2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全32件 (32件中 1-32件目)
1
おてんば姫は、あまり漢字が得意ではないみたい。本人も「算数が好き!」と言っている通り?漢字を覚えたりするのも、あまり気乗りしない様子。私は、どちらかと言えば、数字よりは、漢字の方が好き♪漢字を習うペースが二年生になって、急激に早くなってきたのは、私も感じるところで、一年生で一年間に習う漢字の倍の数は習うことになると担任の先生から伺い、ビックリしました。子供達も大変だなぁ~なんて思いながらも、簡単な漢字で躓いているわけにもいかない。さぁ・・・どうしたらよいのかなぁ?あまり名案とは言えないのだけど、トイレやパソコンの前に漢字の問題をいくつか書いて貼っておこうかな?なんて、早速試してみました♪学校で、テストがあるという事で、テスト範囲の漢字を問題にして(汗)パパに「何やこれ?」って言われつつも、気にしないで(笑)結果は?まだテストは戻ってきていないですけど、本人の予想によると「大丈夫」?だったという事でした(汗)漢字を少しずつ復習する方法は、これでよいかな?(笑)話は、変わって、今日は、おてんば姫が、じゃがいもをもらってきたので、おやつに早速頂くことになりました♪スライサーで、おてんば姫がポテトをスライスして、それを私が油で揚げて、ポテトチップスにしてみました♪おてんば姫も目をキラキラさせながら、揚がっていくポテトを見て喜んでいました♪たまには、自宅でお菓子作りも良いかもしれませんね★
2008年06月30日
コメント(2)
おてんば姫とお友達と幼稚園のバザーへ遊びに行ってきました♪雨が降っていて大変だなぁと思ったけど、なかなか一緒に遊びに行く機会もないので。園庭は、予想通り?雨でぐちゃぐちゃ。おてんば姫とお友達のYちゃんは、そこに引き寄せられるように?向かっていく。ああ、泥まみれになる?!園庭には、土で出来たお山があって、その中にトンネルがあるのだけど、そのトンネル内は、水溜りで、泥水が溜まって深さも10センチくらいになっている。そのトンネルの中には、既に?小さな子供達が入っている・・・。おてんば姫たちは、その子供達の様子を見ながら、その泥沼に傘の先を差し込んで「あ!こんなに深いよ!」と深さを測って、「この中に入るのはやめよう」と言っていたので、ホッとしたのですけど、その周りの雨でぐちゃぐちゃになった泥は、やはり楽しい?らしく、靴でベタベタさせて遊んでいました・・・。水嵩を図ったりして、自分たちで色々考えたりするようになって、少し成長したのかな?と思ったのですけど・・・・でも、その前に「雨が振っているから、傘を差そうよ」と思ったママでした。
2008年06月30日
コメント(6)
今日は、朝から雨です。少し気温も下がってきているのかな?雨の日の外出は、少し憂鬱な感じがしますけど、子供たちって、お友達と遊べる!って思うと、そんなに憂鬱ではないみたいですね。雨は、雨で水溜りや土がベトベト?になっている様子が楽しかったりもするみたいですね(汗)親としては、濡れたりしたら、風邪をひいちゃうかな?とか。お洋服や靴が泥まみれになって、洗うのは大変だなぁとか、色々考えてしまうのですけどね。子供たちが楽しく遊んでいる様子を見ると、濡れたら、タオルで拭いてあげれば良いし、お洋服や靴も洗えばよいのだから・・・正直言うと、ちょっと大変だなぁって思うけど、仕方ないなぁとも思いますね(汗)
2008年06月29日
コメント(4)
