PR

プロフィール

さえママ1107

さえママ1107

サイド自由欄

さえママへのメッセージはこちらから


PVアクセスランキング にほんブログ村

お気に入りブログ

今日の夕ごあん ・… New! 悠々愛々さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

--< ふつうの歩道に… New! いわどん0193さん

道の駅めぬまにある… New! ハピハピハートさん

推し活は押し活では… New! エンスト新さん

当たり年? New! とらきーちゃんさん

我が家のミカンとグ… New! じじくさい電気屋さん

焼き立てパンを頂い… New! chiichan60さん

パナソニックは、太… New! naomin0203さん

先生のため息 New! odetto1990さん

コメント新着

いわどん0193 @ Re:友、遠方より来たる!!(11/13) New! >「今まではサラリーマン漁師だったけど…
じゅん8008 @ Re:友、遠方より来たる!!(11/13) New! 楽しいお仲間に囲まれて凄いね 色々ある…
naomin0203 @ Re:友、遠方より来たる!!(11/13) まあ、小豆島から!!! 素晴らしいご縁が…
こたつねこ01 @ Re:友、遠方より来たる!!(11/13) コメント有難うございました(^‐^) 交流の…
masatosdj @ Re:友、遠方より来たる!!(11/13) こんばんは。 これも不思議なご縁ですね …
nik-o @ Re:友、遠方より来たる!!(11/13) さえママさん達は本当に多くの方々との交…
エンスト新 @ Re:友、遠方より来たる!!(11/13) こんばんは かなり楽しく過ごされた様子が…
こ う @ Re:友、遠方より来たる!!(11/13) こんばんは さえパパさん GOOD JOB! 皆…
reo sora @ Re:友、遠方より来たる!!(11/13) 昨日は、桑名で3夫婦そろっての会食だっ…
chiichan60 @ Re:友、遠方より来たる!!(11/13) 今晩は。 久しぶりにさえママさんのブログ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025年06月23日
XML
カテゴリ: 日常
​​  ​​ 昨日もちょっと蒸し暑いような日でしたが今週からまた梅雨のようなお天気になるそうです。それで昨日は、5月11日に岐阜ワールドローズガーデンで買ってきた ミニバラの植え替えをしました。 本当はバラの植え替え時期は今ではないんですが、まだ小さい苗を買ったとき店員さんに「花が咲き終わったらひと回り大きいプランターに植え替えてね」と言われていたので、ちょうど花が咲き終 わり真夏のような暑さがちょっと和らいだ今が植え替えの時かなと思いました。

​実家から持ってきたプランターはミニバラのポットよりひと回りどころかかなり大きかったですが、バラ用の土を買って大きめのプランターに植え替えしてこれから暑い真夏がくるので少し日陰になる場所に移動しました。なんとか暑さに耐えて秋にまた可愛らしい花を咲かせてくれたらいいなあっと楽しみです。

次女から「コタツ布団と冬用の布団をコインランドリーで洗いたいから車で乗せて行ってほしい」 とLINEをもらったので、迎えに行きコインランドリーへ行きました。洗濯だけの方が乾燥までよりたくさん洗えて早いしお安かったので、節約して洗濯だけして我が家のベランダで干しました。次女の部屋は1階でワンルームでベランダに大きな布団を干す場所がないからです。近くに住んでいるからこういうときもすぐにお困りごとを手伝ってあげれることも私には嬉しいんです。

昨日次女は我が家で布団を干して乾かしている間に、パウンドケーキを焼いていました。次女は昔からお菓子作りが好きなのですが今のワンルームではキッチンが狭くてオーブンもないため作れません。それで我が家で作ったのです。昔よくさえりんと次女と3人でクッキーやケーキやパンを焼いていたことを懐かしく思い出しました。あの頃は子育ても大変で忙しかったけど一番幸せだったなあっと。

(昨日の我が家のベランダ)


