全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()
週末の富士ヒル スバルラインへ向けて調整。STRAVA雨が強まれば切りあげて移動のみにしようと多摩川土手上から川崎街道の平坦で小田急線上0:45267W連光寺一本目9:01201W パワータップ205W149拍ケイデンス80出力左右45.0:55.0効率左右40.5:52.4ダンシング率11.9ペダリングもいまいちで上がらず。尾根幹長峰0:54266W二本目8:14230W パワータップ220W151拍ケイデンス78出力左右44.7:55.3効率左右42.1:53.8ダンシング率11.8最後も上げてレースペースより上で踏めた。下って是政からの平坦も少し踏んで。2:48208W パワータップ194Wケイデンス74142拍十王坂0:32359W走行全体のNP164W パワータップ172Wレース二~三週前のインターバルトレーニングからの調整はこんなものかなと思うのでレース結果に関わらず来季もこれを参考に。食事は、MCTオイル(ダイソーで売ってた)や、ピーナッツ、バター、チーズと試したが、自分には魚の脂の方が合ってるかもなのでレース前は鰻(マイバスケットの500円でも)や鰯鯖の缶詰の方がいいかも。このあたりは来季への実験課題として。呼吸器に少し疲れあるがすぐに抜ける程度だと思うのであと三日間はペダリング確認程度に楽に乗れるときに乗って。競技力向上のトレーニング戦略 ピリオダイゼーションの理論と実際 [ テューダー・O.ボンパ ]
September 23, 2020
コメント(0)
![]()
ハイライトすら観ること少なかった今年のツール乗ることが増えると観ることは少なくなるが今季はジロ延期など中止、日程の大幅変更でレースを観ることがほとんどなく。ここ数回無料でジロを観られていたDAZNも撤退。。ということで総集編一気観。第一ステージはクリストフがごっつぁんですの展開。第二ステージは集団からギリギリ逃げ切りの面白いステージでこの展開ならもってこいのアラフィリップ第三ステージはユアンがうまくコースを切り替えて。追い込み競輪選手ばり。壁との間に進路を取ったのは成り行きかも知れないがあそこを突かないと勝てなかった。第四ステージは登りゴール早くもここのワンツーがそのまま総合争いということに。第九ステージは力の揃ったエース同士の逃げの面白いステージ第十一ステージはユアンサガンをここから差し切るのは強い!第十四ステージはこれは気持ちいいだろうなという残り短いアタックでの逃げ切り!クライスヴァイクいなくともユンボのチーム力高く総合争いは落ち着いた中でベルナルなどが落ちていく。第十七ステージの結果によりログリッチで決まりかと思ったが。第二十ステージのTTでまさかの大逆転でポガチャル!グランツールは、ニーバリ、フルーム以降の2018年頃からは横綱的存在はログリッチくらいでそのログリッチもそこまでの絶対的な力はなく戦国時代で面白くなってる。カラパス、ミゲル アンヘル ロペスなど中南米勢が本当に強い。【P最大47倍9/20 20時〜】正規品 香水 メンズ ツール・ド・フランス オードトワレ 100ml スプレー スポーツ ラベンダー バジル フレグランス ギフト 男性向 誕生日 プレゼント TOUR DE FRANCE 2020 サイクル ロードレース 自転車 ランニング フランス
September 22, 2020
コメント(2)
![]()
富士ヒル スバルラインへの調整練習STRAVA予行として食事と時間(10時スタート)を似せて。食事はナッツを切らしていたので蒸し大豆とチーズサミットに売っていたジロ2020のロゴの入ったビラギーニスナックなど。ウォームアップして旧パイオニア前平坦往復走。三往復23:43194W150拍ケイデンス75出力左右44.9:55.1効率左右41.5:53.7上げられずペダリングもいまいち。そのままもう一往復下ハンドル持って7:55183W151拍ケイデンス71出力左右45.8:54.2効率左右38.3:48.5半周回復の時にアーチの内側が中敷きに接触している感覚を持ちながらそこに踵を乗せてくる意識でいいかなと思ったので六分回復挟んでもう半周3:44199W143拍ケイデンス70出力左右48.9:51.1効率左右37.2:45.1左右差減少しペダリングの感覚も取り戻してきて。200W以上を維持し続けるのは難しい。靴がレースで履くジロprolighttechraceでなくスペシャ39で中敷きもアーチの低い赤ということもありペダリングいまいちだったが最後感触戻せよかった。ビラギーニスナック 6P 100g
