2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全36件 (36件中 1-36件目)
1
今年も今日で終わりですね。一年間はあっという間に過ぎてしまいました。今年は、どんな一年だったでしょうか?新年は、皆さんにとって良い年になりますように★たかほ☆の日記は、愚痴や思った事や感じた事をそのまま綴っただけの日記ですけど(汗)来年もよろしくお願い致します★
2008年12月31日
コメント(2)
子育ての悩みって、本当にいくつになっても尽きないものなのではないのかなぁ?と思うのですけど。お義母さんも、息子の心配・・・体調や仕事の事や性格の事・・・そして、私達家族の心配をしてくれています。あまり心配をかけるような事は言わない方が良いのかなぁ・・・と思い、十の出来事があったら、一の出来事だけを言うくらいにしているのですが・・・。最近は、おてんば姫が、お話も上手になってきて・・・色々とお話をするように・・・当然パパの事も(汗)お義母さん・・・不安でいっぱいになるのではないのかなぁ・・・と少し心配です。一方、お義母さんは・・・自分の年齢も考えて毎日欠かさずウォーキングして、体力を付けて体調管理をしているようです・・・うーん。見習わないとですね~(汗)話は変わって、これは相談・・・という訳ではないのですけど、ある人から子育ての悩みを聞いて・・・良い解決策は何かないかなぁ?というお話だったのですけど。このまま大きくなったら、困るというお話で・・・確かに、そのまま大人になってしまったら困るというような内容なのですが・・・決して、現在、その子供が悪い子供ではないと思うのです。そのママは、ママで一人で子供を二人育てているので、どうしても仕事が忙しく、子供と接している時間が少ないのが原因なのかもしれないなぁ・・・とは思うのですけど、それもママが悪いという訳ではないですし。状況から考えると子供達が寂しさを訴えているのかもしれないなぁ・・・と思うのですけど、難しい現状で。ママにとっても子供にとっても何か良い方法はないのかなぁ?悪い事ではなく、良い方向に向かう事で、持続できて・・・寂しさを紛らわせる方法。うーん・・・ママとの交換日記?とか?・・・ママは大変かもしれないけど。今時、交換日記って流行らないかなぁ(汗)私達が子供の頃は、お友達同士で交換日記や交換漫画や小説なんていうのも、やっていたけど(笑)・・・今は、ITの時代だから・・・でも、そんな時代だからこそ、古き良き時代のモノも良いのかなぁ?なんて思うのだけど。
2008年12月31日
コメント(0)
最近、乾燥が激しくなってきて、お肌は、カサカサ(涙)潤いが・・・(汗)話は変わって、明日で今年も最後ですね。今年は、どんな年だったかなぁ?・・・一年は、あっという間に過ぎてしまって、相変わらず、時の流れの速さを感じます。来年は、どんな年になるのかなぁ?良い年になると良いですね★
2008年12月30日
コメント(2)
今日は、今年最後のお仕事に行ってきます★パパも、おてんば姫も休みなので、今日は、二人でお留守番。喧嘩をしなければ良いのだけど・・・おてんば姫も、一人で何でも出来るようになったし。気が付けば、おてんば姫の方が、パパより?しっかりしているような・・・少し心配だけど・・・行ってきまぁす★
2008年12月29日
コメント(0)
きっと、誰もが、なかなか人に相談できない悩みの一つや二つ、抱えてて。それが、人間関係だったり。経済面だったり、健康面であったり、様々な理由があるのだと思うけど。壁に直面した時に人は生きるのが辛く感じてしまうのでしょうね。痛いと感じる度合いは、人それぞれ、感性によっても、違いはあるのだと思います。他の人が、その人の気持ちや傷みを100%理解する事なんて、ほとんど有り得ないとも思います。でも、それを理解してあげようとか、感じてあげようとか、そんな風に思って、近付く事は出来るはず。本人は、理解なんてして欲しくない・・・同意なんていらないって思っているかもしれないけど。人は、完璧ではないから、その人に出来る事や違う人だから出来る事があるのだと思います。もちろん、自分は来出来ないから・・・と最初から諦めてしまっては、本当に出来なくなってしまうから、何事にもチャレンジ♪してみよう!という前向きな姿勢は大切だと思います。こんな事を書いていると自分自身に言い聞かせているみたいですけど(笑)のんびりや~な私ですけど、自分のペースで出来る事から少しずつやっていきたいなぁって思います。私が、ここまで立ち直れたのは、周りの人達が支えてくれたから★みんな、ありがとう★★★いつ終わるか、わからない人生、一歩一歩前進しながら、出来る事を出来る時に実行してみよう!って思います★マイペースにだけど(笑)
