2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全21件 (21件中 1-21件目)
1
As you sail across life's ocean, you cannot control which way the wind is blowing. Yet you can adjust your sails so that you'll move precisely in the direction you have chosen.どこからどう風が吹いてくるか分らなくてもうまく舵をとって自分が思った道を進んでいこう。…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…今日歳を1つとりました。何歳かはもう言いたくない歳になってしまっていますが、それでも誕生日は嬉しいです。そして親の事も考えます。自分の誕生日は親が痛い思いをして生んでくれた日なので、親にも感謝します。昨夜1日早く電話が来ました。柿とかじゃが芋とかお菓子を送ったから、との事。(仕事から帰ったらちょうど届きました。)いつまで経ってもやっぱり親はありがたいです。今日はレッドロブスターで夕食。1つ驚いた事が。ろうそくに火が3本ついていたのですが、それを消して下さい、と言われて普通に吹いたら何故か1回で火が消えなかった。何だかいつの間にか肺活量が少ない人になっていました。。。マズイ。。。明日から気持ち新たに『NEW自分』でがんばるとします。
2005.10.31
コメント(2)
きのうはさくらい2ごうの会社のウォークラリーが多摩動物公園で開催された。去年は葛西臨海公園で初めて参加したのだが、タダでいける、お弁当も出る、行くしかない!という単純発想で参加。今年はタダ入場券プラスお弁当、ビール・ソフトドリンクが1人につき2本貰えて、ウォークラリー終了後に抽選会もあり、ライオンバスにも乗れ、その後希望者には多摩テックのパスポート券もいただけたりと更にパワーアップ!朝ウチを出たのが8時ちょっとすぎだったので、夏の北海道の旅や新潟競馬観戦でETCのマイレージでポイントがたまって、8000円分無料で走れるということで、高速を使って行った。何年ぶりかで走る、といってもまだ2度目の中央高速道。ついつい松任や由美の『中央フリーウェイ』を歌ってしまう。競馬場が見えるとついついよそ見をしてしまう。東京競馬場へは電車でしか行かないので、車で横を通るのはかなり妙な気分。ウォークラリーは楽しく、しかも5年前まで私も一緒に働いていた会社。お弁当タイムには以前上司だった方達が3,4人、私達を発見して声をかけてきてくれた。皆さんとてもお元気そうで、久しぶりに会えたこともあり、とても嬉しかった。さくらい2ごうも5年前に異動したので、なかなか会えなかった方もいて、2人揃って『こんな所で思いがけず会えて、今日は来て良かったねー!』と言い合った。その後ライオンバスに乗り終わってから、多摩テックへ。行きは歩いて行った。ジェットコースター関係・高い所関係が苦手な2ごう、3ごうなので、あの程度が無難ならしい。観覧車の横に4,5人並んで上にドーンと上がって下がる『スペースショット』というものがあったのだが、それ位だったかなー、怖そうなもの。お腹一杯食べた後だったので、中身が出てきそう、と言う事もあって私もパス。途中雨が降ってきたので、1時間ちょっとで多摩テックを後にし、帰りはバスで多摩動物公園に戻り、そこに駐車していた車に戻り帰った。帰りもやっぱり『中央フリーウェイ』を口ずさみつつ。。。競馬場の横を通る時はよそ見ばかりしつつ。。。夕食は29(肉)の日ということもあり、西船橋の『ステーキのあさくま』で(というかサラダバー目当てで)食べた。一番安いハンバーグデミソースを頼みましたが、しっかり昼のお弁当にも入っていたりもした。。。1日に2度食べるデミソースのハンバーグ、うーんしつこいお味、であった。。。
2005.10.30
コメント(0)