September 21, 2020
コメント(0)
![]()
富士ヒル スバルライン一週前なので仮想レースとしての調整練習。STRAVA食事はいつものケトン食で、ぶりカマ、鰯素焼き、ゆで卵アボカドなど。ヒルクライム一本なのでレースの前はチーズナッツなどでいいかなと。車輪はいつもの練習用で前リフレックス+77デュラ28H、後輪パワータップ28Hで。走り出しからレース会場への移動兼ウォームアップを意識して。狙ったわけではないが京王閣前の渋滞は富士ヒル会場への渋滞の中での移動の予行演習と思って。いちょう並木通りではスタート地点への移動しながらのウォームアップを考えペダリング、ダンシングへの移行など意識して少し上げて。連光寺は最初からレースのつもりで。上げ過ぎないようにと。一本目前半は上げ過ぎたかなと思ったがラップ時に見た出力はそこまでではなく。一本目8:26207W パワータップ213W152拍ケイデンス83出力左右44.5:55.5効率左右43.0:57.2ダンシング率3.4尾根幹長峰0:56235W二本目8:08213W パワータップ217W152拍ケイデンス78出力左右44.7:55.3効率左右43.9:56.6ダンシング率6.7尾根幹長峰0:57234W三本目8:23212W パワータップ219W152拍ケイデンス76出力左右46.1:53.9効率左右42.9:53.1ダンシング率18.3ペダリングもしっかりできて三本揃えられた。レースでの一時間210Wを揃えるのは相当苦しいと思うが、、下って是政からの平坦は左脚意識して少し踏んで。2:58193W パワータップ190Wケイデンス82149拍帰路軽くもがき入れて。最大525W十王坂0:35300W走行全体のNP161W パワータップ180W和田峠中一日のテーパリングを考えてこの程度かなと思ったが、走行後の身体への負担具合を見るともう一本登っても良かったかも。本来であれば(表彰台狙うようなレースであれば)レースと同じくらい登坂時間となる五~七本登って後半の落ち込みとその中での踏み方も予行すべき。晩御飯は鰹、鮪あら煮、おからパウダーでの自作鰺フライなどで鉄分補給。競技力向上のトレーニング戦略 ピリオダイゼーションの理論と実際 [ テューダー・O.ボンパ ]
September 19, 2020
コメント(0)
![]()
雲が日差し遮り雨降らないといういい条件なので和田峠へ。STRAVA和田峠(パイオニアサイコン手動計時)15:46217w パワータップ225W STRAVA区間 17:07 223Wダンシング率42.6156拍ケイデンス63.5出力左右47.0:53.0効率左右49.5:53.5自転車再開後の記録を三十秒ほど更新して十五分台。前の時は登るたびにいい感じで時計が速くなっていたが今回は一番時計が出るとは思わず。前日のペダリングの好感触を引き継いで、勾配きついところでは自然にダンシングへ移行して。インターバルを入れた効果か苦しいところでもそのまま踏むことができたか。ギヤはロー30Tは使わず34*27Tまで峠までが向かい風なく楽に感じて移動できたのも大きかったか。出力はこれくらい出るかなという感触通り。これまでの方が高いので体重が減ってパワーウェイトレシオが上がったということなのか?50kgで225W 4.5倍(最近体重測ってないが)47kgだとすると217W 4.62倍 パワータップの225W(STRAVA区間のパイオニアも同等)だと4.79倍レースに向けての練習はほんの少しだったがとりあえず今年唯一の(予定の)レース(秋の富士ヒル)に向けて仕上がってきたか。そのまま移動走だが脚動かず、せっかくよくなってきたペダリングもいつもバッチリとはいかず。久しぶりの町田街道はやはり渋滞あり。後半は道迷ってただ移動。沖縄・離島配送不可【80】SGX-CA500 Pioneer パイオニア サイクルコンピューター △△3 お取り寄せ◆
