2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
少し前なんだけど、ゆうピョンに兜が来ました!それも50年ものの、スンゴイのが・・・。私の父のものです。物持ちの良い母がとってあって、あんまりにも状態が良いしカッコいいので譲りける事にしました。父が産まれたのは55年前。色んな思いと願いが込められた五月人形です。が、当のゆうピョンは全然興味なし!で・・・。変わりにパパが、いいわァ~って鑑賞してます。パパの兜は今はもぅ無いらしく、シミジミ・・・。そう、そのパパと言えば今日は野球の日でいったい何時になったら帰って来るのやら?なんで今日はママがお風呂に入れてあげました。ゆうピョンは蛇口から出る水を掴もうと一生懸命で、後姿に母失笑!お風呂のゆうピョンもお茶目なんだァ~と発見ですぅ。さぁ明日からGW。パパがお家にいるんだよねぇ~うーん、ゆうピョンは嬉しいかもねでもママは・・・微妙ぉ?生活リズムが崩れがちだもんねぇ。パパチンが居るとさぁ・・・ってイカンイカン!パパチンを除け者にしちゃ★
2004年04月30日
コメント(3)
我が家のゆうぴょんは11ヶ月になりやした!10キロ半の巨体は何とか最近の運動量UPで引き締まりつつありますが、まだまだ貫禄ありますぅわでもってパパも久々お休みでお出かけとあいなりました!行き先はファミリーパーク♪ちゃっちい公園と思ってたんだけど意外やイガイ!乗り物も結構あってすんごく楽しめました。パパチンは調子に仁乗ってゆうぴょんとゴーカートに乗車。もう2人ともスンゴク楽しそうで、ママの出る幕は無く・・・一瞬見える二人に手を振るだけ。男同士ってのっもタマニャいいか!とママは激うまパン屋さんのパンを芝生で3個もたいらげて、ウプ♪満足~ぅ。で、最近のゆうピョンの出来るようになった事は・・・*立ったが最後座るのに一苦労だったのが、すんなりお座りできるようになりました!*その延長でウンコすわりが出来るように!ヤンキーかぃ?*時々オッパイを忘れて寝てしまう事も・・・魔法の乳危うしぃ!*マンマ?ダダダ?パパばばばぃばい?の単語が言えます*悪さやイタズラしてしまった直後、必ずこちらを見てやっちゃった?確認?します。*テーブル椅子からの脱出はお手の物で、ガスコンロも着火できやす 涙とまあ、イタズラ度がUPです。でも何よりも心の成長ってか感情面凄く成長したかも!好きなテレビは、指を刺して「見て見て!ママァ」と言わんばかりの顔で教えてくれます。ちょうだい!と言えば、私の口まで食べ物を運んでくれたりしてその後一緒に笑い会えるようになりました!←かなりの親ばか度?来月はいよいよ・・・1歳でございま~すぅ0歳児、思い残す事無く楽しもうね!ゆうぴょん。
2004年04月26日
コメント(6)

今日はじいじとばあばが兜の撮影会に来たんだぁママは暑いからって今日ボクに半ズボンを履かせてくれたよ。何だか夏?ボクの夏の二回目の夏はもうスグさ!でもってボクの今日の始めて出来た事・・・・そう!ばあばのお家の階段を登ったんだぁ ボクんちには階段さんが無いからこの楽しさ、やめらんないね。でも何個もある階段はチト疲れるぅ~ ふうぅ~♪一休みっと。ママがまた「危ないってっば!」って怒ってるぅぜ。そうそうもうすぐ11ヶ月だってママがハリキッテたけど、ボクには実感が全然ないんだぁ!ばあばに、こんな靴も履かされちゃったけどさぁ~ お靴は何だか重いし嫌だよぉ~。でもばあばのお庭はこのお靴履かないと芝生が痛いからってさぁ~お庭は気持ちが良くてつい、ママの抱っこで、ウトウトしちゃったよ。おっぱいも忘れるくらいさ!こんなボク、あと2日で11ヶ月だょ♪
2004年04月22日
コメント(5)
ゆうぴょんの住んでる町には一歳前後の検診がありません。検診したい人は自費で。とゆうことらしく代わりにお誕生教室ってのがあり、行ってきました。保健婦さんが問診と身体測定してくれて、歯磨きや離乳食試食会?のようなものもあり、ママは一応よそ行きの顔でスマシテ聞いてました。でもって、身長は79センチで、体重は・・・10,6キロでした。2ヶ月前にげんたママと行った育児相談での計測より殆ど変わってなくて、ママはニンマリ♪これまでひた走ってきたデブ街道とはオサラバヨ!来月で一才!この響きを聞いただけでママはジンワリ来てしまうほど・・・嬉しいよ。しかし、その成長ぶいrってば・・・。今日のイタズラは、ガスコンロの火を消火!してくれました。あわやアジの開きがコンガリなりすぎちゃう所で、ピッ。ありがとねぇ~、ゆうぴょんお手伝い♪って危ないからさぁ~汗
