全33件 (33件中 1-33件目)
1
525kmノーライドは十一日ちょっと乗らなすぎかなとも思うが、今月はよく歩いた。腰が少し重く感じるが、歩くことがリハビリとなったか右腸脛靭帯は状態が改善してきているように感じるのでよかった。歩くことで自転車に乗るだけではなかなか鍛えられない筋群の強化が出来て、それが自転車の競技力向上につながってくれれば。自転車も強度自体は落としすぎずに乗れていて、3時間半くらい(平坦基調なら100km相当程度)のライドはいつでも出来そうな状態なので、あせる必要はないか。年末に時間が取れるようなら、そこで150km近く乗れるくらいの状態に持って行ければ。人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ本日はノーライド
November 30, 2010
コメント(0)
ワイヤーが切れたこともあり、新調しようと思っている靴ですが、先日上野のワイウェアー館に行ったので試し履き。履いたのは、Sワークスシューズの2011モデル。今履いているのは2009モデルだったかと思いますが、同じサイズの40でも2011モデルの方が少し大きいような気も。横幅も少し緩いかも。自分の足は横幅が狭く革靴などは合うものを探すのに苦労しています。39も履いてみると、こちらの方がぴったりとは来るが、長時間履き続けるときつく感じるかもという不安も。小さいサイズにハーフサイズはないようですが、39・5があればちょうどよかったか・・実際購入するのは今履いている2009モデルと自転車用靴下の装備で店に行って履き比べをしてからになるかなと。2010モデルと持ち比べてみましたが、重量は2011モデルの方が重いかも(?)人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ本日の練習夜練30分15kmダモクレス
November 29, 2010
コメント(0)
30分15kmダモクレス35~40km/h程度の巡行をすこし入れて。腰がやはり少し気になる。腰をかばうようになるとフォームもうまく作れなくなってくるので気を付けて。人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ
November 28, 2010
コメント(0)
190kmノーライドは三日距離は少ないが強度はある程度を維持できているので、無理せずに今くらいの強度では乗れる状態を維持しながら乗る頻度を少しずつ増やしていければ。寒くなってきたためか、歩くことを増やしたせいもあるのか、腰が少し重くなってきているので来週は歩行を少し減らそうか。人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ本日の練習2時間半60kmダモクレス補給パン今日は平坦を中心にLSDより少し上までの巡行を入れて。
November 27, 2010
コメント(0)

昨日の練習後、ダモクレスとコルナゴCT1を掃除。するとダモクレスに付けている左ペダル(SPD-SL7750)にガタが出ているのを発見。以前からペダリング時に左側にガタつきがあるなと感じていたのですが、てっきりクリートが擦り減っているものだと思い込んでいました。このペダル(7750)はシマノがSPD-SLを発売した最初のモデルで発売された年(2003年?)から使っているので7年くらい使用してきたということになるでしょうか。さすがにガタが出てもおかしくないか。ネジを締めなおそうかと思いましたが、手持ちのスパナでは大きさが合わなかったので、とりあえずはこのまま乗って行こうかなと。ちなみに、SPD-SLの前はトゥークリップを使用していました。実業団BR-1(現TR)のレースでは最後のトゥークリップ使用者ではないかなと。CT1も掃除。最近は近所への足となっていてあまり掃除もしていませんでした。きれいなカラーリングのフレームですが、取りつけている部品は寄せ集めで美しくない・・(特にステムやボトルケージ)人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ本日の練習夜練30分15kmダモクレス軽くだが、徐々にペースを上げて身体が暖まるくらいで乗れた。
November 24, 2010
コメント(0)