September 17, 2020
コメント(0)
![]()
富士ヒル スバルラインの機材は八ヶ岳高原ヒルアタックと同じでいいかなと思ったが前輪のENVEがブレーキ面凹凸でブレーキングでガタガタするので変えた方がいいなと。EDGE(ENVEの前身)1.38とTUNEハブ20Hでと思ってフレ取りしてスポークテンション上げていたらニップル破断。。しかたないのでこれまでとは別のENVE1.45とTNIハブ20Hに。センター出してフレはきれいにとれて、テンションはあまり上げなくてもいいかなと。タイヤ付けなおして錘つけてホイールバランスも取って。念のため機材確認走。STRAVA後輪は試さなくても大丈夫な状態だと思うのでいつものパワータップ28Hで。主に下りでのブレーキングの確認で翌日峠行こうかなと思っていたので上げ過ぎずに連光寺8:46193W パワータップ198W154拍ケイデンス87.7今回はペダリングいい感じでコンタドール風に跳ねるペダリングができた。前夜自分のブログ見返した成果か。機材も問題なし。帰路、狭いブラインドコーナーで道いっぱいに広がった子供チャリ集団と危うく激突しそうに。ぶつかってたらまたフレ取りし直す羽目になるところ。。走行後にタイヤをレース用に交換。といっても一本走ったらまたシーズンオフの予定なので中古のCXELITE。ホイールバランス取りに時間かかった。。。(エンヴィ/ENVE)(自転車用リム単体)ROAD 65 TU 1.0
September 16, 2020
コメント(0)
移動走STRAVA走り出しは口元にバンダナ巻いてちょうどいいくらい涼しい。いつものアップダウンではなくだらだら登り基調で移動して元石川東名下から1:07247W 237W右パワータップ長沢浄水場0:39234W 232Wシーボン1:05265W 266W小田急過ぎ0:29258W 262W連光寺はお手洗い休憩からの0発進で歩道を9:11198W 195W140拍ケイデンス77三分下り逆連光寺4:32230W 226W145拍ケイデンス72ハムが少し痛くなるくらい苦しいが出来るだけ踏んで。多摩川原橋への土手下平坦2:38196W 189W十王坂0:34367W 353W走行全体のNP167W 183W涼しいせいかパイオニアとパワータップの出力が近しく時にはこれまでと逆転ペダリングはしっくりこなかったが、帰路靴の中で足が浮くくらいの感覚があるとコンタドール風に跳ねるペダリングが出来て力入りやすくなるか。やはり母指球意識が大切。
September 14, 2020
コメント(0)

雨は大丈夫かなとアップダウン周回をインターバル的にSTRAVA一周に二回の登り一周目第一の登り2:35182W一分下り第二の登り1:25191W三分下り二周目2:06224W1:16217W三周目2:04230W1:07245W四周目1;57244W0:41265W四五周目は第二の登りの途中から十秒下り第三の登り0:31213W五周目1:59237W0:39284W0:58165Wペダリングなかなかしっくりこず膝もまだ少し気になり上がらない。そのあとは移動しながらインターバル的に走れそうなところ探すが綱島で結構な雨に。。そのままサミットに移動して買い出し。今年初の新秋刀魚!まだ高いが半年以上外食していないのでご褒美!新サンマ 北海道産 計5尾(1尾140-160g前後サイズ)【秋刀魚5尾】冷蔵 豊洲市場
September 13, 2020
コメント(0)

パイオニアサイコンがまた故障。前回(前個体)と同じ症状で今回はボタンのカバー部分がもげた。。インターバルトレーニングなどでラップボタン多用するせいだと思うがここが改善されているならCA600使った方がいいか。沖縄・離島配送不可【80】SGX-CA500 Pioneer パイオニア サイクルコンピューター △△3 お取り寄せ
