全50件 (50件中 1-50件目)
1

区で行われた 『食育講演』を聞きに行ってきました。もちろん保育付き。保育ルームに行くとほとんどの子が泣いていました。息子はというと、、、母の方を見向きもせずおもちゃに走りよりそのまま楽しそうに遊び始めました。ありがたいけれどちょっと寂しいね^^;約2時間の講演。んー、途中で眠っちゃうかもと思っていたのですがとても楽しくそして興味深いお話をしてくださり、あっという間の2時間になりました。この興奮を文章にできたらぁぁぁぁぁ!!!くぅぅぅぅぅ(ToT)この講演をみんなに聞かせることができたらぁぁぁぁ!!!くぅぅぅぅぅ(ToT)ちょこっとだけ私が文章にできるかぎりの事を書きます。伝えられるといいけど。。。食育は「バランスのいい食事は体にいいんだよ」というのを言葉で教えるのではなく、体験させ、そこから子ども自身が発見し、食べ物から様々な事を学んでいく事を大人が支えていく事なんだそうです。例えば小さなお豆腐を手のひらの上で切る。この行為は子どもにとてつもない自信と達成感、自己尊厳感を持たせることができるそうです。この時親は手を出しても口を出してもだめ!もっとも包丁の危険さは持たせるときに分からせる事が大事です。小さな手のひらに、4センチくらいの正方形の豆腐を乗せて自分で切らせます。小さな手のひらに全神経を集中させ切る子ども。切れた時の子どもの顔はものすごい輝きに満ちているそうです。やった!!!自分でもできた!!!こんなすごいことできる自分ってすごい!!!天才っ!!!ってな感じで。そして、こんなにがんばって切った豆腐のお味噌汁は大事に大事にありがたくいただく事を自分で学ぶそうです。ほかにはある幼稚園での出来事。A君は遅くにできた子どもだっためなんでも買い与えられて育ちました。ある日白い紙をちぎっては撒き散らしていたので先生が 先生「A君もったいないよ。」と言ったところ A君「また買えばいいやん!ケチやなぁ!」との返事。この子にどうやって【もったいない】を教えればいいか。。。幼稚園でパン作りをした日がありました。自分達でこねて発酵させ焼いたパンです。全部自分達で作ったパンです。出来上がったパンをA君は床に落としてしまいました。先生が 先生「A君取替えよっか?」と言ったところ A君「替えへんよ、だってもったいないやん!」と驚きの返事が。自分でこねて発酵させ作った大事なパン。自分で体験しもったいないを自分で学習し物の大切さを覚えた瞬間でした。そんな大切なパンをA君はひとかけら残しました。先生が 先生「A君残してどうしたん?」と聞くと A君「持って帰ってお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんに食べさせたるねん!」と思いやりの心も同時に持つことができたそうです。後日A君のお母さんがA君は人にほどこしてもらうことが当たり前に育ててきてしまった息子が人を思いやりものを思いやる気持ちを持つことができていい体験だったとおっしゃったそうです。食育は体を作ることはもちろん心を作る大事な大事なものなんだなぁ。体験させる事の大切さをしみじみと感じました。危険だからやらせない。それよりも小さな危険を体験させ、危険の恐さを自ら知り回避する事を自ら考えさせる。そうすれば忘れない。言葉で伝えた事は忘れてしまうもの。体験は忘れたとしてもいざとなった時に行動で出てくるもの。それを食を通して伝えていく、とても重要な任務が私達には課せられておりますよ^^でも、息子と一緒に料理♪楽しそう♪2歳半くらいから料理デビューを考えております。他にももっともっと素敵なお話を聞いたんだけど、、、うまく文章にできず、すみません。。。また機会があれば絶対に聞きたい講演でした。お話していただいたのは【坂本廣子先生】です。
2007年01月31日
コメント(2)

義母からと旦那さんの友達からもらったりんごが大量にあまっている我が家。しゃきしゃきりんごなら大好きなんだけど。。。いただいたりんごはどれも食感が柔らかい。。。7つ。。。どうしたもんか。そこで、毎朝息子が食べているヨーグルトに入れる【りんごジャム】を作りました^^レモン汁を入れた鍋にりんごを摩り下ろし入れ、砂糖を加えて煮てできあがり。砂糖は気持ち程度に入れたので甘さはりんごの甘味のみ。自然な感じ^^そして、野菜を食べない息子用に作った【ハンバーグ】ひじきと摩り下ろした人参を入れました。ものすごい食いつきっぷりでうれしぃ♪野菜は見た目で食べません。なので、こうやって好きな肉に入れて食べてもらおうっと^^
2007年01月30日
コメント(4)
1月に入ってからちょっとずつ児童館通いを再開し始めたんだけど、息子の叩き王炸裂も再開(?)でございます。12月はノロウィルスが恐くて、ほとんど他の子との接触がなくて叩く場面に出会う事はなかったんだけど、久々に児童館通いを復活して息子にぴたっとくっついて叩くのを未然に防ぐ、それでも間に合わず叩いてあやまりまくり、ちょいと心がついていきませんーーー^^;叩く行為には本人の言葉にできない気持ち「おもちゃをとられたくない」「側にきてほしくない」「邪魔されたくない」などがあってそれを言葉にできないから叩くという行為になるんだよと。まずは叩いたら本人の気持ちを代弁してあげる事が先決。そうすることによって、本人は自分の叩く行為には言葉があるんだということを認識するとともに、母は絶対的に自分の味方だという安心感が生まれるとと教えてもらったわけです。なので叩いたら息子の気持ちを代弁しつつ相手に謝りつつ嫌な時は「いやいや」と首を振るんだよと言っていたわけですよ。しかぁぁぁし!!!時々勝手に遊んでいるお友達の側に行っていきなり叩く事が。フォローしきれん。。。言葉にできない気持ちがみつかりません。。。代弁できません。。。こうなるとどうしたもんか。この頃にいたってはこうやって注意されると私を叩くのはもちろんの事、おもちゃを投げて八つ当たり。側にいる人を叩いて八つ当たり。これって私が息子の気持ちを代弁しきれてない表れ?息子が私を信頼してないって表れ?むはーーー。この悩みは時期だって構えていられる時とこうやってへこむ時の繰り返し。周りのママ友達に励まされ暖かい言葉をもらっては元気ももらってはいるけれどそれにも追いつかない息子の叩き王っぷり。同じ月齢くらいならやりあってなんて期待もあるけれど、ハイハイ期の子にまで。。。んーーー。旦那さんは元気でいいじゃないかというけれど。そうだけど。。。そうはいかない。叩く行為以外はホントごきげんで走り回っておもしろい人なんだけどなぁ^^;叱られるとこれまたすごい勢いでごまかす息子。「あっこ!(抱っこ」「でんしゃ!」「あーーーー!!!」「ぶーぶっ!」など、思いつく限りの言葉を発してごまかそうとします。それについてもどうすべきか悩みどころ。一度叱ったのだからごまかされるべきなのか、その先の嫌な時は「いやいや」と首を振るんだよといった事をごまかされずに教えるべきなのか。。。ちょいと迷宮入り中。ということで専門相談の予約を入れてきました。2週間も先だけどあっという間にくるよね。がんばれ自分!!!
2007年01月29日
コメント(4)

何を気に入ったかって?餌付けですよ。息子の^^;旦那さんがねこの前のミスドの餌付けが気に入ったらしく、またもや買ってきてやってました(笑)すっ、すごい顔(笑)待てずに思わず手が出た(笑)私もバタークランチをいただき、ごちそうさまぁ~♪♪♪毎週よろしくぅ~^^なんてね(笑)
2007年01月28日
コメント(0)

