2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全23件 (23件中 1-23件目)
1
今夜、久しぶりに知人と電話で話していて、ひょんなことから(どういう流れからか~?)「私、最近なぜだか、、、いつ死んでもいいかナ~って思うようになってきたの。」と、何気なく言うと、、、『いやよ~っ!変なこと言わないで~!』『私より若いんだから!死ぬなんてイヤよ!死なないで~~!!!」と、、、穏やかな優しい彼女の取り乱す?声が聞こえてきて、あせった私。(苦笑;)「ごめんなさい!別に、、、今日、明日すぐに死ぬわけじゃなくて、ただ、何となくだから・・・」「ただ、何となく、長生きしなくてもいいかな~って思うようになったの・・・」「そりゃ、明日死にます!って言われたら困るけれどネ~(^^;」『私は長生きしたいわ~。これからやりたいこと、行きたい場所もたくさんあるし・・・』『私より若いあなたが、そんなこと思うなんて~!』と嘆くように言う彼女。 私より年上の彼女は、旧家に嫁ぎ、長男の嫁として家業を手伝い、経理や従業員の食事の支度、家事、子育てと、休む間もなく働き続け、その間に舅の看病もして、自身も原因不明の軽い顔面麻痺の症状が出るようになって数年たつのです。幸い、症状は少しづつ治まりつつあるのですが・・・舅を送ってからは、長男、長女の結婚、長男との同居、初孫の誕生と続き、もちろん幸せな忙しさなのでありがたいことだと、言うものの、、、のんびり出来る自分ひとりの時間は、なかなか持てず、90歳を超えて元気なお姑さんも同居しているので、実家に帰るにも少し遠慮してしまうらしい。実家のお母さんも高齢で、都内に一人暮らしをしていて気にかかるけれど仕方ないと言っている。 「きっと○○さんは、家族の為に一生懸命やってきたからこそ、一息つけたら、その後の時間を自分のやりたいことの為に使いたい!だから、長生きしたいのでは?」『そう、そうなの!義母や母を見送ってからじゃないと自由な時間はとれないから・・・』 と、電話で話しているうちに、あらためて、な~~んて、私は好き放題生きてきたかを・・痛く納得しました(^0^)/だからこそ、いつ死んでもいいように思えるのでしょうか!(^^;
2008.03.30
コメント(8)
日暮れが遅くなったみたい5時を過ぎてもまだ、空は青いまま・・・ グランドで少年野球の子供たちの声が聞こえるベランダで猫がゆっくりと伸びをする 空は穏やかなうすい水色がかったグレー春独特のぼんやりとした空模様・・・ あれから何回、同じ季節を迎えたのだろう思い出は春霞のように、淡い彩りに変わってゆき・・・いつの日か、思い出すことさえなくなるのかも知れないね。。。
2008.03.29
コメント(4)
「真夜中のブランコ」?「夜のブランコ」?だったかナ~?向田邦子さんか、誰かの小説orドラマのタイトル?にあったような気がするけれど・・・昨夜、ほんの一瞬のような、短い時間、終電の時間を気にしながら、雨上がりの空の下夜桜を愛でてきました♪^^ 昨夜は、哲学教授の講義を受けに、夕方から降りだした雨の中、仕事帰りに出かけて、2時間あまり、濃密な?サルトルの『存在と無』についてのお話を聞いてきました。それにしても、、、サルトルさんは、斬新!っていうか・・・強引な発想をされるお方!(^^;教授のご専門の、哲学者カントとはまるで正反対のようではあるけれど、かなり強引な、発想の展開をされる点は似ている!う~ん、、、そうは言っても、現実的には無理じゃないっスかぁ~って、、、内心つっこみながら、真面目な顔して聞いていたけれど・・・(笑;最後にちょい、的外れな質問をしてしまった私。(でも、みなさんは頷いていたみたい^^)すかさず、教授は口元にシニカルな?微笑みを浮かべて答えられたのです。「○○さん、その質問は、今の話しとは全く違います!」と・・・・(^^; それやこれやで、講義終了が9時過ぎで、それから数名で遅い夕食をとり、解散が11時過ぎ!雨も止んでいて、満開の桜の道を最寄駅まで歩いていくと、夜も更けているのに、すごい人通り!(そうか、今夜はハナ金!おまけに夜桜見物!)駅でそれぞれに別れて、教授と、美少女風?人妻、と暴走マダム?の私!の3人は同じ方向なので地下鉄駅へ向かいました。 と、そのまま、地下鉄駅へ歩いて行くのかと思いきや、、、教授は大きなショルダーバッグを肩に、違う方向へどんどん歩いてゆかれるので・・・私達二人も後からついて行きました。向かった先は、外堀に面した小高い公園。夜中というのに、、、比較的若いサラリーマンがあちらこちらで宴会の真最中!^^上野公園のような賑わいではありませんが、ここは夜桜の穴場かも!?反対側の岸の桜は樹齢が若いのか、ちょい役者不足だけれど、ここの桜はかなりの者!雨上がりの夜空を覆うように、ほの白い桜の花が広がって・・・3人で見上げていました。。。 と、その時、ポツリと教授が「千鳥ヶ淵のライトアップは何時までだったかな?」と聞かれたので、、、「確か10時までだったと思います。」と答えました。時間が間に合えば、千鳥ヶ淵まで行きたいと思われたのかも知れませんが・・・あっ、でも、以前にその千鳥ヶ淵の夜桜で、警備の警官とスピーカーがうるさい!と注意して、もめた?ようなことを聞いたばかりなので・・・(笑;私も前夜、仕事帰りに千鳥ヶ淵の夜桜を観てきたばかりなので、あのスピーカーの声は、興ざめ!だということで、珍しく?意見一致!(^0^) 時計を見ると、時間が~!ゆっくりしていられないと、駅へ戻る途中、小さな公園にブランコ発見!ジャングルジムも~!「○○さん、登らないのですか?」と教授が皮肉な?微笑みを浮かべています。猿と○○は高い所が好きだからって~???『この靴では無理ですよ~』(裸足になって登ることもないしネ~^^;)で、そのそばにあるブランコへ~!妙齢の人妻二人で、交代にブランコに乗り、思いっきり、こぎました~!ブランコに乗るなんて!何年ぶりだろう?スカートでなくて良かった~!天まで届くくらいに、すごい勢いでこいだから・・・(><;背中を反らして見上げた空には星の代わりに、桜の花びらが広がって、、、何だか、、、とっ~ても幸せな気分になりました♪交代して乗った、彼女も大満足の様子!その様子を、ちょっと嬉しそう?に眺めていた教授でした?(よくわかりませんが?^^;)ほんの短い時間でしたが、夜桜を堪能しました。 あっ、そうだった!どうして、あの時、教授に「ブランコ乗りませんか?」って聞かなかったのかしら?もし、聞いたら何て答えたかナ~~?「先日の検査で血圧が高いと言われたので、、、遠慮しときます。。。」な~~んて、、、ネ!(勝手に決めるな?ですか~^^;)