Can I help you?最近、おてんば姫が、私の料理のお手伝いをしてくれるようになってきました♪先日は、揚げ物の料理だったので、少し心配でしたが、お手伝いをしてくれたので、とても助かりました♪料理は決して得意分野ではないので(笑)おてんば姫も、それは理解?しているようで(笑)「うん、お料理は、おばあちゃんに教えてもらう!」と言っています。でも、そんな事を言いながらも「でもね。ママのお料理も美味しいよ」なんて言われると、少し喜んで「よぉし!頑張ろう!」なんて思ってしまう単純な私だったりもします(汗)ありがとう★おてんば姫♪明日は、お友達とお出かけの予定なので楽しみです♪
2008年06月28日
コメント(6)
最近、睡魔に襲われて、夜十二時以降に起きているのが、かなりツライです。12時には就寝しなくては!と身体が思っているみたい?十二時近くになってお布団に横たわると、すぅ~っと寝てしまいます(汗)そして、朝の5時から6時の間に目が覚めるような習慣になっているようです。今の私には、徹夜なんて、とても出来ません。きっと、立ったままでも、寝てしまうでしょう。そのくらい眠気に耐えられなくなっています。でも、いつもより寝すぎても良くないみたいですね。いつもより少し多目に寝ていようなんて思っ、寝すぎてしまうと、身体がだるくて返ってつらくなります。週末になりますね♪皆さんも、たっぷり睡眠をとって素敵な週末をお過ごし下さいね★
2008年06月27日
コメント(2)
人それぞれ頑張り方は違うけど、みんな頑張っているんだなぁ~個人個人、能力も性格も違うわけだから、同じように同じことをするはずもなく同じように同じ事をしても、結果はそれぞれ違う。昨日、新人さんの様子を見ながら、ふとそんな事を思いました。そして、そんな様子を見て、私自身、もっと頑張らなくてはいけないなぁと感じました。慣れてしまうと、気が付けなくなったり、初心を忘れてしまったりする事もあるので、そんな時、他の人から、色々と学んだり、考えさせられる事はありますね。さぁ!今日も頑張らなくちゃ★おてんば姫も元気よく学校へ出発して行ったし、まずは?ゴミ出し?からスタートだけど(笑)
2008年06月27日
コメント(2)
おてんば姫が、小さい頃は、ボールをコロコロさせて遊んだりしていたけど、最近は、めっきり?ボールに触れる事もなくなっていますね。幼稚園の時には、幼稚園でバスケットボールでドリブルの練習をしたりしていたようですが。学校で今やっているボール遊びは、ドッジボール?かな?ボールから逃げるのは良いけど、投げるのは苦手と言う、おてんば姫。多分、受け止めるのが苦手なのかな?なんて思いながら。そう言えば、私も小さい頃、とっても強い力で投げてくる男の子のボールが怖かったような覚えがあります。そんな事を思い出したら、おてんば姫が逃げ出したくなる気持ちもわかるなぁなんて思いながら(笑)でも、そんな思いで、ドッジボールをやっているのは、結構、ツライかも?とも思って。自分が、その怖い?思いをどうやって克服したのかを考えてみました。当時?「キャプテン翼」という漫画が流行り出して、その漫画に出てくる翼くんが「ボールは友達」って言っていて、「え?ボールがお友達?」・・・その割には、ぶつかるとかなり痛いのだけど・・・なんて思いながら、でも、お友達だったら、落としてしまうわけにはいかないなぁ・・・でも、受け止めるのは痛いし・・・と一人で考えていたような気がします。そして、結局?お友達や弟と一緒に遊ぶ時にボールの投げっこをして遊ぶようになって少しずつ慣れていったのかもしれません。あやふやな記憶ですね~(笑)そんな様子なので、役に立つのか、どうかはわかりません(汗)が、おてんば姫とも、今度は、一緒にボール遊びをしようかな?なんて思っています♪
2008年06月26日
コメント(2)