今日も坂を探しながらサイクリング綱島辺りへ出てから丘をつなぐように西方向へ。今日も迷いながらだが、auのナビを活用しながら。ナビの現在地確認をけっこうずっと起動させていたらほぼ満充電から三時間くらいで電池切れ。ルートラボ「瀬谷」程ヶ谷カントリークラブの脇道は走りやすそうだが、交通量が多い。瀬谷市民の森の方が距離は短いが交通量少なくよさそう。この辺りは緑が多い。この辺りは、以前サガミサイクルに来た時に走ったので見覚えがある道に出ることも。そこから裏道をなるべく選ぶようにしてズーラシアを経由して帰路へ。ルートラボ「長坂谷」今日走ったのは下り方向でしたが、この道は1km近く登れそう。人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ本日の練習3時間半75kmダモクレス
November 23, 2010
コメント(0)

昨日は午後から深大寺へ紅葉狩り。ドラマの影響もあるのかたくさんの人でした。深大寺周辺は自転車でよく通りますが、観光に来るのは初めてかも。調布駅からバスで20分ほど。周囲を回って深大寺に到着するので、深大寺小学校前というバス停で降りた方が正面に行くには早いか。この辺りは交通量は少なくないですが、緑が多く残っています紅葉は結構きれいに見られたので、来たのはいい時期だったかなと。二か所ある滝は水流が少なかったですが、湧水からの小川や池があり、いたるところで水の流れる音が聞こえて涼やか。吹起る 秋風鶴を 歩ましむ石田波郷芭蕉、虚子をはじめに色々な歌碑、句碑が並んでいました。鬼太郎茶屋は人気深大寺名物の蕎麦は門前の元祖嶋田屋にて。注文してから一時間近く待たされたか・・にしん蕎麦はにしんのうまみと出汁の効いたつゆが美味しい。天ぷら蕎麦はつゆが薄味。蕎麦サンドというのもありました。隣接の植物園にも行くつもりでしたが、16時までということであまり時間がなく次回に持ち越し。原っぱが広がっていて気持ちよく散策出来る周辺を歩くと、神社のとても立派なケヤキが。昨日もけっこう歩いた。深大寺物語価格:1,260円(税込、送料別)人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ本日は雨なのでノーライド今日もかなり歩いた(15kmくらいいったかも?)
November 22, 2010
コメント(0)

はなまるうどん某店にて。コモドアーズ(ライオネル・リッチー)は好んで聴くわけではないですが、この曲はアーチスト名を知らずに聴いていい曲だなと思って以来好きな曲。ソウルミュージックという感じではないが洗練された軽やかな雰囲気。Commodores コモドアーズ / Definitive Collection 輸入盤 【CD】価格:2,405円(税込、送料別)
November 22, 2010
コメント(0)
今日はあまり時間がなかったので、ある程度のペースで走りながら、川崎~鶴見方向へ。先日見つけた三ツ池の坂をあらためて登ると600m近くあったので練習で結構使えるかもと。ルートラボ「寶泉寺」その丘周辺を走っているとレースのコースのようないい雰囲気を持った坂を発見。ルートラボ「馬場」距離は短いが結構きつい勾配。路上駐車がいつもありそうですが交通量は少ないと思うので、レースペースで走ると気持ちよさそう。ルートラボ「馬場激坂」↑激坂好きにはこちらの方が他にも激坂含め短い登りをいくつか走り、帰路ではごく軽くインナーでのもがきを入れたり、LSD上での巡行を入れたりして。LSD中心で距離を伸ばす練習を開始するまでは今日のように強度を落としすぎずに乗れれば。人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ本日の練習1時間半40kmダモクレス
November 21, 2010
コメント(3)
今日は練習をするつもりが寒さにくじけダラダラと過ごす・・ネットで見つけたのが、「CS-net」CSCが運営する(?)サイト競輪関連のデータが色々紹介されており、特に「ペダル踏力解析」はとても面白い。パイオニアが踏力も解析するパワーメーターをサイクルモードで出展したという話題がありましたが、ペダリングの効率化は競技力向上の大きな鍵を握っていると思っているので競輪学校のエルゴメーターでのデータはとても興味深い。世界選スプリント優勝者のペダリングは(踏力の)逆のベクトルにあまり力がかからないようになっているのが分かります。レースでご一緒すると無駄がなさそうなフォームだと見ていて感じる乗鞍チャンピオンさんなんかは、この機械で測定したらかなり効率的なペダリングをしているのではないかなと。エネルギーシステムの解説などは昔ながらの基本的なものに思えましたが、「競輪」によって蓄えられたデータをこのような形で公開してくれるのはとてもありがたい(自分もほんの少しは車券を買って貢献しているので)人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ本日の走行15kmコルナゴCT1夜に買い物にゆっくりと行って少し遠回りした程度。途中、交通量のとても少ないところで結構な時間踏切待ちになったので、何度もUターンを繰り返してコーナリングの感覚の確認を入れたり。
November 20, 2010
コメント(0)
100kmノーライドは三日今週もけっこう歩いた。そろそろ来季に向けて練習を開始しようかとも思うが、寒くなかなか動く気が起きない・・人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ
November 20, 2010
コメント(0)