2008.03.29
コメント(8)
蓼食う虫もそれぞれ~~っていうけれど・・・だから、、、いいんでしょうねぇ~(^^)子供の頃、ちょっと心配していた私。「そんなに可愛くないし、性格も良くないから、多分大人になっても私を好きになってくれる人なんていないだろうな~~」(今と比べたら、ずいぶん謙虚だったでしょ?^^;)でも、ふと、まわりを見回すと、、、かなりのお顔?の人も結婚して子供を連れて歩いているし・・・大丈夫かも~?!って、安心した私でした。 で、最近は図々しくなって、「お気楽美女・・・」なんて、顔が見えないことを幸いに、、、名乗らせていただいております(^0^; そういうわけで、、、いつものシリーズに移ります♪(うわさの二人シリーズ^^;)とにかく、あのおじ様は、女性の太ももがお好きなようで、、、出来れば、少し運動をしている引き締まった太ももがお好みらしいです。「僕はね、顔より、胸より、太ももに目がいくんですよ~」『最初は胸に目がいくって聞きますけど・・・』「僕は胸より、太ももだね~~」「むっちりとして、やや筋肉質で、、、でもスポーツ選手みたいなのはゴメンだね~」「そういう太ももにはさまれたら、いつ死んでもいいねぇ~~」『はさまれたら、本当に死んでしまうんじゃないですか?^^;』「圧死かぁ~~、悪くないねぇ~」「あなた、はさんでくれる?^^」『まだ、犯罪者?にはなりたくないので・・・^^;』「もう、あなたは犯罪者ですよ。」「たくさん、騙してきたでしょ?^^」『騙したことなんて!ないですよ~』『勘違いされたことはあったけど・・・』「そう、それ、それ!勘違いさせたでしょ?」「だから、やっぱり騙しているんだ!^^」「僕も、勘違いしていいかナ?」『どうぞ、ご自由に~!^^』『あっ、でも自己責任ということをお忘れなく!^^』 今日もまた、おバカトーク絶好調!(^0^)//
2008.03.26
コメント(6)
いつもの時間、いつもの停留所でバスを待っていたら、、、定刻が過ぎても来ない。朝は道路も混んでいるから、多少遅れることはあるけれど、それにしても遅い!あれ~?と思い、時刻表を確認するために反対側を見ると、張り紙が!「本日25日はストライキ決行のため、バスは運休しています。」え~~っ!マジっ!(焦るわたし!--;)昨日の帰りに乗った時は、何の予告もしていなかったじゃない!違うルートに変更しようにも、、、もう時間がない!(><;そうこうしていると、ちょうど空車のタクシーが目に入ったので、即!乗車!タクシー代はもったいないけれど、もう迷っている時間がない!本来ならバスで駅まで行き1回の乗り換えでいいのだけれど、今日は2回の乗り換えで仕事場のある駅まで行くことに変更。タクシーのおかげで、、、無事、遅刻せず間に合いました(^0^)/ そして、、、まさか、、、帰りの時間は大丈夫!、とばかり思っていたのに・・・バスは動いていませんでした(><;仕方ないので、別のルートで帰ってきましたが・・・丸1日、ストライキするのは珍しい!明日はいくらなんでも動いていると思うけど・・・ そういうわけで、今日は朝から、疲れました~~(--;なので、、、この辺にして、、、、、寝ます!(^-^)
2008.03.25
コメント(6)
ね、、、きっと噂になっているかも知れないね・・・だって、最近は毎朝、ここでお茶して、午後もお茶しているじゃない?親子にも見える二人なのに、、、話していることっていったら~~支離滅裂!エロ炸裂!時々、隣のテーブルの女性が全身を耳にして?聞いているよ(^^; 今日は乃木将軍と東郷元帥の話しから、明治天皇の話題へそれから何がどうなったのか、、、側室の話!(^^;さらに、話題はぶっ飛んで、、、バルチック艦隊の話!日本海海戦の話題から、「坂の上の雲」の秋山兄弟の話から、正岡子規の俳句の話!そして、、、さらに、おじ様が旧制中学時代に詠んだ短歌の話へ。それから、、、与謝野晶子の「みだれ髪」の話になり・・・おじ様曰く、、、「乱れ髪はかなり大胆な歌ですよ~!」「与謝野晶子もHだったんだネ~」『半分は真実だけれど、妄想部分もあるんじゃないですか?』『鉄幹さんと恋に落ちたから、あんなに大胆な歌を詠んだのではないかしら?』「清純な女性が、乱れるのはいいですよ~^^」「あなたも、僕と乱れない?^^」『えっ?乱れるのですか?』「うん!乱れるんですよ!^^」『暴れるんじゃなくて?^^;』「あなた、、、それじゃ女子プロだよ!」「あはは~~っ!でも、考えておいてネ~」 と、まぁ、、、昼間から、おバカな会話をしている二人なので・・・もう、噂になっているかも~~!(^0^;
2008.03.24
コメント(6)
