2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全35件 (35件中 1-35件目)
1
パートタイム労働法の改正セミナーに参加したのですが、時代の流れを感じますね。少子化に歯止めがかからない現在。女性の方の産後の職場復帰も厳しい状況になってきているのだと思います。でも、近年では女性だけではなく男性の方のパートタイム労働者も増えているような気がしますね。そんな中、パートタイム労働者でも、通常労働者と同様の仕事をされている方などで、パートということで、賃金・諸待遇の差が出ていることにより、労働意欲を削ぐことになってはならないという趣旨のもと、通常労働者への転換を希望される労働者へ転換の機会を与えるなどの推進を図る、労働条件の文書交付内容の追加、賃金を始め、諸待遇の差別の禁止などが今年の4月より義務付け、努力義務化されることになりました。私も以前、労務関係のセミナーに参加した時は、通常労働者でしたが、今はパートタイマー労働者です。私が現在勤めている会社の社長は、パートタイマー労働者から通常労働者への転換を希望すれば、希望に答えてくれる方(勿論、それなりの努力・責任は本人にも要求されると思いますが)ですので、その点は考慮されている会社であると思いますが、社内を見る限りでも、通常労働者とパートタイム労働者の職務内容が変わらないのに、待遇の差があるという方も多く見られるので、今回の労働法の改正によって、パートタイマー労働者と通常労働者の相互に良い刺激となって現れると良いなぁと思いました。私自身は?というと相変わらず?な性格なので、マイペースに自立ができるようにしていこうと思っています(笑)今日は、昨日より寒さが増すようですが、気温の変化などで風邪などを引かないように気をつけて下さいね~★
2008年01月31日
コメント(2)
先日、本棚を整理していたら・・・あ、整理をしていた訳ではなく、本の探しものをしていた、という言い方が正しいのかな?とにかく、本を探していたら「夢」というテーマの冊子?が出てきました。「私の夢」というテーマで。そう、正に?私?の夢?がそこに書かれていて、自分でもすっかり忘れていましたけど(笑)私の夢は、C国に行くこと。なんて書かれていて、そんな事を書いたことさえ忘れていましたけど。お友達に誘われて何回かC国に遊びに行ったことのある私は・・・とりあえず?は、当時の夢が叶った?ということになるのでしょうか?でも、正直・・・夢を達成したい!とか、そういう希望を持っていた訳ではなかったようですね・・・夢自体を忘れ掛けていたくらいですから(汗)お友達に誘われなかったら、他のお友達に「危ないから行かない方が良いよっ」て言われて、じゃあ行くのを止めておこう、と思ったのに違いありません。そう考えると、夢って遠いようで近い、近いようで遠い。そんな存在なのかもしれませんね。その夢の存在を忘れてしまっても、夢に向かって何かを続けることで、チャンスが転がってきて、気が付けば夢を達成している・・・そんなこともあるのかもしれませんね♪
2008年01月30日
コメント(0)
以前乗っていた車は、クーペとかだったので、ヒールの靴で運転するわけにもいかず、車内でスポーツシューズに履き替えていたのですけど、未だに?その習慣が抜けていなくて、車に乗る時には、靴を履き替えてしまいます(笑)基本的に、ヒールのある靴で運転すると運転操作が危険なのでやらない方が良いのですけど、女性の方は、ヒールの靴を履くことの方が多いと思いますし、ブーツとかもロングブーツなどは、履き替えが大変だから、履き替えをしていない人も多いのかな?と思います。そんなこともあって?私は、ついついロングブーツで外出やストラップ付きの靴は避けてしまうのですけど・・・特に最近は、タクシーの運転手さんみたいな感じですからね~(笑)オートスライドドアもミニバスの運転手さんのような感じを受けますね。車の運転は嫌いではないのですけど、最近は、車で山に行きたいなぁ~とは思わなくなりました。何故かと言ったら、今乗っている車は、ミニバンなのですけど、その車で山道を走る時、とっても辛そうだからなんです。何て言うのか・・・車のエンジン音とアクセルから足に伝わる感じ?が、山道を登るのを辛く感じて。
2008年01月29日
コメント(0)