2004年04月21日
コメント(3)
最近のゆうピョンの行動にはホント驚かされるばかり・・・まず今日は朝お弁当を作りパパを見送りホット一息?二度寝の真っ最中の私より早く起きだし、何やらゴソゴソ。薄目を開けて見てみるとぼんやりと背中をおっさんみたく丸くして、あぐらをかき、オモチャの裏側をイジイジしてる姿を確認。で私は、一応声を掛ける。「ゆうぴょん、何してるのぉ?」すると彼は振り向きニヤリと笑い、おいでおいでの手招き。呼ばれてもなぁ・・・もう少し寝たいよぉ。としばらくするとぉ寝坊なママに愛想をつかし一人でお出かけ。本棚中の本を出しまくり、つたい歩きでリビングのオモチャ箱へ移動しアクション!!!もぅ、朝から元気元気。お遊びついでに、床に押し付けたパンをめっちゃボロボロにしながら朝ごはんをムシャムシャ。もう、動物的ですわぁ・・・。で、快調に片尻上げて気張り今日も快便君へ変身!その間ママも快便マン?へ変身するので、急いでママを追っかけてトイレまで廊下をズリズリダッシュです。もう片時も目が話せずの今日この頃。お昼ごはんを暖める為に席を離れた瞬間、テーブルに設置してある椅子から見事に這い出て脱出。これまたニンマリ。きゃぁぁぁ~オ 危ないってぇぇぇ~!のママの悲鳴に彼は大爆笑。本ト、ナメラレテル?私って?でもってご機嫌のデコボコフレンズをテレビの画面5センチまで近づきウオッチングと画面をバチバチ叩いて爆笑。神田山陽さんには、とびっきりの笑顔と両手上げで万歳三唱!夕飯の支度に立てば、キッチンの棚を自分で開けてお玉出してきてはを振り回し味見の催促ですわぁ。しかも私のウエストゴムの部屋着につかまり立ちするので、ママのズボンはももまで下がり、包丁で手はふさがってるので、両足くっつけオカマさんの様な足の格好でズボンが下がるのをこらえる私。それに更にしがみつくゆうピョン。ハレンチな格好でご飯作ってます。まったくこの前までベビージムでのほホンとしてたのに・・・成長が毎日早すぎて・・・もう、ママもばんざーい!だぁ 爆
2004年04月15日
コメント(5)
最近ゆうピョンはまたまたナンゴ?が増えて朝からトークは絶好調です。でもでも問題が!何だか単語らしき言葉を発してるんだけど、どうもそれが・・・ばばばぁパパパァ~ィ????なんだろ?といつもは洗い物してても「はあ~い、そうだねぇ~」とかって適当に返事してる私。だけど。???それって?「ゆうぴょん、ばあば?ばあば?パパァ?ちがうよね?ママ!マンマ!だよ(*_*:)」と思わず洗い物の水はだしっぱなしで、手もGパンで拭きダッシュで駆け寄り、再確認。と、ゆうぴょんはまたニコニコで「ばあばァ~」????誰かがばあばを教えたのか?もしやパパがお風呂でパパの発音を反復して教え込んだのか?焦りは募るばかり・・・。でもよーく観察してるとどうも、最近覚えたバイバイの手とおついになってる様子。そうかぁ!バイバイだったのね?初の単語はバイバイでした。ママ!のはずじゃなかったっけ?涙まあ、仕方ないっか!
2004年04月13日
コメント(5)

さてさて涙ママは少々回復してきやした。ゆうピョンガ噛んだ子の様子はすこぶる良い様で一安心。でも今回の事色々考えさせられました。でもって気分一新?今週我が家の一大イベントが!そうそれは・・・パパの愛車サーフをサヨナラする事に。この車には6年の思い出があり、付き合い始めて2年目の2人にゃこのサーフが喫茶店がわりだったり・・・思い出が沢山ありました。デーラーで鍵を渡す時少し泣けたパパとママ。でもってゆうピョンもお腹に居る時からのお付き合いなんで二年程の歳月にバイバイ! で、新車がきやした!スモールライトで少し小さくされたけど、新車のいい匂いと静かな乗り心地にゆうピョンは爆睡・・・。パパも新車にご満悦ですわ。そういえばパパのうれしそうな顔、久々に見たかな?失笑
2004年04月11日
コメント(5)
今日は予てからのお約束でママ友のお宅へご訪問。でもそのお訪問先のお宅は友達の友達であり実は初対面。で、ママ友仲間と月齢の同じべビィ集まるからおいでよ!と声をかけられお出かけしやした。がしかし・・・なにやらご機嫌斜めのゆうぴょん。べビイ同士仲良く遊んでる?ぽかったのでママもお喋りタイム!と、お友達の子が大泣き!見ると!なんと!ゆうピョンがその子の足の指にカブリ!そして血がにじんでるぅ。焦りました。さすがの私も。でもその子の足は皮までめくれてホントに痛そうで大泣きは治まらず、私はタダタダ謝るしかなく・・・。そのうちゆうピョンの愚図りも最高潮で大泣き。「ダメだってゆうピョン、お友達のおんよ噛んじゃ!イタイイタイだよ!」