あらためて、振り返ってみると、やっぱり、間違いなく正真正銘の晴れ女だわ~~!今日は父の墓参りに行って来て、一足早い、満開の枝垂れ桜の道を散歩して来ました。先日20日のお彼岸の中日は休みが取れず、今日、墓参りに出かけて、おまけに早咲きの桜を観て、大満足!(20日は土砂降りの雨だったけど・・・)普段の行いは、、、たいしたことはしていないのに?何故か、お天気には恵まれる私♪(^0^)/ あれは3年前になるのかナ?(ちょうど3年前の今日!)2005年、3月24日、20代後半で帰国して以来、初めてNYに行った時の事。前日23日は娘の卒業式だったけれど、土砂降りの雨!(><;せっかくの記念撮影も中で撮ることになるくらいの激しい雨の寒い日でした。ちなみに、上の娘は私に似ず?雨女!(^^;で、翌日は花粉が舞う良い天気!花粉症の私は大きなマスクをして、成田空港へ向かったのです。同じ24日の夕方、NYのケネデイ空港へ無事到着!NYは東京より、やや肌寒いものの、春の気配のする良い天気だったけど・・・な、何と!前日は、3月にしては珍しいくらいの吹雪だったんですって~~!視界不良で、他の空港へ着陸した便もあったと聞いて、ビックリ~でした!雪は明け方まで、降り続けていたのに、昼間の暖かさですっかり消えて、、、私が着いた夕方には、雪が降ったことが信じられないくらいの良い天気! 旅先での天候不順は、行動範囲がかなり狭まれてしまうけど、おかげで短い滞在時間を有効に使う事が出来、ラッキーでした♪ちょうど、甥っ子がNYに留学中だったので、滞在中は二人で出かけ、我が青春時代の、思い出の場所を案内し、特に思い出深いセントラルパークを散歩しました。夕食をミッドタウンでとり、アッパーウエストタウウン(西側100丁目くらい?)にある、一番ホットなジャズライブの店に行くために、夜のセントラルパークを歩いていた時の事。(夜なので、一人では危険ですが甥っ子が一緒なので安心でした^^)広い芝生の広場に出て、少し歩き疲れたので、ベンチに腰掛け、空を見上げると・・・晴れた夜空に、ま~~るい大きなお月様がポッカリと~~!甥っ子も並んで座り、空を見上げていました。「うわ~~っ!すげ~綺麗な月!」「こんな月を見るの、こっちに来て初めてかも知れないよ~!」公園の向こう側には摩天楼の灯が輝いて、まるで映画のワンシーンみたいな風景!『まるで、ニューヨークに来ているみたいネ♪^^』「おばちゃん、よく言うよ~ここはニューヨークだよ!」『そうか、そうネ!ニューヨークだった♪』 あの時、甥っ子は22歳位だったかナ?ちょうど、その歳くらいの時にNYにいた私。あの夜、月を眺めながら、とても不思議な気分になった。まるで、タイムスリップしたように、あの頃の自分に戻っていた。『おばちゃんが、ここにいた頃は、あなたは影も形もなかったのにネ・・・』『今、ここで、同じ月を眺めているなんて、、、不思議ね~~』「僕は、おばちゃんの方が不思議だよ~」「よく、一人で今もそうだけどさ・・・NYに来る気になるな~って思うよ」 NYに来たのには、、、理由があった。これからもう少し元気で生きてゆく為に、どうしても来たかったのだということを、甥っ子には言わずじまいだった。甥っ子から見れば、なんてお気楽な一人旅!という感じがしただろうナ~~(^^; あれから3年たつなんて~~!おかげさまで、、、今も晴れ女で、元気にやっています♪(^0^)/
2008.03.23
コメント(8)
きっと、私は晴れ女だと思う。振り返ってみると、子供の頃から、遠足、運動会は必ず晴れで延期になったことはない。旅先で途中までは雨降りや、霧がひどくても、目的地では必ず晴れる。学生時代、よく旅行していたけれど、旅先でしばしば奇跡的!と感動したことがあった。あれは洞爺湖だったか?確か、ロープウエィで山頂に登った時のこと。それまで、ず~っとすごい濃霧で、ロープウエィで山頂まで行っても、多分何も見えない?ほとんどの人は登らずに、下の駅で待っていた。私と友人は、ダメモト?でとりあえずロープウエイに乗り、山頂まで行ったのだが・・・山頂もすごい霧で、何も見えない!(やっぱり~--;)あきらめて、戻ろうとした矢先、、、急に霧が晴れて視界が開けた!(あっという間に!)そして、眼下には、煌めく洞爺湖がはっきりと見えた。広がる大パノラマ!友人と二人で息を呑んで眺めていたことを思い出す。 あの「霧の摩周湖」でさえ、晴れていた。2回行ったけれど、2回とも、晴れだった。霧が多いことで知られている摩周湖だから、湖の真ん中にある小島が見えることは珍しいらしくて、、、「小島を見た女性は、嫁にいけない!」という伝説?があるほど!(^^;それを、こともあろうに、2回もはっきり見てしまった私・・・(伝説破りの女だわ~!^^)ちなみに、初回に私と行った友人は、無事嫁いで、、、別れた!(ーー; 反対に私が行かないと、雨になることもあった。あれは、小学6年の一泊二日の、日光への修学旅行。突然の腹痛で、泣く泣く、参加を諦めた私。楽しみにしていた旅行だっただけに、参加出来ない悔しさ、とり残された淋しさで、、、旅支度の荷物を前に、涙が止まらなかった。そして、翌日の出発の朝、窓の外を見ると、、、土砂降り!その雨は止むこともなく、二日間も降り続け、日光での野外イベントは全て中止になったらしい。 まっ、それだけで、私が晴れ女だという証拠にはならないかも知れないけれど・・・自称「晴れ女」を名乗らせていただいております(^0^)/ で、、、最近気付いたのだけど(今頃?^^;)男性と一緒だと、、、どういうわけか晴れない!(気持ちでなく天候が!^^)あれは、若かりし頃、ヨーロッパを貧乏旅行の途中、スイスのツェルマットに行った時の事あの時は、男性(現夫)が一緒だった。その街からは、あの「マッターホルン」の山がすぐ近くに見えるので、天候が回復するまで3日間も滞在し、待っていたにもかかわらず・・・結局、晴れず、あのマッターホルンの雄姿を見ることは出来なかった(><;「私、晴れ女なのよ~」「あなたは雨男なのかしら?」「僕だって、晴れ男だよ!」「そっちこそ、雨女じゃないか?」互いに相手のせいにして、、、なじり合ったけ・・・(^^; 初恋の○○君と、春の終わりの季節に待ち合わせた時も、雨だった。初めての人(男性)と待ち合わせる時はどういうわけか、、、いつも雨!な~~~~~んでか?で、、、ふと、思いました。多分、、、誰かさんがヤキモチを妬いて、雨を降らせているのかしら~?誰かさんって?誰だか、、、よくわからないけど~(笑; そう、雨女の話題で思い出しました!先月のことですが、あの哲学教授の講義の後の飲み会でのこと。私の「晴れ女伝説?」を話していたのですが(あちこちで言っているわけじゃないです^^;)教授は冷ややかな表情で、お酒を召し上がっているので、つい、、、聞いてしまいました。「先生は、、、どちらですか?」『僕ですか・・・?』『それは、、、決まっているじゃありませんか!』『雨男ですよ・・・!』ニヤリとシニカルに微笑んでおっしゃったのでした~~~。 「晴れ女」と「雨男」が待ち合わせたら、、、、どんな天気になるのかしら~~?どんだけ~~~~~~~~~~~~な天気???(^0^;