When there is something you know you must do and yet you can't bring yourself to do it, what does it take to get you moving? It takes nothing more than your decision to make it happen.やらなくちゃいけない何かがあっても、やる気にならない。どうすればやる気になるんだろう?と考える。結局のところ、自分でやってみよう!と走り出さなきゃ何も始まらない。…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…土地区画整備の問題。市のなんたら課長さんの返答によると、平日の夜7時以降なら、という話なので11月4日、もしくは11日にお話に来てもらうように今日中に連絡しようと思う。近所の友達にも連絡したところ、お隣さんも来れそう、との事。私の家のお隣さんたちもきっと来れるだろう。場所は私の家で良いのだろうか?!リビングは広いが、人が集まって話をする、って感じにしなくちゃいけないので、どうレイアウトするか、が問題だなぁーと思ってたりもする。ホントは町内会のなんとか会館とか借りようかと思っていたのだが、ちょっとここから遠い所にあるので、やっぱり近い所の方がご近所さんも来やすいだろう。ということで、まず連絡、次そうじ、ということで。。。…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…今日の朝刊に折り込まれていたミニコミ誌に、先月末にプレゼントに応募しがてらこの『賦課金』について私が投稿した記事が載っていた。一体何人の今迄無関心だった隣人がこの記事を読んで事の重大さに気付いてくれるだろうか?私が知っている隣人には話を聞きに来れるようなら来て見てと言うつもりだが、他にまだ分っていない人も、できれば一緒に話を聞こうよ、と思う私です。日時の確認ができたら、ちょっとチラシ程度にお知らせを作ってみようか☆彡
2005.10.28
コメント(2)
何となくこの頃何するにしても自分が中途半端にやってるなーとふと思った。中途半端にほったらかしにしていることも多々あり。。。ちゃんとしなくちゃ!と昨日も言っているのに、今日も何も手付かず。。。これからやるべき事を書き出して、それから寝よう。明日から1つづつ片付けていくぞー!…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…何も手付かずだった理由として・・・(言い訳!?)今日はさくらい2ごうの言動にやたらとムカついてしまった。冗談でも言っていい事と、悪い事の区別がいまだにつかないような言葉にホントに腹がたってしまった。それと、絶対本社に行くのだから聞いて来るであろうと思ってあえて言わなかったのだが、その聞いてきてほしかった事を、モノの見事に聞いて来なかった。。。それ位、言われなくても聞いて来るだろう、普通!と思ってこれまた文句を言ってしまった。しかもいつもチェックしてくる引き出しまでも見てこなかった、と言う。その引き出しの中に気になっていたモノが入っていたかもしれないのに。。。なぜそこも見てこなかったのか、と聞くと『それどころじゃなかった』との返答。おいおい、じゃあ何で私より早く帰宅しているのだ?!チェックの為遅くなっても全然文句など言わない私だったのに、早く帰ってきておいて、それどころじゃなかった、というのには訳わからん!とにかく今日は私にとって何だか嫌な面ばかりのさくらい2ごうであった。などなど色々文句を言ってても、明日にはケロッとしている、というか忘れちゃっている私でもあるんですがね~☆彡
2005.10.25
コメント(2)
毎日チェックしているサイトがある。それは『猫の里親募集掲示板』最近の私は生き物飼いたい病である。今日も会社で一緒に働く気の合うTさんと『ペット話』をしてきたところだ。Tさんも少し前から犬を飼いたいと言っていて、でも手間がかかるし帰りも遅いTさん夫婦にはちょっと犬を飼うのはハードな事らしい。『猫の方がいいかなぁー』などとも言い、昼休みには2人で里親サイトを見ながらあーだこーだ言っていた。とにかくピピッ!とくれば、すぐにでも我が家に猫を迎え入れたい気分の最近の私なのであった。そのためにも家の中の整理整頓をしなくては。。。なんてったって猫は本棚の上とかテレビの上とかが好きだもんね。細かいものもショーケースかなんかに入れたりして飾りたいと思うのだが…。などなど、頭の中が色々ごちゃごちゃ考えている事があって、やらなくてはいけない事もあって、やっぱひとつひとつきちんとしておこう。
