2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1
こんなタイトルを見ても、わからない人にはさっぱりでしょう。 ドイツにあるコース全長25km、コーナー100以上というサーキット。ニュルブルクリンク。通称ニュル。 そこでの24時間耐久レースです。 参戦したGR型インプレッサstiの様子がケーブルTVでやっていました。 一周するのに10分前後かかるサーキットなので、ピット通過後すぐにトラブルを起こすと自力で25kmを走って帰ってこないといけません。なのでトップの入れ代わりが激しいんです。 インプレッサは市販車部門での参加ですが、トップのポルシェ勢のスピードは凄い!オンボードカメラでの映像が早回ししているみたいなスピードです。 初期加速はインプが上でしょうが・・・。 そういえば総合順位でスバルはレクサスに勝っていました! ちとうれしい。
2008/06/29
コメント(2)
さて、七月も迫って来ているのに、梅雨なのに雨が降りません。 庭のアジサイも花を咲かせていますが、花がドライフラワーになってます。(マジ!) 温暖化の影響でしょうか?・・・そうだろうなぁ、ここ数年梅雨時期の雨がこっちでは減っています。 またマニアックなニュースネタですが(何でTVでも新聞でも扱いが小さいの?)厚生省と環境省から「低地に住んでいる住人への、退避勧告と被害予想」というものが出されています。 温暖化における海面上昇への対策ですね。 まだ施行年度は決まっていませんが、被害予測は始まっています。 何やら全てに於いて後手後手になってるよなぁ。 せめて寝ているときだけでも、良い世界へ行こう!
2008/06/28
コメント(4)
変な時間に起きてしまいました。 今度の小説(ライトノベルズ)のプロットを書いていますが、時間軸が現代なので、使用する武器等を警察比例の法則や、正当防衛、軽犯罪法等と照らし合わせています。 が、いやー生きていけません。これらの法律だと、普通に生活しているだけで犯罪者です。 なので常識の範疇でプロロットを書きたいと思います。
2008/06/26
コメント(2)
「スーパードラマTV」で19時からやっています。 今の20代世代には分からないかな? 当時は、面白かっこいいってだけで見てましたが、ドラマなのに特撮シーンがものすごく凝ってるんですよね。CGじゃないしね。 金使ってるアメリカドラマですね。 深夜1時からナイトライダーもやるし・・・見るか!
2008/06/24
コメント(0)
結構なペースで小説を書いています。が、書きながらなんですが・・・ローダンセバグさんの指摘通り、ライトノベルズじゃないような・・・。 登場する車や、道具がリアルすぎるんですよ。 結構な枚数をすでに書いてしまったので、これはこれで行きますが、箸休め?も必要かと! そこで思い出した事が・・・。 小学生や、中学生を相手に野外活動をやると、マセた女の子が「将来お嫁さんにして」なんて言うんですよ。もちろん適当にあしらいますがネ。 でも、そんな女の子が本当にやって来たら・・・。 昔の漫画では良くあったネタなんですが、旦那を自分に当てはめて、破天荒な高校生の奥さんを空想し、その女の子(奥さん)視点で書いてみる! 二人の常識を逸脱した空間に、女の子の友達が巻き込まれる。 現在、性格設定と名前を考えています。 こっちはブログに連載するか?
2008/06/16
コメント(2)
家の一階と二階の間を何かが這いずりまわる音が聞こえます・・・。 「ずずずず・・・・」と。 ちなみにこの場所ではネズミの運動会が開かれてもいました。 ここから導かれるこの音の正体は・・・。 結構でかい音なので種までわかりました。お袋はそれが大嫌いなので報告をあえてしていません。 音がすると、そらが唸ります。 さて、何でしょうか?わかりますか?
2008/06/15
コメント(6)
地震の最中は車の中にいて揺れに全く気がつきませんでした。 ちょうど山菜採りに向かう車内です。 福島県内は震度5弱から4。5弱のあたりを走行していましたが気がつきませんでしたね。 カーラジオで速報を知りました。ただ、情報が断片化されてしか入りません。 山菜を採って帰って来てニュースを見て驚きました。 お隣の県じゃないか!しかも知った土地。幸い友人、知人はいませんが・・・。福島県内でも死者が出ています。 福島第二原発で放射能漏れ・・・って大したことなかったみたいですが・・・。 まぁ、無事です。 ちょっと面白い話もあるのですが、今晩は不謹慎なので止めます。 被害者のご冥福をお祈りします。 そうそう、今回は自衛隊の出動が少ないんですが福島も入れたこの地域の災害対策は「宮城県沖地震」の教訓から、消防、警察がすすんでいます。よって山岳エリアや物資輸送などが自衛隊ヘリの活躍。 我が家の上空は自衛隊ヘリの飛行エリアで、19時ころ爆音を轟かせたCH47が低空飛行で現地方面へ向かいました。 低空の方がスピードが出るからだと思います。いかせん暗い・・・写真は無しです。 ま、私は無事です!