洗濯物やベランダに干してある、お布団を見て、何か不思議な感じがしました。?何だろう?うーん?あ!そうだ!布団や洗濯物を外に干されている光景が不思議なんだ。きっと!?HKでは、基本的には、外に洗濯物を干してはいけないことになっていました。外観を損ねるという理由なので、屋上に干したり、自宅の庭園があったら、そこに干すというのは問題ないみたい。HKの中心部は、ほとんど高層の建物ばかりで、私達が住んでいたアパートも例外なく外に洗濯物を干すスペースのない所でした。だから、一年を通して、洗濯物は部屋干しで、一部屋を洗濯専用の部屋として使っていて・・・何しろ湿度が100%近いから、除湿機を使用しないとなかなか乾かなくて。お布団は、クリーニングと布団乾燥機のお世話になっていましたね。アパートの目の前はすぐ海だったので、本当に湿度が高いところでした。それに比べると現在住んでいる所は、かなり乾燥している・・・。肌までも乾燥してしまうところが哀しいですけど。
2008年01月28日
コメント(0)
おてんば姫と一緒に本を読んでいると、子供ならではの発想が出てきて、思わず二人で笑ってしまう♪学校の図書館で自分の好きな本を借りてくるようになった、おてんば姫。でも、放っておくと?自分で読んでいる様子がないみたい。そう思って、寝る前に、その絵本を持ってきて、おてんば姫と一緒に見ることにしました。本を読むって構えてしまうと、なかなか読みにくいものかもしれないけど。「ちょっと読んでみようか?」って何気なく誘ってみると、「うん!」と元気よく返事をする。私自身もおてんば姫と一緒に絵本を読んでいると、一緒になって内容を楽しんじゃったりしています♪(笑)
2008年01月28日
コメント(0)
今までに、どんな人たちと出会ったかな?なんて、ある本を読んでいて思ったのですけど。今回、ふと思い出したのは、お友達の学生時代のお友達。その人に対して感じたこと、男性らしい?女性らしい?その両方の部分を持っている人なんだなぁ~ということでしたね。そう、彼女のお友達は、同性愛者なのですけど、それを周りの人たちには、カミングアウト(公表)していて、その人生を堪能?されている感じの人でした。私は、女子校へ通っていたこともないのですが、やはり女性から好意を寄せて頂いたこともあって現実にそういう人もいるという事は認識していましたが、異性の人では、その人が初めてだったので、とても不思議な感じを受けました。皆さんは、同性愛者の人をどう思われるでしょうか?私自身は、同姓の人に対して、恋愛を感情を抱いたことはありませんが、同性愛者の人は、ただ性と体が一致していなかっただけなのかな?と思いました。私が、彼に対して感じたことは、男性だけど、同姓のような感覚が持てるということで、本当に一緒にいると普通に女の子と会話しているような感じになっていましたね。
2008年01月27日
コメント(0)
以前、勤めていた会社の人からメールが届いて、会社の先輩が出産した!という報告を頂いた。その先輩は、結婚して十年数年経っているけど、お子さんがいなかったので、ずっと働き続けていて、頑張っていました。女の子が生まれたとのことで、きっと先輩に似て可愛いのだろうなぁ~なんて思っていました♪他にも、不妊で悩んでいた先輩がいて、お子さんを諦めようと思っていたら、やはり結婚して十年以上経っていましたが、お子さんが誕生して、今では、すっかり?ママさんが板についています★私のお友達も、やはり不妊治療をしたりして、悩んでいる子がいます。結婚したら、子供がいて当然とはいえないですし、欲しいからと望んで貰えるものでもありません。でも、とても、仲の良い夫婦で二人とも子供好きなので、二人を見ていると二人に子供が授かると良いなぁって思います♪
2008年01月26日
コメント(0)
生後まもなく命を絶たれてしまった幼い子供と生き残った母親。母親も後を追うように自殺。そのニュースが流れた時、私も彼女と同じ立場になったら、同じ衝動に駆られると思いました。幼い子供を自分の手で救えず、自分だけが生き残る・・・その事が、自分自身を攻めることになって。そして、その子供を亡くしてしまった深い悲しみ。生きる希望を失ってしまった・・・それが彼女を自殺に追い込んでしまったのかと思う。きっと周りの励ましの言葉も慰めの言葉も彼女には、自分を責める理由や悲しみにしかならなくて・・・。客観的な立場からだと、自殺をする前に自分や自分の子供を巻き込んだ犯人を捕まえるのが先決と思われますが、大切な人を失った時は・・・そんな事を考える余裕もなく、自分自身も見失ってしまってる状態なのだと思います。ただ、私が願うのは、彼女と同じような犠牲者が出ないで欲しいということですご遺族の方には、ご冥福をお祈り申し上げます。
2008年01月25日
コメント(0)
昨日は、久しぶりの雪★おてんば姫は、大喜び★お昼過ぎには、雨に変わってしまったけど授業の中で、少し雪に触れることができたみたいで喜んでいました♪ふわふわと舞い降りてくる雪とっても、綺麗で可愛いなぁ~なんて思いながら会社へ向かいました♪今日は・・・雨なのかな?寒いので、気をつけてお出かけして下さいね★あ、今朝は雨ではないですね。少し明るくなってきました★おてんば姫も元気よく出掛けていきました♪私も出掛ける準備をしないと!
2008年01月24日
コメント(0)
少しずつだけどゆっくりと歩いていこうと思うのんびりやの私だから、急いで走ったりしないで私の場合、急いだら、躓きそうだから?(笑)ゆっくりと少しずつ色々なことを覚えたり、新しい事にもチャレンジしてみようと思うそこに何があるの?って聞かれたらわからないけどただ、誰かの為に自分が少しでも役立つことが出来たら良いなぁって思うから
2008年01月23日
コメント(0)
先日、あるアニメをおてんば姫と見ていて気が付いたのですけど、O型の血液型の人は、他の人に輸血はできるけど、他の血液型の人から輸血はできないのですね。O型の人は、O型の人からのみ、輸血が受けられるそうです。先日の日記の中で、どちらも可能なのかな?というような内容を書いてしまいましたが(汗)O型の人にAやらBやらの血液を輸血したとしたら、O型ではなく、A・Bになってしまうことになりますよね。確か、昔むかし?母とそんなような話をしたことがあったような気がしますね(笑)私も母と同じO型だったら、誰にでも、輸血することができるのになぁ・・・。と、おてんば姫と血液型の違う私は、思ってしまいます。自分より大切な人の命を救えるなら、その人に対して、出来る限りのことをしてあげたい。・・・そんな風に思います。今晩は、綺麗なお月様が見えました♪おてんば姫は「満月だぁ~!うさぎさんいるかな?」って騒いでいましたけど★大きくて綺麗なお月様ですね★今晩も、寒さは厳しいですけど、皆さんが良い夢を見て、ぐっすりと眠れますように♪
2008年01月22日
コメント(0)
おてんば姫に本を読んであげると、何故か、おてんば姫より早く?私の方が眠くなってしまう・・・。こんな母親で良いのでしょうか?(汗)読みながら、次第に自分自身の声が遠くに聞こえてきて・・・「ママ!ママ!ちゃんと読んで!」と、おてんば姫の声。思わず「おてんば姫~代わりに読んで~」と言ってしまいそうになります。我ながら?困ったママです(笑)
2008年01月22日
コメント(0)
昨日の夜に、新しく始まったドラマをチラっと少しだけ見ることができたのですけど。佐々木さんという夫婦揃って弁護士さんの二人のお話のドラマなのですが、佐々木さんの奥さんの様子を見て、あれ?これって?どこかで見たことのある光景?って思いました(笑)結婚して、しばらく気が付きませんでしたが、パパのCDやらDVDのケース。そう!中身(CD)と外見?(ジャケット?)がバラバラなんです。最初は、「ああ、間違えて入れたのね」って思って、中身と同じケースを探して、それを開けると、「!!?」また違うCDが、そこに入ってるではありませんか!じゃあ、いったい・・・どこにCDは、消えたの???と思って、何枚ものCDケースを開けて探して、ようやく本物?を発見!!「あったぁ!!★」と、思わず、叫んでしまいましたよ(笑)SMAPの稲垣さんが、旦那さんの役でしたが、彼の気持ちが少しわかります・・・。まぁ、私は、几帳面な性格ではないので、その都度直したら良いかなって思うのですけど・・・これが、直し始めると大変で。何がどこに入っているのかが、わからないので、一枚を探しても、次の一枚は一体どこにあるのだろう?となるので・・・そして、諦めの早い私が、全部直すこともなく・・・。多分、未だにパパのCDなどは、ケースと中身が違うものが多いと思います・・・。ああ・・・ドラマを見ていて、妙なことを思い出してしまいました・・・直した方が良いかなぁ・・・?
2008年01月21日
コメント(0)
ABO型輸血とRh血液型を合わせて輸血をするのは、血液型によって、赤血球にある抗体がそれぞれ違っていて、Rh血液型は、D抗体があるかないかの違いで、マイナスの人にプラスの人の血液を輸血するとD抗体という抗体があるから、プラスの人にマイナスの輸血は可能でも、マイナスの人にプラスは駄目なのですね。我が家は、三人とも血液型が違っていて、もし緊急に輸血が必要になった時は?なんて考えたことがあるのですけど、A型、B型、AB型です。AとBは、お互い、血清中に抗B抗体と抗A抗体を持っているから輸血できない。AB型は、AもBも抗体はなくて、何型でも大丈夫なのかな?そして、我が家にはO型はいないのだけど・・・あ、私の母はO型ですが。O型は、AもBも抗体がないので、A・B・AB型の方にも輸血が可能だそうです。O型の人って、すごいなぁ~っと思いました。Rh型が合えば他の血液型の人に輸血されるのもするのも可能ということですよね。輸血と一言で言っても、色々な種類があるようで・・・血液型は、細かく分類すると、沢山あるようで、それ以外の反応でアレルギー反応や副反応が出たりすることもあるみたいですね。それを考えると出来る限り?輸血の血液は、身近な人、もしくは、自分自身のものが安心かもしれませんね。私は一度だけ輸血をした事がありますが帝王切開で出産の時に出血が多かった為でした。輸血の時に血液を頂いた方には感謝ですね♪(・・・何だか吸血鬼みたいですけど)でも、輸血はやらなくて済むような健康で怪我もしない状態が一番良いけど、必要となる人も必ずいるのだから、自分が貧血でない時には、献血に行こうかな?とも思いました。Have a nice day!!
2008年01月20日
コメント(0)
会えない人へあなたは、笑顔で過ごしていますか?風邪など、ひいていませんか?会って、いっぱいお話したいね一緒に笑い合いたいね元気でいてね幸せを感じて過ごせていますように★
2008年01月19日
コメント(0)
他の人の幸せが私の幸せでもあるから、自分自身は、どんな時でも、笑顔でいたい。そう思うけど、私の心が狭いと言われると、確かに、そうかもしれないけど。何故か、パパに対してだけ、その感情は、もう抱けない。通りすがりのおじいちゃんやおばあちゃん、赤ちゃんや、子供に学生さん、おじさんやおばさん、お兄さんやお姉さんに対しては、みんな笑顔でいて欲しいと思うのだけど。パパが、何かをして、それに対して、喜怒哀楽を感じないというか、感じられない・・・実際には、感じているのかもしれないけど・・・ただ、それが理解できていないだけなのかもしれないけど・・・。夜明け前の空は、とても綺麗で、空気も澄んでいる。空気が澄んでいるからこそ、空が綺麗に見えるのだろうけど。物事に道理があるように感情にも、理由があるのだと思う。
2008年01月18日
コメント(0)
涙を堪えると、鼻筋から頭の奥にかけて、つーんと痛くなる。悔しい時、悲しい時、苦しい時、辛い時。そんな時には、涙が流れ落ちてしまいそうになるけど。最近は、それが出来なくて、堪えてしまう。涙と一緒に感情も溢れ出しちゃいそうだから、怖いのかもしれない。人の笑顔が私の支えだから、いつも笑顔でいたいのかもしれない。他の人の幸せが私の幸せでもあるから、自分自身は、どんな時でも、笑顔でいたい。
2008年01月17日
コメント(0)
唯でさえ?政治経済に、疎い私・・・。新たな法律改正に、ついていかれていないような気がします。要するに、勉強不足という所なのだけど。身近な所だと道路交通法とか、ですけど、一昔前?(こんな言い方をするから、きっと、おばあちゃんみたいなのだろうなぁ)では、携帯電話も、今ほど普及されていなかったから、法律で運転中に使用してはいけません!なんていう条項もなかったのだけど、現在は、きちんと道路交通法に記入されています。私の恩師は、ご夫婦揃って、某有名大学の出身なのですが、先生の考え方は、生徒の間で流行っている俗語などでも、自分の知らないことは、自分で調べることにしている・・・という考えの持ち主でした。「例え、自分の興味のないことでも、そのことを知ることによって、面白さを発見できたりできるものよ。」と仰っていました。先生の授業方法も、他の先生と違って、少し違っていましたが、社会科系の先生でしたので、ふと思い出しました。
2008年01月16日
コメント(0)
今日は、何故か目覚まし時計が三時に鳴り出して・・・多分、パパが出張の時にセットしたままの時間だったので・・・おてんば姫が何かの拍子にボタンを押してしまい、鳴り出したのだと思うのですけど。三時に三人とも目が覚めてしまいました。一度、目が覚めると、なかなか寝付けない私・・・。布団の中に潜って、目を閉じるけど、妙に目が冴えてしまう。うーん、こんな時は、眠くなるようなことを考えよう!と思い、今日の仕事のことを考えた。連休明けで・・・メールがいっぱい届いていそうだ・・・なんてことを思いながら・・・そのメールの内容をどうやって片付けたら良いのか。早く、且つ正確に・・・と考えていたら、ますます眠れなくなってしまいました。隣に寝ていた、おてんば姫を見ると、スヤスヤと気持ちよさそうに寝ている。布団をかけ直すと、にっこり寝ながらだけど、笑った。子供の笑顔って、やっぱり可愛い♪と親バカだなぁ~と思いながら、布団に潜ると、今度はスゥ~っと眠りに入ったみたい。でも、しばらくすると、車の走る音が耳に入って「あ!!もう起きる時間??」と思い、跳び起きて、違う部屋へ移動。時計を見ると・・・はぁ・・・一時間、間違えてしまった。暗闇の中で時計を見ると、どうしても一時間、間違えてしまうことがあるのです。今朝も肌寒いですね。おてんば姫が起床するまでには、もう少し部屋を温めてあげないと♪
2008年01月15日
コメント(0)
ランチを食べて間もないのに、「お腹が空いた~!!」と、おてんば姫。うーん、ランチが少なかったかな?おてんば姫も私以上に多く食べることも増えてきたから・・・。二時頃になると、おてんば姫と一緒にミルクを買いに行ってきました♪冷蔵庫の中に、卵はあったのだけど、ミルクがなくて。はい♪おてんば姫の大好きなホットケーキ★です♪色々な形を作ることが出来て素朴な味が好きみたいですね♪おてんば姫は、焼き上がると「きっとパパも食べたいって言うよね~」と言いながら、パパの所にも、ホットケーキを持って行きました。おてんば姫と作った一緒に作ったホットケーキは、美味しかったです★
2008年01月14日
コメント(0)
テレビのCMや新聞の広告欄を見て、私自身が少し興味を惹かれ(笑)「地球の鉱物コレクション」を購入してしまいました♪おてんば姫も好きなのではないかなぁ~?と思い、手にしたのですが。本を買って、自宅に戻ると、おてんば姫は、開口一番?「ママ~!!ママが買った本、開けて良い~?」と。私が「良いよぉ~」と言うと、何やら、ごそごそ?と本?箱?を開けていました。この「地球の鉱物コレクション」という本には、そのタイトル通りの鉱物が付録として、ついてくるのですが、おてんば姫は、その鉱物・・・原石なのですが、それに興味深々な様子で、真っ先に、その石を手にして「わぁ♪綺麗な石だね~!!」と大喜び★今回の石は、「アメシスト」紫水晶でした★原石とはいえ、結晶の部分は、キラキラしています♪まだ漢字もあまり読めないおてんば姫ですが、自分の読める範囲で、本を少し読んでいると何を思ったのか、がさごそ?と、自分のおもちゃ箱の中の何か?を探し始めました。しばらくすると、その何かを手に持って、もう片方の手に原石を持ちながら、嬉しそうに「ママ~!!見て見て~!!」と言いながら、近付いてきたのですが、よく見ると、おてんば姫の手には、進研ゼミの付録についていた「ブラックライト」?らしいものが握られていて「これを使うと綺麗に見えるって本に書いてあったよぉ!!」と、おてんば姫。そして、その光を原石に当ててみると・・・原石は、アメシストの宝石の綺麗な紫色の輝きを放っていて、思わず?おてんば姫と一緒に私も「綺麗だね~!!」と感動?していました♪自然が作り出した鉱物のこの輝きは、不思議なくらいに綺麗で、本当に自然の偉大さを感じられました★おてんば姫も思った通り?興味を持ってくれたので、これから、一緒に発見をしたり、観察をしたり、と楽しみ★です♪
2008年01月14日
コメント(0)
昨晩、感染症のドラマをNHKで放送していました。私達が渡航する直前に、流行った感染症、SARSを思い出しました。そして、その後、また新たに出てきた感染症、鳥インフルエンザ。世界で脅威的な感染力で猛威を奮っていました。当時、SARSの為に渡航が延期になっていたのですが、その時、HKに住んでいた人の話では、テレビの中と同じように、火葬場での遺体処理が間に合わなかったそうです。私自身が、まさか、その火葬場へ自分も足を運ぶことになるとは、思ってもいませんでしたが・・・。人に免疫がない、抗体が発見されていない感染症は、いつ発生するか、わかりません。人は、ヴィルスに対して、免疫を持つようになって、ヴィルスは、人の抗体に対して、免疫を持つようになって、お互い、生きていく為に、方法を試行錯誤している状態なのでしょうね。おてんば姫の幼稚園でも、感染症対策として、必ず毎朝体温チェックで37.2度以上の熱がある場合には、幼稚園に行ってはいなくて、病院で診察を受けること。幼稚園の園内に入る前には、一人一人、手を消毒する、などを毎日行っていました。公共の道路には、ゴミ箱を数メートルごとくらいに設置、お掃除の人が数時間ごとに清掃・消毒をする。排水溝なども、定期的に消毒・掃除を行っていました。当時、日本では、どのような対応をされていたのでしょうか?
2008年01月13日
コメント(0)
以前は、太る時には、バストサイズからUPしていって、痩せる時には、ウエストから痩せるような感じだったのだけど、最近は、どうも違うみたいです(涙)最近は、それが逆になってきたみたいで、太る時は、ウエストから増加して、痩せる時は、バストサイズから減少していく・・・皆さんは、どちらですか?前者ですと、理想の体系を作るのには、良いですけど、後者の場合は・・・難しいですよね?これって、年齢のせいでしょうか?それとも、有機酸素運動をしなくなったせいでしょうか?うーん、でも、年齢だけのせいではないと思われますね。年上の女性で、素敵な体系を維持されている方は、いますから・・・きっと要は、努力次第なのでしょうね。今更?かもしれませんけど(苦笑)無駄な悪あがきかもしれませんけど(汗)油断していたら、今まで着ていた洋服が着られなくなってしまった!なんてことのないようにしたいなぁ~とは思います。もう、食事制限なんて体調を崩すだけですから、やはり運動あるのみでしょうね。激しい運動も・・・多分、体調を崩すだけですから、体重を落とすダイエットではなくて、体系を整えるダイエットをやっていきたいなぁ~と思います。ダイエットというほど、大袈裟なものではないかもしれませんが(笑)体系の気になる方~★一緒に頑張りましょうね♪
2008年01月12日
コメント(0)
今日は、お鍋と「よもぎ」湯で、体をポカポカ♪させました★「よもぎ」の葉は、頂いた物があったので、ちょっと匂いは、草の香りというより、漢方薬っぽい香りでしたが、普通の入浴剤より、体が温まる感じがしました♪「よもぎ」の効用は、神経痛(笑)冷え性、肩こり、腰痛、肌荒れ、血行促進だそうです。まさに?私に、ぴったり?!ではないですか?(笑)お鍋も、蛎鍋で、今日は、具を少なめにして、ラストの残り汁で、雑炊が作れるようにして、卵を入れて、こちらも食べると、とても温まりました♪明日からは、会社も学校も、お休みだから、今晩はゆっくり眠れますね~★皆さんも、体を温かくして、ぐっすりゆっくり休んで下さいね♪今日も一日、お疲れ様でした★
2008年01月11日
コメント(0)
今日は、いつも通りの起床です♪おてんば姫も今日、学校へ行ったら、三連休★私も仕事が三連休♪何も予定は立ててないけど、嬉しいですね♪そういえば、この連休は、成人式?があるのですね。私も振袖を着て、成人式に行ったなぁ~・・・って、いつの話ですか?!という感じですよね(汗&笑)おてんば姫は、成人式の時には、着物はきついから嫌だぁ~って言いそうですね。私は、着物って、姿勢を強制してくれるコルセットみたいで、姿勢を正すのには、良いなぁ~って思っていたのですけど、むくみやすい私は、その締め付け?で、剥くんでしまうのは嫌でしたね。今年の成人の方たちは、どんな様子なのかな?時代は、変わって・・・平成生まれの子たちが登場!ですものね♪
2008年01月11日
コメント(0)
危ない危ない?!おてんば姫を七時には、起さないと!・・・無事に彼女は、元気に学校へ行きましたが・・・おてんば姫のうがい用のお茶は・・・いつもより温めかも?はい・・・今日は、ちょこっと?寝坊してしまいました。それで、お湯を温める時間も短縮?でしたので・・・まぁ、昨日は熱くて、うがいできなかった!と言われたので、温いくらいが、おてんば姫には、良いのかもしれませんけど(汗)六時には、起きないと準備万端!という感じではないのですが。今日は、六時をオーバーしてしまいました!さぁ今日も一日頑張ろう!!っと★
2008年01月10日
コメント(0)
最近は、あまりテレビなんて見ないのですが、今日は、珍しく?(あ、おてんば姫と一緒にアニメを見ていたりする事はありますけど・・・(笑)テレビを見ていて、少し就寝時間が遅くなりました。さすがに眠くなってきたので、寝ます~。ZZZ・・・深夜は、静かですね。朝方とは、また違った静けさがあります♪おてんば姫も、皆様も良い夢を見て、ぐっすり眠っていますように★私も爆睡モード?(笑)に入りま~す★おやすみなさ~い♪
2008年01月09日
コメント(0)
おてんば姫の宿題をみてあげるのが精一杯で・・・何故か眠くて眠くて・・・・昨晩は、おてんば姫とポケモンの双六をして遊んだのですが、それが予想以上に時間がかかってしまい・・・その前に宿題をしておくべきだった!なんて後から思ったのですけどね。そして、結局?十一時頃に就寝してしまい、そして、こんな時間に起床・・・うーん、でも、起床するのには、ちょっと?早いですよね?こんな時にこそ、静かに本を読んだり、勉強をすればよいのかな?でも、頭の中は、半分寝ていそうな予感。きっと本を開いたら・・・気持ち良く眠れそう(笑)
2008年01月08日
コメント(0)
昨日は、日本語講座で、Sさんが、三国志の本をチャレンジすると仰っていました。結構、日本語の難易度が高い本だと思うのですが、彼女は、どんどん日本語を吸収しています。難しい日本語の言い回しにも対応できて、漢字も、どんどん覚えています。私も初めて三国志を手にした時、当時、中学生だったと思いますが、それでも普段使用しないような言葉が出ていました。でも、面白いなぁ~と思って、読んでいると自然とそんな漢字や意味も覚えていくものなのですね。Sさんも、そんな様子で覚えられるかなぁ?と思いました♪そういえば、中国では、現代でも、関羽様は、商売繁盛の神様として、孔明様は、文学の神様として崇められていますね。中国のお店の店内には、大抵、仏壇くらいの大きさの関羽様が飾られていました。彼らは、英雄割拠の時代の英雄ですが、後々の時代にまで崇められる人は、なかなかいないですよね。昨日は、Sさんが来られる前に、S先生と、おてんば姫が右脳トレーニング?のテストをやっていましたが、やはり右脳を使うのには、イメージが掴めないと難しいようですね。10個の固有名詞を順番に記憶して、何番は何かを当てるテストでしたが、おてんば姫が出す問題は、ポケットモンスターのモンスターの名前だったので、さすがのS先生もイメージと名前を覚えるのが大変だったみたいですね。私もポケモンの名前を覚えるのは大変でしたけど、いつの間にか覚えていましたね(笑)
2008年01月07日
コメント(0)
今回は、パパが出張ということもあって、土曜・日曜の週末だけですが、実家で、のんびり♪過ごしてきました★昨日は、雪山?にドライブに行って、夜は、近くの温泉?に行ってきました★明日からは、おてんば姫も学校がスタート!明日からは、のんびり♪というわけには、いかないですね。今日は、おてんば姫も遊園地に行って大はしゃぎ★いっぱい暴れていたから、疲れたみたいですね。実家からの帰り道も寝てしまったのですが、今日の就寝もいつもより少し早めでした。私も、少し早めに寝ようかな?