2008年12月28日
コメント(6)
あなたには、どんなお友達がいますか?あまり会えないお友達。毎日一緒のお友達。遠くにいるお友達。近くにいるお友達。どこにいるのか・・・わからないお友達。色々なお友達がいると思います。みんな、それぞれ個性があって、大切なお友達ですよね。みんなが楽しく過ごせていると良いなぁって思います★
2008年12月27日
コメント(2)
体調不良の原因の一因は、運動不足もあるのかなぁ?最近、運動という運動をしていないのですけど。その割には、食欲有りで・・・危険なパターンですよね(汗)30代半ばに差し掛かっている今・・・更に注意しなくてはなりませんね~(汗)若い時は、ウエストから痩せてくれたので良かったのですけど。今は、上から痩せていってしまうような気がします~!!冬休みは、太らないように気をつけなくちゃ!ですね★
2008年12月26日
コメント(2)
最近は、右をみても左をみても、不況の嵐で、良い話をあまり聞きません。我が家の近所でも、最近は、頻繁に「ひったくり」やら「強盗」やら「リストラ」と毎日のように聞きます。不況の影響で物騒になってきたものだなぁと思います。不当な解雇などで職も住む場所も追われて・・・今まで一生懸命に会社のためにやってきたのに、どうして???と、ツライ胸中の人も多いと思います。明日は、我が身かもしれません。慌しく過ぎ去っていく毎日の中で、ついつい見過ごしてしまう事って多いですよね。私も、最近・・・体調を崩してしまい(不甲斐ないなぁ~って思います)、声があまり出なくなってしまいました。普段は、声が出て当たり前ですが、実際に声が出ないと周りの人にも自分の意思が思うように伝えられないし、逆に周りの人も、この人は何が言いたいのだろう?って思うのだと思います。いつも、健康な時は、当たり前に出来ている事なのだけど、それは、本当はすごい事なんだなぁっ嬉しい事なんだなぁって感じました。不況の中にだからこそ、いつも見過ごしてしまっている大切なモノが見える事もあるかもしれませんね。皆さんが笑顔で新年を迎えられると良いなぁ~と思います★
2008年12月26日
コメント(2)
おてんば姫と一緒にサンタさんを発見???学童保育を終えて、車に戻るとき、男の子が夜空を指差して「サンタさんだ!!」と叫んでいました。その方向を見ると、☆のようにキラキラしたいくつかの光が動いている。飛行機?衛星???お星様???思わず、私も「サンタさん?」と言ってしまいました。とっても遠くで、はっきり見えないのですけど、キラキラした形と動きは、そりに乗ったサンタさんのようでした♪おてんば姫も、「サンタさんは、パパなんだよね~」なんて言っていましたが、それを見て「わぁ!!サンタさんだぁ!!やっぱりサンタさんはいるんだね~!!」と目をキラキラさせていました♪MERRY CHRISTMAS★
2008年12月25日
コメント(4)
おてんば姫には、今日・明日は頑張ってもらって学童保育です。来週からは、パパも仕事が休みに入るので、学童に行く必要もなく。仕事が終わったら、予約していたケーキを受け取りに行って。ちょっと慌しいけど、クリスマス?HK在住のお友達からも、クリスマスカードが届きました♪嬉しいですね★
2008年12月24日
コメント(2)
おてんば姫がサンタさんへのお願い?を書いていました。たまたま、落ちていたのを拾い上げて「?何かな?」って思ってみてみたら「こいがかないますように」と書いてありました。ええ?!これは?「恋が叶いますように?」なのかなぁ?(汗)でも、叶うと良いね♪その願い★私は、その用紙を見て、思わず微笑んでしまいました。自分の事ではないけど、何だか嬉しい?ような恥ずかしいような?気持ちになりました(笑)皆さんにも、素敵なクリスマスが訪れますように♪
2008年12月23日
コメント(2)
頑張ったね!すごいね~!!と、おてんば姫を思い切り、褒めてあげました。ちょっと前まで、自転車にも、乗れなくて・・・自転車に乗ることを怖がっていた、おてんば姫。でも、夏に、おじいちゃんと自転車に乗る特訓?をして少しずつ乗れるようになって。気が付いたら、一輪車にも乗る練習をしていて、一輪車に一人で乗れるようになっていました。私も、ビックリ!でしたが、我が家には、一輪車も無くて、借りられる時に限られた時間の中で必死に練習していたみたいですね。お友達と一緒に楽しく乗れるようになりたかったみたいです。上手に乗れるお友達に教えてもらいながら、少しずつ乗れるようになったようです。自分がやりたい事、出来るようになりたい事をそのまま実現出来たら嬉しいですけど、やはりそこには、努力なくしては・・・なかなか実らないものだと思います。私も、おてんば姫を見習って、頑張らないと!ですね!