珍しく?今回の授業参観は、パパも半休を取っていくことになったのですが、パパは懇談会に出ない為、学校には、お互いに別々に行きました。授業参観の様子は・・・予想した通り?かなり自分に自信がない限りは、手をあげなかったり、一部の問題に苦戦していたり。親子共々、反省しなくてはならない事が多い授業参観となりました(汗)授業参観の終わった後の学級懇談会では、担任の先生の方針や子供たちの学校の様子などが伺えて、良かったです。おてんば姫も、いつになく早い帰りだったので、夕食をお手伝いしてくれました。今晩のオカズは、パパの希望?で「とんかつ」でした。でも、おてんば姫は、「お料理って楽しいね~!」と言いながら、手伝ってくれるので、とても助かりました♪そして、今日は、六の段の九九も言えるようになったようです。さぁ♪この調子で明日も頑張ろうね!!おてんば姫★あ!私も仕事に家事に子育てに!頑張らなくちゃ!ですね(笑)
2008年06月25日
コメント(2)
紅茶発祥の地、イギリスで女性の憩いの場?として、上流階級の女性向けにアフタヌーンティが出来たらしいのだけど。私の感覚で言うと?「おやつタイム」?みたいなものなのですが、ホテルなどのアフタヌーンティは、「おやつ」と言うのには、少し高目のお値段なのかな?なんて庶民の私は思ったりもしましたが(笑)アフタヌーンティの紅茶も美味しいけど、メイン?はお菓子でしょうか?スイーツに弱い私は、全て食べたくなってしまうのですけど・・・私のとっては、思ったより量が多かったりします(汗)食器も、とても綺麗な装飾なので、その食器を見ているだけでも、楽しいですね♪お友達の自宅でも、アフタヌーンティを頂いたりして、あ!自宅でも出来るんだ!なんて思ったのですけど。我が家の茶器セットは、和と中のみでした(汗)日本茶と和菓子でも・・・どうかな?
2008年06月24日
コメント(2)
HKに住んでいた時のお友達が習いにいっていたのがベリーダンス★彼女とは、一緒にエアロビに通ったりしていたのですが。私自身は、ベリーダンスはやったことがなくて。最初は、どんなダンスなのかな?って思っていたのだけど、結構、動きが激しい?でも、お友達は楽しそうに習っていました♪テレビでベリーダンスでダイエットに成功したという人が出ていたので、思い出しました★うーん、見てると楽しそうな動きなんだけど・・・意外と動きが大変そう。最近は、ダンスみたいな運動をしていないから、きっとエアロビクスだって、かなりハードに感じるかもしれないなぁ。メタボリック症候群とまではいかないけど、ウエストは、かなり増加している傾向だし(汗)エアロビも楽しいからやりたいなぁ♪って思うのですけど・・・いつどこでやるのかが問題ですよね(汗)
2008年06月23日
コメント(2)
お友達と一緒に久しぶりに、少しゆっくりお話をする時間があったので、楽しいひと時を過ごせたのですけど♪お互いに、気になるのは?疲れが取れにくくなってきたのと体型の変化・・・(汗)多分、子育て中のママさんだったら、経験はあるのではないのかなぁ?と思うのですけど。赤ちゃんの時は、初めての育児から始まって、色々と子供たちの成長や健康の心配に追われて、少しずつ子供たちの手が離れていき、ハっと気が付いたら、自分の事なんて、見向きもしていなくて(汗)気が付いたら、体型の崩れや身体の疲れが出ていた・・・という状況にはなりませんでしたか?お友達も二人目のお子さんが幼稚園に行くようになって少し落ち着いてきた様子。でも、そこで自分の身体の調子が、かなり悪くなってきているのに気が付いたみたいです。確実に年齢は一年一年、年を取っているし、自分の体調管理や体系の管理なんて二の次になってしまうから・・・でも、最近では、若いママさん達は、綺麗なママさん達が多いですよね。男性としても、奥さんには、綺麗でいて欲しいと思っている人は多いと思います。でも、子育てをしている中で、ママさんだけの努力では、かなり難しいのではないのかなぁと思います。もちろん、本人の意思や努力も不可欠ですけど、パパさんの協力も不可欠ですよね。体型なんて気にしている間もなく・・・気にしていても年齢と共に変化はあると思うので。現在、お友達は、体調を治すことに専念しているようです。やはり健康が第一ですからね!私も、今更なんて言われてしまいそうですけど、少しでもスポーツをして体を動かしたり、美容に気をつけていきたいなぁと思います。
