね。早いねぇ~。」あっ!そうだった!1月11日は父の命日だった~~!半分忘れかけていた、薄情娘の私・・・あっ、そうだわ!海を眺めなて父の供養をしよう!戦後間もなく、混乱の中を引き揚げ船で生まれ育った台湾から、帰国した父だから・・・今日、外国航路のピースボートに乗るのも、何か意味があるのも知れないと、、、勝手にいいように解釈する、お気楽な私。。。 そんなお気楽も、横浜駅を過ぎ、みなとみらい駅に着いた時、吹き飛んでしまいました。特急は「日本大通り」駅は通過して、次は終点の「元町、中華街」駅だということに気付きあわてて下車しました!そして、外に出ると、すぐにタクシイに乗り、直接、大桟橋までGO!運転手さんに尋ねると「桟橋のターミナル口まで横付け出切るから、10分位かな?」時計は、11時50分!(キャ~~、ギリギリだわ~~><;)「12時までに間に合いますか?」「うん、多分ね~」と、のんびりなお答え!(--;)「多分???」(必ず!と言って~~!)そうこうするうちに、、、海が見えてきて・・・ギリギリセーフ!やった~!間に合った~~!時計はまさに、12時ジャスト!乗船申し込み葉書トパスポート(身分証明書として)を提示して、乗船出来ました(^0^)/ で、、、乗船した感想を書くつもりでしたが、、、あまりにも乗船前のいきさつが、長くなったので、今日はこの辺でやめます(^^;何だか乗船する前に、すでに、世界一周をしてきたような、、、、疲労感&達成感がするので・・・・これなら、ピースボートの船旅に出る必要がないかしら~~?(笑;
2008.01.11
コメント(10)
仕事帰り電車の中で一心不乱に、携帯画面を見つめている人夢中で、メールを打っている人きっと、、、、恋をしているんだろうな ずっと、ずっとその昔、、、携帯電話がない頃は夕方の駅前の公衆電話には、長蛇の列が出来ていた愛する人の声を、早く聞きたくて10円玉を握りしめ、もどかしそうにダイヤルする人達がいた 今はとっても便利になって、、、いつでもどこでも、携帯で話しが出来る電話が出来ない時は、メールで連絡すればいいだから、常に相手とつながっていられるような気がするのだけど・・・ でも、いつの時代も恋すると不安になるのは同じだね少しでも電話が来ないと、何かあったのかな?しつこく電話すると、嫌われるかな?勝手に自問自答をくりかえし、、、ますます、不安になってしまうやっと電話がかかってくると、嬉しいはずなのに「今頃、電話くれるなんてどうしていたの?」なんて、詰問口調になる「ごめん!公衆電話が見つからなくてさ~~」なんて、のんびりした様子に拍子抜けするそんな、時代がなつかしい 「あまりメールを送るので、うざいと思われるのではないかと・・・」「ふと、時々心配になるのです」「すぐに、返信するので、よほどヒマな人間なのでは?」「仕事をサボってメールばかりしているのでは?」「そう思われてしまうのではないかと・・・」「小心者の僕は、不安になるんです。」「あなたは笑うかも知れないけれど・・・」 夕暮れの街角で、携帯を握りしめみんな、誰かを待っている携帯の画面を見つめているあなたの携帯には、きっとたくさんの想いが毎日、毎日、刻まれてゆくのだろう小さな不安、喜び、ため息と共に・・・
2008.01.10
コメント(8)
確か、キンキキッズ?でしたっけ?(名前違うかしら?^^;)ふと、こんな歌があったかな~って思い出したの。この歌のように「愛されるより、愛したほうが良い」ってよく言うでしょ?私もずっとそう思ってきたし、今でもそれはそれで素敵だと思うのだけれど・・・ けっこう、愛されるって難しいんじゃないかって思う。愛するのは、自分の意思で能動的だけど、愛されるのは相手の意思で、受動的だから、自分ではどうすることも出来ない相手次第の状態でしょ?普通に、素直に、穏やかに、愛されるって、、、大人になり、さらに年齢を重ねるうちに、照れや、猜疑心、羞恥心のような感情が強くなり、素直に愛を受け止められなくなるような気がするの。この場合の愛は、男女間だけでなく、親子、友人、も含めてなのだけど・・・ 「大好き!」 「愛している」って言われたら、素直に「ありがとう!」「嬉しいわ!」って微笑んでいればいいのに、妙に照れて「冗談でしょ?」な~んて可愛くないことを、思わず口走ってしまったことってないかしら?私なんて、、、しょっちゅうだから、反省してます(^^; 恋愛以外の事柄に関しては、いつも能動的、積極的な私なのに、恋愛に関しては、、、、いつも臆病で、受動的だったような気がする。相手があまりに積極的だと、逃げ出したくなって、おかしな行動に出てしまい・・・相手を困惑させて、結果、怒らせてしまう。この歳になって、今さら!という感もあるのだけれど・・・(^^;私の課題は、、、素直に愛されること。。。そして、、、抱きしめるより、素直に抱かれること?!(爆;;;)