2008.03.22
コメント(8)
ハイヒールフェチ、匂いフェチ、脚フェチ、、、、フェチにも色々あるけれど・・・私は匂いフェチ&声フェチかしら~~?匂いに関しては、特に、この匂いが好き!というわけではないのだけれど、、、匂いの記憶がかなり色濃く残るタチなんです。その人の匂いというのではなく、ぁああ、あの時二人で歩いていたら、こういう香りがしていたナ~~とか、、、焼き栗の匂いがしたナ~とか、、、(食べ物ばかり?^^;) 男性に関していえば、筋肉フェチとか、手フェチとか?(前回のコメントにあったように^^)色々と好みは10人10色!だけれど・・・私は声フェチ!(^0^)やや低い声が好き!(低音の魅力です!低脳ではない?^^;)話し声に関してですが、、、高い声で金属音の混じる声は、あまり、好きじゃないかな~~歌声は高くても気にならないのだけれど、話し声はやや低い方が好みだわ~~(^^)賢そうなキリッとした語り口も素敵だけれど、やや口ごもるような、ちょっと緊張してどもる感じも悪くないですねぇ~~(シャイな感じが好き!^^)初めて電話をかけてきた時の、男性のやや緊張している、照れたような、話し方が好き!「あっ、僕、、、○○ですが、、、○○子さんですよね?」「ごめん!電話しちゃって・・・今、いいかな?」 (いや~ん!聞くだけ野暮でしょ?^^) 声がよければ、多少、顔が?でも、、、まっ、いいかナ~って感じかしら?でも、未だに、顔が気にならなくなる程のナイスボイス君には出会っていない(残念><;)
2008.03.21
コメント(6)
「君の手は冷たいね。。。」『そう?そんなに冷たいかしら?』「手の冷たい人は心が温かいって言うよね。。。」『あら、そうなの?でも私、心も冷たいわよ^^;』「そうかな~?そんな風には見えないけど。。。」『そう見えないところが、、、クセモノなのよ~~^^;』 いきなり、話しが飛びますが・・・(いつもの事!?^^)私、あのミック・ジャガーと手のひらを合わせて、大きさを比べたことがあるんです♪ミック・ジャガーですよ!(ジャガー横田ではありませんから!^^:)以前にもこのブログに書きましたが、かなり昔、昔のことです。イメージしていたより、それほど大きくない、繊細な手でした。そして彼の手を色紙に置いてもらい、その輪郭を私がサインペンでなぞって、その横に、サインをしていただいたのです(^0^)/ そして、、、もう一人の方は、、、あの、王監督です。高校時代にバイトしていた「鰻屋さん」に食事に来られたのです。野球には全く興味のない私。それでもON二人の事は知っているのだから、、、王さんにはビックリしました!そして、店の奥さんが「せっかくだから、握手してもらわないと。」と言うので、やっと、握手してもらったのです。その時、「あっ、職人さんの手だ!」と感じたのです。ごつごつした、豆だらけの大きな手!何も野球のことは知らない私でも、王さんがどれだけ努力家か!ということは聞いていたけれど・・・まさか!あんなにまでと、感動して胸が熱くなりました。ほんの一瞬の握手からも、その誠実な人柄が伝わってくるようでした。 手は、眼と並んで重要なその人の真実を伝えてくれるものなのですネ!(^0^//
2008.03.20
コメント(6)
今日もまた、あのおじ様の話題です!(ネタが尽きないわ~~^^;)おじ様、今日も午後からの登場!証券会社に行き、相談をしてきたそうで、時間がかかってお疲れの様子。ドルの急落で、かなり深刻な影響を受けたものもあるらしい。千万単位の投資を幾つもしているので、変動が気になり早朝から起きているんですって。かなり資産家のようだけど、お金があれば、また別の心配もあるもので、浮かないお顔。こういう時だからこそ、おバカな話しで気分転換をはかりたいのか・・・「お茶しようよ!」と誘われたのですが、、、私はコーヒーをテイクアウトしてきたばかり・・・なので、そのコーヒーを中でいただくことにして座りました。 「あ~~っ、疲れた!今日はよく歩いたからねぇ」「あなたは立ち仕事で疲れないの?」『足が太いので、大丈夫ですよ^^』「いいね~、太目の足で膝枕してみたいよ!」「人生も季節みたいなもんでさ、春、夏、秋、冬、あるけどさ・・・」「僕みたいな年寄りは季節で言えば、冬だね~」「身体が冷えて、寒いですよ~」『黄金の実りの秋ではないんですか?』「いや、、、それは少し前の60~70代までだねぇ」「枯れ葉も落ちて何もない!寒い冬みたいなもんですよ~」「だから、、、あなたに温めてほしいんですよ!」(ほら~~っ!来た!^^;)『私、ホカロン、た~くさん持ってますよ♪^^』 あらっ?もう10分経過!戻らないと!と、立ち上がると、、、「ね、今度、デートしようよ!ネ、ね!」『ここで毎日お茶してデートしているじゃないですか?』「僕がしたいのは、、、膝枕デート!」『???』膝枕デート?どんなデートじゃ~~~!(^0^;
2008.03.18
コメント(6)