September 11, 2020
コメント(0)
![]()
前回のインターバルトレーニングから中一日で次のインターバル実施予定の土曜日からも中一日なのでレペティション的に。暑さまだあるので練習の質を考えれば近場の連光寺だが、暑さも雨もなんとか大丈夫そうかなと和田峠へSTRAVAしかし夕方のインターバルトレーニングから正味40時間くらいの間隔で疲れと膝も少し気になるので無理せずに。19:35188W パワータップ195Wケイデンス59.7ダンシング率38.3154拍出力左右 47.2:52.8効率左右 46.8:50.9前半ダンシング入れて後半34*30まで使って脚回して。なかなか進まずペダリングもまだまだ。ペダリングがうまくはまってくれないと。。疲れあるので次回のインターバルの実施は様子見てから競技力向上のトレーニング戦略 ピリオダイゼーションの理論と実際 [ テューダー・O.ボンパ ]
September 10, 2020
コメント(0)

乗ったのは二十六日距離919km高度7381m競技力向上のトレーニング戦略 ピリオダイゼーションの理論と実際 [ テューダー・O.ボンパ ]
September 9, 2020
コメント(0)
![]()
前回のインターバルトレーニングから中二日なので短時間だがインターバルトレーニング二回目STRAVA日が傾いた夕方に1セット目はよみうりランド段付路面過ぎからERP間は三分半~四分右パワータップ1:49219W 232W1:37244W 257W1:35254W 271W1:32256W 271W1:33262W 277W1:27291W 307Wセット最後の六本目はダンシング入れてある程度上げられ苦しい。15分ゆっくり移動して二本目はメモリアルパークの行き止まりの最後の区間でショートインターバルERP間一分二十秒程度0:47256W 262W0:41323W 318W0:40312W 315W0:40309W 326W0:39314W 318W0:35379W 404W帰路十王坂0:26335W 361W二時間程度の高強度練習だとこんな感じか。走行全体のNP163W 193W前回よりもそれなりに脚に疲労ありペダリングは帰路の後半にやっと左腕使える感じあり。晩御飯はラム、鮪あら煮など。競技力向上のトレーニング戦略 ピリオダイゼーションの理論と実際 [ テューダー・O.ボンパ ]
September 8, 2020
コメント(0)
![]()
かなり日が経っているが一応記録STRAVAからの知らせ来ないのでパイオニアデータから乗ったのは二十六日距離963km高度7245m競技力向上のトレーニング戦略 ピリオダイゼーションの理論と実際 [ テューダー・O.ボンパ ]
September 7, 2020
コメント(0)
![]()
今季初戦の富士スバルラインヒルクライム三週前に当たるので強度を上げることに。STRAVAよみうりランドでインターバルトレーニング実施。REP時間二分ほど、REP間四分ほどで六本右パワータップ222W 226W245W 254W235W 243W232W 237W235W 238W258W 267Wずっとペダリングの意識第一だったが久々のメニュー実施でペダリング乱れても強度優先と思ったがなかなか上がらず少し踏めたかなと思ったのは最後のREPだけ。。REP時間二分というロングインターバルは慣れていないこともあり休んでしまう。一分程度の方が苦しくても踏み倒せ強度は上がる。12分移動して二セット目はショートインターバルと思ったが雨降り出したので無理せずいつもの移動路でインターバル的に踏めればと。0:56263W30秒挟み0:40230W一分挟み1:22228W一分半挟み1:05307Wお手洗い休憩六分挟み0:52238W二分挟み1:03251W一分挟み0:36249W三分挟み0:29242W一分挟み0:47285W四分挟み0:28237W二分半挟み1:28257W三十秒挟み0:22250W二分挟み0:51231W三分挟み0:37227W十分移動して中川小1:00221W一分半挟み1:31230W六分移動して高田の丘へ三周1:25270W 275W1:27265W 265W1:27282W 288WREP間二~二分半横隔膜が痛いくらい苦しい。