昨日のHave you seen herを聴いていて、同じくシャイライツのOh girlと合わせ、自分がスウィートソウルと思い浮かべるのはこの三曲かなと。語りから入っていき情感が高まるような構成。やさしい歌い方の中に抑えたソウルが感じられる雰囲気が大好き!【Aポイント付】マンハッタンズ Manhattans / Sweet Talking Soul: The Manhattans 1965-1990 ...価格:3,690円(税込、送料別)人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ本日の練習夜練30分15kmダモクレス
November 18, 2010
コメント(0)

この歌が流れるのはかなり以外だなと感じる庶民的アーケード商店街にて。高音のコーラスが気持ちのいいChi-Litesのとても好きな曲。盛り上がっていく感じが素晴らしいスウィートソウル!【Aポイント+メール便送料無料】チャイ・ライツ Chi-Lites / Ultimate Chi-Lites (輸入盤CD)【...価格:2,790円(税込、送料別)人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ本日もノーライド
November 18, 2010
コメント(0)
シーズンオフに入ってから、最近は歩くことを増やしてオフトレを意識。シーズン中は右腸脛靭帯や腰に負担が増すことを避けてあまり歩かないので、今はちょっと腰に疲れを感じるかなという状態。昨日夜練で少し自転車に乗って感じたのが、低強度でも自転車は優れた運動だなと。体重をハンドル、ペダル、イスに分散出来るうえ、脚の重量をペダルの踏力に利用出来るので、腰への負担は歩行に比べ格段に少ない。レーサーに腰痛持ちが多いように、高強度になれば(ポジションやフォームも大きく影響し)腰への負荷は相当なものになりますが、低強度で乗ると血流がよくなるためライド後に腰の重さが軽減されるということはかなり多いと感じています。人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ本日は雨のためノーライド今日も10km近く歩いたかな。
November 17, 2010
コメント(0)
夜練30分15kmダモクレス高回転も入れて脚をなるべく止めないように回すことを意識して。寒かったが途中から身体が温まり気持ちよく走れた。人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ
November 16, 2010
コメント(0)

星野哲郎は阿久悠と並び本当に偉大な作詞家でした。男はつらいよ函館の女昔の名前で出ています三百六十五歩のマーチ兄弟船アンコ椿は恋の花「みだれ髪」の歌碑を、BR1(現TR)に上がった頃のいわきクリテで予選落ちした後に塩屋埼灯台に見に行ったこともあったなと。【送料無料】温故知新星野哲郎作詞家生活50周年企画 【CD】価格:4,320円(税込、送料込)人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ本日はノーライド
November 15, 2010
コメント(0)

今日も坂を探しながらのサイクリング横浜方面に走って行って道に迷って鶴見周辺に。そこでなかなかいい坂を発見。ルートラボ「三ツ池」交通量が多そうなので集中して練習するというわけにはいかないかもしれないですが、勾配にあまり変化がなく走りやすい。登ったところにある三ツ池公園は、紅葉がもう少しで見頃になりそう。その後も道に迷いながら丘が見えればそちらに進むという感じで大倉山→綱島ルートラボ「綱島」ここでもなかなかいい坂が。長く登れる道は舗装があまりよくないのが残念。少し九十九折りのようになっている道(上のルートだと下り区間)は路面状態もよくいい雰囲気。15%くらいの魚の目パッド舗装坂は短いがいくつもあり、シッティングでは登れないくらいきつい坂も。人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ本日の練習2時間半55kmダモクレス
November 14, 2010
コメント(0)