ちょうどその時、我が家のチャイムが鳴りました。
下の階の若いママさんと2歳のNくんでした 。若いママさんはマグロのお刺身とタケノコのお裾分けを持って来てくれました。Nくんは大きくなってますます元気いっぱいでした。さえパパがくれたお菓子を投げたり走り回ったり階段を上がったり下ったりじっとしていられません。そんな姿も懐かしく微笑ましく思えるます。

​​​若いママさんと話していたら「最近また引っ越される人が多いですね。今日も入居されていたみたいです。このマンションは若い家族も多いし出入りが激しいみたいですね」と言われて、私は無頓着なのでそうなんだと思いました。そしてちょっと困った顔で「1年くらい前に私たちより後から引っ越して来た 下の階の若い旦那さんが夜、家まで来て『子供の足音がうるさい!!』苦情を言われてしまいました(-_-;)」 と話してくれました。「よほど腹を立ててみえたのか管理会社を通して正面玄関にも『子供の足音がうるさい』と張り紙がしてあったんです💦」と。​

確かに築25年の古い賃貸マンションなので鉄筋コンクリートですが上の階の物音はよく聞こえます。実際に我が家の上の階も男のお子さんが2人いたので毎日運動会みたいに走っている足音がドンドンと聞こえていました。それでも私たちは子供は元気なのが当たり前だと思っているので苦情を言うこともなく普通に生活していました。だってかつて私も子育て中は大変だったからもう終わったとはいえ人に文句を言うことなんてできません。 私たちも通ってきた道でお互い様だと思うから。 我が家の上の階の人は​​
最近引っ越していかれたようで今はとっても静かですが。

​でもきっと苦情を言われた若いご夫婦は生まれたばかりの赤ちゃんがいて、上の階のNくんの足音がうるさいと神経質になっていたような気がします。でもよく考えれば自分の子供だってすぐに大きくなって近隣にうるさく迷惑をかけることもあるはずだと想像できれば人に文句は言えないと思えるはずなのに。残念な人だと思いました。私たちの世代は昔から「人は鏡」とか「明日は我が身」と教わってきたので、余程の迷惑を被らなければ苦情を言おうなんて私は思いませんが、そう思えない人もこの世にはたくさんみえるのだと。もしかしたらこういう些細なことからご近所トラブルに発展することもあるんだと思うとちょっと怖いくなりました。​​


​​​​ 私はこのマンションに住んでもうすぐ2年になりますが、こんなオバサンと仲良くしてくれるのは4年前から住んでみえる下の階の若いママさんだけです。 隣の人とは挨拶以上の会話はできない雰囲気です 💦 他の人とも駐車場や正面玄関などで顔を合わせれば「こんにちは」「こんばんは」と必ず挨拶はしますが、それ以上にはなれずただそれだけの関係です。どこの階にどういう家族構成の人が暮らしてみえるのかもわかりません。このマンションでは他の方々も外で世間話をしているのを見かけたこともほぼありません。お互い干渉しないところが良い所でもあります。

​でもその反面、お互い知らない人同士だから「子どもの足音がうるさい!!」とか腹を立てて文句を言えるのかもしれません。​ もう少し仲良くなってみたら、相手の家族の事情も分かるし自分の家庭の事情も分かってもらえるので、お互いもう少し歩みよってあったかい気持ちで許し合えることもできるんじゃないかなあっと思いました。 昨日はそんなことをいろいろ考えちゃいました。
私が田舎育ちで結婚しても田舎の持ち家で子育てしていたからそんなことを思うのでしょうか??都会の賃貸暮らしではこれが当たり前なのかな??​
​​​​​​​​
そういえば私たちは引っ越してきたときに菓折りを持って下の階と上の階と隣の人にご挨拶に行きました。 その時に上の階には元気そうな男のお子さんが2人いることを知って奥さんから「子どもが騒がしいかもしれませんが」と言われていたので、走りまわっていても苦情を言う気にはならなかったのかもしれません。隣の人は私たちが挨拶に来たこともちょっと驚いていましたがお菓子は受け取ってくれて「家にも小さい子がいるので」と言われました。下の階の若いママさんはその時私に「お魚は好きですか??我が家は釣り好きな主人と同じく釣り好きな主人のお父さんが近くにいるので魚がよく来るんです。良かったから今度持って行きますよ」と最初からフレンドリーでそれからお裾分けを通して仲良くなれて、当時赤ちゃんだった​Nくんの成長もまるで孫を見ているようで可愛く愛おしく思えるのです。