そして「ごめんねぇ~ホントに、どうしよ、血が止まったら消毒しとく?」「もぉ~ゆうぴょん泣かないのぉ~」の繰りかえりでオロオロ。幸いその子の怪我はバンドエイドで治まり、その子のママも気にしないで!と優しくゆってくれたんだけどぉ何だかあーどうしよ!って思いと、ゆうピョンは悪気は無く・・・でもダメなモンはダメだし・・と色んな思いがあり愚図るゆうぴょんを抱っこしながら何だか私まで涙が・・・。でも誘ってくれたお友達の手前泣くわけにはいかず、取りあえず普通がぉ。今までにない困りごとと焦りで、O型思考の私の回路はもうパニック。これがまだ仲の良い子の子だったらまだ良かったのかも知れないけど、とか余計な考えが邪魔もするしぃ。大泣きの果て抱っこし続けて寝たゆうピョンの寝顔には罪は無く・・・ソレ見てたら余計に何だかママのお出かけに着き合わせた大人の都合でこんな大泣きさせた自分を反省したりもしたよ。それにもしも自分の子が噛まれて流血騒ぎにでもなったら、親としてどうなんだろ?ってでもこんな問題きっといつかは起こるだろうなぁ。もっと大きくなったら男の子だしぃ・・・その時私がどうゆうピョンに接するか?とか色々考えてしまいまちた。夜鼻歌を歌い帰って来た旦那ちんは、柄にも無く考え込んでる私を見て「なにぃ?お腹でもこわしたかぁ?いや俺も腹いてえんだよなぁ~」っておい!。こんな思いをしながら母は成長してゆくのでしょうか?桜も花吹雪となって散るし、何だかカナチイ?気分の今日でした。
2004年04月08日
コメント(6)
昨日はぽかぽか陽気で、またまた近くの堤防でベビー連れのお花見しちゃいました。お友達のハルタンはキュートな笑いで女の子って感じでかわいいたらない!桜が似合いそうなふんわりした笑い方で、ママの和みました!その横で、ゆうぴょんはハルタンにチョッカイかけようと一生懸命。先行き不安な母と尻目に、ちゃかりハルタンにいい加減にしてよぉ!って怒られていました。子供同士の係わり合いってほんと面白いねぇまたこれに懲りずにハルたん遊んでね!で、その後ヨダレ負けしたゆうピョンの肌が流血するほどとなり皮膚科へいきやした。すると・・・どうも湿疹のようで。飲み薬がださ塗り薬も変わり、チト心配な感じ。で、ヨダレかぶれの酷いのかと思ってただけに・・・。原因はヨダレもあるけど、はっきりとはまだわかんないって言われたよぉ。とりあえずこまめにスダイを代えてワセリンを予防で塗り塗りの生活ですわぁ 涙プニプニホッペが早く戻って来るといいね。ゆうぴょん♪
2004年04月06日
コメント(4)

今日はお家の前の桜並木が満開で、お散歩かねて出かけました。でも風がけっこうあって満開の桜が吹雪みたくなってゆうぴょんを直撃ですぅ せっかくお休みのパパチンも動員してのお花見は10分で終了!でも 去年の今頃はうちの窓から桜を眺めて大きなお腹をさすってたなぁ~ってまた去年の今を思い出してシミジミ・・・。最近のゆうピョンはつかまり立ちが大好きで家中つかまれそうな所は全てトライ。微妙につたい歩き?してるし、益々目が離せないよぉそんな後姿を見ながら、またもシミジミ・・・こんな立ってる姿・・・って。何だか一歳の誕生日が近づくにつれて、ホント子の成長って早いしぃ、この一年って。っと考えてしまう今日この頃ですわぁこんな私でも母になれて、ゆうピョンのBIGスマイルをみて毎日幸せを貰ってる。うぅ~ん。私に今出来るすべての事をゆうピョンに全部やってあげれられてるかな?今しか出来ないママの出来ること。きっともっとあるはずだよね。そう、チトない頭を考え最近は出なくなって来たおっぱいをもっとおいしく飲んで貰おうと、食に気をつかってるんだぁ。無添加のモノだったり、無農薬野菜だったりを使ってご飯を作ってます。↑コレは楽天のHPのママにも共感されてるんだぁ あっ!あいこちゃんゴメンよ。引っ張り出したょ(^0^)これが結構気にすると気になりだして、離乳食なんかにも使えるし自分の健康にもいいしね。そしてベビーマッサージ。今日友達も言ってなんだけど赤ちゃんも肩こりするらしいの。でリラックスとスキンシップを兼ねてやってあげてます。でもマダマダ出来る事して上げられる事、ありだろうなぁ。来年もこうして桜が幸せな気持ちで見られる様に自分に出来る事を自分なりに考えてゆうピョンにしてあげたいなぁ♪いつも沢山のhappyを貰ってるもんねぇと、散りゆく大好きな桜を見ながら母は最近思うのでしたぁ~
2004年04月02日
コメント(6)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


![]()