2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1

ゆうぴょんは今日で一歳6ヶ月を迎えました。一歳になってからは何ヶ月?とかって数えなくなり何だかこの一歳半が大きな節目のような気がします。さてさて当のご本人は・・・この時期多いハナタレっ子ですが熱もなく元気アリアリィ~♪のご機嫌様です。最近の出きる事、好きな事、困り事などを忘れないうちに書いときます。まずは・・・何がともあれ断乳後の睡眠。これが劇的に変わり朝まで起きない子に変身しました。本人も深い眠りができて満足?睡眠が充実?してるのかスコブルご機嫌も良い毎日。そして言葉と会話。かなりってか大体こっちのゆってる事は判るみたいで意思表示が、うん!といやいや!で出来るようになりました。これは母にとって、そうして欲しいのかが凄く判りとっても快調な親子の会話?がつたなくも出来てます。とゆうのも、例えば何か行動する時に「これはこうしてから、こうしようか?」「うん」と理解しそれに対して約束ごとの様に聞き分けよく行動してくれるようになりました。まあもっとも。もっと言葉が増えれは文句の一つも言うのでしょうが・・・今のところこっちが恐縮するほど、理由無く愚図る事もなくなりました。ただ、言葉を理解してるって事はゆうピョンにとって理不尽な事が生じたりすると、それはそれはお怒りになり・・・。そして最大の敵は眠気!毎日11時半くらいから2時近くまでお昼ねをしてるゆうピョンにとって眠気は前にも増して大敵となりました。眠い時に寝られないのが一番ダメみたいです。そして日々の生活では・・・コップを片手で飲めるようになり、毎朝バナナジュースをコップにわざわざ入れ直し飲んでます。少し手伝えば着替えも自らで着る様になり、ポッコリ出たお腹をヨシヨシと大事そうに撫ぜておられます♪ウンチをしたかどうか聞くと正直に答えてくれて・・・オマルもまだオムツをしてですがウンチ君は何とか出来る様になりました。←気張り方がカワイイのぉ~そして前にもまして乗り物好きで、最近はバス!このバスって言葉を10連発しながら朝目覚める程・・・。飛行機は元より消防車や救急車クレーン車や工事の車両なんかも大好き!でも最近じゃおまま事も好きで、何かをクッキング?しております。そんなゆうピョンはこの前初めて実家までのわずか5分間、電車に乗りました。↓以来電車に乗るもの大好きになり、乗ってもヨシ見るだけもヨシの電車っ子ですわぁ。電車内でも振動に合わせて踊ってました 汗こんな元気でお利口サンに成長してくれてるゆうピョンに母は最近幸せを感じます。まあかなりの親ばか街道マッシグラなんでしょうが(^0^:)あんな小さな我が子がこんなに・・・っと思うだけで感謝でございますぅ~あと半年で2歳。うーん何だかホント毎日早いなぁ・・・。コレからも健康で沢山笑って成長してね♪
2004年11月24日
コメント(6)
今日で断乳して10日目。スンゴク頑張っているゆうぴょんだけどこの気候の変化に少々負け気味でクシャミ連発をしており風邪気味でした。断乳すると免疫が落ちて風邪をひきやすくなるみたいで、これまた納得!でも何とか早めのお薬で快報へ向かっております。私の乳と言えば、今日一週間後のマッサージの日。午前中ってか早朝から空港へ友達を送りに行き、お昼も食べずにマッサージへ滑り込みました。運良く妹が遊びに来てくれてゆうぴょんを見ていてくれる隙に・・・っと、彼は私の妹が大好きなんで私には目もくれず、でした。おっぱいマッサージへ行くと先生に悲しい現実のお話を聞きました。私の乳はもう、冷たくしょっぱい乳へと乳質は変化し溜まっていた乳は全て吸い出されてしまった!とゆうことを・・・一年半あげ続けた乳はついにおはらいばことなってしまったのです。無敵の乳よ、さようなら~~そしてその乳はマッサージ前より確実に重力に逆らえず下降方向へ。これまた悲しい現実でした。しかし、コレだけではなく最近のゆうぴょんは本当に勝手に寝ていかれます。母の子守唄や、トントンは無用で、一人で夢の国へ行かれるのです。ここでも私、おはらいばこです。そして自分で何でもやりたがるゆうぴょんは、私のHELPの手を払いのけて、駄目押しのおはらいばこ。何だか構えてた断乳をクリアーした喜び感動モンでしたが・・・このままいろんな事・・オムツトレーニングやスプーンで食べる事なんかを知らぬ間に覚え、母だけが気遅れしてしまうってのが何だか目に浮かび最近チョット寂しいママでした♪ってそんな簡単にはいかないかぁな?