​​​​​​
そう考えると今どきは引っ越しの挨拶なんて古臭いと思われるかもしれませんが、ワンルームの独身者専用マンションならともかく、家族で住んでいるマンションならやはり引っ越しの挨拶をしたことも良かったんだと思いました。
人間関係が希薄になった今だからこそ必要なんだと感じます。 やっぱり私が田舎者で古い昔人間だからかもしれませんが(^-^;いろいろ難しい世の中です。​
​​​​

(さえりん9歳1ヵ月 岐阜県日本昭和村へpart5 おじいちゃんとボートに)









​​ ご訪問いただきありがとうございます!!

いつも温かいコメントありがとうございます 星


さえママへのメールはこちらから
​​
​​​​​
​​​​​​​
​​
にほんブログ村、応援おねがいします!!
この 「さえりんの部屋」 を一人でも多くの方に読んでいただき、
交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!
さえりんをクリックしてください!!

にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村


​​
人気ブログランキング


よろしければこちらも応援おねが いします。

​​​
さえパパの 「可愛いさえりん1分間動画💛」 ぜひ見にきてね!!
さえりん動画はこちら


​​​


にじいろ会公式ホームページが完成しました!!
よろしければ以下のリンクからご覧下さい。





​​ ​​ ​​ ​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年06月23日 10時45分51秒
コメント(11) | コメントを書く
[日常] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ミニバラ🌹の植え替え・ご近所事情💦(06/23)  
nik-o  さん
色々難しいですね。我が近所も昔からの人はよく知ってますが新しい家族の方は全くと言って良いほど知りません、見かけないしね。共稼ぎなのかな?
それが今の時代なのでしょう。


今日も親切運転で安全運転。 (2025年06月23日 11時11分00秒)

Re:ミニバラ🌹の植え替え・ご近所事情💦(06/23)  
エンスト新  さん
おはようございます
昔住んでいたアパートでも階下の住民(女性)から子供の足音がうるさいと言われたことありました。
そこの家は当時小学4年生の女の子がいて、いわゆる二号さん状態で月1ご主人さんが来ると翌日には女の子は社長登校の感じしているのに人の家が気になって自分たちはお構いなしでした。
時にはうるさいと言わんばかりにホウキなどで天井突いてもきていました。 (2025年06月23日 11時44分17秒)

Re:ミニバラ🌹の植え替え・ご近所事情💦(06/23)  
エンスト新  さん
おはようございます
追記です
30年ほど前なので長男はまだ歩き出してまもない頃でした。 (2025年06月23日 11時46分34秒)

Re:ミニバラ🌹の植え替え・ご近所事情💦(06/23)  
tckyn3707  さん
こんばんは。コメントありがとうございます。

こういう子どもの足音がぁとか話し声がぁと聞くと深刻な少子化なのに、何言ってんだと怒りを感じます。

子どもは泣いたり騒いだりするのがいわば仕事なんです。子どもを生んでくれたと感謝するような社会にならないと、いずれ日本国は衰退すると思いますよ。

子どもの足音、夜中まで聞こえないだろうがです。日本人の一番情けないところですね。子どもは国の宝なんですよ。自身が老いたらその子ども世代に介護してもらうことになるんですよ。

子どもを生み育てるのも窮屈な日本社会ですね。こんな社会でいいわけがないのですけど。 (2025年06月23日 17時16分29秒)

Re:ミニバラ🌹の植え替え・ご近所事情💦(06/23)  
>次女から「コタツ布団と冬用の布団をコインランドリーで洗いたいから車で乗せて行ってほしい」とLINEをもらったので、
●うわ~贅沢~! ^^^)
コインランドリーで大物洗うと高いでしょ?
ワタシは布団カバーごと干してから、布団カバーを自宅の洗濯機で洗うだけです。

>次女の部屋は1階でワンルームでベランダに大きな布団を干す場所がないからです。
●なるほどそういう事情もあるんですね?