区で行われた【食育フェア】に行ってきました♪息子の野菜レシピで参考になるものがあればいいなぁと思って^^お出迎えにリス(?)と猫の着ぐるみが登場。息子はえらくリス(?)がお気に召したらしく、抱っこをせがんだり擦り寄っていったり(笑)ちょいとほほえましい瞬間でした☆各ブースで様々な展示がありました。保育園での様子、区の機関での取り組み、大学生によるプチおもちゃ広場、小学生達の作品、などなどすべて食に関することを展示されておりました。5つの『こ』食。これって現代ならではの問題だよねぇ。。。我が家は『こ』食にならないようにしていくぞ!!!いやはや、なつかしい。一応ね、これでもね高校は家政科、短大は栄養士科だったのでこういった食のイベントに出品したり見に行ったりしてたのですよーほー。大学生のプチおもちゃ広場でフェルトで作られたぶどうを象に食べさせまくってひと休憩の息子(笑)段ボールとフェルトで作ったぷち畑も面白かったなぁ^^大根、人参、じゃがいも、たまねぎ、ごぼうを収穫するの。穴から引っこ抜くのが楽しいらしく人気でした♪大きなホールでも色々な展示や体験ブースがあり、レシピをたんまりもらってきました^^食物の色粉で染めた玉子の動物園。すべて食べられるお雛様。ちょいと面白かったのがシニアの料理会、その名も【前掛けボーイズ】65歳以上の男の人限定の料理会なんだそうです^^活き活きしていてげんきもらっちゃいました♪体験ブースの一つ『チーズおにぎり作り』を体験。話が・・・長い・・・息子は待てない。。。それでもなんとかごまかして無事作りました。(とはいってもラップに包まれて渡されたものをにぎるだけ^^;)ぱくぱく完食!!!こりゃおやつにいいや♪かつお節の削り体験も初めてでよかったなぁ。削りたてのかつお節は身の食感がしっかりと感じられて風味も強く感動☆あつあつのご飯にしょうゆをかけて食べたいわぁ^^なんやかんやで1時間半くらいまわって終了。思っていたよりもいい展示会でした。最後に気に入った作品^^ふふふっってなるでしょ^^
2007年01月28日
コメント(2)

また並べてます^^しつこい?まぁ、そう言わずに親ばかにお付き合いくださいませ^^それにしてもうまく並べるもんです。コタツ机の上側を少しずらして縁に並べてます。感心しますなぁ。そして、今日驚いたのがこれ ↓↓↓焼酎のボトルの中にスティックのりが入ってます。いい天気だった今日。よぉっし!掃除だぁ!!!と、窓と玄関を開け放ってこたつをとっぱらい、カーペットもとっぱらって掃除機をかけ雑巾かけをしておりました。いつもは行けないようにされているエリアが開け放たれ息子はうれしそうにちょこまか。あぶないものは避けて置いたので放っておいて掃除に集中していました。随分おとなしいなぁと思い息子を見ると。。。あぁぁぁ!!!!しょっ、焼酎のボトルがぁぁぁぁ!!!!蓋を開けてスティックのりを入れて再び蓋を閉めてご満悦。ひえぇぇぇぇ。。。よかった、飲んでなくて。ホントよかった。まさか蓋が開けられるとは思ってもみなかったよ。あー、ホント飲んでなくてよかった。これからは気をつけますー。そして、ボトルからのりを取り出し、そのまま焼酎は元の場所へ。味変わってないよね^^;
2007年01月27日
コメント(6)

少し前から 1日1万歩!!を目標にせっせと歩いている私。ダイエットはやめました^^;というか、ダイエットと意識すると食べ物への執着心が強くなってしまい、結局衝動が押さえられなくなるのでやめました。で、せっせと歩いてシェイプ!シェイプ!なわけです^^今日もはりきって息子をバギーに座らせて歩いてきました。その帰り道。。。んー、おいしそうだなぁ。普段は見もしなかった【コージーコーナー】の前を通りワッフルに釘付け。よし!今日は久々のスイーツ(笑)(自分の中では久々^^;)息子と人一つずつ買いました。【おぐら】と【カスタード】ふわっふわの生地で感動☆おぐらはそこまで甘くなくてあっという間にぺろり。息子もものすごい食いつきようでした^^;そして、もう一つ【ショパン よくばりなホワイト】目覚ましテレビで紹介されていたのを見て以来食べたかったぁ。たった4つしか入っていないけど。。。カレンツレーズンがアクセントになっていておいしかったです♪これで1万歩とプラマイゼロになっちゃったかな?^^;でも、こんな日もあっていいのだ!と言い訳して明日もせっせと歩くぞーーー!!!
2007年01月27日
コメント(4)
ちょっとがんばってトップを更新してみました。スイーツはもちろんのこと、今回は息子の【みつばちグッズ】も紹介してみました。いつも思うけれど、商品を選ぶの大変^^;だって、どれも ほしぃぃ!!! 載せたいぃぃ!!!っていうのばっかりなので、絞りきれない。そんな中ぐっときたものをアップしてみました^^ちょっとアクセスが増えてくれるといいなぁ♪
2007年01月27日
コメント(0)

いつも行っている児童館には、小さな畑があって、そこに色々なものが栽培されています。その中の一つのさつまいもが収穫されたようで、『お芋が焼けました~』との館内放送がありいただいてきました♪めっちゃめちゃあまい!!!去年から今年にかけて食べた中で一番甘かったかも^^みんなベンチに腰掛けて子供たちはママの膝に座って食べています。そんな中息子はというと 。 。 。 。 。ぎゃぁぁぁぁ!!!!!(笑)一人畑の中で自由に遊んでいました^^;もちろんどろだらけ。この畑は入ってもかまわないと言ってくださっているので安心して遊ばせてあげる事ができました☆ついでに実が育たなかったかぶのはっぱを抜いていいと言われたので収穫。ごま油で炒めて食べるとおいしいと教えてもらったのでさっそく作ってみようと思います♪野菜を食べない息子も食べてくれるといいなぁ^^土いじりをする息子は活き活きしていてなごみましたぁ。って、親バカコメントでしめさせていただきます(笑)
2007年01月26日
コメント(2)

コープ東京のカタログに載っていたレシピで作りました^^【とり肉のみそ焼き】≪材料 4人分≫鶏モモ肉 約500g長ネギ 1本しょうが 1片(合わせ調味料)味噌 大さじ3だし汁 1カップ砂糖 大さじ2酒 大さじ1みりん 大さじ1醤油 小さじ2●作り方●鶏肉にフォークを刺して味を染みやすくしておく。フライパンで皮側からよく焼く。焼き色がついたら、みじん切りにした長ネギとしょうがを端に入れて炒め、香りを移す。合わせ調味料を加えてからめながら煮詰める。以上です。とっても簡単でしかもおいしかったぁぁ♪ご飯がすすむのはもちろんのこと、ビールにもぴったり^^息子は普段固まりのお肉は噛んで出してばかりだったのに、これはかなり食べてくれました♪うふっ♪♪♪最後は口に詰めすぎて「おえっ」となっていたほど^^;しょうがとネギのコンビがネギ焼きを思い出させる味になってました。合わせ調味料は他にも代用できそうだな♪昨日作った煮物を拒否され大量にあまったので、そうだ!!!これをそのまま使って混ぜご飯にしよう♪ちらほら里芋が見えますがご愛嬌^^いつもおいしいご飯の紹介をされているmomora族さんのところで炊き込みご飯を見て作ろうと思っていたのでぴったり!昼ご飯にばくばく食べていた息子。わぁ~い♪いっぱい食べてもらえるとうれしいね^^
2007年01月25日
コメント(6)

朝起きたら息子の髪型がえらい事になってました。一昔前の東山のりゆきさんみたい(笑)えらいぱっくりと別れたもんです(笑)先日もイワトビペンギンみたいな髪形になってたし^^目をこすりながらこの髪形で起きてこられて飲んでいたお茶をふきだしそうになりましたがなーーー!!!今日のおやつはフレンチトーストを作ったんだけど、それを息子はにゃんにゃんに食べさせておりました^^;にゃ・・・にゃんにゃんかわいそう^^;わははははーーー!!!今日は100円ショップへ行って色々買ってきて、シューズラックを作り、旦那さんのヘルメットや鍵をかけるコーナーをすっきりさせたり、帽子をかける場所を作ったりと気になっていた部分がかなりすっきりして満足♪図書館で借りた『100円ショップグッズで作る収納』を参考に作りました。まだ色々とすっきりさせたいところがあるのでぼちぼちがんばっていきまーす!
2007年01月24日
コメント(4)

お友達が【塩大福】をゲットしたので食べない~?と誘ってくれたので行ってきました♪これ、狙ってる?(笑)塩大福の目印なんだろうけど真ん中にぽっち(笑)二つ並べて撮ってみました^^わははははーーー!!!息子はお友達のうちの動く犬のぬいぐるみに大興奮!!!ぎゃはぎゃは喜んでました^^なぜか胸に押し付けて動く様子を見つつ、それから喜び笑い、また胸に押し付けてといった感じでした(笑)【塩大福】を食べつつ、一本だけビールを♪むふふふふーーー☆イライラの素をぐちぐちしゃべくりたおしてすっきりさせてもらっちゃいました♪感謝ーーー^^帰ってきた息子は仲間たちを集めてお気に入りのベビーラックに鎮座してました。動く犬買ってこようかなぁ^^そうそう、その時に作って持っていったケーキ。【さつまいも粉】【てんさい】【あわ】のみ。そこに油大さじ1と重曹と水を混ぜて焼くだけ。これなら小麦粉&玉子アレルギーの子も食べられるよね♪息子もお友達の子もばくばく食べてくれました。よかったよかった♪自然の甘味でおいしかったです♪
2007年01月23日
コメント(5)