2005.10.24
コメント(0)
Life is filled with an endless variety of circumstances,opportunities and possibilities. If you so choose, you can make the most of it all in this and every moment.確かに人生は様々な環境、機会、可能性に満ちているねー。自分がこうだ、と選んだ方向でベストを尽くしたいです。…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…毎月中旬過ぎに銀座での仕事を家に持ち帰る日がある。それもまた割のいい仕事だし、家でもできる仕事なので、毎月当たり前のように持ち帰ってやっている。それにしても銀座での仕事はとても居心地が良い。友人が直属の部長になっている、というのもあるけれど、結構上の者で昔から知っている人が多いからだろうか。一緒に働いている女性社員も、これまた歳が離れているのに、ものすごく気が合う。1日だけ一緒になる同じ歳のパートの方も、ものすごく仲が良い。だからという訳ではないが、私はこの仕事を最優先に毎月のスケジュールを立てている。人間関係って大事だなぁーとつくづく思うこの頃です。そして私には仕事のメリハリがある、っていうか変化がある、っていうのが長続きしている要因なのかなぁーと思っています。
2005.10.21
コメント(0)
昨日から異動した職場での新しいお客様のところでの仕事が始まった。まずは先週お邪魔したお宅へ。食材もたくさんあり何の問題もなく、ただ1時間半の間にする事が盛り沢山なので、あっという間に時間がすぎてしまった。次のお宅はそこから1分もかからないご近所。ウチの中をお掃除する。お話好きの方で、お話も楽しくでき、ここもあっという間に1時間がすぎた。そのあとまた最初のお宅へ戻った。部屋の中がちょっとひんやりしているせいか、じっとしていてテレビを見ていると手足が寒くなってしまったらしく、ベッドに入ろうとしていた。体が暖まるように『五目野菜あんかけ&かき玉うどん』を作ってみた。1人前を作るのに慣れていない私は、麺をつい1,5倍茹でてしまった。。。出来上がって、声をかけてみた。『お昼出来ましたょぉー』すると『ご飯食べたくない』と返事。『うどんだから食べてー!』というと『うどんなら食べるかな』と返事。食卓についてもらった。いつも手にお茶碗とか持って食べないのだけど、麺類は持ってないとテーブルと体との間が広くて食べづらい。しかもちょっとどんぶりが重いので、半分位食べ終わるまで持ってあげた。それにしてもご飯の時とは違って、とてもいい食いっぷりで嬉しくなってしまった。なんだかベッドから起き上がって席につく、という動作が大変そうで、しかもダイニングテーブルと椅子ではないので、食べる時も食べ終わった後トイレに行ってもらうのも『立ち上がる』という作業が大変そう。そんなことを考えながら記録を書いていたら、お客様がきれいに完食してくださった。そしてなぜか涙を流してた。その『涙』の訳はよくわからないが、ホントに手足が寒そうなので、トイレに行ってもらいまた昼寝をすることを勧めた。そんなこんなでまたまたあっという間の1時間でした。
2005.10.20
コメント(2)

It is good that you're not completely certain about what tomorrow will bring.Because that gives you the opportunity to make tomorrow into whatever you choose.『明日』どうなるか、なんて分らなくいい。 その方があなたの意思でどうにでもなるから。…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…私の好きな歌の中にWho knows what tomorrow brings~♪で始まる歌があったっけ。