2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1
今日も東京はすこぶる快晴。もしかしてもう数日前に梅雨明けしてるんじゃ???なんて素人なので思ってしまうのですがどうなんでしょ?今日は2匹のセミを見つけてしまった。毎年うるさい程、ミィ~ンミィ~ンという鳴き声が耳について離れない程なのに今年はまだミィ~ンの『ミ』の気配すら感じなかった。なのに突然セミが道端にいてちょっとビックリ!虫は苦手なので毛頭触る気はないけれど近づいても逃げやしない。なんちゅう大らかな(^^;さぁ~夏本番。頑張って鳴いてね。
Jul 27, 2007
コメント(3)
あっ!という間に日が経ってしまいました(^^;あと数日でもう8月。なんて早いんでしょうか。なのに関東はまだ梅雨明けしてないって???マジで?今月に入って梅雨空で散歩も短縮傾向にあったけど、ここ数日は天気も良いので我が家のやんちゃ坊主も少し歩くようになりました。少し歩くとやっぱり私の顔を見て「ね~まだ歩くの?」といいたげですが。朝7時台になるともう暑くなり始めてるので長距離はやめて朝晩30分ずつのんびり歩いてますが全く痩せません(>_
Jul 26, 2007
コメント(1)
今日はなんだか涼しいを通り越してヒンヤリする。やんちゃ坊主と小雨の中、散歩に出た。このところ雨続きなので苦手な雨具にもすっかり慣れたらしい。素直にスタスタ歩いて行くので本当に助かっている。相変わらず家でトイレは出来ないので(というかトイレは家でしないもの。と思い込んでいるらしい)一応念の為に家の中に敷いてあるトイレシートでは一切用を足さずにそれをランチマット代わりに使って食事している。まっ、いいか。今朝、ノートPCのキーボード変換が急におかしくなって右往左往した。ただ単にいつの間にか「Num Lock 」って、私が今まで押した事もないボタンを押してしまっただけだったらしいのだけど主人が気づくまで大パニックになっていた私って悲しいほどのお馬鹿さんかも~・・・先日、私の父親が突然入院した。67歳で定年後もバリバリ働いている父。日ごろの無理が祟ったのかもしれないし、やはり年齢のせいもあるかもしれない。入院先には親類縁者が集合した。ICUで見た父は数年前に比べると肥えて、だいぶ禿げていてその変わりようにちょっと驚いてしまった。父とは母が存命中から色々な事情や経緯があり、わだかまりがあって会う事をためらっていた。父の突然の入院で今、父がお世話になっているご家族と対面する事になったわけなのだけど、物凄く良い人たちで父の事を心から心配してくれているのが伝わって来てホッとした。これからもこの家族の中でずっと暮らして行くのだからあまり心配を掛ける事のないよう無理はせず長生きして欲しい。
Jul 18, 2007
コメント(2)
雨が降りそうなのでいつもより早目に散歩に出た。やんちゃ坊主、すでに はぁ~はぁ~。わずか5分で息が上がる。これから夏本番になったらどうなる事やら。近所の奥さん、拓斗が可愛いと思ってくれるのは物凄く嬉しいのだけど私に何かと可哀想だという。タックンに○○して可哀想。タックンに○○してあげないと可哀想(^^;;最初のうちは右から左へ流していたのだけどあまりに頻繁に言われると段々心配になってきた。もしかしてこういう人は何しても可哀想という発想なのかしらん。いつもは5ミリ仕上げにしてる拓斗ですが今回は3ミリ仕上げでカットしてみました。って・・見た目はあんまり変わらないけど(^^;;
Jul 12, 2007
コメント(2)