2004年11月16日
コメント(2)
今日で断乳して6日目。ゆうぴょんは・・・遂におとといから夜中一度も起きなくなりました。夜は8時代に寝て、朝は7時前後に起きる。その間一度も起きずです。こんな日が来るなんて思いもよらず、嬉しいやら寂しいやら(―。―:)寝かしつけも泣かれる事をかなりビビッてたのにすんなりと寝てしまうゆうぴょん。でも彼の入眠儀式はかなり私にとっては寂しいものがあるのですぅ。そえは・・・ひたすら静寂を保ち寝ていかれるからです。「もうねんねしよか」と声を掛けるとテレビを主電源から落とし母の手を引っ張りお布団へ2人してダイブ。そしてしばらくゴロゴロしてZzz。その間歌を歌い寝かしつけたり、トントンとお腹をしたりとかってのは一切ない。ってか嫌がるんです。ひたすら静かにしてて欲しいみたいで・・・。いよいよ本格的に私の出番は無くなってくるんじゃ?と寂しい思いをしてます。今日はリトミックの教室の日であり、断乳してからは初めての教室。いつもはお散歩して寝る準備にかかる頃にお出かけしなきゃいけないので少々ご機嫌が心配でもあったんだけど・・・。予想は的中。車でネゾコなったゆうぴょんは終始ご機嫌悪くて楽しいはずの教室も彼的には不具合のご様子。教室に入るのにすごい後ずさりして怖くて大泣きのありさま(>_<)乳をあげてた頃は、早く目覚めたら二度寝させるなんて簡単なことだったのに、乳がなくなった今それは難しく・・・。でもまあ、断乳したらだれしもこの道は避けては通れない道であり断乳しちゃったから・・・っと悔やんでもしかたなく、遅かれ早かれこの時はくるので覚悟をしなきゃ。と再確認。今までは愚図ったら口封じ?や寝かしつけの最適アイテムとして活躍してた武器を失った今、おっぱいの便利さにいつまでも名残惜しんでいてもねぇ。いかに自分が今までおっぱいに頼ってきてたか・・・チョット悲しくなりますな。でも改心してこの生活に早くなれなきゃね。当のゆうピョンも頑張ってるんだしさ。そして今日昼からお出かけする際に??鍵が無い事に気づき・・・ゆうピョンが持って歩いてたんで、「どこにやったのぉ?鍵ないねぇ」とゆうと「ないねぇ~」と一緒に探してくれるはイインだけどホントにない。約束の時間には遅れ探しまくってる間に?静かだな???ゆうぴょんは一人でお布団でお昼ねをしておられました。ホントに・・・いろんな意味で完敗ですぅわ。結局一時間半探すのに苦労して家中ちらかして見つけたのは・・・トイレ。しかもゆぴょんのオマル中に鍵は鎮座されたおりました。はあ、何だか妙に気疲れた1日でした(>_<)
2004年11月10日
コメント(5)