2008年06月22日
コメント(2)
ペットボトルのキャップを地方で収集している場所もあるのですが、私が住む地域は、まだ収集場所がなくて、燃えるゴミとして出していたのです。先日、新聞の記事で、エコキャップについて掲載されているものがあって、ある主婦の方が、地元では、ペットボトルなどの収集をやっていないけど、そのリサイクルされて出来た分のお金をワクチンに充てるという事をやっている団体にキャップをまとめて送っているとありました。日々、出てくる燃えるゴミとして扱われていたものが、どこかの国の子供たちのワクチンに充てられるならば、やるのに越した事はないと思って、早速集め始めたのですけど、団体へキャップを送る送料は自己負担ですが、それは、ゴミの収集代金だと思っています。http://www.jcv-jp.org/activity/domestic/petbottlecap.html興味のある方は、ご覧になって下さいね。
2008年06月20日
コメント(2)
当時、私は中学生くらいだったのかな?隣県で起きた幼女誘拐殺人事件は、本当に衝撃的なニュースでした。先日、その事件の犯人が死刑を執行されたそうです。犯人が捕まるまで、犯人に対して恐怖よりも憤りを感じていました。どうして、抵抗も出来ないような幼い子供を狙うのか。何の罪もない子供たちの未来を奪う権利なんて誰にもないのに!でも、そんな事を思っても犯罪を犯してしまう人が現れてしまう・・・。だから、私たちが出来る事・・・出来る限り、子供たちを見守れる限り見守って犯罪に巻き込まれないようにする事かもしれません。微力しかないけど、無邪気で可愛い子供達の未来を壊して欲しくないから。
2008年06月19日
コメント(2)
パパが「昨日のお弁当ビックリした」と言っていたので、私は、何か特別な事でもしたのかな?と思っていたら。お弁当のゆで卵の事だったみたいですね。私自身も、すっかり忘れていたのですけど、決して?おてんば姫のお弁当と間違えてしまった訳ではないと思うのですが・・・多分?(笑)ゆで卵の白身の部分を切り取って、黄身が半分くらい出るようにして、その部分に海苔で目や口を作って、ひよこさん♪なんて思いながら、作った覚えが・・・・思い出したので「可愛いひよこさんだったでしょ?」と聞いたら「あれは、ひよこやないやろ?人の顔やろ?眉毛がついてた」とパパに言われああ、そういえば、目と口だけでは寂しいから、眉毛も付けてあげたかも?鼻は付けなかったけど(笑)と思いました。
2008年06月18日
コメント(2)
うーん、簡潔に言ってしまえば、メカ音痴とでも言うのでしょうか?私は、やはりアナログ派なのかな?なんて思うのですけど。とりあえず?こうやってブログに日記を綴っているので、何とかパソコンの入力は出来るようですね(笑)携帯電話も、何とか?使用しているので良いのかな?とは思うのですけど。機能を使いこなせていない自分に、よく気が付きます(汗)特に最近の機械は、精密になっていって精密になればなるほど、壊れやすくもなって。色々と使いこなせるようになるのかな?なんて不安に思ったりします。仕事でも、パソコンを使用しているのですが、便利になっているなぁ♪と関心する反面。ちょっとしたトラブルに弱いという面もあって。エクセルも、以前使用していたのは、2003だったのですけど、今度は2007バージョン・・・(汗)現在、新しいパソコンと以前のパソコンの二台を使用しているのですが・・・バージョンが違う為に不具合が生じることもあるみたいで(涙)不器用な私には、使いこなすのは難しいみたいですね(汗)でも、新しい事を色々知ったりする事は楽しい事でもありますよね♪時代の流れにかなり?遅れをとっているかもしれませんけど(笑)マイペースにやっていこうと思います★