2008年12月23日
コメント(2)
今朝も、またまた変な夢で目が覚めました(汗)おてんば姫たちと一緒に公園の近くをお散歩していると突然、何匹もの蛇が現れて・・・にしき蛇のような大きさなのだけど、何故か長さは短くて。びっくりしていると、おてんば姫は、その蛇を何匹も捕まえて「一緒に写真をとろうよ」と言う。そして、近所の人も「私達も一緒に撮らせて~」と・・・数人で、大きな蛇たちと記念撮影?どうして?蛇と一緒に?~?と頭が混乱中に目が覚めました(笑)
2008年12月22日
コメント(2)
またまた欲張りな私の悪い癖?(汗)が悪かったのかな(汗)あれをやって、それが終わったら、これをやって、あっちに行ったら、こっちに行って・・・何も考えずに、そんな事をしていて、ふと気が付いたら体中が痛くて(汗)久しぶりの発熱でした(汗)我ながら、困ったものです・・・本当に・・・まだまだ、やらなくちゃいけない事は、いっぱいあるのに!でも、半日くらい、ぐっすりゆっくり休んだら、復活?したような気がします。今年も残すところ、後僅かですよね。さぁ、ラストスパートで頑張らないと!ですね★今日は、冬至?でしたか?寒いですよね。皆さんも、お体には気をつけて下さいね♪
2008年12月21日
コメント(2)
朝、新聞を読んでいて、ふと思ったのですけど(私って、よく・・・ふと思ったりしてますよね・・・汗)その記事の内容ですが・・・強盗殺人の罪で死刑囚になった方のお話で、その死刑囚の親が80代で年金で細々と暮らしている。そして、息子の為に、その僅かな年金を拘置所へ一部送金しているという。親も、息子に送金するお金があったら、遺族の人の慰謝料に当てるべきなのかもしれない・・・と思ってはいるようですが、やはり我が子への思いの方が強いのでしょう。確かに、そのご両親の子供を思う気持ちもわかるような気がします。自分の子供が、いつ命を絶たれてしまうのか、わからないような状況で、何もしないではいられないのでしょう。でも、遺族の人は・・・失われてしまった命は、もう二度と家族が戻って来ないのです・・・。どんなに強く、その人の事を思って何かしてあげたくても、何もしてあげる事さえ出来ないのです・・・。これは、私の勝手な考え方なのですが、拘置所にいる息子を思うのならば、息子に当てて送金するのでなく、息子が償うべき相手に、代わりに償う事の方が、息子の為でもあると思うのですが・・・もちろん、それで何か変わるわけでもないかもしれませんが。
2008年12月19日
コメント(0)
夜間診療の病院が多くあったら便利だろうなぁって思う人も少なくないのではないでしょうか?昼間は、働いていて、なかなか診察にいけなくて・・・・そんな中で、24時間診療受付の病院で、一般患者の診察が夜間に多くみられるようにえなって、重症患者の受け入れが出来なくなってしまったというお話をテレビでやっていました。確かに夜間の病院の需要は多いのではないのかなぁ?とは思います。コンビニエンスストアも、やはり、その名前の通り、コンビニエンス。便利なお店ですから。コンビニ病院として利用される人が多いのも、わかるような気がします。でも、それによって、重症の患者の受け入れが出来ないような状態では、命にも、関わる事なので問題ですよね。病院側も、その状況を改善する為に、夜間診察には、特別料金を課したようです。その結果、夜間診察をする人が減ったようですね。夜間診察を受ける時は、特別料金を払ってでも、今診てもらわないと!と思ったような時に利用するべきなのかもしれませんね。
2008年12月19日
コメント(0)
「結婚をして急に色気がなくなる女性は多くないですか?子供が出来たら、もう女を捨てている感じになってしまう人が多く、どうして女の人はそうなってしまうのでしょうか?」という質問に対してのベストアンサーに、ちょっと疑問を感じてしまいました。ベストアンサーは「結婚する前は異性を寄せ付ける必要がある為、最低限おしゃれに気を遣ったりする必要があり、身奇麗にしている奥様は、危機感を持ってきちんとされている人。ママでも綺麗にしている人はいますから、形振り構わなくなると言いますが、言い訳に過ぎないと思います。結婚しても、きちんとしている人は、子供を生んでも綺麗を保とうと努力しているのです。」でした。