本日のInterFMより。この曲のような軽快な音は好み。【送料無料】Count Basie カウント・ベイシー / America's #1 Band 輸入盤 【CD】価格:6,080円(税込、送料込)死刑台のエレベーターの話題も。即興で音を付けたのではないとの話が。
November 14, 2010
コメント(0)
135kmノーライドは二日まだまだサイクリング強度が中心。今週の歩行距離30~50km?オフトレを意識して今週も多く歩く。さすがに少し腰に疲れがあるか。人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ本日の練習2時間半50kmダモクレスゆっくりと坂を探しながら。
November 13, 2010
コメント(0)
アンカーの飯島選手が今季で引退とのこと。思い出すのは、ずっと前(自分がレースに出始めた頃?)に多摩川で練習されているのを目撃して少し距離をおいて追走したのですが、淡々と楽そうに35km/hで走っていて、プロのLSDってこれくらいのペースなのかなと感じたこと。この頃は飯島選手以外にも栗村選手(現ブリッツェン監督)なども走っているのを見かけたので、今と違いプロが流して走れるくらい多摩川は自転車も人も少なかったなと。レースでご一緒した場面では、2004年か2005年の全日本選手権(修善寺8km)で追走した時。速いが安定感のある下り、緩斜面や平坦では淡々とペースを作って走る。シマノ→マトリックスの阿部選手もそうなのですが、レースで後ろについたり隣を走ったりすると安心感がある走り方なので、このように安定した立ち回りを自分もしたいなと思わせる選手でした。機材では、ラバネロ時代にスポークが結線されたADX-1(アラヤプロホイール?)を使っていたのが記憶にあります。人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ本日の練習30分10kmダモクレス
November 12, 2010
コメント(0)

某高層ビルエレベーター内にて。流れていたのは非常にゆったりしたアレンジのインストバージョンだったので他の曲かもしれないなと思うくらい。大大大好きなサム・クックの超名曲!洗練された雰囲気の曲の中に隠されたソウルの熱さを感じさせる歌声がとても魅力的。Sam Cooke サム・クック / Greatest Hits 【CD】価格:2,294円(税込、送料別)人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ本日もノーライド
November 11, 2010
コメント(0)

セラミックベアリング化した7850c24セラミックベアリングには回転がよくなる以外に軽量化という利点もあると聞いていたので重量測定交換前が543g ↓交換後が537g交換して取り出したC24標準装備のベアリング28個なので一つ当たり0.2gの軽量化という結果。■送料無料■wh-7850-c24-tu-F シマノ 【フロント】 完組ホイール (shimano)WH-7850-C24-TU-F ...価格:72,240円(税込、送料別)重量測定人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ本日はノーライド
November 10, 2010
コメント(0)

昼食時の中華料理店にて。流れていたのはインストバージョン時代背景の中で、日本人の山口淑子が中国人の李香蘭として歌いヒットした名曲。今でも中華街に行けば必ずと言っていいほど聞こえてきます。アジアを代表する歌姫テレサ・テンのバージョンは暖かい雰囲気が感じられ素晴らしい!【21%OFF】[CD] 山口淑子/昭和を飾った名歌手たち 12 夜来香価格:1,493円(税込、送料別)【25%OFF】[DVD] 歌伝説 テレサ・テンの世界~アジアが生んだ歌姫~価格:3,386円(税込、送料別)
November 9, 2010
コメント(0)
今日は今までのゆっくりサイクリングよりは少し強度を上げて。脚をなるべく止めないように。来季に向けての練習をいつから始めるかはまだ決めていませんが、今日のように乗りたいと思ったときは多少練習風に乗って行こうかなと。人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ本日の練習夜練30分15kmダモクレス
November 9, 2010
コメント(0)

