全7件 (7件中 1-7件目)
1

梅雨の中 封切を待って 映画“LOVEまさおくんが行く”を見に行きました。 この映画は笑いあり 涙ありでとても 感動的でした。そして 在りし日の まさおくんとの思い出を素敵に蘇らせてくれました。 9年前 テレビの“まさお君が行く”の取材旅行で撮影隊の一行が山光園に一泊で見えられました。画面の中の まさお君はわんぱくでいたずら盛りでしたが、実際は とてもお利口なワンちゃんでした。当時大人気の番組で、分刻みのスケージュールをこなす まさお君は 何処に居ても 大騒ぎされていました。次のロケ地に出発する前の 少しの間ワゴン車の中でジッと待っているのを見て、「まさお君 この時だけが 寛げるね!」と声をかけていました。 それから少しして彼は病気で亡くなりましたが、後は二代目旅犬として 息子のだいすけ君が引き継いで番組は続いていました。やがて だいすけく君も亡くなりました。 今も山光園のカウンターの横にはまさおくんと一緒の写真が貼ってありますが皆さんとても懐かしがっておられます。 まさお君 だいすけ君 安らかに、、、
2012年06月27日

6月21日ご宿泊のA様ご夫妻はとても犬好きでした2年前まで犬を飼っておられたそうです看板犬のさくら&すみれに会いたいとご滞在中 何度も 可愛がってもらいましたお帰りの時も 暫し別れを惜しみ合いましたさくら達もちょと名残惜しそうでした。 6月22日ご宿泊のM様家の キャバリア(ルビー)のキングくんはイケメンです!すみれのアタックに少々ビビッていました。とても可愛いかったです!
2012年06月23日

珍しい秋田犬【虎毛】のふーま君に会えました今まで大型犬が多くさんにえましたが、この犬種は初めてです聞いたところによれば 飼い方が難しいようですが、ご主人がとてもよく面倒を見ておられましたのでふーま君も 安心しきって落ち着いていて可愛いかったです。
2012年06月19日

山光園のドッグランで思い切り走っているS 様家の キャバリアのミリちゃん!小ぶりに育つようにと名付けられたそうです。今は8ヶ月で可愛いさかり、我が家のすみれの当時を思い出されて 皆で奪い合って抱きかかえ、その柔らかくて軽い抱き心地を懐かしがっていました。夜は室内ドッグランで さくら&すみれも参加して大運動会です!そしてすみれのアタックが激しいものだからびびって椅子の下に隠れるのが可愛と皆で大笑いです!ミリちゃん!次に会う時はどんなに変わっているかしら、、 さくら&すみれと一緒に楽しみに待っています!
2012年06月18日

他の用件で Kさんに電話をしたところ「今山光園の近くの仙洞の滝壺にいてホタルの写真を撮っているよ!」とのこと 早速若女将と滝に向かいましたあわてて持ていった懐中電灯はうまく点かなくて階段の降口から 大声でKさんを呼んで迎えに来てもらう始末、暗闇の仙洞の滝のしぶきをバックに無数の源氏ボタルが 乱舞している様は とても神秘的でした 滝の流れの中に引きこまれて あわてる蛍もいます蛍の光に照らされた 滝の流れがとても素敵に見えます 脇の方にカメラを設置して撮っておられました私達にはとても撮れない、プロの技術をお持ちの方です「画像 送って下さいね!」とお願いして帰りました。 早速添付していただいたのが上の画像です滝と蛍が こんなに近くで見られるなんて とても嬉しくなりました。 明日の夜また仙洞の滝に行って見ようかしら、、
2012年06月17日

いよいよ梅雨入りとなりました!私 何度も 蛍 ホタルとご案内しておりますが、雨の夜は 見れないだろう、、とお思いでしょうところが、大雨でない限り 見られるのですよ!けなげにも、ほたる達は 短い地上生活の中で ペアの相手を見つけなけれと、少々の雨でもひるんではいられません よく観察していると きっとペアになって飛んいてそして仲良く 枝の方に上がって行くのです一人で飛んでいる蛍に「がんばれ!、、」と声をかけてしまいますそれから蛍は一晩に 三度もランデブーをするのです!時間は 8時~9時 12時 と 3時夜なかにに外に出て確認しましたが、本当に飛んでいました!深夜の蛍もとても神秘的ですよ!皆さんお早くお越し下さい!スポットまで 若女将がご案内いたします今回もほたるのお話に付き合っていただいてありがとうございました。
2012年06月12日

「早く来て下さい 金星を見ましょう!」と若女将に声をかけられ、観測グラスをにぎって勝手口に飛び出して行きました時々雲にかくれるものの、ベストの天候です見えました!!ちょこんと ホクロを付けた太陽さんでした!こんな日中に 太陽と金星を肉眼で見れるなんて!100年に一度のチャンスに巡り会えて しあわせ! スタッフ全員はもちろん、 隣りの叔母ちゃんもご出発前のお客様全員にも グラスを渡して見ていただけました。賑やかに、 世紀の天体ショーに酔いしれた一日でした。 太陽を観測しながら いちご狩り 裏の勝手口を出た処に 猫の額ほどのいちご畑があります 一坪ぐらいのマルチをひいた畑の部分は殆ど収穫が終わっています横の路地や鉢植えの部分にはまだ 赤い実が沢山付いています一か月ぐらい前から 毎朝 小さなかご一杯のいちごを摘んで食べました今の時期 お店には 殆ど見かけないのに我が家は 甘い新鮮ないちごが食べられる、、贅沢なことです。今朝は 太陽観測の合間に いちごを摘んで、食べながら 次の晴れ間を 待ちました。 福岡でいちご農家の 少年サッカーの監督さん!今年も 合宿で可愛い少年達を連れて見えて、又 いちごの苗作りや育て方を教えて下さい。
2012年06月06日
全7件 (7件中 1-7件目)
1