2008.01.08
コメント(4)
毎日、いろ~んな想いが心をめぐる喜び、悲しみ、不安やせつなさ、、、時に甘く、時に苦く、酸っぱくて・・・ 心は いつも、出来立てのミックスジュースみたい新鮮な果物は、あなたからの愛少しだけ、ジェラシイの酸味の効いたあなたからの愛・・・全部ミキサーに放り込んで、かき混ぜるとシュワ~~ッ!と泡立ったミックスジュースの出来上がり♪ グルグルまわるジュースの渦にわたしの心も、グルグルまわる時に めまいがしそうなくらい・・・ 甘い香りのする、出来たてのジュース美味しいうちに、急いで飲みほそうネ。時間がたてば、それぞれの果実の味が、グラスの底に沈んで濁ってしまうから・・・ 心はとびきり新鮮な、ミックスジュース一日ごとに変わる果実と一日ごとに変わる想いを入れて、かき混ぜて二度と同じ味にはならない、その日限りのミックスジュース 過ぎ行く時間変わる景色移ろう季節明日のジュースは、どんな味がするのだろう。。。
2008.01.06
コメント(4)
惚れた、はれた?って、、、泣いたり、笑ったりするけど恋は、最高の生命の遊びなのかも知れないね 恋に本気も嘘気もないよ恋する気持ちは同じだから恋する心があるだけ、それだけなんだ だから、あなたの瞳はこんなに輝いて生命の炎が赤々と燃えている寒い冬の朝、冷たい風に吹かれて急に 駆け出したくなる 生命が強くて、はかないように恋も、激しく、うつろいやすいもの生きている、ライブ!そのものなんだ 「君なしでは生きていられない」「君に逢うためだけに生きている」決して大袈裟じゃなく・・・本当の気持ちなんだって、よくわかった だから、もう、、、ふざけないで僕の目を見て、、、真面目に聞いてほしいんだ 君はいつも、はぐらかしてばかりるけど僕は一生懸命、君と遊びたい!今は、それだけを願っている。
2008.01.04
コメント(4)
訃報を聞きました。身近な二人の人でした。一人は亡き父の長兄(90歳)で、昨年12月31日に亡くなり、明日、近親者だけで、見送るそうで、正式な葬儀はしないとのことですが・・・明日も仕事で、人の調整がつかないので、休めず、お焼香だけしてすぐに仕事場に行く予定です。伯父は停年退職後、離婚し、長い間待たせていた恋人と再婚、伯母には退職金から慰謝料を払ったそうで、その退職の日まで伯母も離婚を待っていたらしいのです。4人の子供をもうけながら、帰宅するのは冠婚葬祭の時だけの仮面夫婦で、私も子供の頃から、大人達の会話から、うすうすは気付いていました。4人の子供達がそれぞれ結婚し、親の役目も終えてから正式に再婚、それからもう30年近くがたち、あまり親戚付き合いもせず、夫婦二人だけで暮していることは知っていて、数年前までは年賀状のやりとりで、無事?を確認していたのですが、ここ数年音信不通になり、風の便りで昨夏頃に体調が悪いような話しは聞いていました。伯父には息子が1人、娘が3人いるのですが、娘達は長年自分達をかえりみず、母親にも苦労をかけ続けた父親を許せなかったのでしょうか・・・再婚以来、会うことはなく、最後に会ったのは母親(伯母)の葬儀で、元々華奢な体型の伯母でしたが、癌のためやせ細った、元妻の顔を見て「苦労をかけたなぁ・・・!」と、、、男泣きしていたと話していました。そういう伯父でしたから、晩年は寂しかったのかも知れません。唯一、親しくしていたのが父だったのです。二人とも酒好きということもあり、再婚後も、父は伯父の家へ時々行って飲んでいました。その父も亡くなり、ここ数年は誰とも会うこともなく過ごしていたようです。亡くなったことは、伯父の息子が、父の末の弟に知らせてくれたそうで、そこから他の兄弟に連絡したとのこと。父の兄弟もみな高齢なので、正式な葬儀もしないという事で行かないらしいのです。それよりも、現在の奥さんが、親戚に来てほしくないみたいなのです。再婚の際、まわりからもあまりよくは言われなかったでしょうし、長年の恋人であったことも身内の皆が知っていて、肩身の狭い気持ちもあると思うのです。娘達が明日来るかどうかは、わかりませんが、どんないきさつがあるにせよ、最後のお別れには来てほしいと思うのですが・・・ 伯父の話しが長くなってしまいましたが、もう一人の方の訃報です。今年も、年賀状を書きませんでした。その代わりというか、毎年下さる親しい人、お世話になった人には電話で新年の挨拶をさせていただいています。今日も時間があったので、仕事場から数人の方に電話しました。その方の娘さんが電話に出られて「母は亡くなりました・・・」と言うので、、、「えっ!いつですか?」と聞くと、、、「昨年の9月ですが、身内だけの密葬で、みなさんにはお知らせしなかったのです」「突然のことでしたし、母のまわりも皆高齢なので・・・」その女性は、70代後半くらいだったと思います。