豚バラ肉が安かったので買っておいたのを使って作りました。【豚ねぎま】ただ切ってネギと交互にさして塩コショウしてフライパンで焼くだけ♪今回の豚バラ肉は脂がかなり多めで3本食べてもういらないぃ~^^;いつもなら倍は食べるのにぃ。唐辛子味噌を付けて食べてもおいしかったです♪
2007年01月23日
コメント(4)

前日仕入れた今日の天気予報は雨がちょろちょろ。ということで外出しんでもいいようにと準備を整え家でごろごろする気持ちで過ごしておりました。めずらしく2度寝もせずに(笑)あれ???なんだか晴れてない?むしろいい天気じゃないですか!!!こんな事なら洗濯してちょいと散歩でもすればよかった。。。でも、もう気持ちは家モードなので外出する気になれず。洗濯物もする気になれず。ひたすらゴロゴロしてました^^息子は今日はこのベビーラックが気に入ったようで、ずーっと遊んでいました^^大きくて邪魔なんだけど、旦那さんのギターエリアに近づけないための柵の役割をしてくれているから捨てられない^^;おもちゃ入れとして使っています。この前リサイクルショップで買ったしまじろうのリトミックビデオで踊ったり、お昼寝ゴロゴロしたり、ゆったり遊んで気持ちもゆったりしてていい一日だったなぁ☆たまにはこんな日が必要だよね^^
2007年01月22日
コメント(4)

いかんーーー。ものすごくイライラ。やはり旦那さん。。。肝っ玉母ちゃんになるって決めたのにまだまだへなちょこな私はイラーーー!!!自分の決めた事なのにイラーーー!!!修行が足りません。こんな時、イライラ渦巻くどろどろしたものが膿みとなって出せたらすっきりするだろうにって思います。んー、どこから出そう?(笑)鼻水として?にきびみたいに?なんだか大量すぎで出すのは怖いなぁ^^;とすると排泄物になって出るのが一番!!(笑)あっ、便秘症の人は大変かぁ。。。と妄想する私(笑)そんな中ごきげん取りの為に旦那さんが買ってきてくれたミスドを与えられる息子(笑)雛鳥みたいでかわいいからとこんな食べさせ方^^;かわいそうな。。。でも、息子は甘くておいしいドーナツにテンションあがりっぱなし(笑)食べるたびに「うひゃー!」と手を叩いて大喜び。いいねぇ、素直なリアクションで^^こんなひとこまで救われましたわ。
2007年01月21日
コメント(2)

このブログを始めた頃に紹介した【カビ取りなっとう君】を『パルシステム』のカタログに載ってきていたので即注文!本当は金曜日に配達予定だったのになぜか注文書だけ持っていってカタログも商品も置いていった形跡がない。あれ???電話してみると配達員は確かに置いたという。。。んーーー、我が家は7階なのでわざわざ誰かが持って行くってことはないし。で、結局改めて送りますとの事だったんだけどなぜか土曜日の朝に玄関脇に置いてありました。何はともあれ商品もカタログも届いたのでよかったよかった。で、さっそく使いました。隙間風があり結露の多い我が家。天袋の壁にカビが発生したのが【カビ取りなっとう君】を使うきっかけに。今回は窓際の畳にカビが。。。もぉぉぉ。こまめに結露は拭いているし、畳はアルコールで殺菌し、ブラシでこすって取っているけれど。。。これ以上増えてほしくない!!!【カビ取りなっとう君】を使った天袋はみごとカビがなくなったので今回も期待!!!玄関用、押し入れ用、窓際用など色んな種類があります。 ↑ここで買えます。私は以前は千趣会で買ったのかな?楽天って便利だね。もっと早く知っておけばよかった^^ 1週間ほどしたら一度掃除するとカビが落ちやすくなるんだって♪カビの再付着も防げるらしいし、こういうひそやかな楽しみができてうれしいな^^
2007年01月20日
コメント(2)

今日は朝から『パルシステム』の意見交換会に参加してきました。目的はケーキやお菓子☆しかも託児付き!!!まだ『パルシステム』は初めて2ヶ月ということもあって、どんな感じなのかなーって興味もあったしね。たんまり食べられると思ったら。。。意外と真剣な意見交換会でケーキも一人一つ。(って、もっと食べる気だったんかい!笑)いやぁね、バイキングみたいに小さいのが色々あるのかなぁって^^;テーブルに置かれたお菓子も意見交換をしあってるから手を出せない。。。しかもわりと年配の方が多くて。。。しかもみんな自然大好き!!!エコ大好き!!!みたいなオーラが感じられて入っていけず。とっても親切にしてもらったけれどね。息子は叩き王を垣間見せつつしっかり遊んだようです。預けた時は母の姿を見ることなくおもちゃに突進!!!いいんだけどちょい寂しい^^;迎えに行ったら汗だくで私に突進!!!またにやにやとウレシ笑いをしてました^^かわいいやつよのぉ^^で、帰りにダイエッターなのに新作をゲット。【キットカット】さくらんぼ味。なかなかでした☆でもリピートはないかな^^;【バンホーテン】チロルチョコのココア味が何よりも大好きな私。(今は売ってないけどね;涙)バンホーテン!ならば買わねば!!!でも、失敗。ココア含有率が低い方を買ってしまい、思ったようなココア味を味わえず。。。ん?ということはココア含有率高いほうを買わずにはいられない?(笑)【華麗ぱん】うわさのパンですよ。スーパーで安かったので買いました。衣が油っこくないのと、ちょっと大き目のお肉が入っていた以外は普通。ごちそうさまでした♪
2007年01月19日
コメント(2)
先日、節分の太巻きを予約しにスーパーへ行った時の事です。サービスカウンターで予約をし、会計をしました。【820円】支払いを【1020円】でしました。おつりは当然【200円】ですよね。それが、何を思ったのか店員さんが 店員「600円のお返しです。」といって、【200円】私に渡しました。それで金額としては合っておりますが、私は【600円】と言われたのに渡されたの【200円】やん!と、店員さんに 私「あれ?600円。。。」と言い【600円】おつりをもらってしまいました^^;私も言われたまま何も考えず金額をそのまま間に受け、家に着く頃にちがうやん!!!【400円】も多くもらってしまったーーー!!!と気付きました(汗)そして、そのままに^^;サービスカウンターはめちゃ混みで忙しかったからでしょうか。きっとその日レジのお金が合わなかったはず。懺悔です。でも、ちょいとラッキー^^;
2007年01月18日
コメント(6)

略して【FS会】(笑)今回はお友達のおうちにお邪魔しての飲んだくれでした♪それぞれ料理を持ち寄ってこんなに豪勢なテーブルに^^・かぼちゃ丸ごとグラタン・鶏天・タコとホタテのマリネ・チーズと水菜のサラダ・鶏肉のチャンチャン焼き風・タコス(チリディップ)むはーーー!!!!もうどれもおいしいくてばくばくばく。最初食べきれるかなぁなんて言ってたけれど軽くクリアでした(笑)そして、そしてずっと食べたかった【サルバトーレクオモ】のピザも登場♪トマトがフレッシュで塩加減も最高!!ビールもワインもそしておしゃべりもすすむぅぅ~♪子供たちは食べたり遊んだりで野放し。息子は叩き王発揮でしたが、それぞれに注意し合い、それぞれに子ども達で対処しあう感じでいつものようにぴったり張り付いていなくてもよくて、ありがたや~でした。なんといっても息子が完全にやられた姿を見た時はおかしくてしかもうれしくて笑ってしまいましたわ^^女の子にやられてんの(´m`)お姉ちゃんのお世話になっております。苺を食べさせてもらっていました。わらわら集合です(笑)すごいなぁと思ったのは、ぐずぐずしていた息子を見に来たお姉ちゃんに「泣いてるねぇ、どうしたらいいんだろう。」と聞いてみたら、「こしょぐればいいんだよ。」といって、息子をこしょこしょ。たちまち息子は大笑い。すごいなぁ。子供同士の触れ合いって。私がこしょこしょしても泣きが増すばかりなはず^^;苺を食べさせてもらったのも、また泣いていたところを「苺を食べればいいんだよ。」と食べさせてくれて、泣いていた息子はぴたりと泣き止んで餌付けしてもらってました(笑)楽しい時間はあっという間!ふぅ、これでまたがんばれるわ!ありがとう!ばんざい!【FS会】!!!!
2007年01月18日
コメント(6)