…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…ふと『グラフ』を作りたくなったので、作ってみた。 【補足】として~ローンの5,000万というのは、ソーラー発電も含んでたり、生命保険も前払いしちゃうであろうと考えたので、この金額にした。株もこの位あれば、自分の選んだ株をすんなり買えるかなーと思った。外貨定期は今いろんな意味で自分の中で注目のモンゴルのものを、と思った。☆.。.:*・ー☆.。.:*・ー☆.。.:*・ー☆.。.:*・ー☆じっくり考えると、1億円ではなく5,000万位でも結構色々出来そうかと思った。で、もってその金額なら結構親近感があるというか、貯めようと思えば貯められそうかも、という気にもなってきたりした。おとといの夜、ふと思い立って現在口座を持っているライブドア証券の他に2つ、新たに口座開設申し込みをしてみた。やっぱもうちょっと株、やらないと!と思ったわけでした。ところでオータムジャンボはもう抽選したのかなー?(と宝くじ頼りの自分もいたりする…) ↑ 20枚バラで買ってたりする。しかも有名な有楽町の売場で。
2005.10.19
コメント(0)
Fill your moments with action, and there will be little time left for worry. Fill your moments with meaning, and there will be little time left for despair.たくさんする事があれば何かに心配してる暇なんてなくなるさー。考えて行動をしてれば、がっかりすることなんてなくなるんじゃないかなー。…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…ということはまだまだ色々する事があるということか。。。…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…おとといの日曜日は記念日だった。それを2,3日前までちょっと覚えていたのだけど、当日、お昼に近くのラーメン屋さんで食べた後に気付いた。『しまった!今日はアレの日じゃん。 お昼に外でラーメンを食べてる場合じゃなかったやん。』とさくらい2ごうに言ったところ、『別にいいじゃん、昼、夜外食でー。』という返答。ってなわけで、夜もまた外食、またいつものごとく食べ放題でございました。さすがにここ数週間の間に同じ系列の食べ放題のお店に行っているせいか、かぶっているメニューも多く、かなり食べ飽きた感あり。。。しばらく行きますまい。。。そして新しく開拓せねば!こんなんでダイエットはどうなるのだ!?と思いつつ、とりあえず平日はかなり質素に控えめに食べてる(と思ってる)私なのです。
2005.10.18
コメント(0)
金曜日の夕方、来週から行くお客様のところへおじゃました。いわゆる『同行』というもので、私は色々ヘルパーさんの仕事の流れを見て、分らないところがあると聞く、そして次回から私が決められた曜日と時間に来る、ということになる。なので、今回は全然『見てるだけー楽勝~♪』などと思って行ったのだったが、『じゃぁ夕飯のおかずを作って下さい。』と20分を過ぎたあたりで言われ、しかも『35分位に出さないと、最近ゆっくり食べているので時間が間に合わないです。』とまで言われた。おいおい、10分チョットでかよー、などと思いつつ冷蔵庫を開け・・・おいおい、スッカラカンじゃん・・・あった物: 長葱1本、茄子1本、人参1本、椎茸1枚、ワカメ少々、油揚げ1枚 冷凍の魚のフライ1枚結局 魚のフライ あった野菜で味噌炒め、和え物、味噌汁を何とか出しました。思った事: ない調味料があっても慌てない。 少ない食材でもすぐ何でも作れるように日頃から鍛えておこう。 全体の時間配分に気をつけて行動しよう。しかし1人前づつおかずを作るというのは意外と面倒な事であるなぁーと思いました。普段いかに多めに大ざっぱに作っているか思い知らされた感がありました。それにしてもろくに味見もせずに出したので、残されちゃうかとヒヤヒヤしましたが、どうにか結果オーライで完食していただきました。これからもっと美味しいものを毎回作ってあげられるように日々精進致します。
2005.10.16
コメント(0)
![]()
先月3冊の本を買った。最近はその中の1冊を毎朝ピックアップし、そしてパッとページを開いてみる。 ↑今日はこの本の36ページをちょうど開いた。『 0%ナンテナイ 』その後さくらい3ごうが着替えてきた服には『 WE CAN FIND IT! 』なんだか朝から前向きになれそうな言葉で嬉しくなっちゃいました。ちなみにほかの2冊もこれまたイイ言葉がたくさん載ってます。…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…今月から銀座に出勤する日以外は朝ちょっとのんびりできる時間があります。木金の朝7時半からはいつもディズニーの番組をやっています。木曜日はKim Possibleそして金曜日はLilo&Stitch(どうも日本語で書いてあるのがクールじゃないし、 番組も英語にして見ているので、リンク先も向こうのものにしてます。)今日はStitchでしたが、ここでチョー懐かしい朝の食事風景を見た! ↑ それはコレオートミールとても栄養があってヘルシーなのですが、アメリカの子供達は嫌いな子が多い。私もアメリカにいた頃よく食べさせられたが、あの頃は『うぇ~』って感じだったが、今はそうでもない。ここ数年食べてなかったが、今日あの番組を見てまた続けて食べてみようかなーと思った。オートミールはホントにダイエットにも心強い味方で、以前はこれを混ぜてスコーンとかクッキーなども作ったりもしたことあったっけ。ついでにクエーカーのものではこのシリアルもお勧めです。 ↓私はこれらの画像を探すためにお店を色々調べちゃいましたが、早速身近で手に入らないものはここで注文しようと思いました。ココBLUEDOGさんは120サイズ20キロまで送料が580円で他のトコよりお得っぽいです。
2005.10.14
コメント(0)
There is nothing to be gained by worrying and hiding from life. 心配してたって、逃げてたって何にもなんないよー!☆・:*:・゜★,。・:*:・゜☆・:*:・゜★,。・:*:・゜☆,。・:*:・゜★この間の話の続き。先日の市の何たら課長さんからの回答の中に『なお、差支えがなければ、私共がおうかがいして、 区画整理事業に対する疑問やご要望について、 お話合いができればと考えております。よろしくお願いいたします』とあった。その話をご近所さんや近所の友人に話したところ、ぜひ一緒に話をききたいという話になったので、ここはひとつ、訳のわかっていない人たちをバーン!と呼んで、この課長さんに色々聞こうじゃないか、という気分になった。ので、友人やご近所さんはもちろん、他の方々にもできるだけ声かけをしようと思っている。向こうとこちらの都合の良い日時を設定し、早々に集まれれば良いと思っている。とにかく市ではこの問題をどこまで真剣に考えてくれているのだろう?どこまで具体的な何かを考えてくれているだろう?そして集まってくる方々はどういう質問をしてくれるだろう?などと色々思う私なのでしたー。
2005.10.13
コメント(0)
昨日先日質問した事についての回答が来た。担当課長の回答によると、市長は私の手紙を読んだし、担当課長の私に対する返事も読んで了承を得たものだという。疑問や要望についてもし差し支えなければウチまで出向くとも言っていた。早速ご近所にも意見を聞こうと思っているところだが、一方で、どうしてこの家を買うときに誰も説明に来なかったのか、不動産屋さんも何も調べていなかったのか、などなど腑に落ちない事ばかり。。。それにしてもあの手紙を読んで、あの回答。。。やっぱりといえばやっぱりなのだが、どうして私はこの家を買ってしまったのだろう、どうしてこの市に引っ越してきてしまったのだろう、などと、やはりまた後悔してしまった。
2005.10.12
コメント(0)
![]()
『きっかけ』があればやりたい事。いっぱいあるけど、そのうちの1つ。猫を飼う。小学生の頃田舎では生き物をたくさん飼っていた。インコ、カメ、ハムスター、そしてうさぎ。うさぎを飼うと決めた時は、うさぎが家に来るまでに図書館とか家にある生き物図鑑や生き物の飼い方なる本などで色々調べてこんな小屋にこんな風にエサ置き場とか水のみ場を作って飼うから、などと親にレポートを書いて見せてたっけ。そんなこんなな気持ちがつい最近もモーレツに芽生えてきてしまい、なもんだから金魚もワクワクして飼ったんだけど、なかなかうまくいかないものでした。で、猫なんですが、もし私が飼ったらとしたら、こんなグッズを買ってあげよう♪と密かに思っているものがこの3つ。この家に入っている猫を撮った写真をお気に入りのサイトで見つけて以来、猫を飼ったら絶対コレ!と思っております。やっぱ猫には家の中で思いっきり遊んでほしいし、猫は高い所が好きだからね♪テレビのCMで見てついさくらい2ごうに『これはイイね!』と叫んでしまった。(が、「すいません、猫飼ってないんで良いも何もないと思うが」と言われた)しかし現実に飼うまでには、まだ時間も心や金銭的余裕も必要なのであった。。。
2005.10.11
コメント(0)
Thoughts of anger attract more anger. Thoughts of goodness attract more goodness.怒ってばかりじゃますます怒る。良いことを考えてるともっともっと良くなる。わかっていても怒ってばかりの時もある。反省。。。…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…今日は千葉県こどもの国というところでフリマに出店する予定だったが、雨天の為、中止になった。22日にあるので再度申し込みの電話をかけ終わった途端学校の用事があることを思い出し、またまたキャンセル。。。うーん、うまくいかないものだ。おかげで準備していたダンボール箱(5箱あったかなぁー)全て2階に戻した。今月中、もしくは来月早々にどこかのフリマに出店するぞ、と思っている。とりあえず今月中のものと来月5日にあるものに申し込んでおいた。ひとつ大きな勘違いをしていた。こどもの国を千葉市の動物公園だと思っていたのだ。しかも今朝の今朝まで。実際のこどもの国の場所は市原市だった。気付いてよかったけど、結局雨だったし。。。…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…でも時間があったおかげで、この前友人からもらったデカイかぼちゃ丸ごと1個使って『かぼちゃのムース』を作ってみた。あと先週テレビでやっていた『スキムミルクヨーグルト寒天』も作ってみた。かぼちゃムースはともかく、スキムミルクヨーグルト寒天はかなりの美容食だ。テレビで試しに作って食べていた人は、1週間にウエスト-3cmだった☆明日の朝から食べるのが楽しみ~♪…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…ついでに私のへなちょこHPに『album』のページを加えてみた。久しぶりだったので時間がかかってしまった。やっぱマメに作業しないと忘れちゃうものです。
2005.10.09
コメント(0)
介護の仕事、結局異動先のトップが日曜日に電話して以来、連絡を寄こさないので、どちらでも良かったのだが、今週は何もしなかった。入浴介助していたところは何とか無事に済んだ、という連絡をもらった。今日は2回目だから、きっと昨日よりスムーズにできると思う。ひと安心。たまにはホントに仕事がない平日があってよかった。ちょうど他に調べたい事とかやりたい事もあったので、時間が取れてよかった。☆・:*:・゜★,。・:*:・゜☆・:*:・゜★,。・:*:・゜☆,。・:*:・゜★今日もそんなマイペースに過ごせる日。さっき久々にNack5のFunky Fridayで読まれたのでまたまた気分ア~ップ!かと思いきや、昨日の手紙の事がどうも頭に引っかかっていて、すぐ気分が重ーくなってしまった。まったくナンで市長に宛てた手紙なのに、市長じゃない人が手紙よこすんだろう?手紙をよこした人はあの9月の総会の時にもいた役立たず役人数人のうちの1人だった。あの時に聞いた話をまた手紙で打って寄こすな!って感じです。あなたの話はもう聞いたっちゅーに。こっちは真剣に市長に訴えているのにー!と思えば思うほど、空しくなるし、悲しくなるし、でした。なんで私はこの家を見つけてしまったんだろう…?
2005.10.07
コメント(0)
市の地域街づくり推進課の課長から先日私が市長宛てに送った手紙の返事が来た。私は市長の意見を聞きたくて出しているのであって、言葉は悪いが、単なる役所の一課長からの返事がほしい訳ではなかった。なのでその課長宛てにメールをした。『市長は私の手紙を読んではいないのですか?』と。その返事が来次第、次に行動してみよう。そんなこんななことを考えていると、またまたあの親切な不動産業者の人がタイミングよく電話を寄こした。またまた愚痴を聞いてもらってしまった。すいませんねー、いつもいつも、などと思いつつ。。。その方にはこう言っておいた。『オータムジャンボ、とりあえず買ってあるから、 大物が当たったら連絡するから』と。
2005.10.06
コメント(0)
Failure is the condiment that gives success its flavor.失敗は成功の調味料。失敗すればするほど、なんだかうまく行った時にめちゃくちゃ嬉しい。そんな感じ、よくある私。☆.。.:*・ー☆.。.:*・ー☆.。.:*・ー☆.。.:*・ー☆昨日の夜、私のへなちょこHPのアルバムを新しくしようとしていてふと気がついた。『あーもしかして容量がたりないからだったりして~?』そして現在使っている容量を確かめてみた。10MB使用可能で 9.6MB使用中 残0.4MBなんだやっぱりそうだったのか。無駄にUPしすぎてたのねー。そして無料で20MBにできるので、とりあえず変更変更。そしたら写真などをアップロード中エラー表示もでなくなった。でも今またチェックしたら既に18.8MB使用中で残が1.2MBだった。あれーなんで倍にしたのにもうこんなにないのー?と思い、今日は時間があればHPの整理整頓までしたいところだ。
2005.10.06
コメント(0)
When you have a reason, you can find a way. When you know why, you can figure out how.With a strong reason, the obstacles cannot stop you. With a strong reason, the setbacks will be unable to dissuade you.『強い気持ち』が道を切り開いてくれる、ってことです。☆・:*:・゜★,。・:*:・゜☆・:*:・゜★,。・:*:・゜☆,。・:*:・゜★10月になって近所のキンモクセイが香りを放ちだした。我が家にもキンモクセイがある、いやあったと言った方がいいか。なぜならそれは枯れてしまっているから。我が家のキンモクセイは練馬区民になった際に区から鉢植えでいただいたものだ。その1年後、飯能市に家を買った時にもそのまま鉢植えの状態で一緒に連れて行った。更に10ヵ月後、仕事の為川崎市に引っ越す事になった。引っ越してしばらくするとキンモクセイの鉢が窮屈そうな感じに見えた。しかし自分達の庭ではないので、庭に植え替えるわけにもいかないので、田舎に持っていくことにした。そして田舎の裏庭に植え替えた。すると元気を取り戻し、どんどん成長した。2001年12月、ここに引っ越してきて数ヶ月が経って、成長しない冬の時期に田舎から大事に掘り起こして運んできた。しばらくは元気で葉も枯れずにいたが、春になる頃に突然葉っぱが落ち始め、とうとう枯れ始めてきてしまった。そしてそれからもう4年。相変わらず枯れたままで、かすかに小さい芽が生えて来た時もあったのだが、成長せず状態。。。それでも枯れたキンモクセイを撤去する気にもなれず、そのままにしている。いつか復活してくれないかなぁー。引っ越してからつい2ヶ月位前に分ったのだが、飯能の家の庭にもキンモクセイがあったらしい。お隣さんちの雨どい(?)か何かに枝が伸びてて雨降りの時に流れを止めてしまっているという。そうかー。キンモクセイ、あったのかー、って感じ。その飯能の我が家第1号のキンモクセイも今いい香りで周辺の人達をほんわか気分にさせているのかなぁーと思った。毎朝外にでるとキンモクセイの香りがしてきて、とても気分がよくなってしまう単純な私なのでした。☆・:*:・゜★,。・:*:・゜☆・:*:・゜★,。・:*:・゜☆,。・:*:・゜★今週はおそらくこのまま介護の仕事の方はお休みになるだろう。異動したところのトップが連絡をまだ寄こさないから。いつ連絡が来るのか、いつから仕事なのか、詳しい話をしない事には始まらないのだが、どうもそんなにすぐに電話をくれるような人ではないらしいので、とりあえず今週は家の中の事とかを中心にやらなければならない事をやってしまおうと思っている。こんな日が数日あってもたまには良いかな~。