私の店の開店以来の常連さんで、仕事帰りに寄られては、お茶を飲み、世間話しをされていかれた人なのです。数年前、店を閉めた時、一番残念がってくれたのは彼女だったかも知れません。「仕事で疲れていても、ここに寄ってあなたと話すのが楽しみだったのよ~」「ぁああ~、これからは話す場所がなくなっちゃうわネ・・・・」とても、寂しそうでした。30歳前半で、小学生の女の子二人を残して、事故で亡くなった旦那様。女性の職場も少ない時代、途方に暮れた彼女のために旦那様の同僚が奔走して仕事を探してくれたおかげで、経理事務の仕事が見つかり、以来、ずっとそこで働き、定年後もその仕事ぶりを買われて、嘱託として働いていたそうです。元々、優秀で能力のある人なのでしょう。二人の娘さんを大学にまで進学させ、上の娘さんは、私と同世代?だと思うのですが、、大学院を卒業、現在は某女子大の教授をされているらしいのです。下の娘さんは結婚し、隣県にお住まいで、上の娘さんと二人暮らしでした。時々話す内容から、察するに、、、彼女は職場では親しく話す人はいないようでした。自分にも他人にも厳しい?のか、若い社員にはケムたがられていた?存在のようで、、、時々「最近の若い人は、何考えているのかしら!」と憤っていました。「あっ、すみません!何も考えてなくて~^^;」と私、「あっ、別にあなたのことじゃないのよ~」「あっ、そうでした!それほど若くなかったですネ^^;」そんな会話で笑ったりしたものです。「再婚は考えなかったのですか?」「あなた、考えてみてよ~、二人の子持ちよ!」「今の時代ならともかく、あの頃はそんなこと~!」「あっ、というより、素敵な好みの男性がいなかったんですネ~^^」「○○さんって、けっこう面食いじゃありません?」「面食い?私が? あっ、でもそうかも知れないわね~~」と、笑いながら、、、「あら、いやだ!こんな時間だわ~、帰らないと~!」と、急いで帰られたことも、しばしばで・・・今、考えると、私の店で品物を買うというより、みなさんお喋りしに来ていたのかも?だから、、、赤字になったのかしら~???(笑; 娘さん曰く、、、、「亡くなってから、ずい分たってしまっていますし、どうかお気を遣わないで下さい」でも、毎日のようにいらしてくれて、お世話になったのですから・・・近いうちに遺影にお花を届けようと思っています。いつも地味にしていた人ですが、本当は華やかな面もあったように思います。いつだったか、星座占いの話になった時、彼女は8月上旬生まれの【獅子座】だとわかり、私が獅子座の女性の特徴を言うと、彼女は目を輝かせて嬉しそうに言ったのです。「あら~~!案外当たっているかも知れないわ!^^」って・・・そうだ!う~~んと華やかな花を届けることにします♪【獅子座】の彼女の遺影に。。。
2008.01.03
コメント(2)
明けましておめでとうございます。今年も年賀状は書きませんでした。その代わりというわけではないのですが、ラジオの公共電波を勝手に拝借?午後3時からの【かわさきFM】の生放送でご挨拶させていただきます♪番組名は 【くまぷう&YaYoiのツイてるツイてるありがとう!】本日、1月1日、午後3時から50分位の生放送!(スタジオからのライブ!^^)川崎周辺にお住まいの方(東京でも多摩川に近い地域)はラジオから聴けます。79,1MHz にチャンネルを合わせて下さいませ♪電波が届かない地域からは直接電話で(携帯もOK!)聴けます!日本全国から 0180-994-791 にかけて下さいませ♪ちなみに固定電話で、スピーカーフォンにすると、みなさんで聴けますよ(ラジオみたいに) 今年は、くまぷうさん達は名曲【夢の轍】をひっさげて、紅白出場をマジっで目指します!YaYiさんの手話&私のコンテンポラリー?ダンス????でNHKホールの舞台に立つことは夢ではない現実の話しですよ~~(大マジっです!)昨夜の紅白は数年ぶりで、ちゃんと観ました!いや~!良かった!何だかエネルギーが感じられました!舞台に立つ歌手のみなさんの気迫!群舞の若者の生命の燃焼!鶴瓶さんの人間味溢れる司会!素晴らしい舞台美術!さっすが!!!NHK!!!(拍手!) あっ、別に今年出場するので、媚をうっているわけではありませんよ(^^;素晴らしい紅白だったと思いましたので・・・ と、いうわけで、気の早い話しですが、今年の年末は仕事を入れず、紅白に出ます!その記念すべき、2008年の初の生放送が今日なのですから!聴いた人はかなりの強運の持ち主ですよン☆ では、では~~これから支度して、行ってまいりま~す(^0^)/
2008.01.01
コメント(12)
全23件 (23件中 1-23件目)
1
![]()