「娘が生きていれば、、、そうだねぇ、あなたくらいになるのかナ~~」あのエロおじ様?が急にしんみりとした口調で、ポツリと言ったので、、、『えっ!娘さん、亡くなられたのですか?』と聞き返してしまった私。「うん、娘は、、、死にました。大学4年の時に・・・」『そんなにお若い時に!ご病気で?』「・・・・」 おじ様は何も答えません。瞬時に感じたのです。 自殺ではないのかと・・・だから、それ以上は聞きませんでした。娘さんの亡くなられた理由は語らないけれど、それからが娘さんの話題になりました。「娘はかなり美人だったから、大学時代はモテモテだったんですよ~^^」「あなたも、そうだったでしょ?MMKじゃなかった?^^」『MMK?NHKではないんですか?」「NHKはテレビ局じゃないか~、あなたもボケるねぇ~^^」「MMKはね、、、モテてモテて困る!という意味だよ~」『私の場合は、、、MMUですよ!^^』「どういう意味?」『MMUは、モテモテで、嬉しい!です^^』『今、私が作ったんですけど~!』(笑) な~んだか、、、しんみりしたり、笑ったりのコーヒータイム!今日は午前中はお見かけしなかったので、散歩はお休みかしら?と、思っていたら、午後の遅い時間に登場!私はちょっと忙しくしていたので、今日はご一緒出来ないと言うつもりで、店内に入ると、、もう、既に、私の分までコーヒーを注文した後でした。「いいじゃない、少しくらいなら僕と付き合ってよ!」とにこやかに手招きして下さるので・・・『はい、それじゃ、少しだけ・・・』と言いながら、コーヒーをご馳走になりました♪ 娘さんは、かなり優秀な人だったようで、、、(お父様が東大卒なのだから、当たり前?^^)あの都の西北、Y大学の政経学部に在学、男子学生が多い学部だから、いわばマドンナ的存在だったのではないかしら?(美人だったら、、、想像はつくな~~^^)在学中は、大学以外でも劇団に所属し、芝居(アングラ系?)に夢中だったそうで、仲間ととの打ち上げで酒も煙草も覚え、くわえ煙草で近所を歩いているのを見かけて、叱ったこともあったという。ちょうど、私と同世代だから、やけにリアルに情景が浮かぶ!(^^;あの頃、ちょいツッパリのちょい賢こそうな、チョイワルなカッコイ~女子大生は、ちょっと背伸びして、煙草をふかしていたっけ・・・喫茶店の片隅で、足組んで、長い前髪をけだるそうに、かきあげながら、煙草をふかし、「ゴダールの映画はさ~」 とかなんとか、、、話していたような、そんな時代だった・・・ モテモテの娘さんだったから、お葬式にはたくさんの男子学生が来たそうで、、、「誰が、娘の本命?だったかわからないけどね~とにかく大勢来てくれたよ・・・」「酒も強くて、僕に似たのか、、、ノー天気な娘だったけどね~」『でも、それだけ優秀だと、かなり鋭く、先が見えたのではないですか?』「あなた、ドキっとすること言うナ~^^;」「確かに、豪快な娘だったけど、意外に繊細な面もあったからね。」「何か、悩んでいたんだろうねぇ・・・」 そんなこんなで、ひょんなことから、娘さんの思い出話しになってしまいましたが・・・その間もエロ話しもちょこっと、はさむのだから、さっすが、エロおじ様!(^^; で、おじ様は言いました。「娘が亡くなってから、僕は庭にバラを植え始めたんですよ」「今じゃ、近所でも評判の綺麗なバラが咲くようになってね~」きっと、そのバラを娘さんと思って丹精込めて育てているのでしょう・・・「バラが咲くと、孫の友達も見に来て触ろうとするから、言ってやるんですよ!」「こらっ!触るナ!ってね~」「どうして?って聞くもんだから、、、綺麗な花にはトゲがあるんだぞ!」「って脅かしてやるんだけど、、、最近の子供は平気なんだね~^^;」「トゲなんて、怖くないもん!ってぬかすんだよ~~」『じゃ、○○さんと同じじゃありません?^^』『綺麗な女性にもトゲがあるのに・・・』『怖れずに、、声をかけていらっしゃるから!(笑)』「アハハ~~~~っ!」 はいっ!今日はこの辺で~(^0^;//
2008.03.17
コメント(10)
子供の頃から、耳年増の私。最近はさらに拍車がかかる?くらい、耳年増になりそうな毎日です(^^;と、いうのも、常連のお客様や、毎日通りがかる人達の年齢が高いので、、、自然と会話が大人、それも超!大人になってしまうのです。 今日も綺麗な銀髪(染めていないそうです)の上品な女性が、春物コートを買って下さってちょっとのつもりが、、、かなりの膨大な人生ストーリーを拝聴することに~~!(^^;聞くと、彼女は81歳!旦那様は85歳!子供さん達は独立して近くに住み、旦那様と二人暮らしとのこと。数年前まで詩吟を教えていて、生徒さんも多い時は100名もいたそうですが、ご自身と、旦那様の病気で、教えるのを止めて数年たつらしく、今では詩吟からも遠ざかっていて、すっかり昔の声は出ないと嘆いていました。そして、時間が出来たので、2年前から、「仏像」を彫ることを習い始めて、毎週通って行く道すがら、店に寄って下さっているらしいのです。この秋には、その「仏像彫刻教室」の作品展がるので、そこに出店する為、作品作りに励んでいる日々とのこと。ご両親、若くして亡くなった弟、友人の為の供養の想いを込めて、丹念に木を彫っていく、今はその時間がとても充実して楽しいと話して下さいました。腰やら、背中やら、痛い箇所はいくらでもあるのだけれど、その時間だけは痛みを忘れていられるとのこと。 いつも午後にショッピングカートを引いて通る女性も80代!以前にもこのブログに書いたのだけど、、、「お姉さんは、若いから、帰りの夜道は気をつけないと!」と、心配して下さった女性です。かなりトウのたった?私を襲うような物好きな男性もいないと思うのですが~(笑;85歳の彼女からみると、心配なのでしょうねぇ(^^; そして、、、いつものおじ様!今朝もコーヒーを飲みに近くの喫茶店へ入ると、既にいらしてました(^^)「おっ!おはよう!」「コーヒー飲もうか!」今日は先にコーヒーを飲んでから、マッサージに出かけるそうで、早く着いたみたい。そこで、数分のコーヒーブレイク!「あなたは近眼でしょ?僕は乱視なんですよ~」「おまけに、最近は白内障も進んでしまってね~」「だから、ちょっとぼやけて、、、よく見えないんですよ。」「だから、あなたも綺麗で素敵に見えるのかナ~~^^」『じゃ、今まで良く見えていなかったのですか?』「まっ、そういうことかナ~~」「あっ、はっは~~~~~~!」先日のリベンジのつもりなのかしら???でも、おじ様!見えないと言うわりには、、、しっかり、まわりの女性を観察していませんこと~~(^0^?恐るべし!80代!怒涛の時代を生き抜いてきただけのことはありますねぇ~~(トホホ~~^^;)