2008年06月17日
コメント(2)
パパの実家から電話があって、父の日のプレゼントありがとうという事と共に、パパの様子を聞かれたのだけど。うーん。最近は、以前に比べると良い方向になってきたのかな?と思いながら。自分の部屋で食事をしたら、自分でキッチンまで食器を持ってきてくれるようになって。着替えも自分で用意できるようになったし。週末に色々な行事が入るようになって、一緒にいる時間が少なくなってきたから、トラブルも減ったのかな?お互いに自立が出来るようになる事がこれからの当面の目標かな。
2008年06月17日
コメント(2)
おてんば姫も元気に学校へ出発しました★今日も、お天気が良いのかな?暑くなりそうですね。(汗)あ、パパのお弁当を作り忘れないようにしなくちゃ!この前、初めて?パパのお弁当を途中までしか、作らなくて、中途半端な?お弁当になっちゃったので(笑)
2008年06月16日
コメント(2)
最近では、子育てを一生懸命頑張っているお父さんの姿をよく見かけます。そんなお父さんたちに感謝をする日ですよね★お父さん、ありがとう★実家の父からも「贈り物が届いたよ。ありがとう」という電話があったので、「こちらこそ、いつもお世話になっていて、ありがとう」と伝えました。おてんば姫は?というと、毎年恒例になりつつある?靴下のプレゼントでした(笑)おてんば姫のご機嫌が良かったら、肩たたきも、付いてくるかも?
2008年06月15日
コメント(4)
先週は、おてんば姫の希望の?公園へ遊びに行ったので、今週は、パパの希望で?某ショッピングセンターへ行ってきました。いつもより混んでいなかったので、ゆっくりお買い物が出来たような気がします★珍しくパパが欲しかったお洋服が見つかったようで、試着をして、買っていました。みんな、男性も女性もお洒落さんだなぁ~♪なんて思いながら、おてんば姫と一緒に歩いていたのですけど。デートをしているのかな?って思われるカップルさんもいて、楽しそうだなぁ♪良いなぁ★羨ましいなぁ♪とか、ベビーカーを押している親子を見ていると微笑ましい家族だなぁ♪とか、色々なことを思いながら♪楽しんで?来ました★
2008年06月14日
コメント(2)
やりたい事はいっぱいあって。そんな中で、やらなくてはいけない事もいっぱいあって。やりたい事とやらなくてはならない事を一日24時間で終わらせようと思ったら、24時間だけでは足りないくらいかも。どこかを削らなくてはいけないという事ですよね。え?ネットでブログを更新している時間?・・・これも、隙?を見て?やっているつもりなのですけど(汗)例えば、洗濯待ちの時間、煮物待ちの時間・・・お風呂待ちの時間?とか。他にも、女性にとっては、メイクや美容のお手入れ時間もやはり必要になってきますよね。ノーメークで外出出来るような状態だと良いのですけど。昔のように、そんな訳にもいかなくて(涙)おてんば姫の髪の毛を乾かしながら、顔パックしていて、おてんば姫に振り向かれた時に「お化けだぁ!!」って言われながらも(笑)運動不足も感じるから、それも何とかしたいなぁと思うのですけど。ピアノも、おてんば姫と一緒に練習をしたいなぁ♪とも・・・しばらく弾いていないと振り出しに戻ってしまう所が・・・子供と違って、問題点・・・ですね。そう考えると、私が欲張りなのかな?・・・と思ってしまいますね。(反省)素敵な週末をお過ごし下さいね★
2008年06月14日
コメント(2)
誰でも、少しくらい凹んだり悲しんだり、寂しくなったりする事ってありますよね。そんな時、皆さんは、どうしているのかな?なんて、ふと思うのですけど。私は、最近では、周囲に目を向けています。自分の事ばかりを考えていると、どんどん凹んだりする一方になってしまうのです。周りの木々や草花の生き生きとした様子を見ていると、少し元気が出てきたり。子供達が元気に走り回っている様子をみたり、お花の香りを嗅いでみたり、青空や白い雲、飛んでいる鳥たち・・・とにかく、自分以外に目を向けて、少し気持ちを落ち着かせるようにしています。今の時期だと、緑がとっても綺麗で、元気に新芽を付けている街路樹たちに元気をもらっているみたいです♪ありがとう★みんな★
2008年06月13日
コメント(2)
いよいよ、おてんば姫の学校のプール開き☆おてんば姫は、プールが嫌みたいで、嫌だなぁって言っていました。私も、小学校の時、プールが嫌いでしたので気持ちはわかります(笑)臨海学校に行くので、夏休みに毎日、学校のプールに通って猛特訓を受ける事になった覚えがあります・・・(汗)。確か、25メートルのプールを泳げるようになったのは、その泣く泣く?受けた特訓後だったような気がします(汗)小学校六年生になって、ようやく50メートル泳げるようになって・・・潜水で25メートル泳げるようになった時は、息継ぎなしでも25メートルって泳げるものなんだ!って、自分でもビックリしていました(笑)でも、潜水での25メートルは、苦しくて速く泳がないと!と必死になっていたような気もしますけど(汗)そんな状態でしたから、おてんば姫の気持ちもわかるなぁ(汗)なんて思います。近くにプールがないのだけど、暑い日には、プールで練習も良いかもしれませんね。少しずつ、プール嫌いが直るように♪あ・・・私自身も泳げなくなっているかもしれないから練習が必要かもしれないですね(笑)
2008年06月11日
コメント(2)
時々感じるのですけど、人と出会う時。初めて会う時の感じ方。皆さんは、どんな風に感じるのでしょうか?私は、その人その人によって、色々な事を感じるのですけど。インスピレーション?というのかな?この人は、こんな感じがするって思うと、付き合っていくうちに、うーん、最初に思ったとおり?かな?なんて思ったりします。不思議ですよね。お友達のTちゃんが、とても憤慨していた時があって、もちろん、彼女は私達に関係ない事で怒っていたので、私ともう一人のお友達が待ち合わせの場所に行った時には、本人も、もう一人のお友達もTちゃんが怒っているなんて様子ではなかったと言っていたのだけど、私には、どうしても怒っている?様子にしか見えなくて、?何を怒っているのかな?って思っていたら、やはり彼女は、待ち合わせの前に事件?があって、憤慨せざるを得ないような状況だったみたいです。私自身も、どうしてTちゃんが怒っているように感じたのかは、よくわからないのですけど、顔とか、そういう所じゃなくて・・・うーん。うまく説明出来ないのだけど、インスピレーションみたいなもので感じたから?そんな事を感じる中で、この人・・・怖いって初対面の人に対して抱いてしまう事があって、そういう時は、過剰なくらいに、おてんば姫の傍から離れません。昔、ストーカーをされた事があったのですけど、その本人にあった時も、この人・・・ちょっと危ないような感じがする・・・と思ったのですが、事故の加害者の上司で車の保険会社だったので、関わらない訳にもいかずというような状況でしたから。それ以来、あまり自分を信じる事の出来ない私ですが、インスピレーションだけは、信じてよいかも?と思うようになりました。
2008年06月10日
コメント(2)
人は、どうして何の関係のない人を殺してしまうのでしょうか?ただ、その場所にいただけなのに。世の中は、嫌な事ばかり。そんな事は、当たり前の世の中で、みんな一生懸命に生きているのだけど。確かに、良い事ばかりの世の中だったら、人は平和に過ごせるのかもしれない。物欲の無い世界だったら平和であると思います。でも、人の不幸を願う人がいる限り、今回のような事件は、尽きる事がないのかもしれません。今回の事件で亡くなられた方のご冥福と負傷された方の早い回復をお祈り致します。
2008年06月09日
コメント(5)
パパは、少しでも気に入らない事があると、すぐに口に出して言うタイプです。本人は、言ってしまえば、すっきり!でも、周りの人は、嫌な気持ちになったり、言われた本人なんて、もっと嫌な気持ちになると思います。外出する時は、私がドライバーなんですけど、運転の仕方は勿論、周りの車や歩行者、自転車に乗っている人。対向車に対して・・・とにかく、自分が少しでも気に入らない事だと、すぐに怒りだしたり、文句を言ったりして、ひどい時には、車の窓を叩いたりして。車には、罪も何もないでしょう?という感じなのですけど・・・今までは、そういう事は、私自身が聞き流していれば、問題のない事かな?なんて思っていたのですけど、おてんば姫が同じようになったら、と考えるようになったら困るからと思って、注意したりするようになってしまったのですけど。注意をされて素直に聞いてくれるようなタイプでもないので・・・困りますね。そして、そんな状況に時々、疲れを感じてしまいます。でも、そんな時に、赤ちゃんや子供たちの笑顔を見るとホッとします。最近では、本当に子供たちの笑顔に元気付けられているような気がしますね。
2008年06月08日
コメント(2)
最近、運動不足気味なので、少し身体を動かしたいなぁ♪なんて思います★もともと運動は苦手分野なのですけど(汗)でも、自分で身体を動かすことって気持ちよいですよね♪今日、私の実家の母からメールが来ていました♪バラが沢山咲いているM市の公園に行ったようで、バラの写真も添付して送ってくれました♪とても綺麗なお花でした★写真だけど、良い香りが漂ってきそうです♪皆さんも素敵な週末をお過ごし下さいね★
2008年06月06日
コメント(2)
今朝も、雨が降っています。梅雨に入ったので、仕方ないですよね。ただ、雨の日は晴れた日に比べて、体に影響が出やすいような気がします。体調を崩しやすかったりするのは、気温が下がるからなのかな?皆さんも、体調に気を付けて、お過ごし下さいね♪素敵な週末をお過ごし下さい
2008年06月06日
コメント(2)
この周辺は、車が無いと生活が不自由な公共機関が、あまり無いような場所なので、ガソリンの値上がりは、かなり厳しい状況です(汗)四月にガソリン代が、値下がり(・・・と言っても、それでも高いと思うのだけど)して、五月に、また戻る・・・と思ったら、前の価格以上の値段に跳ね上がって。更に、六月には、それを上回る価格・・・。ハイオクガソリンなんて、本当に200円代になってしまうのでは?という感じですよね。我が家も、今はハイオクガソリンではなく、レギュラーガソリンを使用しているのにも関わらず、昔のハイオクガソリンを購入しているより高いお値段で・・・(涙)その影響は、車を使用している家庭だけに留まるはずもなく・・・これから、色々な所に影響が出てくるのでしょうね。日本経済全体に影響があまり出ないうちに、落ち着いてくれると良いのですけど。
2008年06月05日
コメント(4)
弁護士さんからの手紙?え?一体?何かな?って思ったのだけど。よく見ると、NOVAの弁護士さんからのお手紙でした。ああ、良かった。変?な裁判やら、督促状とかでなくて(汗)と思いました★そういえば、おてんば姫がレッスンに行ったら、突然の張り紙で、レッスンをお休みさせて頂きます・・・って、本当に「え?」という感じでしたけど。お友達も、破産しそうな情報を得て、「株価も下がっていて、かなり危ないみたいだから、止めようと思うの」と、やめてしまった子がいたけど、我が家では、一年分の支払いを前払いしていたので、週2レッスンのうち、月払いの週一分のレッスンを止めて、週に一度のレッスンで、支払い済みの一年分のレッスンが終わったら、どうするか、考えようかな?なんて思っていた矢先のお話でした。今回のお手紙の内容は、破産後のNOVAの財産管理・処分状況などの報告でした。お支払い頂いた授業料については、NOVAの破産財産状況から見ると配当の見込みはなく、ご了承下さいとの内容で、発行済みの未使用チケットだけで560億円という金額から、一個人の授業料まで配当できないというのは、既に承知の事だったのだけど、ここまで苦しい状況になるまでに、もっと早く手を打つ方法があったのではないのかな?と思います。企業だけでなく、個人にも言える事かもしれませんが、不足している分を借金で補う。でも、その借金には、当然の事ながら、利子がついてくる。支払いが出来ないから、借金をするのに、返済の時には、それにプラスされて利子まで、おまけ?についてくるのだから・・・そのうち小さな利子も塵も積もって山となってしまうような状態になってしまうのは、目に見えているようなのですが。昔に比べると、消費者金融などが出来て以前に比べると簡単に融資を受けたり出来る時代になって便利ですけど、気を付けないと、と改めて思いました。
2008年06月04日
コメント(2)
おてんば姫が学校へ出掛けて、いつものように忘れ物のチェックもしたのだけど。バタバタ!と、おてんば姫が半泣きのような状態で戻ってきました。忘れ物かな?と思ったのだけど、そうではなく、いつも学校へ行く時に被っていくヘルメットが原因だったみたい。今日から、衣替え?でヘルメットの代わりに帽子で通学の許可が出ていて。え?別に、ヘルメットでも、問題ないじゃない?と私は思ったのだけど。おてんば姫は、みんなが帽子で一人ヘルメットだったのが、とても嫌だったみたいで、半分泣いて、半分怒っている?ような状態で「帽子~!!」と叫んでいました。みんなヘルメットだと、蒸れたり、重かったりするから、一斉に変更になって、ヘルメットを被ってくる子がいなかったのかな?ヘルメットと帽子の着用が基本的に、どちらでもOKな状態だったから、あまり気にしていなかったのだけど、少しそういう所も気に留めてあげないと可哀想かもしれませんね。なぁんて、考えている、暢気なママで、おてんば姫も大変な事もあるかもしれないけど(笑)
2008年06月02日
コメント(4)
今日は、お天気も良かったので、おてんば姫と一緒に「こどものくに」へお出かけして来ました♪イベントが開催されていたようで、駐車場も車がいっぱい!でも、無事に車も停めることが出来て。パパは眠い~!という事で、自宅でお昼寝?私とおてんば姫の二人で出掛けたのですけど。うーん、お天気が良いこともあって、人もいっぱい!またまた?おてんば姫と一緒になって遊んで来ました♪でも、体が少しついていけないような・・・足が重い感じがして(汗)日ごろの運動不足を痛感しました。もう少し運動もしないといけないかもしれませんね~!
2008年06月01日
コメント(2)
もう六月。そろそろ衣替えのシーズンですね。おてんば姫の夏用の洋服を見たら、ほとんど小さくなってしまっていて、新たに大きめのサイズを購入しないとダメみたいです(涙)靴も同様に・・・一年で履けなくなってしまい・・・勿体無いなぁと思い、先日、従姉妹の子供に、持てるだけ?(汗)お洋服を持っていって、少しでも使ってもらえたら嬉しいなぁ♪と思いました。お洋服は、その子供や親の好みによって・・・というのがあるから、使って欲しいなぁと思いながらも、なかなか、難しいですよね。でも、まだ押入れの中に残っていたお洋服があって・・・オークションだったら、好みで選んでもらえるから、これは、まとめてオークションとかに出してしまおうかな?と久しぶりに出品をしようと思いながら。気が付けば、六月に入ってしまいました(汗)うーん。どうしよう。
2008年06月01日
コメント(4)
全32件 (32件中 1-32件目)
1