割引により基本料金が0円になり、月々の費用はユニバーサルの8円のみで利用できるということで購入。端末0円、手数料は発生。二台購入だったので充電器とSDカード1G二枚おまけ。安心サポートは加入しなくとも大丈夫でした。パケット料金が発生しないように3G接続は切断する設定にして、イーモバイルのWiFiにてネット接続。通話は今までの端末と合わせて三台での無料通話(家族割)のみに使用する予定。外見は野暮ったくかさばりますが、特定の相手との通話用トランシーバー兼WiFi機器としては月8円なら十分。購入店ではIS02も条件付きで0円で出せるとのことでした(月390円のフォトフレームと同時購入でという条件)少し使ってみた感想は画面がきれい。キーボードは親指打ちは使いにくいが、慣れれば両手打ちも可能かも。通話はしづらい形状に見えますが、予想していたよりも普通に話せたかなと。人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ本日の練習夜練10kmコルナゴCT1買い物しながらゆっくりとサイクリング
November 8, 2010
コメント(0)

昨日は映画観賞へ(副王家の一族以来?なので、一年ぶり・・)渋谷のイメージフォーラムにて。今年公開の阿部寛などのリメイク日本版ではなく、ルイ・マル監督25歳!のときの1957年の仏映画。この作品は、10年以上前(15年以上前?)に池袋か新宿の名画座で観て以来二度目で、おおまかなストーリーは分かっていましたが、最初の「ジュテーム、ジュテーム・・」という場面以外はほとんど覚えておらず。背景の説明がとてもすくないまま事件が発生するコロンボ的な展開。完全犯罪をもくろんだ男女の計画がほころんでいき、現実が思いもよらぬ方向に進んでいく。男に裏切られたと思い込んで夜の街をさまようジャンヌ・モローに、看板の電球が切れかかって点滅する光が当たり、そこにマイルス・デービスの音が重なってくる。素晴らしい場面!!物語の伏線の張り方などは唐突だと思うところが少なくなかったですが、進行していくにつれ、それを補って余りある面白い展開に。真実は誰も知らずに、各自で思いこんだストーリー(人間は悪い方に考えがちな習性が)を隠そうとするばかりに現実が真実とは違う方向に進んでいく。藪の中のようでとても面白かった!あのまま真実が判明せずに物語を進ませたらどうなるのだろうと想像するとまた面白いなと。刑事(存在感抜群のリノ・ベンチュラ!)達による尋問の場面は舞台劇のような変わった設定。予備知識があるせいかもしれないですが、ルイ・マルの若い感覚が随所に表れている映画でとても面白かった。マイルス・デービスの音楽はジャズを積極的に聴くわけではないせいか、言われるほど凄いと思ったことはなかったですが、この映画の音楽はよかった!!ヒロインのジャンヌ・モローはこの時20代だと思いますがとても大人っぽい。モーリス・ロネはかっこよかった!死刑台のエレベーター[完全版]価格:1,995円(税込、送料別)死刑台のエレベーター - HDニューマスター版 【DVD】価格:3,591円(税込、送料別)
November 7, 2010
コメント(0)
今日もオフらしく練習コースを探しながらゆっくりとサイクリング。短いが急な坂をいくつも登ったので距離は稼げないがそれなりには脚に疲れあり。輪島での落車から一カ月近くたつが、激坂でのシッティングでブラケットを握って腕を引きつけると左肩がまだ少し痛む。人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ本日の練習2時間半50kmダモクレス
November 7, 2010
コメント(1)