昨日の夜、ゆうぴょんは遂に、2回しかおきませんでしたあんなに何度も夜中フニャ~っと泣いたのに!2回といってもそのうち一回は微妙に泣いた程度でまたZzz。『断乳すると寝るよ』っとゆうのは本当だったんだぁ~と母は嬉しく思い・・でもでも寝相が凄いからお布団を掛けなおすので何度か起きたりして、私はまだまだ朝まで爆睡ってわけには行かずですぅ。そして夜の寝入り方もかなり子供のようになって来ました。風呂上がりのビデオ鑑賞タイムに???もう寝ています。昨日も今日もその入眠方法。チャント寝かしつけなきゃって行動する前に寝ておられます。今までの生活だとお昼寝は2度、トータルで2.5時間以上は寝てたんだけど一回ので2時間しっかり寝てってのが良いみたいです。(今日はあぞび疲れてお昼寝も早々だったんで特に眠かったよう)ホントだんだんベビーから子供になってゆくのが日に日に感じられ気後れがちだったのが更に・・・。おっぱいをあげない日々が続き私の乳はいよいよお役御免になりつつあります。キャベツの効果か、マッサージに通ったのが良かったのか貼りはあまりなくなりました。何だかホント体で実感できて寂しさ倍増です。そしてこのまま重力に逆らえず乳は垂れ下がって行くのでしょうか・・・涙
2004年11月08日
コメント(4)
5日から始めた断乳ですが、何となくいい調子でゆうぴょんも頑張ってます。昨日の夜は4回ほどヌニャムニャ言って起きたけど2回は宥めるだけで寝ていかれました。残り2回は泣きだしてしまい、お茶やりんごジュースで喉を潤しまた寝ていかれました。ホントに我慢しながらも良く頑張ってます。ゆうぴょん。今日の昼寝もお散歩から帰るとまたも自分からテレビを消して、コロン!そして少々愚図ったのでおんぶすると5秒でZzz。2時間近く爆睡でした。でもでも2日目にして大問題が!それは、おたしの乳。もう大変な事になっており、夜は痛くて練られないほどでした。朝方自分で搾ってはみるものの、一向に良くならず桶谷式のおっぱいマッサージへ駆け込むはめに・・・。一年近くマッサージをして貰ってなかったものあるだろうけど乳腺はつまりまくりでパンパンの乳。腕を上げるもの痛いくらいでした。先生に手技をならい、里芋を生姜のシップを貼って貰いだいぶ楽になりました。そこで、先生が今後の注意を教えてくださり・・・お風呂は控えてシャワーのみで、ご馳走など脂っこいものも控えるように。乳は6時間おきに搾乳をかるくする事。そして夜はキャベツをおっぱいに貼ってね!これには驚きましたわ。熱を取る作用がキャベツにはあるそうです。さっそく帰りに野菜の値段高騰にもれず、良い値のするキャベツを買って帰りました。ゆうぴょんについては、夜中に泣いて起きてもあんまりお茶などを上げず抱っこなんかで乗り切るんだそう。そうすれば二、三日後には朝までスヤスヤと寝ていくそう。半信半疑?でもこの一年半、母乳育児をするにあたって桶谷式を少しは頭においてきた私は、信じてみようかと・・・頑張ります♪そして今夜は、またまた自らテレビを消してお布団へコロリ。そしてそんな大泣きすることもなく寝ていかれました。すばらしぅ~ぃ√≧▽≦゛ゆうピョンの頑張りにママは感動しております。そんなゆうピョンに「ゆうピョン今日はおっぷとばいばっ!」とバイバイできたね!と言うつもりが・・・その言葉も終わらないうちに「うん」と力強くうなずくゆうピョン。まるで、あー判ってるって!何度も聞いたよ、ソレ!って言わんばかりの感じでうなずかれてしまいました。この調子で頑張らねば~!