●子供の足音や嬌声は(状況にもよりますが、やっぱり)うるさいです。
個人的には保育園や小学校の隣には住みたくないなぁと思ってます。




●6/23 ぽち×2、完了しました ^^^)/

(2025年06月23日 17時19分39秒)

Re:ミニバラ🌹の植え替え・ご近所事情💦(06/23)  
chiichan60  さん
今晩は。
ミニバラはこれから伸び伸びと育ってくれることでしょう、

冬用の布団やこたつ布団のような大きな布団類はコインランドリーで洗うのが世話がなくていいですね。
すぐ近くに両親が住んでいる次女さんは幸せだと思います。

私も思い出しました。
娘家族がメゾネットに住んでいた時に同じ棟の人たちとは仲良くしてましたし、変なことをいう人はいませんでしたが、裏に住んでいる人がクレーマーで精神的に少しおかしい人で、メゾネットの住人すべてに怒鳴ってきたり長い手紙をポストへ入れていく女がいました。
私も裏ですごい音がしたのでそっと小窓を空けたら玄関に怒鳴ってきました。
ご近所事情は色々ありますね。
さえパパさん、PCの子と心配してくれてありがとうございましたと伝えてください。応援しています。 (2025年06月23日 18時27分22秒)

Re:ミニバラ🌹の植え替え・ご近所事情💦(06/23)  
こ う  さん
こんばんは

今日は雲が多く
梅雨に戻ったような
でも午後は雷雨でしたけど
アパート住まいだと
そういうことがありますよね
子どもは元気なのが普通ですからね (2025年06月23日 20時14分08秒)

Re:ミニバラ🌹の植え替え・ご近所事情💦(06/23)  
masatosdj  さん
こんばんは。

バラの植え替えお疲れ様

一軒家と違い集合住宅は
ご近所との関係が難しいようですね

嫌な人間関係ですね。
あまりに個人主義なのも
どうかと思います とくに震災を経験して
ご近所との付き合い見直して
そこそこ仲好しです。 (2025年06月23日 21時55分00秒)

Re:ミニバラ🌹の植え替え・ご近所事情💦(06/23)  
かずまる@  さん
さえママさんお晩でございます!
子どもの走り回る足音がうるさいくらいで苦情を言う人・・・
居ますよね~~( ̄ー ̄)
カッコウやウグイスが日の出直後からうるさかったらどうするんでしょうね?(^-^;
☆☆!いいね! (2025年06月23日 23時18分17秒)

Re:ミニバラ🌹の植え替え・ご近所事情💦(06/23)  
コメント有難うございました(^‐^)
最近は「人の事を思いやる」のが希薄になっていますね(^0^;
個人主義が過ぎて「コミュニケーション能力」が低下しているようで・・
子供もペットも泣いたり(鳴いたり)騒いだりするのは当たり前という前提があれば怒る事は無いですね(^‐^)
苦情言った本人は子供の頃は一切泣かず騒がず?の変な子だったでしょうね(^0^;

下呂行き撮影のはずが雪景色撮影?になってしまいましたが~
何とか形にはなりました(^0^; (2025年06月24日 02時31分14秒)

Re:ミニバラ🌹の植え替え・ご近所事情💦(06/23)  
naomin0203  さん
そうよね、そうだよね、って相槌を打ちながら今日のブログを読みました。
子どもは元気な方が良い。
もちろん他の部屋には気を遣って、子どもに注意はしますがそれでも子供は元気がいい。

自分だって子供の時があって、他人に迷惑もかけたに違いない。
自分が子育てをする番になれば、どんなに気をつけていても鳴き声や足音で迷惑をかけるに違いない。
だからお互い様。
子どもは元気が方がいいよね、なんて笑っていると気になりません。
「うるさい」と思う人は、どんどん神経がそちらに向かってしまうので、大した音ではなくてもうるさいと感じてしまうのよね。
心に余裕がないのよね。
(2025年06月24日 06時11分41秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: