2004
全15件 (15件中 1-15件目)
1

去年しまんと以降、今シーズンは黄色のトレイルシャツに黒のランパンというスタイルで走ってきましたが、今シーズンラスト篠山、高校卒業して以来初めてのユニフォームで走ることになりました。ランニングショップRWSの計らいでお借りすることになりました。「これ着たら撃沈なんかしたらイカンのやで…」と店長のプレッシャー。これでも2大会連続の、サブスリーランナーのはしくれ、撃沈どころか大幅自己ベストで走ってみせますよ!というような強気な言葉も出ず、えへへへと苦笑い。さて、そんな当日のいで立ちが、「これだ~」 丸亀で買ったアームウォーマーがぴったり。しかしパンツが短くて毛が見えそうタマ出そうなんですけど…篠山出場のみなさん、25キロからの折り返し、オレンジの110番を宜しくお願いします。しかし結構いてますんで、このユニフォーム。是非110番をめじるしに。緑地公園で刺激入れ2キロ(3'39"-3'53")こんなもんかなぁ。なんかスカッとはしませんが、今日はユニフォームが揃い、カーボショッツを買い、粛々と準備もすすんでおります。はりきっていきましょう。昨日は秘密のジョグ4キロ。本日の走破距離 8キロ今月の走破距離 290キロ今年の走破距離 550キロ
2008.02.29
コメント(9)
昨日は雨で練習会もいきませんでした。3日空いてしまうので昨日は走りたかったんですがねぇ。でもなんかやったらしいです…今日は緑地公園でペース走。朝、緑地公園で5キロ走。(4'06"-4'26"-4'18"-4'14"-4'00")きつかったんで10キロはやめときました。5キロまで4'15"、そのあと4分で…と思ったんですけど、3日空いたからかなぁ。それから整骨院いって散髪行って泳ぐつもりが、ゴーグル忘れて泳ぎは断念。晩はカミサンとジョグ、小出しに結構走りました。家ではレース4日前のスクワット500回、腹筋と背筋。それなりに準備はしとります。加古川以降、帰宅ランを増やしたので距離は伸びました。走り込みはぼちぼちですがスピード練習がかなり減りました。そこがすこし気がかり。今以上のスピードもいらんような気もしますがどうでしょうねー。その辺踏まえて篠山はキロ4分で経済的に無駄なく走ろうかと思うんですけどねぇ。本日の走破距離 22キロ今月の走破距離 278キロ今年の走破距離 538キロ
2008.02.27
コメント(7)
テレビでエド・はるみさんをよく見るようになりました…来週は篠山です。今シーズン最後のフルマラソンとなります。出来れば好記録でバシッと締めたいところですが、それほど練習したカンジでもないので自己ベストが出ればいいかなぁ、なんて思います。好記録?に向けて今日からカーボローディング開始です。しかし炭水化物を摂らなくていったい何食べるの??と思います。ごはん、麺、粉モノがダメなら食べるものないやん…週の前後でご飯の量を調節するだけでもかなりの効果があるそうですが、どうしても控えたりしてしまいますねー。爆発的なグリコーゲン吸収力が発揮されるんじゃないか??と思ったりして。ほどほどにしときます。土曜日は帰宅ランで淀川走りました。風強すぎ。本日の走破距離 18キロ今月の走破距離 256キロ今年の走破距離 516キロ
2008.02.25
コメント(16)

さて、DoAsInfinityコピーバンドelegance of DALIA、次回予定の5月ライブに向けて練習始めました。まず新曲2曲。曲の構成とコード進行はそこそこやりましたので最近では特に目を見張るほど早く曲を通せました。あとはがんばって熟成させます、ライブまでに…前回ライブ前にガンガン練習した効果がまだ残ってて結構指が動き、ベードラ意識して聞けました。この調子で練習して、全体のノリやリズムのマッチングに気が向く演奏をしたいなぁ。何年かぶりに…ウラの取り方も戻ってきました、少しだけ~。そんなこんなを思うと色気出してしまい、これも何年かぶりにフレットレス出して弦変えてみました。亀田誠治のフレーズ、フレットレスハマるんちゃうの~??でも弾けな~い…
2008.02.24
コメント(1)
休みの日はスイミング。まず50分間初級クラスを受ける。今日も自分入れて4人だけなんでいろいろ指導してもらえました。そのあとのフリーの時間、150m,150m,200mと泳いだ後もういっぱつ150mいったあたりからブレスが決まりだし、何だかノッてしまい300m、自己最長の400mを超え500m、となりのレーンのおばあさんのパッとしないバタフライを見てるうちに700m、どうせなら、といってしまいました、1000m!!うぉ~~っ、やったでぇ~~っっ!!ついに1kいったでぇ~~っ!!なんとなくブレスの感覚や脱力を少しつかんだみたいです。直前のコーチの指導を意識出来たのも良かったみたいです。夏の倉敷児島国際トライアスロン、完走にまた近づきました。この調子だと完走といわずタイムの目標を持ってもいいかな、なんて思います。スイムとバイクをこらえたら、ランで一気に順位アップってなことも行けるんじゃ…なーーんて調子に乗ったこといってますが、まずは確実に泳げるようになることですよねぇ。