2004年11月06日
コメント(5)
今日はゆうぴょんのおっぱいとサヨナラする日です。朝飲ませてからは・・・今夜11時半、飲んでません。お昼寝のときは、必ずオッパイがいるからドキドキでしたが午前中にお外で遊んでみてからは・・・「お外で遊んでくる」っと私「うん」っとゆうぴょん。「じゃあおんもから帰ったら、ネンネできる?」と私「うん!」とゆうぴょん。「ネンネの時、おっぷはバイバイだから無いよ」と私「うん!」と最後はかなり力が入った返事のゆうぴょん。そしてお散歩から帰ると自分からテレビのスイッチを消してネンネの場所へ行きコロンと寝転がって・・・。なんと意地らしい姿でしょ。私はもうコレだけで涙が出そうでした。そしてムニャムニャ言いながらも寝て行かれました。30分で一度「フニャ~」と言いましたがまた寝て行かれました。もうあたし一人で感動でした!!!どんなプレゼントよりも嬉しかったかも。今まで一年半、授乳で繋がっていた私たちの絆が、見えないけど確立してあるんだ!と思うと感無量で・・・。言い聞かせがこんなに判ってくれてて、そしてあんな小さいのに大きな我慢を頑張ってしてる姿が何だかチョット切なくもありました。最後のおっぱいの後に女々しい母はつい「今までおっぱい飲んでた事さ、忘れないでねゆうぴょん」とか「おっぱい無くなってもママはズーと一緒だよ」などとブツブツ言ってしまったんだけど、ゆうぴょんはその都度「うん」って可愛く返事してくれるのでついついグチも多くなる始末ですぅ。断乳して一番辛いのはゆうぴょんなのにね。そして夜の寝かしつけも・・・自分でテレビを消してママの手を引っ張りお布団へ・・・。でもぉ、お昼のようにはすんなり行かず少々泣かれましたが、大好きなりんごジュースをストローで少し飲ませると・・コテンと寝てしまいました。でもまだ夜はコレから・・・。どうなる事やら:≧▽≦:でもなんとか頑張れる気がしてます。初日に自分でおっぱいに絵を書き、ゆうピョンに見せると「ばいばぁいい」っと笑って手を振っていた姿が何だかキュントきて、思い出されますが、これも誰もがいつかは通る成長の為の通過点。おっぱい無しの新しい生活リズムがチャント出来るまでを卒乳の完了とゆうそうですが、ソレまで気を引き締めで頑張らなきゃ♪っと頭では判ってても、あの悲しそうな泣き声を聞いちゃうと・・・と少しの心配もあったりして(^0^:)何より頑張れぇ~ゆうピョン!!
2004年11月05日
コメント(3)
今週末ゆうぴょんは一年半近く飲んできた母乳を卒乳しますぅ。決断してからとゆうもの、ゆうピョンには毎日一回言い聞かせをしてきました。「もう、おっぱいないないね。バイバイできるかな?」と私。「うん」っと可愛くうなずくゆうぴょん。でもここにきて、この言い聞かせの効果が・・・そう、昼間はお昼寝のときだけ飲んでいたおっぱいをしきりに欲しがるようになりました。いつもはそんなに執着がない乳を探して服の中を覗き込んだりして・・・彼なりに寂しいのと不安な気持ちがあるのが判り、心が痛みます。最近では断乳より卒乳で!と育児書にはよく書いてありますが私もそうありたいと願ってました。でもでも、そんな物分り良く、奇麗事では解決出来無そうな予感が・・・。何が一番困るかって、彼は寝る際にどうしても乳が必要なおっぱい星人なのです。所謂、入眠儀式がオッパイを飲むって事であるのです。そして最近は寝入ると3時間くらいは連続して寝てくれるようになったのですが、夜中3回以上は必ず起きます。まあ、起きるってゆっても、もじょもじょとゆうだけなんでスグにオッパイを出すと、あっとゆうまにまた寝ていかれるので、良いんですが、どうもこれが最近辛くて・・・(って実際断乳の原因になった一つでもあるんだけどね。)なんで朝までグッスリってのが本当に憧れでしたわ。こんな悩みが断乳でクリアになるよって話良く聞くので少し楽しみでもあり、本当にそうなるの?って不安でもありの母の心境です。断乳するにあたってのいくつかの好条件があるそうです。それは1(健康・栄養面)子供がきちっと立って歩けて、食事を月齢にあわせた位たべれるかどうか2(言い聞かせ)会話のキャッチボールが出来るくらい、会話が聞き問えるか?3(体調管理)気候が良く寒すぎず暑すぎずの状況で、子供の体調が良い時に4 そして生理が再開してるママは低温期が良いらしい。(一番美味しいおっぱいを飲んで卒乳できるからだそう) ってのが大まかな好条件だそうで、何かと総合すると今がいいのかな?っと。ちなみに週末は夜中のヘルプがパパも出来るように仕事に支障の少ないって事で金曜夜から始めます。最後のオッパイを飲ませる事を考えると、今から胸が張り裂けそうなくらい寂しいけど、これも成長に必要な出来事であり通過点だなっと思っております。何よりもゆうピョンにとっては初めての大きな我慢を体験する事になり・・・一緒に頑張ろうって覚悟です。あと2日、いやぁぁ・・・寂しいねぇ(>_<)
2004年11月03日
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

![]()