寝苦しさで目が覚めたらお腹の上で熟睡してる我が家のやんちゃ坊主。7キロを超えているのでずっしり重い。この体勢でよくぞ眠れるな~と思わず関心したりもしてσ(^◇^;)今でも犬が苦手な私。こんな私がまさか犬を飼うとは思ってもみなかった。小さい頃、私の横に居た弟は柴系のMIXに腕を噛まれて血だらけに。何十年経った今でも物凄く恐ろしい。拓斗のお友達ワンコは性格が優しく穏やかなコが多くって触れるのだけど他所のワンコは殆ど触れない。私がまだ結婚する前、友達の家に行くと当時、流行ったのか?皆、柴系のMIXを飼っていた。恐怖が蘇ってビビッてしまい、態度がよそよそしいらしく大勢いてもその中で私だけが噛まれた。以後、私が家の前を通るだけで酷く吠え立てるようになり、余計に苦手になってしまった。今でも他所のワンコにはよく吠えられるので苦手意識はまだ消えてないのかもしれない。某ペットショップ内で放し飼いされていた柴犬系のMIXくん。こちらに寄って来るのでてっきり人懐こいのかと思ったら犬が大好きな旦那がいきなり噛まれてしまった!あり得な~い。信じられな~い!しかもこのコ、なんと噛み癖があるという。早く言えよ!みたいな。なのにショップに放し飼いって・・・すんごく怖いんですけど。ミミと公園内を散歩中、マメ柴くんが尻尾を振ってご挨拶に来てくれた♪ミミが挨拶しようと顔を近付けたらいきなり噛まれそうになってビックリ!何もした覚えがないし、何がいけなかったのだろう?(謎)近所に頻繁にうろついてる有名な柴犬くん、このコは実に犬懐こいのだけど人が保護しようとすると鼻にシワを寄せて威嚇気味に唸るのでちょっと?怖くって誰も手が出せないでいる。散歩中のワンコを見つけては後をついて歩くそうで散歩中の方が困っていた。車の往来の激しい道路をあっちウロウロこっちウロウロ。いつかひかれそうで心配。こんなに頻繁に脱走しているのに飼い主さんは本当に脱走に気づいてないのだろうか?
Jul 9, 2007
コメント(1)
我が家の愛犬はキャンプ場でも寝てばかりが多い。自然の中に行っても大はしゃぎするわけでもなく常にマイペース。毎度、飼い主の意向で強制的に連れて行かれるわけだけど本当はアウトドアには向かないタイプだったりして(^^;;たまには夫婦+愛犬で行こうかと思って計画を練っている。真夏のキャンプではワンコの体力の消耗が思いのほか激しいので水分補給もコマメにしたり、蚊取りを設置して日陰を作り、風通しの良い場所を選んで休ませたりしている。そういえば20年以上前からキャンプに行っていても会うワンコはなぜか大型犬や中型犬がとても多かった。皆、元気いっぱいでこの時とばかりに川で泳いだり走り廻ったりして活き活きしていた。今では考えられないのだけど私は若い頃は犬が苦手だったので、リードを付けてないハスキーがウロウロしていたのが物凄く怖くってテントの中から出られない・・と言う情けない事もあった(^^;;それでも小型犬だけは(主人の実家で飼っていたので)大丈夫だったので会うと凄く嬉しくなったりもした。当時は小型犬を連れてキャンプに来ている人は少なかったように感じる。もしかすると大人しくって目立たないだけだったのかもしれないけれど、あまり見かけた記憶がない。今は実に様々な犬種が来ていて本当に楽しい。今の時期は雨が多いのだけど夏休み前なのでまだそれほど混雑はしていないだろうから出来たら行きたい。混雑時になると食器を洗うだけでも列に並ばなければいけなくなったりするし、売店もシャワーもトイレも混むから。キャンプしていても意外と雨が降る確率は本当に高い。雨具は必須!山の天気は変わりやすいと、いうもんね。何しろテント内が暑い!蚊帳にしていても風がない日は悲惨。拓斗用にカチンカチンにしたヒンヤリマットやギンギンに冷やしたアイスノンをクーラーBOXに入れて用意して行くのだけど結構重宝したりする。何故か?それは主人が炭やランタンとかで火傷したりするから(笑)やぶ蚊も多いし、しっかり対策して行かなきゃ!さぁ~何処行こうかな~。
Jul 5, 2007
コメント(3)
梅雨らしいお天気になって、エアコンを切ったら室内がだいぶ蒸し蒸ししだした。1日中エアコンの効いてる室内に居るせいかこの所どうも体調が悪い。貧乏性の私の身体に合わないだけかも(^^;;やんちゃ坊主も表に出ると気温差ですぐにヘロヘロになってしまう。少し歩いただけで「歩きたくない!」と抱っこばかり要求する(>.
Jul 3, 2007
コメント(1)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