2008.03.16
コメント(8)
宇宙ステーションの作業の様子が報道されている見果てぬ夢のはずだった宇宙が、近くに感じられる今回、作業を担当しているのは2度目の搭乗の土井隆雄さん素晴らしい技術で宇宙での仕事をこなしている日本もかなりの金額を投じているようだ(1000億ドル以上?)やがて、人類が地球以外の星で暮せるようになる日も来るのだろう 報道の基本精神は「鳥の目と蟻の目」が大切と聞いたことがある鳥が宇宙なら、私達の住む地上が蟻なのだろう DAYS JAPANの3月号の「アフガニスタン 出産で命を落とす女性たち」わずか26歳で、出産後の合併症で亡くなっていく若い母親生まれたばかりの男の子を残して・・・緊急に輸血をしなければ危険な状態なのに、、、輸血用の血液を買うお金が、家族にないのだ残された男の子「息子に仕事がなくて、ミルクを買うお金もない」と、、、姑が赤子をあやしながら言う 出産から2週間後に息を引き取った26歳の母親輸血の費用は100米ドルアフガニスタンでは高価で払える人はわずかだろうアフガニスタンでは、27分に1人の割合で、女性が出産により命を落としているというそれも、大半が予防可能なものだという 白いリンネルに包まれた若い母親の細い遺体同じ地上、同じ時間を生きていたのに日本に生まれたら、26歳で亡くなることもなかっただろう 宇宙の夢を乗せて、スペースシャトルが軌道をまわる同じ時、地上では若い母親が死んでゆく同じ空につながる私達なのに・・・
2008.03.15
コメント(10)
昨日は、ホワイトディ。バレンタイディほどは有名ではないけれど、最近はかなり浸透してきたみたい。両方とも、甘いものをプレゼントするのだから、お菓子メーカーの策略?との声もあるけどまっ、それなりの経済効果はあるのだから、メーカー、デパートにとってはありがたい習慣だと思う。花のプレゼントも多いから、花屋さんも喜んでいるだろうナ~~(^^) で、バレンタインに少々、義理チョコをバラまいた?私(^^;特に、思い入れがあるチョコのプレゼントではないので、お返しをいただけるなんて!想像もしていなかったので、昨日は驚きの連続!?(^^)個人的には、お返しの習慣は好きでない私。プレゼントも(好意、厚意)も一方通行でいい。感謝、お礼の気持ちで、たまたま、何かのきっかけ(クリスマス、誕生日、バレンタイン)、イベントを活用して、自分の想いを届けるだけなのだから・・・誰かにプレゼントする時は、最初からお返しのことは考えてもいないので、自分がいただいても、すぐにはお返ししないと思う。なので、みなさん、仮に(あくまでも仮ですよ!^^;)私にプレゼント下さっても、、、お返しはありませんから~~(相手によっては、熱い抱擁を?) 拒否権有りですよ!^^; そして、昨日のこと。出勤して、テナントの管理事務所に行くと、事務所の男性(年配の方)が、チョイ照れながら、、、「これ、みんなからのお礼の気持ちです。」と、大きな茶封筒を下さってので、、、「え~っ!どうして???」と驚いた私。「今日は、ホワイトディですから。」と言われて、初めて「あっ、そうでしたネ~」と、答えて、その封筒を受け取り、仕事場に戻り、、、開けてみたところ、、、思いがけない物が~!商品券でした!それも、私が差し上げたチョコレートの額をはるかに上回る金額!思い返せば、バレンタインの日に「みなさんで召し上がって下さいネ。」と、チョコレートの詰め合わせを事務所の方に渡してきたのでした。(1ヵ月も前なので忘れてました^^)あんなにお返しをいただいては!そうだ、来年も同じ場所で働いていたら、、、もっと高級なチョコにしなければ!?(^^; そして、夕方のこと。店のゴミを捨てに行き、戻って来ると、、、綺麗なピンクのミニ薔薇の鉢植えが!店の入り口に、ひっそりと?置いてありました!包装紙に包んであるので、広げてみても何のメモも、名前も書いていないし、、、「どなたかしら~?」思い当たる人がいない・・・・多分、この近くの花屋さんの包装紙なので、、、花屋さんに聞いてみようかしら?などと、、、考えていたら、ハタっと思い出しました!いつも、電気関係などのメンテナンスをして下さる、あの方だわ~!何かとお世話になることもあり、ちょうどバレンタインの日の翌日にほんの気持ちだけ、、ハート型の可愛いお煎餅を差し上げたのです。でもそれは何枚も買い、清掃してくださる女性や、店のお客様にも差し上げたもので、、、本当にささやかな気持ち(価格もささやか?^^;)の物でした。まさか!あの方が、お返しに~!?と、思っていたら、ちょうど、その方の同僚の方が通りがかって「○○が置いていったんだよ。留守だったみたいなんで、さっきそこに置いていたから・・・」と教えてくれたのです。 今までもバレンタインのチョコはプレゼントしたけれど、ホワイトディのお返しなんて、考えてもみなかったので、驚き!&恐縮!バレンタインの義理チョコのつもりが、、、男性にとっては、義理とわかっていても嬉しいものなのかしら?(みなさん、少年のように?照れた表情が可愛い!^^)欺瞞に満ちた、バレンタインの義理チョコですが、、、来年はもっとバラまいちゃおうかナ~~~!(^0^)/ きっと、あのN教授は冷ややかに言うでしょうねぇ~「だから、、、あなたは哲学には向いていないんですよ~」って・・・・(笑;