2008年01月06日
コメント(0)
今日は、パパを隣県のK駅まで送る予定なので、ちょっと早めの起床です。タクシーを探したのだけど、この辺りでは、タクシーの営業時間は、朝の四時までとか。微妙な時間ですね。でも、確かに、この辺では需要も少ないから仕方ないかな。今日は、実家へ行く予定です★お正月明けてから、まだ行っていないので・・・。おてんば姫も休日が終わってしまうし、何だか、あっという間に冬休み終了、となってしまいそうですが、最後に少しのんびりできたら良いかなぁ?と思います♪
2008年01月05日
コメント(2)
皆さんは、出会わなければ、良かった!なんて思った人がいますか?私は、生まれてから、?年(あ、今更隠す必要はありませんか?)経ちましたが、そんな風に思ったり、感じた人はいませんでした。どちらかと言えば、出会って良かった★出会えて良かった★と感じることが多いですね。家族や、お友達、会社の人、恋人・・・先が見えない人生だから。自分が嬉しい♪とか楽しい♪とか感じたことを他の人にも伝えたい★って強く思う。悲しいことや、辛いこと、苦しいことは、消しゴムで字を消すように、少しずつ薄くしていけば良いと思う。その先に何があるのかは、わからないけど。ただ、現在、自分が出来ることをやっておきたい。現在は、現在しかないから。
2008年01月04日
コメント(2)
隣県にある、と言っても、すぐ近くなのですが。神社へ初詣に行ってきました★お参りをするまで、長い列を並んで、少し寒かったですけど、屋台が並んでいたお陰で少し寒さが防げたのかな?無事?にお参りを済ませて来られました♪おみくじも引いてきました★去年と、ちょっと違っていたけど♪今年も頑張ろう!!という気持ちにさせて頂きました★明日は、仕事始めです。でも、既に年末・年明けと課長さんからメールが来て、課長さんは、事務所の仕事を一人で片付けてるみたいです・・・彼女は、本当に頑張り屋さんなんだから。年末に体調を崩していたけど、回復したのかな?明日は、課長さんと私だけ・・・電話と書類の嵐にならないことを祈って出勤ですね(笑)
2008年01月03日
コメント(0)
車の免許の更新。本当は、有効期限は五年間なのだけど、HKへ行く前に、特例更新というものを受けて、実際の更新より半年くらい早めの更新をしたので、通常の期間より一年短くなってしまったのですね。うーん・・・思ったより早く、更新のお知らせが届きましたね。まぁ、最も三年くらいは、ペーパードライバーをしていましたから、更新を受けるべきなのかもしれませんけど(汗)忘れないように受けにいかないと!話は、変わって昨日は、元日・・・おてんば姫は遅い起床でしたが、テレビで見て新年の挨拶を覚えたのか?正座をして少し寝惚けた顔をしながらも「あけましておめでとうございます」とペコリと頭を下げていました。そして、そんなおてんば姫に、待ちに待った?お年玉?パパとママから、そして預かっていた、義母・義父・義妹からのお年玉も渡しました☆おてんば姫は「わぁい!いっぱい!おこずかい貰った~!!」と大喜び。あ・・・・この調子だと、私のお財布の中身より、おてんば姫のお年玉の方が多くなりそう!今年も、我が家は、おてんば姫メインの年になりそうです。
2008年01月02日
コメント(0)
今年もよろしくお願い致します★最近の日記は、私のつぶやきやら愚痴と言った感じのものが多いですね~(汗)現実で、吐き出し切れない部分をここで吐き出してしまっている感じだと思うので、この日記を読んでいて不快に思われたりされる方もいらっしゃるのではないかなぁ?と思ったりしてしまいますが、その時は、「ああ、また、たかほ☆が愚痴ってる~全くもぉ~仕方ないなぁ~」とか思って聞き流して下さいね♪相変わらず★の、たかほ☆ですが、今年もよろしくお願い致します♪★皆様の健康とご多幸をお祈り申し上げます★
2008年01月01日
コメント(0)
全35件 (35件中 1-35件目)
1
![]()