確かに、結婚によって、パートナー確定で安心して・・・というのも、あるのかもしれませんけど、実情から言えば、それだけではなくて(言い訳のようですけど・・・笑)独身の頃と大きく変わるのが、自分にかけるお金や時間が少なくなるという現状があるからだと思います。結婚してからでも、綺麗を保てる女性は、周りの人の協力があって、金銭的に、もしくは時間的にも余裕を持てるからではないのかなぁ?と思います・・・もし、金銭的や時間的に余裕がなく、綺麗に出来るという人がいるとしたら、子供やパートナーを二の次にされているのではないのかな?と思います。男性で、結婚してから、奥様が身嗜みに気を付けなくなって嫌だ・・・って感じられる人も多いかもしれませんけど、そんな風に感じたら、奥様の実情を見てあげて欲しいですね。独身の頃に比べて、自由な時間や自由になるお金が減って、独身の頃のようには、なかなか綺麗を保つのは難しくなっていると思います。子育てをしていたら、尚更だと思います。自分の事より子供の事が優先になってきますから・・・お腹が空いた~!おトイレ~と泣いている子供を放っておいて、ばっちりヘアメイクやコーディネイトをしている訳にもいかないですものね(汗)ファッションにしても、抱っこしたりしなければ、自分の洋服は汚れないですけど・・・一緒に公園で遊んだりしなければ、汚れないかもしれませんけど・・・言い訳のような感じもするかもしれませんけど、実情は、そんな感じなのではないのかなぁ?と思い、今回のベストアンサーへ賛同出来る面もあるけど、ママさんたちの実情も見て下さい~と思ったりしました。我が家も、子育てが落ち着いてきて、自分の時間が少しずつ増えてきたような気がします。食事の準備をする時も、子供が手伝ってくれたり、お風呂上りに、おてんば姫が自分の髪の毛を乾かしたり出来るようになって・・・あ、まだ「ママ~乾かせて~!」と言ってくる時が多いですけど、。その時間を有効活用しなくてはならないかなぁ・・・と悪戦苦闘中(笑)です。独身女性が 増えているのも、そんな現状があるからなのかな?なんて思ったりもします。
2008年12月18日
コメント(0)
今までに無かったバッグや車のシェアリング?インターネットなどの普及によって、そういった営業が成り立つようになったのでしょうね。買おうか・・・どうしようか?欲しいなぁ~でも、買うのには、価格が高いなぁ。そう思う商品を一定の期間に貸し出しをするシステムが現在あるみたいですね。例えば、ブランドのバッグ。次々と新作が出てきて欲しいなぁ可愛いなぁって思っても、あっという間に流行は過ぎてしまう・・・。流行が過ぎてしまうと・・・あまり日の目を見られなくなってしまったりしますよね?と言っても、その時限りで良いかな?というような安値でもないですよね。保管するスペースにも困ったりもします。そんな問題点から、今回のようなシステムが出来たのかなぁと思います。十万円ちょっとのバッグが一週間で5000円・・・妥当なお値段と言えば妥当なのかもしれませんが・・・少し高目?と感じてしまう私は、あまり必要性を感じなくなっている証拠なのかもしれませんね(汗)この不景気の中、色々な物が売れなくなって・・・更に景気悪化への拍車がかかりそうな気配を感じます。高齢化社会への不安も高まる中、不安定な経済・・・先行きが不安になってしまいますけど、マイペースでも一歩一歩、少しずつでも・・・出来る事から始めて、前に進んでいきたいなぁと思います★
2008年12月17日
コメント(0)
先週末にも、突然の体調不良をおこしてしまった、おてんば姫。でも、子供の体調というのは、急変する事が多いですよね。数時間前までは、元気いっぱいだったのに、突然ぐったり・・・おてんば姫も通常は元気一杯、食欲旺盛なのですが、急な体調不良で、昨日は学校に行ける様子ではなかった為に、学校をお休みしました。日中は、本当にぐったりしていて何も食べられないような状態でしたが、夜には食欲も復活して、少し元気になったようで良かったです♪今日は、元気一杯に「行ってきまぁす☆」と出掛けていったおてんば姫。「でも、なるべく早目に迎えに来てね」と言っていた、おてんば姫。お友達と楽しく遊んでいたら、そんな言葉も忘れて「ママ、もう迎えに来たのぉ?」と言いそうだけど(笑)なるべく早目のお迎えに行けるように、お仕事も頑張らないと!ですね★
2008年12月16日
コメント(0)