2008.03.15
コメント(6)
「あなたは絶対、A型じゃないですよ。」『じゃ、何型だと思いますぅ?』「そうだねぇ~、、、、情熱的なO型!」『残念!違いますよ~』「自由奔放な、、、B型!」『う~~ん、、、ちょっと違いますねぇ』「じゃぁ、、、正体不明のAB型だ!」『かなり、近いけど、違います~』「え~っ!じゃ、何型なの?」『当ててみて下さい^^』「もったいつけないで、早く教えてよ!」『正解は・・・H型!^^;』 そんな、おバカな話しをしているコーヒータイムの二人!(誰じゃ~~???) さらに、、、おバカな会話は続きます♪ 「僕はね、、、子供の頃は神童!と言われていたこともあったんだけどね・・・」『ハタチすぎれば、、、タダの人ですか?^^;』「あなたも、、、はっきり言うなぁ~~」「僕の場合はね、、、ちょっと違うよ!」「昔、神童、、、80すぎても、、、エロオヤジ!」 (^0^;『でも、自覚されていらっしゃるなんて~!神童だっただけのことはありますネ♪^^』「あなた、それって、、、褒めてくれているの?」『もちろん!そうですよ!』「嬉しいナ~!そんなこと聞くと、勘違いしちゃうよ~」「だめだよ!僕に惚れちゃいけないよ~」「ところで、、、あなたの携帯番号教えてくれる?」『毎日、ここでお会い出来るから、電話かけることもないと思いますが・・・』「でも、あなたもずっとここにいるわけではないでしょ?」『その時はその時で、、、またその時に、、、』「ぁああ~、やっぱり、、、あなたの方が一枚上手だねぇ~」 ありゃ~!気がつくと15分経過!仕事に戻らないと!(ーー; 超熟のおじ様との楽しいコーヒータイム終了!(^0^)//
2008.03.13
コメント(10)
逃げ惑う民衆の後ろ姿 それを追う兵士達人々が立ち去った後に 路上に横たわる男性の姿ズームアップされたその姿は片手で、しっかりと小さなビデオを握りしめているその東洋人と思われる男性その人が、あの長井健司さんだった 写真のスライドはその少し前に戻る長井さんの胸を狙って、銃口を向ける若い兵士次の写真は 仰向けに倒れる長井さんの姿倒れながら、自分を狙撃した兵士を撮ろうとしていたのだろうまるで、銃で撃ち返すかのように、ビデオカメラを兵士に向けている長井さんの銃はビデオカメラだから、兵士は倒れずにそのまま、民衆に発砲しながら追いかけていきその後には、瀕死の長井さんだけが取り残された・・・ あの世界中の新聞に配信された1枚の写真路上に横たわる長井さんの姿その映像が伝えるものは 言葉より大きい一体、誰が、どんな人があの写真を撮ったのか?あの危険な状況で、もしタイミングが違えば、自分も長井さんと同じように狙撃されていたかも知れないのに・・・私はそのことを知りたかっただから、昨夜、中野ゼロホールで「受賞記念報告会」があると知って、、、仕事帰りで、少し疲れていたけれど、出かけたのだった。 その写真を撮ったのは、ロイター通信の報道カメラマン マドリーヌ・ラティーフ氏大柄で寡黙な感じのする男性。彼自身も、これはかなり危険な状況だと感じ、歩道橋の上から写真を撮っていて、ほんの偶然から、あの写真を撮ってしまったらしい。時間にして、ほんの4~5分のことだったと言う。その数日前から、彼自身も政府関係者と思われる、数人の男達に見張られていたそうで身の危険を感じ、なるべく目立たない格好をして、報道カメラマンであることをわからないように気をつけていたと語っていた。無我夢中で写真を撮り、慌てて歩道橋を駆け降りた瞬間、階段の板が抜け落ち、、、、危うく、10メートルも下の道路に落ちるところを、片方の足が挟まれてひっかかった為に転落を免れて、この写真を持ち帰る事が出来た。これはまさに偶然の重なりというのか、長井さんの目に見えない遺志が、そうさせたのか・・・ラティーフさん自身も、「この栄えある大賞は、長井さんが私に授けてくれたのだ」と、、、静かに語っていた。彼は一枚の写真で注目を浴びた。スークープ写真を撮ったカメラマンとして有名になった。そして「DAYS国際フォトジャーナリズム大賞」まで受賞したのに・・・私の気のせいだろうか?なぜだか、哀しそうな眼をしていた。 ミャンマーの僧侶のまとう真紅の衣銃口を向ける兵士の深緑の軍服横たわる長井さんのカジュアルな夏服姿が、、、目に焼きついて離れない。 時に映像は、言葉より、文章よりも大きな力を持つことがあるけれどそれは多くの犠牲の上に成り立っているのだろう。 2007年中に命を落としたジャーナリスト77人死亡した場所で一番多いのは、、、イラクの45人 ソマリア 7人 パキスタン 4人 スリランカ 3人 アフガニスタン2人 その他の国は1人、、、
2008.03.11
コメント(12)
行って来ました!居酒屋てっぺんの新宿店「絶好調てっぺん」へ!昨夜は4月6日の「オープンハート6周年記念講演会&コンサート」の打ち合わがあり、その後、てっぺんへ行ったのですが、新宿の数ある居酒屋の中でも、わかりづらいビルの最上階の9階にあるのに、賑わっている、、、その理由がわかりました!(^0^)/ 私は2度目でしたが、初めての人もいて、感動&感動!大喜び!!!これから仕事なので、詳し書く時間がないのに・・・書いている私(^^;だって、書かずにいられない!その一つには店のスタッフの心からの(演技には見えない!)サービス精神!昨夜のヨウヘイ君には、、、脱帽!帰りにエレベーターまで見送りに来て、深々と挨拶してくださったのですが・・・その後、9階からエレベーターで降りて、ビルの外に出ると、、、、そこには、満面の笑みを浮かべてヨウヘイ君が立っていたのです!一同、絶句!!!(ヨウヘイ君が二人いるの~?^^;)あっ、こんな時間です。続きは、、、また、、、次回に~~!