2005.10.05
コメント(0)
土曜日の夜は新宿のじじばばの家で過ごした。夕ご飯は私が毎月行なっている食事モニターのお店である串揚げの店に行きました。私は串揚げはそんなに数が食べれないのだが、サイドメニューが充実しているのでたまにモニターで行きます。ここ3ヶ月程、いつもじじばばを誘ってます。で、つい奢ってもらっちゃってます。ここ3ヶ月奢ってもらっちゃってます。そして今回もまた…奢ってもらっちゃってます。『いいよ、いいよ~。お金、あるから(カードだけど)』と言ってレジに向かったものの、『当店はクレジットカードはご利用いただけません』との文字。。。『あららー』と持たされたばばの財布からお金を出しましたとさ。じじばばはホントに串揚げが好きらしい。2人で54本。1人あたり27本。さくらい1ごう、2ごう、3ごうの合計は66本。1人あたり22本。(とは言っても2ごうは30本位食べていたが)まー一緒に食べに行って喜んでもらえるから、私も誘い甲斐があります。これからもちょくちょく誘うだろうなーと思う私なのでした。そんな奢ってもらっていたりするのにも関わらず、お腹一杯でその夜家に戻ったら、先月じじばばに代わってエアコンを家電量販店で買ってあげたお金を渡された。エアコン代は7万ちょっとだったので、7万、と思っていたのに、なぜか10万を渡そうとする。。。おいおい、多いですよー、って言ったら『これからも分らない事があったら助けてもらうからさー』とか言われ、、、でも明らかに貰いすぎなので、2万返そうとしたら1万返され。。。結局9万円頂きました。で、8万は通帳に戻しましたが、浮いた1万でオータムジャンボ、とりあえずバラ20枚買ってきました。ロト6も今キャリーオーバーでかなり高額のようです。買っちゃおうかなぁーと思いつつ時間が無くて買えませんでした。無念。。。
2005.10.04
コメント(0)
昨日A会社の10月から異動する予定の営業所のトップに電話した。何の手違いだか知らないが、『え、異動の話?!聞いてないですよ』と言われた。『は!?』と私も驚いた。で、結局はしなけらばならなかった手続きを前営業所トップが勘違いしてしていなかった、というのが真相。その上の人にも異動希望者の報告をしたらしいが、その上の人というのがアホだったのか何なのか知らないが、その異動の話がそこで止まっていたらしい。とにかく手続きは早々にしてもらうことになった。今月だけ所属は前営業所だがヘルプとして現営業所で働いてもらう、となった。で、現営業所のトップは9月30日の日記にも書いてある通り、周囲から聞かされた話で印象ワルワルだった。でも今日電話で再度話した時は何となく悪くなかった、むしろ好印象だった。時間がなくて直接会えなかったのが残念だったのだが、また近いうちに連絡してくれるものと思っている。印象ワルワルでも好印象でもどちらにしてもこれからお世話になる所のトップ。嫌われるより好かれた方がいいし、嫌いより好きがいいし、気分悪いより気分良い方が良いし、とにかくうまくやっていきたいです。そしてその結果、新しく皆が作ったB会社に今私が行くと迷惑がかかりそうなので、木、金の入浴介助だけ、と思っていましたが、それだけの仕事でもよろしくない様なのでかけもちで働くことは断念しました。せっかく作った小さな会社が大きな会社に潰されるのは不本意です。避けられる事は避けた方がいい。なので、私は行かない決意をしたのでした。A会社にとどまって、みんなと同じ『ハートのある仕事をする』という気持ちでしばらく頑張ろうと思います。
2005.10.02
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1

![]()