最後の旧パイオニア前平坦は半周ペダリング確認程度に3:49195W移動しながらではしっかりと強度はあげられず負荷をかけられた時のインターバル後ほどの疲労は無し。走行全体のNP166W パワータップ193WパワータップのNPは高い。ペダリングはあまり意識しない中でも膝下でのペダリングがいい感じかなという時有。ペダリングばかり考えていても煮詰まり感出ることもあるのでメニュー実施とうまく組み合わせた方がいいのだろうなと。雨は道中大丈夫で、またも走り終わるときにざっと降るという幸運。雨で買い物は近場でさっとすましての晩御飯は冷凍庫買い置きの塩鯖、牛肉など。年間練習計画競技力向上のトレーニング戦略 ピリオダイゼーションの理論と実際 [ テューダー・O.ボンパ ]
September 5, 2020
コメント(0)
秋の富士ヒルクライムに申し込み。今回の方式なら単独練習とさほど変わらずに走れるので。ペダリング改善だけといってもいい今季。全く走れていないわけでもすごく走れているわけでもないという現状把握程度にと。
September 5, 2020
コメント(0)
![]()
パワータップ28H電池残量減の知らせが来たので電池交換。組んだ時から一か月半くらいか。校正値は527適正値524からわずかにずれた。上にずれたということは出力は上振れ?【あす楽対応】ボタン電池(コイン型電池) CR2032 5個セット【ネコポスだと送料220円 1万円以上送料無料(北・東北・沖 除く)】
September 3, 2020
コメント(0)
![]()
雨も暑さもなんとか大丈夫かなと和田峠へSTRAVAパイオニアデータがSTRAVAに表示されず、WAHOOアプリもGPS入れ忘れなのでパワータップデータ公開。ワクワクビレッジ2:12226W和田峠18:02205W パワータップ213Wケイデンス58.4ダンシング率35.4154拍出力左右 46.6:53.4効率左右 51.0:55.2ひと月前の前回から時計は少し速く出力は同じ。前半からギヤかけてダンシング入れたが中盤に少し反動来た。ケイデンスはできるだけ上げた方が。二本目は半分ほど6:04214W パワータップ222Wケイデンス65.0ダンシング率52.1145拍出力左右 48.9:51.1効率左右 46.4:47.2コンタドール風に跳ねるペダリングを意識して。勾配きついと自然にダンシングになり出力上がった。これを一本目から出来るようにと、後半まで持たせられるかというところ。八王子霊園は歩道でもう脚動かず。2:19187Wホーメストタウン0:52255W共立坂1:20273W一分下り0:35255W帰路平坦モノレール下から1:51208W是政橋から多摩川原橋7:51168W十王坂0:31353W和田峠は雨上がりで木漏れ日がとてもきれい。体調悪い時など和田峠の森林浴は何よりもの薬ではないかなと。栗が落ちていて風も少し秋の気配か。暑さはそれなりで途中塩タブレットなめて帰路で水道の水補給とがぶ飲みして。雨は走り終わるときにざっと降りだすという幸運。晩御飯はラム、鮪などでたんぱく質鉄分補給。牧草 放牧 ラム 仔羊 ステーキカット 7mm 500g グラスフェッド ラム肉 オーストラリア産
September 2, 2020
コメント(0)
![]()
夕暮れに蛍坂一本だけSTRAVA蛍坂0:58231W出力左右逆転50.2:49.8効率左右40.5:47.8BONTの靴も慣れてきた。感覚がずいぶん違うがこれはこれで。(足入れ一番浅くしても)踵にクリート&ペダルが付いていると思って。☆【Bont】Zero +ロードサイクリングシューズ
September 1, 2020
コメント(0)
検査問題なしでよかった。
September 1, 2020
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1


![]()