2008.03.10
コメント(12)
昨夜は、先日の「田端俊久さん講演会」スタッフの打ち上げ会でした。(株)ツタエル の岡田社長、ありがとうございました!すっかりご馳走になりながら、、、ちゃんとお礼も申し上げず失礼いたしました(--;打ち上げ会終了後は、二次会のカラオケへGO!(何たって、みな元気だわ~~^^)そして、あの地球村の東京事務局の代表として尽力され、あはは人生劇場主催をされてたくさんの素晴らしい人を紹介してくださった、「植木宏さん」(植木等?^^;)ミクシィ、ブログ名は「あはは星人」さんの送別会も兼ねてのカラオケ会でした。そして、いつものことながら?終電ギリギリの帰宅!(^^;遅い時間にもかかわらず、どうしても、植木さんにお礼を書きたい!このブログを読んでくださる不特定小数?の素敵な方々に植木さんの温かく、おおらかな優しさに満ちた、器の大きい人柄をお伝えしたい!その想いで、花粉症の痒い目をショボつかせながら、丑三つ時に書いた日記なのに~!やっと書き終えて、、ポチっとしたところが~~~~~~~~~~~ぁああああああ~!無情!!!OH!my~!!!(><;な、なんと!メンテナンスタイムに突入!(たった数分早ければOKだったのに~~!) 植木さんへの感謝を込めた想いが、、、一瞬で消えてしまい、、、徒労感と、花粉症ための頭の重さ・・・で倒れこむように?寝てしまいました~~(><;植木さ~~ん!ありがとう!たくさん、たくさん、ありがとう!植木さんがいれば、日本もまだ大丈夫だと思います(^0^)//あらためて、手紙(ラブレター?^^;)を書きますので、、、しばしお待ち下さいませ♪^^
2008.03.09
コメント(11)
生まれて初めて?スタッフをさせていただきます!(意外ですか?^^;)子供の頃から、グループ行動が苦手で個人行動が好きな私。よく言えば、自立している?っていうのかも知れないけれど・・・まっ、ぶっちゃけ~~自分勝手なだけかも!(><;いつも、何かするのは思いつくまま、いきあたりバッタリ~~!(倒れる?^^;)なので、打ち合わせ会議とか、事前のミーティングなんて、、、まだるっこしくて、、、やってられない!こんな私なので、、、自分ひとりでイベントを企画したり、お誘いするのは好きで、今までも何回となく、やってきたのだけど・・・スタッフは初めてなんです!では、何ゆえに、、、この私が???それは、、、 心が叫んだのです!「スタッフやります!」と・・・ほんの0、2秒!で!!! あの日、昨年11月27日の講演を聴いて、田端さんの想いが心に響き、即!反応したのだと思います。「愛さずにいられない♪」ではないけれど、、、「スタッフせずにいられない!」の心境でした! なので、これから千駄ヶ谷の「日本青年館 大ホール」へ出かけます。スタッフの一陣の集合は午後1時半なので・・・私は、会場案内と、物品販売のお手伝いをさせていただきます。会場で、ひと際美しい?妙齢?(奇妙な?^^;)のマダムがいましたら、、、それは、私です!(^0^)どうぞ、お気軽に声をかけて下さいませ♪※忙しい場合は、素っ気ないかも知れませんので、お許しを!(--; ★「続・日本人力」 田端俊久氏 限定追加講演会 3月6日(木) 18時半~21時(会場17時半) 日本青年館 大ホール (最寄駅、JR千駄ヶ谷or信濃町) 当日券 ¥3500 (数に限りがあるのでお早目に!)
2008.03.06
コメント(10)
心は不思議躰も不思議躰は心とつながり心は躰とつながっている 心が泣けば 躰も泣く躰が痛ければ 心も痛い心が熱くなれば 躰も熱くなる 心は心だけでは存在しない躰は心を現す、スクリーン月が太陽の光を映すように心の光が躰を輝かせる 心と躰躰と心揺れながらバランスを保っている 二つで一つの心と躰当たり前のことなのに時々 忘れてしまう 二つの存在が こんなに密接なことに今頃 気付いた私。。。
2008.03.04
コメント(8)
やっぱり・・・・ 大丈夫でした!(^0^)/すみません!ひっぱって(^^;先日の携帯紛失騒ぎで、検査結果を聞きに行くための予約電話を入れ忘れていて、、、金曜日の夕方、やっと行って、検査の結果を聞いてきました。これからは、1年に1回は検診を受けるようにとのことでしたが・・・多分、私のことですから、、、忘れていて、行かないと思います(笑; で、、、先生は超音波の写真を見せながら、、、ちょっと意味深?な微笑みを浮かべて、思いがけないことを告げたのでした~~(*^^*) 「オメデタです!^^」 ????? 読まれた方の衝撃?が激しいと思いますので・・・(笑)続きは、次回にいたします。では、おやすみさなさいませ~~♪
2008.03.02
コメント(16)
あらっ?もう3月!のんびりしていたけれど、、、後1ヵ月で4月だわ~~~!(当たり前?^^;)実は4月6日は個人的な成人式の日なんです!私の大切な男性の一人(←たくさんいる中で?^^;)あの古市佳夫さん(ミクシイ名 しゃちょう)の成人式の大イベントがある日!「這いあがり」の本を書くことになった、バイクの炎上事故からこの4月で20年!身体だけでなく、心の傷に苦しむ人の多いことを、本が出版された後の、読者からの手紙を通して知った古市さんは、様々な偏見に苦しむ人、誰にも言えない悩みを抱えた人たちが、心を開いて話せる場所を作りたい!少しでも、偏見というサングラスを外して、暮しやすい世の中にしたい!血の滲むような、痛み、苦しみ、悩み、絶望から這い上がった古市さんは、事故を起こした同じ4月に、「オープンハートの会」を立ち上げたのです。その「オープンハートの会」発足からも6年たちました。事故から20年! 会の発足から6年! 事故は4月2日のことですが、6日が日曜なので、今年は4月6日に決定しました!「事故から20年!古市さんが辿った、心の軌跡と奇跡!」2時間たっぷり、古市さんが話します。そして、、、今回は20年ということもあり、ビックゲストもかけつけお話しして下さいます!あの、リハビリメイクで有名な「かづき・れいこ」さんです!彼女が古市さんに、本を書くことをすすめて、あの「這い上がり」が出来たそうです。お話しにはよ~く聞いていたのですが、私もお会いするのは今回が初めてなので・・・と~~っても楽しみです♪ あっ、こんな時間です。今日は休みですが、ちょいと出かけます。とにかく、とにかく4月6日(日)は1日中空けておいて下さいませ~~~~!!! 詳細は、「オープンハートの会」(HP)で検索お願いします。ミクシィでは「しゃちょう」で検索して下さいませ。(いつも手抜きでゴメンなさい!^^;)
2008.03.01
コメント(8)
全23件 (23件中 1-23件目)
1