今朝は、ちょっと変な夢?を見ていたような気がします。今回は鮮明に内容を覚えているのですが、私が宇宙人にさらわれそうになる夢を見てしまいました。でも、その内容というのが、またよくわからないような内容で・・・ある学校にいて、何故か私は教師か指導者らしく、子供たちをみていて。そこに突然UFO出現(そこまでは良いのですけど・・・)そのUFOから出てきた宇宙人は、何故か周りの人には、目もくれず、私だけを追い掛けてくるのです。2~3時間くらい逃げ回っていたような気がします(汗)長く感じただけかもしれませんけど、さすがに疲れも出て、「どうして私だけを追い掛けるのだろう?」と疑問に感じていた事が、最初は逃げなくてはいけない!という思いから、好奇心?からなのか・・・その事実を突き止めなくてはならないような気がしてきて。ついに逃げるのを止めて、その宇宙人?に「どうして私だけを追い回すの?」と問い詰めたところ、「ある日本の歴史の事を知りたかった。お前だけが知っているはず」だという。私に、そんな事を言われても(私が)わかるはずないよぉ~!と思ったのですけど、その宇宙人も何の根拠もなく、来るはずもない・・・と思ったので、手掛かりを聞いたりして・・・途中で目が覚めましたが、何だか変?・・・というか、妙な夢でした。(汗)
2008年12月15日
コメント(0)
生キャラメルって、一体どんなもの?って思っていたのですけど。今年に入って、会社の人にお裾分けで頂いて初めて食べました♪キャラメルって、ベトベトした感じが強くて、歯にくっついてしまうイメージだったのですけど、生キャラメルは、お口の中で、トロォ~っと溶けるようなイメージでした♪新食感?有名な生キャラメルも食べてみたぁい☆と思うものの、ネットでも品切れになっている場合が多く、なかなか食べる機会がありません。今日、ふと、あるサイトを見ていたら(ご存知の方もいらっしゃると思いますが)生キャラメルのレシピが載っていたので、早速、試してみました☆自宅で作るのと、牧場などで作るのでは、味が多少違うのかもしれませんが。とろぉ~っとして、甘さが普通のキャラメルより・・・柔らかい分、強く感じるかもしれないですけど、何とか?生キャラメルが完成しました♪夕食を作る時に一緒に作れるくらいの手軽さ♪が良いですね☆市販のキャラメルと市販の生クリームをレンジでチン☆して温めてミックスして、固める。それだけなのですけど、たまには、良いかもしれませんね♪あ、食べすぎには注意しないと!ですね(汗)
2008年12月14日
コメント(0)
子供の成長を感じる今日この頃。少しずつ一人前になっていきていると思います。きちんと自分がやるべき事をやったり・・・甘えたり、面倒だぁ~!!とやらない時もありますけど(汗)今まで出来なかった事が少しずつ出来るようになって、自分の言いたい事を自分の考えや言葉で伝えるようになってきました。自分でやるべき事は、きちんと出来るようになってもらって★時には怒ったりもしてしまいますけど。でも、甘えてくる時には、甘えさせてあげようと思います。いずれ子供も親から離れていってしまうのだから、甘えてくる時期には甘えさせてあげて。自分でやるべき事、やっておかなくてはならない事は、きちんと自分でやってもらうようにしています。私が教えてあげたわけでも、無理やり言わせた訳でもないのに。時々、おてんば姫は、私に「ママ、いつも美味しいご飯を作ってくれてありがとう」「お洗濯も毎日大変なのに、ありがとう」「お掃除してくれて、ありがとう」と言ってくれます。そんな時、おてんば姫に「おてんば姫もありがとうね」と言うと、おてんば姫は「何で?ママが私にありがとうを言うの?」と聞いてきました。「おてんば姫が、ママのお手伝いしてくれたり、少しずつだけど、成長してママを助けてくれているでしょう?ママは、それがとっても嬉しいんだよ。だから、おてんば姫にも、ありがとう★なの」と言いました。眠る時は、寝相が悪く(汗)布団を足で蹴って寒そうに身体を縮めているおてんば姫。まだまだ、その辺は、お子ちゃまだけど(笑)すくすくと成長を感じる今日この頃です♪
2008年12月13日
コメント(2)