以前書いた胡椒せんべい。買いに行くには電車で2駅。自転車ではちょいとかかりまする。食べたいけれど買いに行くには腰が上がらない。と言っていたら旦那さんが99SHOPで発見してきました!!とはいっても本家のものではないけれどね。で、今日仕入れに行ってきたわけですが、そこでまたもや発見!!!!【ふ菓子 きなこチョコ】んー、ダイエッターにもかかわらずこんなの見たら買わずにはいられない^^;お買い上げぇ~♪ふ菓子のわりにふらしくない、おふとスナックの間くらいな感じ。で、肝心のきなこチョコはどこかで食べた事のある味。ん???メーカーを見てみるとチロルチョコの会社ではありませんか。ということは、チロルチョコきなこもちと一緒かぁ。わくわくした割りにはふぅんといった感じでした^^;でも、楽しかったからいいよね♪で、食べた分を消費するかのように、夜中の12時からお風呂掃除なんてしちゃいました。(実はなんだかイライラしていたのですっきりしようと思って^^;)これでさっぱりすっきり寝る事ができまーーす♪
2007年01月17日
コメント(4)

現在1歳8ヶ月の息子。現役おっぱい星人です。おかげさまでまだまだたっぷり出るおっぱい。息子がいらない!言う日まであげ続ける所存でございます^^さてさて、そんなおっぱいな日々にちょいと困った事が。それはと申しますと、干しぶどうが。。。ほっ、干しぶどうが。。。悲鳴をあげているぅぅぅーーー!!!!(笑)って、笑い事ではないんだけど^^;昼の授乳がまったくなくなったというのもあるのか、はたまた息子の吸引力が強くなったせいか、授乳を始めた時のように切れてます。。。よよよ。しかも両方。痛い。今まで寝ぼけて記憶にないままあげていた夜中の授乳。一発で目が覚めます。昨日なんて旦那さんが早く寝たのをいい事に、夜中中ずーっとおっぱいを放り出して乾燥させてました(笑)けれど一向に良くならず、、、楽しい幸せなおっぱいタイムが恐怖の時間に^^;ということでお助けアイテム【馬油】を買いに行ってきました。これでよくなるといいんだけどな。
2007年01月17日
コメント(4)

今日もミシンを借りに児童館へ。息子はおもちゃをせっせと並べておりました(笑)たくさんあるから並べがいがあるねぇ。そしてツボにはまったらしい遊び。布でカバーされた籠を帽子に見立てて被り、そのまま走って頭から落ちるのが楽しくて仕方ない!とにかくゲラゲラ笑って帽子を拾って走り回ってを繰り返しておりました^^今日は滑り台やトンネルで遊べる日だったからか、人が多く息子はとにかくみんな敵!!!俺のすべてをジャマするな!とばかりに叩き王炸裂。。。ずーっと引きこもっていたので久々に私も叩き王が激しくちょっと疲れたぁ。これからは周りの子の様子も認識できるよう語りかけていこうと思いました。ぷひっ。
2007年01月16日
コメント(2)

やったぁ!!!やったぁ!!!やったぁぁぁぁ!!!!できました♪おむつポーチ☆去年生地を買いに行ったままでしたがようやく出来上がりました^^しかも今年のラッキカラーがなんと黄色!!!予感していたの???^^内ポケットもついています♪中を入れるとこんな感じ。想像よりも大きかったけれど、おむつを入れるとぴったり!!!うふふふふっ♪うれしくなっちゃうね。この形いいから他のサイズでも作って色んな色シリーズ、形シリーズでそろえようかな♪
2007年01月16日
コメント(4)
今日はまたやっちゃいましたーーー^^;二度寝で起きたら11時。。。。あぁぁぁぁ、、、今日は買い物に行って久しぶりに児童館へ行って児童館でミシンを借りて縫い物をするぞーーー!!!ってはりきっていたのに。わははははははーーー!!!まただらだら過ごすかなーなんて思っていたけれど、ちょいと体が軽い♪ということで洗濯を干し、布団を干し、昼ご飯と晩御飯を同時進行で作り、昼ご飯を食べた後着がえて掃除機をかけ、玄関も掃除してはりきって児童館へ行ってきましたーーー!!!がんばったよ私!!!自画自賛(笑)月曜日だから?(月曜日は午前中リトミックをやっているのです)人が多かったぁぁーー。息子は元気に走り回り、おもちゃをあれやこれやと移り気に遊びまくっておりました。1時間ほど遊んでおやつタイム。この前ちょっとしか食べなかった苺。なのに今日はめちゃんこ食べた!!私の分まで食べて『もっと。』のベビーサイン。あぁぁ、ごめんよ。もうないの。。。と息子にあやまりごまかしてまたちょいと遊んでからミシンタイム。ミシンは仕切られた場所に置いてあって、自由に誰でも使っていいの♪せっせとがんばりました。でも、なんやかんや色んな人が「何作ってるの???」なんて声をかけてくれるので話し込んで中々進まなかったよーー(笑)息子は一人でおとなしく遊んでくれておりました。ありがとよーーー。ほぼ完成になったところで下糸が絡んじゃって、ほどくのに時間がかかりそうだったので終了。また後日行って仕上げまーーす。わくわく♪
2007年01月15日
コメント(0)

新宿からの帰りでの事。ごまかしグッズのお菓子がなくなってしまい、手遊びはお気に召さない息子。どうしたもんかーーーと思案し思いついたのが携帯!!カメラ撮影モードにし、自分で自分が撮れるような設定にして持たせたらじーっと携帯に写る自分を見て『にっ!』っといつも私が写真を撮る時に息子にかけている言葉を一人で言いながら夢中になっておりました(笑)しめしめ。ぷぷぷぷっ。そして、夜での出来事。歯磨きを嫌がらない息子。むしろ歯を磨かせろと催促してくるくらい。いつも2本握らせ、ひとしきり自分で歯磨きをさせた後(ただ咥えてガジガジしてるだけなんだけど)私が軽く磨く感じでやっております。で、今日もそんな流れで磨いた後ぬいぐるみを持ってきて磨いてあげていました(笑)最近お世話をするのがちょっとブームな息子。リアル猫のぬいぐるみにはいつもご飯を食べさせてあげています。おかげでぬいぐるみは拭いても拭いても汚くなるばかり。。。でも、かわいいから見守っております(笑)だって、いっちょまえなんだもぉぉぉぉん!!!
2007年01月14日
コメント(2)

友達が名古屋から東京へやってくるというので会いに新宿へ行ってきました♪友達のMちゃんは私がジャパメタにはまるきっかけをつくってくれた人。(ジャパメタ=ジャパニーズメタル)5歳年上なんだけどかわいらしくてやさしくて、お肌がすべすべで見た目はかなり若い!!!なんでも友達の初舞台を見にきたんだって。彼氏と♪むふっ♪妊娠時に会って以来の再会でどきどき。ランチをしました。ちっともじっとなんてしていられない息子を連れての外食。となるとやっぱり個室がいい!!ということでネットで探したけれどなかなかないよね。仕切りはしてあって一見個室みたいだけど、フロアは一緒になっているところばかり。しかも完全な個室となると個室使用料がかかったり、人数が6人ぐらいからしか使えなかったりときびしーーー!!!そんな中【やるき茶屋】はほぼ個室で、ランチもやってる!!!ここに決定!!!待ち合わせの場所からも近いしいいぞ♪時間ぴったりにMちゃんと彼氏登場!!!久々の再会だったけれどそんな感じを受けず、いつもと変わりない空気を感じました^^息子もごきげんよろしくご挨拶!ランチをしながら近況報告や色々な話に花が咲きました♪息子は彼氏と遊んでました(笑)めちゃんこ仲良しなの^^それから新宿をぶらぶらして、歩行者天国になっている通りで色々なパフォーマンスを見てさよならをしました。楽しい時間はあっという間。息子はランチ後すぐ夢の中へ行ってくれて助かりました♪しかし、今日はバーゲン最終ということもあってか、とにかくすごい人!!!新宿、渋谷、原宿、池袋なんかは平日でもすごい人だけど、お店の中は特に熱気ムンムン。ひえぇぇぇ!!!そんな新宿歌舞伎町で変な人を発見。『無料でハグします』って書いた紙を持って立ち続けてる人。なんなんだ、この人は。酔っ払いくらいしか頼まないんじゃない?何???さすが歌舞伎町。 さすがって(笑)そうそう、Mちゃんの彼氏は私より年下なんだけど、ホントいい人なの。ランチ後『息子を見てるから二人で遊んできなよー。』なんて言ってくれるし、バギーを押してくれるし、いいパパになるよ!!!
2007年01月14日
コメント(0)