通りすがりINDEX某店から聴こえてきました。ソウル系女性ボーカルだったのでビヨンセのカバーバージョンではなかったかなと。Beyonce ビヨンセ / I Am... Sasha Fierce - Platinum Edition 輸入盤 【CD】価格:2,223円(税込、送料別)ビリー・ジョエルは好きなアーティスト。ドゥーワップやロックンロールなどポップミュージックの伝統を受け継いでいる存在。この曲も何度も何度も聴きました。↑この映像は昔フジテレビの深夜にやっていて大好きな番組だった「19XX」で見た記憶が。Billy Joel ビリー・ジョエル / 52nd Street 輸入盤 【CD】価格:1,617円(税込、送料別)人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ本日はノーライド今日もオフトレを少し意識してよく歩いた日。(10kmくらいいったかな?)一気に歩く量を増やしすぎか、ちょっと左四頭筋が気になる・・
November 5, 2010
コメント(1)

練習に行こうとS-WORKSシューズを履いて左足のワイヤーを締めたら切れた・・かなり以前からワイヤーの締め具合を調節するダイヤル部分が上手く動作せず、ワイヤーの緩みが少なくなっていました。とりあえずシーズン中でなくてよかったなと。応急処置として、ラジオペンチを使って切れたワイヤーを結ぶことに。三つ子の魂百までといいますが、もう15年以上やっていない魚釣りの釣り糸同士を結ぶ二重結び的に(ブラッドノットもまだ覚えているかな・・?)上手い具合な長さになってくれ、引っ張ってダイヤルの横のフック(?)にワイヤーをかけられるので、何とか靴を脱ぎ履き出来る状態に。靴は新調しようと思っていたので、もう一度切れてしまう前に早めに入手したいと思います。S-WORKSはかなりいいと感じているので、2011年モデルにする予定。人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ本日の練習30分15kmダモクレス身体を温める程度に。一気に寒くなった。
November 4, 2010
コメント(1)
オフシーズンということでサイクリングをしながら練習コースを探しに。身体はそれなりに動く感じ。激坂をいくつか登っていったりして、新しい道を発見。ルートラボ「高田」登る途中には結構な石段の神社を右手に見て。交通量も少なそうなので反復走も出来そう。この周辺は短いがきつい登りがいくつか。今まで走ったことがなかった所で日が暮れたので、坂を探しながら走っているとそのうち迷う・・日が沈んでしまうと方角がわからない・・中原街道に出たので交通量の多い中をインナー固定で帰路へ。練習としては効率が悪い走りですが、オフシーズンなのでこれくらい走れれば十分。人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ本日の練習2時間半50kmダモクレス
November 3, 2010
コメント(0)

ジャパンカッププロレース観戦の帰りにコース脇の野菜直売所でほうれん草購入。田野交差点からの登り途中左側。野菜が並んでいなかったので売り切れですか?と聞くと、その場で刈り取って頂けるとのこと。看板にも「取り立て」ではなく「取ります」お願いしたほうれん草に加えキヨ菜(京菜=水菜)もサービスで頂いて、袋に入りきらないほどで百円!(スーパーなら500円相当分くらい?)人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ本日もノーライド
November 2, 2010
コメント(0)

某商店街にて。聴こえてきたのは、ジャジーなインストバージョンゆったりしたストリングスの音色がバカラックらしさを。Carpenters カーペンターズ / Close To You 輸入盤 【CD】価格:2,405円(税込、送料別)
November 1, 2010
コメント(0)

レース後に見たミルラムの選手の自転車には手組ホイールが。かなり昔のチューブラーリムのように見えました。見かけた全選手がそうだったので、プロチームでもライトウェイトはレース以外ではなるべく使用しないということでしょうか。今年の機材はあまり興味をひかれるものはなく。使われていたホイールもコスカボアルティメイト、BORAなど、決戦用としては目新しいものではなく。あとは展示ブースにてデローザKING3RSKING3とはヘッド回りに少し違いが。コルナゴC59ネットなどで知っていた情報以外に新たな発見は特になく。コルナゴらしいラグ製法は魅力的ですが、新味はないか。カイロ無料骨格診断というのがやっていたので受けてみましたが、さらっと5分ほどで終了で、背骨が左右に曲がっているとのこと。人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ本日はノーライド
November 1, 2010
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1