新聞の人生相談の記事で「良いこと」に逆らいたい・・・良いことをしたら良いとわかっているのに、守らなかったら・・・破りたくて、イライラしてしまうというような60代の女性の相談で、子供も独立して、夫と二人暮らしだという。世の中には、本当に色々な人がいるものだなぁと思いました。それと同時に、この人は、60歳になって、良いと言われることを破りたい衝動に駆られるというのは、今まで、良い事はしなくてはいけない!と強く思ってきていたからなのかなぁ?とも思ったりしました。でも、ご本人も食べ過ぎたら体調が悪くなったり、自分ばかりが喋り続けたら気まずくなるという事も体験済みだという。それでも、わかっていても、やりたい・・・。こういった欲望は、どこから来るのでしょう。私自身を考えてみても、甘いモノを食べたら太ってしまう・・・わかっているけど、食べたい・・・そんな欲望のようなものなのでしょうか?太ってしまう・・・のならば、それを運動や何かで消費してしまえば良い?目先の事だけでなく、先の事を考えて行動すれば、悪い方向に進みそうになっても、また戻ったり前進するのかもしれないなぁと思ったりしました。マイナスな事をプラスに変える。難しい事だけど、考え方一つで、どんな方向にも進む事が可能なのかもしれませんね。その女性も良い方向に進むと良いなぁと思います。
2008年12月12日
コメント(0)
私の現在住んでいる地域には、色々な国の人が多く住んでいます。ここは、日本?と勘違いしそうになってしまうくらい外国人の人も多いようですね。おてんば姫を迎えに行くと、外国人のママさん同士で、何やら言い合っていました。二人共、片言の日本語で話しをしている。日本語で話しをしているという事は、二人の母国語は、違っていて、文化も違うのかな?と思いました。もし、母国語が同じであれば、言い合いになった時に、わざわざ、よくわからないような日本語ではなく、自由に使える母国語を使用するからです。はっきりとした理由は、わからないのですけど、どうやら、お互いの意思疎通が上手くいかなった為にトラブルになってしまったようです。やはり、異文化の交流は、難しいのでしょうね。同じ日本人同士でも、難しい面があるのですから、言葉もやっと通じるような状態で、文化の違いもあれば、トラブルも起きてしまうのかもしれませんね。文化の違いの大きさというものは、私達も色々と経験?体験?させられましたが(笑)それぞれ、良い所、悪い所、色々あると思います。良い所は、お互いに認め合って悪い所は改善の方向で、歩み寄りが出来ると良いなぁと思います。
2008年12月11日
コメント(2)
同じような事を伝えようとしても、話し手によって、受け取り方や感じ方が違いますよね。受け取る人にもよって変わったりする事もあって。同じような表現でも、話し方で印象が変わるのかなぁ~って思います。隙を与えないような話し方というのは、ビジネスには向いているのかな?とも思います。一時期、勧誘の電話が多くあったりしましたが、勧誘の電話や振り込め詐欺をする人は、相手に隙を与えないような話し方をしていましたね。私の話し方では、隙だらけだなぁ~・・・なんて思いながら(笑)相手は、結構早い口調で、でも、言いたい事はきっちり言って、相手に「NO」と言われないようにお話されているようですね。受け取る時も、のんびりしてしまっている私(汗)勧誘のお電話などは、相手が話している時に、相手が何を主張したいのかを考えて、それが自分にとって必要なのか不要なのかを考えながら、断る時は、きっぱり断って、必要であれば、その内容を伝えるようにしています。勧誘のお電話で必要な時というのは、ごく稀だと思いますけど。詐欺をされる方は、最初優しかったり、後で、とっても怖い人になったりしてしまうから、怖いと感じる人も多いのかな?と思います。電話での対応は、相手の話し方に囚われず、相手の言いたい事を把握した上で、相手の事も考えつつ、こちらの意見をきっぱり述べる事が大切なのかもしれないなぁと思います。
2008年12月11日
コメント(0)
このところ、毎日のように流れるニュースは、景気の不安定な状況。何だか、気分まで、どんよりしちゃいそうですよね。大企業だとしても、倒産してもおかしくないような経済状態ですから。中小企業にとっては、更に大変な所なのでしょう。そして、家庭のおいては・・・もっと大変な状況なのかもしれませんね。子供たちにも、今の世界情勢を(・・・と言っても、まだ二年生には難しいかもしれないですけど)今の世の中の状況をわかりやすく教えてあげながらも、親としては、子供たちが笑顔で過ごせるようにしてあげたいですね。さぁ★今日も一日頑張ろう★山々は雪に覆われてきたのでしょうか(汗)かなり昨日から冷え込みが一段と厳しくなってきたようです。体調管理にも気をつけないと!ですね。
2008年12月10日