今日は近所のスーパーのお菓子1割引の日。ということで行ってきました♪色々ある中でこれ!と思ったものがこれ。【きなこクリームサンドビスケット】きなこ好きにはたまりません。きなこ味のお菓子ってたいていきなこの味がぼやけてるんだけど、これはちゃんときなこ味がしてよし!!!【たけのこの里 ピスタチオ】ピスタチオって香りがいいですよね♪ビスケット部分はアーモンド味らしいけれど、、、しなかったよ。。。アーモンド味。。。これは有名シェフとのコラボ商品だそうです。もう一つ明治製菓からピスタチオのチョコが出てて、これもものすごくものすごく気になるんだよねーーー!!!また次の1割引の日に買おうっと♪
2007年01月13日
コメント(6)

今日も二度寝で起きたら・・・11時!!!!!これにはびっくりです。息子もよく寝てたもんです。目を覚まして開口一番「たいたいっ。」と腕を押さえた息子。あれま、痛むのね。やっぱり接骨院へ行かねば。でも、、、午前の診療は12時まで。。。ということで午後3時からの診療時間が始まってから行ってきました。たまたま先日行った小児科で顔見知りのママさんに教えてもらった接骨院。普段よくその接骨院の前を通ってるんだけどなんだか怪しそうって思ってたの。でも、中に入ると新聞、雑誌、テレビなどの取材をかなり受けてる有名なところだったみたい。ひょえぇぇぇぇ!!!!怪しそうなのにすごい人が待ってるなぁといつも思ってたんだけどね^^;こりゃ初診で診てもらえるのか?と思って受付で尋ねると、 私「初めてなんですが。。。」 受付の人「予約はされてますか?」なぬー、やっぱり初めてでも予約を入れてじゃないとだめなのかーー。 私「いえ、してません。」 受付の人「どうなさったんですか?」昨日の出来事を話すと 受付の人「ちょっとお待ちください。」と、数分待たされた後、先生らしき人が出てきて 先生「どうぞ中へ。」と、かなり人が待っているのに優先して診察室に通されました。ありがたやーーー。やっぱり乳幼児だから?先生の名札には【部長】と書かれてました。部長!お願いします!!!息子の腕をぐにぐに診てるんだけど、息子は大泣き。部長はごまかしつつ診てくれていて感じがいいわぁ。それでも泣き止まない息子に飴を渡してくれたけど、息子はしっかりと飴をにぎりしめ泣き続けてました(笑)でもね、泣きながら院内を目で観察してんの(笑)面白いものを見つけようとしてんだねー。余裕あるくせに泣いてんの。やっぱりすじがちょいと伸びちゃった感じみたいで、2週間くらいは痛いと感じるでしょうって。捻挫したようなものなんだって。ということで早く治すには動かさない事が一番らしく、一応包帯で動かしにくくしてもらいました。症状の説明の書かれた本をわざわざコピーして持ってきてくれて診ながら説明もしっかりとしてくれてすごく感じのいいところでした。ものすごいいそがしそうなのに、きちんとした対応でこれはいいところ見つけた!子どもはすぐ関節が抜けちゃうから、もし引っ張るとしたら名前を呼んでから引っ張る事とプチアドバイスをもらいました。息子はぐにぐにが終わった途端ぴたっ!と泣き止み、それ以降痛みを訴えることなく今日一日を終えました。ご心配をおかけいたしました。本を読み、ミニカーを並べ、夢の中へ(笑)
2007年01月13日
コメント(4)

仙台駅構内にある『喜久水庵』で売られている【喜久福】生クリーム大福です。ママ友からめちゃんこおいしいと聞いていて、仙台に行ったときに買うぞ!と決めておりました!!!ちょうど年末にかけて旦那さんの実家のある宮城へ行ったのでゲットできました♪♪♪とはいってもすっかりこのことは忘れていて、たまたま義母が甘いもの新幹線の中でお食べと駅に着いた時に買ってくれたのです^^;わはははは。冷凍しておけるので一つずつ解凍しては食べてます(笑)味は・抹茶クリーム大福・生クリーム大福・ずんだ生クリーム大福の三種類。抹茶が苦手な私ですがこれはおいしい!!!うぅぅぅぅ。一口サイズだからどんどん食べたいんだけど、ちびちび一つずつ食べてます。ずんだは粒がわざと残るようにしてあって食感が楽しめます。これはまた買いですね♪♪♪
2007年01月13日
コメント(3)

今日は二度寝をせずに家事をすべてやって、病院へも行って、久しぶりに児童館へ行ってミシンを借りて年末に買った布でオムツポーチを作るぞーーー!!!と、はりきっておりました。が、そうはうまくいきませんね。旦那さんを見送って息子がおっぱいで目を覚ましたので添い寝乳をしていたら私も夢の中へ^^;目覚めたら9時過ぎ。。。わははははっ。それから洗濯だけして病院へ。いつも行っている耳鼻科です。12時半までの診察だから早く行かないとね。息子は鼓膜がひっこんでいるので鼻から空気を入れてもらって空気抜きしてます。(トンネルに入ったときみたいな感じなんだそう)通院している子供たちはこの空気抜きしてもらってるんでわりとひっこんでるこ多いのかな?鼻が詰るとなっちゃうみたい。で、それはさておき、まずは診察台の上に寝転がって耳垢を見てもらうんだけど、その時に今日はたまたま両手首をつかんで息子を起こしたんですよ。そしたら左手が痛いとぐずぐず言い出しまして・・・。ん???脱臼でもした???泣くわけでもなく左手首ら辺を押さえて「ひぃぃぃん。」と情けない声を出しているだけ。物を持つと痛いみたい。ごめん、私が引っ張ったからだ。やっちゃいけないのに、引っ張ったからだ。。。普段かんしゃくを起こして床に突っ伏す時、服を着替えるのが嫌で逃げまくる時、腕を引っ張る形になっても特にこれといって変な事になったことなかったのに。。。一応気をつけてゆっくりひっぱり起こしたんだけど。。。ごめんね。その足で小児科へ。 先生「ちょっとすじが伸びたんでしょう。」とのこと。息子は手首を押さえていたけれど、先生いわく痛いのは肘ではないかと。まだ子どもの関節は未発達なために少しのことで脱臼したりすじが伸びる事があるんだそうです。息子の場合普通に動かしてるし、曲げ方によって痛がったり、物を持つと痛がるので脱臼ではないそうです。とりあえずシップを貼って様子見することに。帰ってきてからも痛い方の手を使って遊んでいるし、明日には治るかな???でも、時々何かの拍子に痛いみたいで手首を押さえては「ひぃぃぃん。」と、なぜるようアピール。明日も痛いようなら今度は接骨院に行ってきます。男の子に怪我はつきものだけど、、、これは私が悪いんですぅぅぅぅぅぅ。息子よ、ごめんなさい。夜はせっせとボールを並べてました(笑)
2007年01月12日
コメント(4)

先日、息子の服を買いに行ってきたんだけど、その時に車柄の靴下を買いました。で、今日履かせてみたら「ぶーぶっ!!!ぶーぶっ!!!」しつこいーーー!!!(笑)車の柄のところを押さえては「ぶーぶっ!」相槌を打たないと更にしつこいので「ぶーぶだねぇ。」と、何度言ったことか^^;わははははっ。そして、なぜかよくやっている≪えんがちょ≫息子よ、お母さんはえんがちょですか?(笑)
2007年01月11日
コメント(0)

お友達のおうちにお茶をしにいく為、息子にはぜひともその時間うまく寝て欲しく、午前中公園で遊びまくらせてきました。登れないけど挑戦!「ぽっぽ!!!」と激しく叫びつつ乗ったハト(笑)とにかくめいいっぱい遊んでお昼過ぎに出発。着いたらお友達のおうちのおもちゃに夢中で寝ない。ははははっ。あんだけ遊んで手も熱いのに。おぉーーーい!!!息子よーーー!!!眠いんだろーーー!!!結局最後まで寝ることはなく、帰り道で寝てしまいました^^;まぁ、こんなもんですわな。そうそう、公園でママ友にばったり出会って聞いた情報。また、違う病気が流行っているそう。なんでも高熱が3~4日続くんだって。熱のみ。病院に入院しても点滴だけでやりすごすんだそうな。むーーー、こわい。ようやく児童館復活しようかと思ったのになぁ。
2007年01月10日
コメント(0)

【キットカット】前から有名パティシエ“パティシエタカギ”とのコラボで色々なシリーズを発売しているんですが、なんでも色んな主要駅限定でも色々なシリーズを売っているようです。その一つがこれ。大阪駅で売られているバージョン。パッションフルーツがメインのゆずやジンジャーが利いている大人なキットカットです。箱も豪華なんだよねぇ。東京駅にも別のバージョンが売っていて、たしかベリー系だったような。。。これは他のも食べたいよーーー!!!限定に弱い私。気になるわぁ。お土産にいただいたんだけど、あっという間にこれまた食べてしまった。一人で(爆)
2007年01月10日
コメント(2)

天気がよい日が続いております。こんな日は外遊びが最高!!!元気な息子を自転車に放り込み(笑)公園へ行ってきました。正月前に階段から落下して以来、階段を下りるのが慎重になりました(笑)今までは無謀にも大人と同じように降りていたんですが、あれからはハイハイ降りをしております。でも、また調子に乗ってくると今までどおりに降りちゃうんだな^^;この調子こきなところは私に似たようです。わははははっ!!!そして、なぜだか未だに砂を食べる息子。。。なぜ?しかも、注意すると余計に食べる^^;まだまだなんでも口に入れるので目が離せません。(この数秒後に手に持った砂を口へ^^;)帰ってきて疲れたのか大好きな場所にぬいぐるみ達を集めて「ねんねぇ~。」と言いつつ一緒に転がってました(笑)なのに、なぜかお昼寝をせず夜まで元気いっぱいだった息子でした!
2007年01月09日
コメント(2)

母親がよく作ってくれた【ひりょうず】食べたくなったので電話で聞いてチャレンジしてみました。*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*水気を切った豆腐をすり鉢ですり、細かく切ったタコと長ネギを加え、そこに卵と小麦粉、醤油も加えて混ぜます。スプーンですくってぼとっと落ちくるらいの固さになればOK。揚げ油にスプーンですくって落とし入れて浮いてくれば出来上がり。*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*というものだったんだけど、あいにくタコがない。。。そうだった、タコが入ってたんだった。仕方なくタコなしに。しかも揚げ油を用意するのがめんどくさく、結局フライパンで焼いて別物になっちゃいました^^;それでもおいしく簡単で安くできあがったのでよし!♪!息子もばくばく食べてくれて気持ちよかった♪
2007年01月08日
コメント(2)

図書館で【リサイクル本】といって、古くなり廃棄処分になる本を欲しい人はもらっていっていいという本が入り口の棚に陳列されています。図書館へ行くとちょこちょこチェックしてるんだけど、そこで発見した本でおぉ!!!と、思わず必要ないのにもらってきてしまった本が^^;最近テレビでちょこちょこ見るバスト専門ナグモクリニックの南雲先生。南雲先生の本をもらってきたの。バストについて知りたかったわけじゃなくて、南雲先生の写真が私にとってあまりに衝撃的だったのでこれはブログのネタになる!と思って(笑)南雲先生ネタにしてごめんなさいね~。今の南雲先生。本に載っていた南雲先生。有名になり、メディアでの露出が多くなって若返ったのね。うふっ。
2007年01月07日
コメント(4)

『コープとうきょう』で注文していた『雪塩ちんすこう』金曜日に我が家にやってきました♪マクビティビスケットに負けぬ塩味と甘味のバランス!!!止まらない!!!あっという間に半分食べ切り、まだ食べたいけれど我慢したのですよーーー。こうやって特産物が手軽に食べられるっていいね♪
2007年01月07日
コメント(2)

今日は雨。掃除も洗濯もしない(笑)一日だら~と過ごすんだと決めたんだもん。旦那さんを送り出してからウハウハと再び布団に入り息子と9時過ぎまで夢の中。のそのそと起きて朝ごはんを食べ、息子と遊びつつだらだらごろごろ。お昼になり、ここでようやく着がえました^^;お昼ごはんは簡単お好み焼き!めんどくさい時はいつもこれ(笑)野菜を食べない息子もこれならたくさん野菜を食べれるからいいんだよね。この頃よく食べるようになった息子。「あむっ!」と、食べさせろと催促が激しくちょっとおもしろい(笑)最近お昼寝は抱っこねんね。なぜなら私が抱っこしたいから(笑)腕の中で眠りにつく息子を見るのが楽しみなのです。うふっ♪拒否されても半ば無理やりに揺らして眠りに誘います(笑)息子が寝た後、洗い物とお風呂掃除だけして雑誌をぱらぱら。ゆったりした時間だなぁ。息子が目を覚ましてから一緒に遊びたくりました。とはいっても基本は一人で遊んでいて、私の膝の上でミニカーを並べたり、最近お気に入りの遊びでカーテンに絡まってみたり、これまた最近好きな絵本を読んで遊びました。すごくゆったりした時間。なんだかこういうの久々だなぁ。私がずっと側にいるから息子も安心して一人で遊ぶんだろうな。夕方、昨日乾ききらなかった洗濯物を畳んでいたら洗濯物の中から旦那さんの帽子を取り出し、かぶってタコの足でこれまた一人でせっせと遊んでました(笑)こういう時間が作れるよう、時間をうまく使えるよう日々精進だ!!!
2007年01月06日
コメント(0)

いつもいつもおいしいご飯や食べ物を紹介されているmomora族さんのブログに書かれていた、料理を作ってみました。(前も作ったんだけど、画像撮り忘れたのです;)ハンバーグのソースに固形のビーフシチューの素を使うというアイデア!今回は義母にもらったレトルトのビーフシチューをそのまま使いました。んー♪チーズもトッピングして豪華になりました☆前回は噛んで「べぇ」っと吐き出していた息子。今回は私の分まで食べまくりぃぃぃ^^;最近、お肉を吐き出さなくなったのでございます。隠し味ににんにくをすって入れたのが食欲をそそったのかな♪ガーリックトースト好きな息子ですから(笑)しかも、今回は冷蔵庫でネタを寝かせたのが良かったのか、むちゃんこふわふわに仕上がって食べて幸せ♪作って幸せ♪息子の口臭、おなら、うんち。。。ご想像にお任せします(爆)
2007年01月05日
コメント(2)

久しぶりに近所の貸し切り公園へ行ってきました♪行ってみたらやっぱり貸し切り。だれもいない。と、、、、思ったら、、、浮浪者が。。。体拭いていました^^;まぁ、気にすることなく遊びました。ボールを持っていったんだけど、一緒に追いかけて遊んだらものすごい喜び様(笑)これは遊びがいがあるってもんです。笑顔いっぱい♪いいぞぉ!!!かなり走るのもうまくなってきたなぁ。ちょっと感動☆貨物列車が来たので、植え込みにぐんぐん入っていった息子(笑)寒かったけど体を動かして息子と一緒に脂肪燃焼♪(笑)帰ってきてから下の階の人の所へお土産を持って挨拶に行ってきました。出てきたのはご主人。 私「息子が歩くようになってから、 ドタバタうるさくご迷惑をおかけしているんではないかと 思いまして。。。」 下の階のご主人「気にしない!気にしない!うちも二人子供いるし、 子供はそういうものだから。 元気な証拠!!」あぁぁぁぁ!!!!よかったぁぁぁぁ!!!!ホント良かった。いい人でよかったよぉぉぉ。これで安心して今までのように生活できます♪常識の範囲内でドタバタね(笑)わはははははーーー!!!
2007年01月05日
コメント(0)

Yahoo!からのメールで知った『インスパイリング』【骨を支えている深部筋を鍛えます。体の中心部から引き締まり表面的には女性らしい柔らかさを残したボディへ仕上がる】というものらしいです。ヨガ、ピラティス興味はあったけれどどうやったらいいのか分からず。図書館で本を借りも覚えられるかどうか。。。バランスボールはもう少し息子が大きくなってからでないと、狭い我が家で息子が何をしでかすか(笑)そんな中これならやれそう!と思ったのが『インスパイリング』ということでさっそくDVD付きの本を買ってきました。1900円なり~。最近はもっぱら図書館か古本屋専門だった私。本に1900円払ってちょっと贅沢気分(笑)義母にお小遣いもらったので太っ腹(笑)お菓子も楽しみつつ、体引き締めをがんばりたいと思いまーーす♪
2007年01月04日
コメント(2)

息子のドタバタ足音とおもちゃを投げつける音。それを緩和するため、フローリングのカーペットが足りていない部分にひくマットを買ってきました。そのマットの感触を確かめるためにした息子の行動。なぜかマットを舐めてました^^;一枚一枚丁寧に(笑)なぜに舐める?(笑)せっかく買ったマット。敷き詰めるには枚数が足りず、息子がひっぺがしまくり、噛み倒してえらいことに。。。しかも小さなパーツを口に入れるので危険。ということで、敷いて20分後には回収。。。よよよ。。。今日もハトを追い掛け回していました(笑)今夜の我が家のメインディッシュをつかまえようとしてくれてるのかな?(笑)
2007年01月04日
コメント(2)