2008/06/14
コメント(4)
サイボーグ化した機械を持って病院へ行ってきました。 データ解析でだいぶ待ちましたが、結果・・・一晩で止まってる呼吸は43回。平均で4,7。この数字が微妙なんです。 5を超えると完全に睡眠時無呼吸症なんですが、5以下は該当なし・・・。担当医曰く、「この数値では一応大丈夫な範囲だけれど、簡易検査だし、一回だけだし、一泊したら間違いなく該当数値になるね。」 と。「ただし、今すぐに簡易型の吸入器を貸そうと思っていたけど、この数値なら入院検査まで待っても良いね。」 そう言うわで7月25日の検査まで「待ち」になりました。 しかし・・・いびきとは無縁と思っていたし、お袋がトイレに降りて(部屋がトイレの前)きてもいびきはかいてないって言っていたのに・・・。 そらさんはいびきが凄いです・・・。彼のいびきを拾った? 明日は山菜採りです。
2008/06/13
コメント(0)
東京の睡眠専門の病院に通っていたのは書きましたが、そこで「睡眠時無呼吸症」の疑いが出たんです。 昨日紹介状を持って医大の呼吸器内科に行きました。精神系の症状は電子カルテに出ますし、検査の後問診です。検査と言ってもレントゲンと肺活量だけでしたが。 問診だけで疑い大有り。一泊検査が必要です。 東京でも一泊検査が必要と言われてきましたし・・・。 ただ医大では四月から検査をしていないそうです。そこで紹介状を持って駅前の個人医院に。その日のうちの午後から行ってきました。 今度は採血と心電図。問診結果はやはり「うん、ほとんど間違いないね」 だそうです。 東京の病院では指先に装置を付けて二晩寝る簡易検査でしたが、今度は指先、鼻、胸に機械付けて眠ります。 それが昨晩。 一泊検査の予約が7月25日なのでその前に、自宅検査で無呼吸症かどうかをチェックするため。 もう、上半身固定ですよ。本当は昨晩にブログを更新しようと思ったのですが、指先は使えないしあきらめました。 寝返りを打つとコードがぶつかるし・・・。相変わらずと言えば、相変わらずなんですが、ほとんど熟睡できず、お昼に起きて15時頃寝て、夜まで寝てました(汗 明日も医者です。検査結果を聞いて対策を・・・。 余計な病院通いがまた一つ増えました。
2008/06/12
コメント(6)
「エコ替え」 世界のトヨタが大々的にCMで流しているキャッチコピーだ。 私がこの世界的自動車企業が大嫌いな理由が、こういった消費者心理を操り、電球を替えるがごとく車を買い替えよ。と言うところ。 車と言うのは部品点数が多いため長く乗った方が地球環境的にもヨロシイ。車一台を仕上げるために出されるCO2等を考慮した結果だ。 電球を替えるのとはわけが違う。 このメーカー、以前には「GOA下さい」と言うCMも作成しており(GOA=自動車衝突安全基準のトヨタ名)やけに消費者の不安をあおる呼びかけをする。 その前は「全車ABS、エアバック装備」だったな。 それに対してスバルは全車4WD装備をうたい、「もしもの四駆、まさかのABS、最後のエアバック」と言っていた。つまり、エアバックが作動を起こすより以前に事故にならない対策を!ってこと。 トヨタの小型車哲学は「5,6万キロで乗り変えろ!」って感じ。だから室内装備を見ると手抜き感が分かりやすく出ている。が、デザインで誤魔化してるので一般消費者は気がつかない。 スズキ等小型車メーカーは1000ccを超えると作りが全く違う。 トヨタの頭に来るところは、輸出している車が国内販売とは違うところ。同じビッツでも輸出は室内もサスペンションも違う。国内仕様は手抜き。 トヨタの悪口を言いだすときりがないので止めます。 しかしムカ入るメーカーだよな。
2008/06/07
コメント(9)
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()