コメント(0)
この曲を知ったのは、帰国して、間もない頃。杉本竜一さんの作詞・作曲の歌で、おてんば姫が幼稚園で習った曲のようで?まだ、たどたどしい日本語を話ししている時?私に教えてくれた曲でした。この歌を聴いたり、歌ったりすると、世界中の優しさで、この地球がつつまれたら・・・きっと、みんな幸せになれるのだろうなぁって感じます。たとえば君が 傷ついて くじけそうに なった時はかならずぼくが そばにいて ささえてあげるよ その肩を世界中の 希望をのせて この地球は まわってるいま未来の 扉を開けるとき 悲しみや 苦しみがいつの日か 喜びに変わるだろうアイ ビリーブ イン フューチャー 信じてる もしも誰かが 君のそばで 泣き出しそうに なった時はだまって腕を とりながら いっしょに歩いて くれるよね世界中の やさしさで この地球を つつみたいいま素直な 気持ちになれるなら憧れや 愛しさが 大空に はじけてひかるだろうアイ ビリーブ イン フューチャー 信じてる いま未来の 扉を開けるとき アイ ビリーブ イン フューチャー信じてる♪ 素敵な曲だなぁ~って思いました★
2008年12月09日
コメント(0)
子供の頃から感じていたのだけど。日本の法律で、いつも腑に落ちない所があって。それは、精神鑑定。犯罪者で、精神状態が正常の人と精神状態が不安定な人とで差がある事に疑問を持ってしまう・・・。犯罪は、犯罪。少年犯罪にしても・・・擁護をされるべき所は、もっと違う所にあるのではないのかな?と感じてしまいます。若いから更正をする機会を与えたりするのは、もちろん良い事だと思います。でも、取り返しの付かない事をしてしまってからでは遅い事もあるのです。不景気な世の中。人の心を乱してしまうような出来事ばかりかもしれません。そんな中で感じて思う事は・・・どんな苦境の中でも、みんなが笑顔で過ごせたら良いなぁという事。我が家も、明日は職を失い、病に倒れたり・・・家も失うような状況になってしまうかもしれません。でも、そうなる前に出来る事、やれる事をやっておくべきなのかな?と思います。もちろん、現実的な事で金銭面の事もきちんと日頃から管理していかないといけないと思うし・・・でも、我慢我慢だけではなく、やりくりをしながらも、有る程度のゆとりを持てるようにする努力は必要だと思います・・・他にも自分の子供達の事、周りの家族や知人、友人達の事。通りすがりの人達にも笑顔で過ごして欲しいから・・・なぁんて思っている私は、とっても欲張りなのでしょうね(笑)
2008年12月08日
コメント(2)
朝、思い切り?ZZZ・・・と寝ていると・・・おてんば姫が「ママ~!!気持ち悪いよ~!!」と私を起こしてくれたのですけど。寝惚けながらも「え?気持ち悪い?」と飛び起きて「おトイレに行こう!」と、おてんば姫と一緒におトイレに向かいました・・・があああ~!!トイレの手前で!!間に合いませんでした!!風邪かなぁ~・・・土曜日の学校で少し疲れもあったのかなぁ?でも、おてんば姫も嘔吐をしたら、すっきりしたようで、再びスヤスヤと眠り始めました。今日は、日曜日。おてんば姫、ぐっすりゆっくり眠ってね★さぁてっと、ママはお洗濯をしてしまおうっと。昨日は、おてんば姫たちの学校の様子を見られて、おてんば姫にも、他の子供たちにも元気をもらって帰ってきたから♪頑張らなくっちゃ★ですね。
2008年12月07日
コメント(2)
睡眠時間は、記憶の整理時間?夢は、その記憶が整理されている内容のかなぁ?・・・???それにしても、突拍子の無い夢を見たりする事もありますよね。睡眠によって、脳内の記憶されている事が整理されているとしたら、睡眠時間は大切なのかなぁ?とも思います。先日の夢は(笑)会社の人達とお仕事をしている夢でした(笑)でも、仕事の内容が(汗)場所が(汗)何故か?畑らしき所で、みんなで農作業???記憶の整理?なのか、願望?なのか?(笑)願望ではないと思いますけど(笑)あ、実際のお仕事も農作業ではありませんけど(笑)今日は、おてんば姫は学校で、私も、学校へ行ってきます★皆さんも素敵な週末をお過ごし下さいね♪
2008年12月06日
コメント(2)
今日は、反省です・・・。一歩間違えたら大惨事になってしまうところでした。少し疲れていた?睡眠不足だった?では、済まされません。自分自身の体力低下を感じさせられる今日この頃。明日に備えて、今日はぐっすり眠ります。おやすみなさい。皆さんも、良い夢を見て、ゆっくり休んで下さいね★