毎日何かしら甘いものは食べている私。やばいなぁと思いつつ食に走っていたら、本当にやばい事になっていました。。。ふっ、、、太った。。。かなり。。。でも、食べました^^;(笑)わははははは!!!!【アーモンドが香る苺の小枝】 アーモンドの風味と苺の甘酸っぱさがたまらん!!!これはおいしいわぁ♪でも、2本ずつの個包装はいらないよねぇ。ゴミが増えるだけだよ^^;【マクビティ バニラクリーム】たまに食べたくなるのが【マクビティ】。あの塩っぽさと、全粒粉の歯ざわりがなつかしいんだよね。自分でも作れるのかな?あのビスケット生地。苺のお菓子がたくさん出てきてますねぇ♪また、食べずにはいられないわぁ。スーパーのお菓子コーナーには近づいちゃいけないね(笑)
2007年01月04日
コメント(2)
この年末年始、電車や車の移動続きだった息子。思いっきり走り回らせてあげようと、午前中に公園へ行ってきました。今日は近所の団地内の公園へ。いつもは子供たちでにぎわっている公園もお正月中だからか誰もいない。よぉぉぉーーーっし!!!!思いっきりあそべぇぇぇぇ!!!!ボール片手ににこにこ走り回る息子。んー、えぇのぉ☆ちょいと坂になっている場所が多い様で、ボールが勝手に転がっていき、それが面白くて仕方がないようす(笑)『ひゃっひゃ!』笑いながらおいかけてるーーー!!!(笑)その後もハトを『ぽっぽ!』といいながら追い掛け回し、砂を投げつけていました・・・。なぜ投げつける。。。こういう場合はどうすればいいんだろうねぇ。悪気があるわけではないんだろうけど。ほのぼのしていたら、小学生低学年くらいの男の子二人がやってきました。息子はいつものように仲間に入った気分で楽しそうにしておりました。と、その時一人の子がいきなりリバースしたではありませんか!!!!なに!?!?!?!?ちょいとその場を離れて再びリバース!!!友達の「大丈夫?」との声かけにリバース男(と名づけてみました)は「うん!」と元気に走り回りだしあのリバースはいったいなんだったのでしょうか???もうノロは収まってきただろうと思っていたんだけれど、恐くて楽しそうな息子を連れてそそくさと逃げ帰りました^^;息子、リバース男の自転車触ってたんですけど。。。帰ってきて手を洗ったけれど。。。何もない事を祈っておやすみなさい。
2007年01月03日
コメント(2)

今日帰ります。どちらかというとゆっくりしたかったけれど、せっかくきたんだからと色々連れて行ってあげたという義母の気持ちで色んなところへ行きましたよ。(義父ものんびりしたい人)本当にありがとうです!!年の始めから愚痴愚痴したくないけれど、ちょっとだけね^^;義父の家も義母の家も小さな子を迎える準備をしていなくて、息子の手の届くところに色んなものがおいてありました。息子はそれを触っては義父、旦那さんに注意されてばかり。義母は触ればいいって言ってくれるけれど壊したらねぇ。勝手によけるわけにもいかず、息子の気をそらせようとずっとついていたんだけど、ちょっと荷物の整理をしていたりすると、触りに行って注意されている。。。あぁぁぁぁ。。。それは息子が悪いんじゃないんだよ。そんなところに置いておく方が悪いんだよって言えなかった。。。なんだか息子がかわいそうになって途中で外に遊びに行って気晴らししたり。ははははっ。実家なら息子を迎えても大丈夫な様に準備してくれていて、お正月料理を食べてのんびりだったろうなぁ、なんて思ってしまったり^^;はいっ!愚痴愚痴は終了!!!義父と義母とお別れをして、帰りの新幹線では乗って早々に息子は夢の中へ。着くまで夢の中にいてくれて本当に助かりました。帰ってきて早々またもや並べてました(笑)お正月らしいお正月は過ごさなかったけれど、家族で過ごせてよかった。ありがとう。さて、またいつもの生活になりますが、笑って元気にいくぞーーー!!!!
2007年01月03日
コメント(2)

朝はゆっくりと起床。新年のご飯も簡単に済ませ、息子と散歩へGO!!!めちゃんこいい天気。歩いていて気持ちがいいなぁ♪車も来ないしどこまでも歩いていけるし、ちびっこ息子にはよいわぁ。小さな山を征服しました(笑)昼近くになり、義母と合流して新年のお参りへ。どこへ行くのか分からず、ひたすら車に乗り続け息子が寝たと同時に私も夢の中へ。どれくらい走ったのかわかんないけれど、途中で『ほっき飯』を食べました。初『ほっき飯』。柔らかくて甘い!!!息子は遊ぶのに夢中であまり食べず。まぁ、何やらちょこちょこ与えられているからいいでしょう♪神社に近づくにつれて人がわらわら。そりゃそうだよねぇ。元旦だもん。結局車を停められず別の神社へ行く事に^^;そこで雪に出会ったぁぁぁぁ!!!きれぇぇぇ!!!!息子も雪を楽しみました♪♪♪子育て観音があったのでお参りに。肝っ玉母ちゃんへのお導きよろしくです~☆そして、再び友達と飲みに行くという旦那さんを送り、今夜は義母の家にお泊り。義父と別れてから義母と息子とジャスコへ。また息子の服を買ってもらいました♪晩御飯を蕎麦屋で済ませ、義母邸でのんびり。息子は探検の旅へ(笑)見たことのないものがいっぱいで触りがいがあるんだねぇ。お風呂にゆったり入り息子と一緒に夢の中へ~♪旦那さんは無事帰ってきたようです(笑)一日の半分ほどを車の中で過ごした日でしたが、暴れん坊の息子がよく耐えたなぁと。そりゃ、ぐずぐずしたけど車内をうろうろしたり、遊んだりして耐えてくれてホントお疲れ様でしたーーー!!!
2007年01月03日
コメント(0)
朝、すっきり目覚め準備をして息子と旦那さんが起きるのを待っていました。なんだかそんな時間っていいなぁ。二人が起きたので隣の部屋の義父と義母を誘って朝食へGO!!!けれどまだ準備ができていないということで、先に行っているように言われて出発。息子を置いていくようにも言われて、これまたゆっくり朝食を食べることができてありがたやぁ~。しっかり食べた頃に義父達が合流。息子はオレンジジュースを飲みまくり。その後、オレンジとスゥイーティーを皮からかじり、嗚咽を引き起こしてリバース。ひょえぇぇぇ。。。かなりオレンジジュースを飲んでいたのでリバースの量も多めでちょっと焦りましたがな^^;でもリバースなんてなかったかのように元気な息子。ありがたいことです。チェックアウトをして夜友達と飲みに行くという旦那さんを送っていき、私と息子は義父の家へ行きました。義父と義母は子供が成人した時に、お互い自由に生きましょうと離婚し、家は別々。義父は4年前に建てた家に去年から自分の母親と住んでいて、義母は一人でマンション暮らし。さすがに義母は姑に会うのは気がひけるらしくきませんでした^^;なので、年越しは義父と義父の母と息子と私とで過ごしましたとさーーー!!しかも義父は正月料理できないよとのことだったので悲しいかなコンビニとスーパーのお惣菜が年越しご飯。よよよ。。。でも、刺身が食べられたのでいっか(笑)息子はひとしきり遊んでご飯もしっかり食べ、お風呂にもしっかり入り夢の中へ。さすがに疲れたかな?私は義父とのんびり。と、またもや事件が!!!!友達の家で飲んでいた旦那さん。当初奥さんに送ってきてもらう話でしたが、なぜかタクシーで帰宅することに。途中まできたのはいいけれど、義父の新しい家が分からない。電話がかかってきて「教えてー」と言うので、義父にかわると何やら雲行きが怪しい。。。かなりの酔っ払いの旦那さん。細かい正確の義父。会話が。。。タクシーの運転手に代われと言う義父の話に耳を貸さない旦那さん。すったもんだの末、代わって説明をしていたけれどタクシーの運転手もなんだかわかんないみたい。大丈夫かな?分からなくなったら電話ちょうだいといったん切ったんだけど、結構経つのに帰ってこないしかかってもこない。こっちから電話しても話し中。もしや。。。年末の電話回線パンクに備えてもう規制が入っちゃった????ひょえぇぇぇぇ。。。それからしばらくして電話がつながりなんとわかんないところでタクシーを降りてしまったとのこと!何だそれーーーー!!!すぐめんどくさいという旦那さん。きっとまた義父とのやりとりがめんどくさかったんだろうねぇ。それにしてもアホ!酔っ払っているから正確な周りの状況も言えない。鳥居みたいなのがあるとだけ。。。えぇぇぇぇ。。。義父はすでにアルコールが入っていたので、私が運転して捜索しに行く事に。まだ夜中のおっぱいをしている息子。私がでかけている間に起きたらどうしよう。旦那さんも心配だし、息子のことも心配。もーーーー!!!!困ったよーーーー!!!とにかく思い当たる近所の神社を2箇所見に行ったけれどいない。見当がつかないので一旦帰宅。息子は夢の中でよかった。再びつながらない電話。もう放っておけばいいという義父。いやぁ、凍え死なれたら困るんですけど。。。またしばらくして電話がかかってきて、なにやら義父と会話中。わりと田舎にある家なので外に人はいない。なのに旦那さんは誰かに聞くとか言っているらしい。すると、ラッキーなことに人がいた!その人に代わってと言う義父の言葉を中々聞かない旦那さん。またすったもんだ。。。ちょっとしてようやく通りすがりの人と代わり、旦那さんの居場所が判明。即迎えに行ったんだけど、かなり酔っ払っていて(まぁ、毎度の事だけど)しかも義父とのやりとりで機嫌が悪くふてぶてしい。でも、無事見つけることができてよかった。ということで家に戻ると、「えぇぇぇぇ~~~~ん!!!」息子が目を覚ましてるではないですか!!!やっぱりぃぃぃ。。。。ダッシュで2階に上がって息子の名前を呼ぶと今まで聞いた事のないような悲痛な泣き声。見覚えのない場所でひとりぼっち。恐かったんだ。恐かったのね。恐かったよね。かわいそうに。ドアを開け抱きしめると小さな手で私の腕をぎゅーーとつかんできた息子。おぉぉぉ、ごめんよぉぉぉ。泣きながら私の顔を見て安心したのかにこっ♪よかったよかった。おっぱいをして再び夢の中へ。旦那さんはというとまだふてぶてしい。何やら義父と話をして落ち着いたのか(そこはやっぱり親子なんだね)布団へごそごそ。もう!このアホたれが!!!と、心の中でつぶやきつつ新年を迎えました^^;波乱万丈な予感???でも、今年はいっぱい笑って過ごすんだ!だから、もう気にしない気にしない。無事に帰ってきてくれたんだもんね。
2007年01月03日
コメント(0)

部屋でくつろいだ後、夕食までの時間息子と私は旅館内を散歩しておりました。B1に続く階段があり、一人で降りると体で訴えた息子が転ばないよう前と後ろに手をかざして一緒に降りていました。踊り場に着くと勢いよく走りまた降り始めた息子。走るのが私の想像よりも速く、降り始めに間に合わず勢いのまま降りた息子は4段くらい。。。階段から転げ落ちました。。。しかも頭から。。。大理石の階段を。。。悲鳴をあげながら息子の服をつかんで転げ落ちるのを止めた私でしたが、4段も落としてしまった。。。しかも頭から。息子は大泣きして私に抱きついてきました。よかった、とりあえず泣いてくれて。頭を触って確かめてみたけれどなんともなっていない。顔を見ると。。。あっ、、、ほっぺに痣が。。。ほっぺから落ちたのね。ごめんね、ごめんね。本当にごめんね。ちょっといつもより泣く時間は長かったけれど、やはりさっさと泣き止みゲームコーナーを見つけて遊びだしました。機嫌よく遊んでいるので大丈夫だなと見守っていたのですが、よくみるとほっぺがなんだか腫れてる?普段からリスの頬袋がいっぱいになったくらいふくれている息子のほっぺ。んーーー、よくわからない。腫れているような。。。触ると熱い。もしかして骨折?!?!?!恐くなり痣をちょいと押してみたのですが息子は平気。腫れも微妙なので大丈夫かな。冷やそうとしても嫌がるので見守っておきました^^;だめ母だなぁ。しばらく遊んで部屋に戻り、旦那さんと義父、義母にはゲームコーナーで転んだと小さな嘘をついておきました^^;晩御飯はバイキング。息子は義父と義母でみていてくれたのでいろいろと食べることができました。鍋も自分で具材を選べておもしろいバイキングでした。なんでも経営者が代わってからこういう形式になったみたいです。義母は残念がっていました。私は色々と食べられてよかったけどなー♪息子も里芋を食べまくり幸せそうでした♪部屋でくつろいだ後、温泉へ。広い!!!露天風呂は2種もあっていいぞ♪これまた義母が息子を入れていてくれたので私はゆっくりできました。で、ここでも事件が。。。息子をちょっと下へ降ろした義母。その瞬間に走り出した息子。すってーーーーん!!!転んで頭をごちん。あぁぁぁぁ、、、息子散々ですね。そして、また部屋でくつろぎ息子と遊びたくり寝てもらおうと思ったんだけど、寝ないーーー。興奮ですねーーー。旦那さんが息子をみていてくれるというのであかすりの予約に行ったら受付終了。。。うぅぅぅぅ。。。代わりに上半身のマッサージを受けました。20分コース。いっ、、、痛い。めっちゃ痛い。やさしくしてもらっても痛い。これってこってるのかな???気持ちよくなるはずが痛いまま終了。でも、なぜか目がすっきり!!!あぁ、明日揉み返しがこないといいんだけど。その後息子を寝かしつけて再び温泉へ。かなりゆっくり入ってたっぷり汗をかきすっきり!!!おかげでよく眠れました☆
2007年01月02日
コメント(0)

12月30日。朝早めに起きたのに、出発までバタバタ。。。それでも余裕をみていたので電車には余裕で乗車できました。約2時間の新幹線。息子を夢中にさせるグッズは大成功!!!しかし、シールブックの使い方が^^;シールを本に貼るのではなく、新幹線の窓にせっせと貼っておりました(笑)ものすごくうれしそうでよかったよかった。お絵かきボードは何か自分の思うようにならないようで、カンシャクを起こしてしまったので隠しました^^;1時間ほどして眠たそうになったので、デッキでゆらゆらしていたら即夢の中へ。着くまで寝ていてくれて助かりました~♪私はキオスクで買った【キットカット 冬のあじわい苺】を食べました。むふふふふ♪好きな期間限定ものですよ♪♪♪無事着いて迎えに来てくれていた、義父と義母と再会。車に乗り込みお昼ご飯を食べに行きました。料理がカウンターにそれぞれあって、自分で食べたい物をお盆に乗せていって会計するというスタイルのお店に入りました。初めての経験でついつい欲張ってしまいました^^;息子は義母がみていてくれたので、ゆっくり食べることができました~♪息子の分もチョイスしたんだけど、義母が桃ジュースを先に飲ませていたために、桃ジュースばっかり飲んで食べず。。。息子の分もすべて平らげて、私のお腹はえらい事に^^;そして、車でまたまた移動して『秋保温泉』に行きました♪またまた旅館です♪温泉です♪『秋保温泉』は初めて。旅館はとってもりっぱでした!部屋へ続く廊下に石が敷き詰められていて、息子は石の上を歩いたり触ったりとそれだけで楽しそう♪さっそく、並べてます(笑)部屋は予約時にいっぱいで和室がとれなかったということで洋室でしたがりっぱでしたよ!(部屋の写真取り忘れちゃった。。。)鯉もいました。息子は鯉には興味がないらしく、「わぁーーー!!!」と一言発して後は走り回っていました(笑)中でもお気に入りだったのがゲームコーナー。ゲームコーナーには誰もいなくて息子の貸し切り。お金を入れなくても乗るだけで満足なので助かりますね(笑)そう!そんな中大事件が!!!!続く。
2007年01月02日
コメント(0)
2007年、あけましておめでとうございます!!!今年の目標は肝っ玉母ちゃんになる!!!でございます(笑)去年は気持ちに余裕がなくて、旦那さんにも息子にも優しくできなかったことが多かった。優しくして笑っていたいと思ってもできず、とっても嫌な日々を送ってしまったのです。今年はたくさん笑って笑顔だらけの年にしたい!!!どんなことも笑い飛ばせる『肝っ玉母ちゃん』になりたいのです。気持ちアゲアゲではりきりまーーす!!!後は、自分磨きですね。他にも色々とあるけれど、大きなところではこんな感じです。自分を愛して、家族を愛して、楽しい一年にしたいですね。皆さんの一年の目標は決まりましたか?皆さんの一年がよいものになる事を祈って年頭の日記とさせていただきます♪
2007年01月01日
コメント(2)
全50件 (50件中 1-50件目)
1