2008年12月04日
コメント(2)
「世の中には、悪い人もいるんだよ。気をつけなさい。」そんな言葉を耳にしたのは、いつの頃かな?悪い人かぁ・・・人にいじわるしたり、弱いものをいじめたりする人の事なのかな?話は、少し変わってしまいますが、子供の頃、とっても不思議に思った事があるのです。どうして、他の人にイジメという行為をする人がいるのか・・・という事。不思議ではないですか?「あいつ、気にいらねぇんだよ。」とか「うざいんだよ。」とか。そんな言葉を聞いたりすると、うーん???気に入らない?・・・うざい?!・・・あまり綺麗な言葉ではないですよね。まぁ、人それぞれ好みは違うから、気に入らないとか、そういう感情も出てきても、おかしくはないと思うのだけど、それが「イジメ」に繋がるのだとしたら?気に入らないのは、自分の思いで在って、相手には、関係の無い事だと思うのです。もっと、ひどくなると、顔が気に入らないとか、行動が気に入らないとか?そんな理由での「イジメ」というのもあるようですね。第三者から見たら、とても身勝手な思い込みにも思えてしまうのですけど・・・そして、それを捌け口としてしまっているとしたら、何だか、とっても悲しい事ではないかなぁと思います。些細な事が切欠で、可愛い子供たちの笑顔が無くならない事を願います。誰かから言われた「世の中には、悪い人もいるんだよ。気をつけなさい。」という言葉。確かに、世の中、良い人ばかりではないのかもしれないけど、不安な材料もいっぱいあるかもしれないけれど、自分たちで守れる限りの事は守ってあげたいですね。
2008年12月03日
コメント(2)
久しぶりに「ハンバーグ」が食べたいなぁ♪という事でおてんば姫と一緒に「ハンバーグ」を作る事に★生地をこねこねして♪形も・・・まちまちの大きさだけど(笑)可愛いミニハンバーグが出来ました♪お豆腐を繋ぎにして作るハンバーグは、お肉のジューシーさが少し減るけど少しあっさりした感じに仕上がって、いっぱい食べすぎても?(食べ過ぎないようにしないとですけど・・・汗)胃もたれをあまりしないので好きです。おてんば姫は?普通のハンバーグの方が好きなのかなぁ?(汗)
2008年12月03日
コメント(2)
無理しなくても、出来る事から始めて少しでも、前進していけば良いのかな?のんびりやの私だからいっつもマイペースだけど出来る事が出来るそんな時こそ、大切な一分一秒今日も一日、頑張ろう★!!
2008年12月03日
コメント(2)
おてんば姫から突然「ねぇ、ママが初めて告白したのって、いつなの?」その言葉に、思わず噴出してしまった私(笑)まさか、自分の子供から、そんな言葉を聞くとは思ってもいなかったから(汗)うーん。私自身は大人になってからかな?母に、恋愛経験みたいな事を聞いたりしたのは・・・(笑)・・・結局、聞いてますけど(私も、おてんば姫と同じ?笑)告白?と言うのか?どうなのかな?・・・私の場合?お互いに好きな人のヒントを出し合って、お互いの好きな人を当てる!っていう事をしていたのだけど・・・それが、お互い同じだったという初恋の思い出かな(笑)思春期に入って、自然とお互いに離れていってしまったけど。あ・・・でも、その彼が二十歳くらいの時に、突然電話をしてくれて、久しぶりにどうしたのかな?何かあったのかな?って思っていたら・・・。・・・あああ、完全に私の過去の恋愛話になってしまいますね(汗)この辺でやめておきます(笑)
2008年12月02日
コメント(2)
早いですね~!気が付けば、もう師走です。おてんば姫の学校行事やクリスマス会★そして、冬休み★・・・うーん。冬休みの過ごし方も考えないとかな?一年って本当にあっという間★に過ぎてしまいますね。おてんば姫にとっては、まだ一年は長く感じるようですが(汗)それって、やっぱり・・・年の差かなぁ?(笑)いつも、お迎えに行くと「暑い~!!」と言っているおてんば姫。北風が吹く中・・・「暑くはないでしょう?」と思わず言ってしまいますが(笑)お友達と一緒にはしゃいで暴れて・・・かなり暑く感じられているみたい・・・。ママは、とっても寒いのですけど・・・。そんな、おてんば姫の若さ溢れる?パワーにも負けないくらい?ママも頑張らなくちゃ!ですね★(笑)
2008年12月01日
コメント(2)
全36件 (36件中 1-36件目)
1