なにはともあれ、これでスイムクリアのメドは立ちました。2週間前は125mが精いっぱいだったのにこんなに早く1k泳げるようになるとはっ!この調子でガンガンいきたいです。帰って昼飯のあとランニング。スイムと往復ジョグでヘロヘロ気味。緑地公園いって5kペース走、それ以上は無理でした(笑)(3'52"-4'04"-3'59"-4'00"-3'58")走る方もしっかりしないと、あと10日で篠山。ま、しかし、この1か月で34キロ1回、ハーフ1レース、3時間走1回、分割40キロ1回、「しっかり練習したっ!」とは思いませんが、まぁまぁとは思うんですが(笑)本日の走破距離 22キロ今月の走破距離 238キロ今年の走破距離 498キロ
2008.02.21
コメント(10)
2月18日スイミングの行き帰りジョグのみ。睡魔に負けました。誰が考えたか「睡魔」というコトバ。何とか10キロでもレースペースで…、との思いもむなしくやられてしまいました。まさに「眠りの悪魔…」篠山のナンバーカードも届く。「110」番でした。なんとも微妙なこの数字。職業が警察官なら小ネタにもなろうが、似たようなマガイモノのお仕事ですので…。練習仲間の愛媛マラソンの50分切りに続いて、泉州マラソンではこれまた仲間がサブスリー達成。自分より20秒ほど速いタイムで。秋の故障がなければもっと早く達成してたでしょう。おめでたいことです。うぉぉぉぉぉ、このライバルには負けてられないぞっ!と、ダルダルのあとだけに星ヒュウマのごとく猛烈に燃えていました。すぐ鎮火しましたが。練習は計画的に…。本日の走破距離 11キロ今月の走破距離 216キロ今年の走破距離 476キロ2月17日明けの日、職場で東京マラソンちょっと見て帰宅ラン。筋肉痛やら何やらダメージは大きくて、途中まで電車の帰宅ラン10キロ。なぜか「走りこむっ!」と意気込むカミサンと晩にジョグ5キロ。本日の走破距離 15キロ今月の走破距離 205キロ今年の走破距離 460キロ
2008.02.18
コメント(8)
篠山が近いです。丸亀が終わって篠山まで、3日おきにロング、ショートでロング計3回ともくろみ。(出来るかどうかは別にして…(笑)で、このあいだ土曜日に3時間走行ったので、幸か不幸か今日はロングの日です。40キロ行きたいとひそかに思うんですが休みの日はスイミングも行っときたいのです。ただしスイミングの後は眠くな~る眠くな~る…ほならスイムの前に走ればよいではないかっ!ってことで40キロ走る時間はないのでスイミングに行く途中で走り込んでぎりぎり15キロ。4分半から4分20秒ぐらい。スイミングは今日も初級で。クールダウンも兼ねて、と軽く考えてましたが昨日の練習会と直前15キロで結構ヘロヘロでなんかバタバタな泳ぎでふらふらでした。休み休み泳ぎましたが100m4本含み1k以上は泳げたのでまぁまぁと思います。ほんで家まで5.5キロジョグ。このまま残りロングに行きたいところですがとにかくおなか減ってしまって家で昼飯で1時間。そこから万博外周へ。外周ついた頃に足が止まってしまい、なんとか2周頑張ったんですがもう気持ちもいっぱいいっぱいでした。キロ4分半から5分近くまで落ちてしまいました。外周までの往復と合わせて19キロ、あと5キロでも走れれば充実感全開だったような気がしますけど、一人ではとても無理でした(笑) ふぇ~…。これで今日3回に分けて合計40キロ、途中で泳いで、ベストだした昨日のきつめの練習会もあったので勘弁して~~っ!本日の走破距離 40キロ今月の走破距離 190キロ今年の走破距離 445キロ
2008.02.15
コメント(6)
RWS木曜練習会です。大阪城公園内の1.25k周回、アップダウン27mの結構ハードなコースの80分走です。今までに3~4回行きましたが、いつも突っ込みバテバテ後半ペースダウン。今日は最初ほどほどに入っていったのでビルドアップでいけて終盤はキロ4分20秒切るあたりまで上がりました。ラスト2周は時計押し遅れなのよ(笑)ぎりぎり周回数も初の14周いけたぜ。調子がいいのか、チカラがついたのか、いいカンジで終われました。高校以来のユニフォームもやっと注文したぜっ!80分走(8'38"-5'46"-5'43"-5'31"-5'28"-5'27"-5'27"-5'24"-5'21"-5'18"-5'20"-5'17"-5'29"-4'56")帰ったらカミサンがチョコレート用意してくれてました。ホワイトチョコにイチゴを混ぜてあってうまかったっす。本日の走破距離 19キロ今月の走破距離 150キロ今年の走破距離 405キロ
2008.02.14
コメント(0)
朝から雨、しかしかなりの小降りになったので出かけました。今日から2週間、スイミングの有料体験です。30分ほどで到着、着がえてプールに行ってウロウロしてるとこの間のコーチが案内してくれました。今日も初級、自分のことはちゃんと引き継いでもらってるようで、「あ、体験のトライアスロン目指してる…」と話してもらいました。気配りが行き届いてて安心です。今日の初級は7人ほど。となりの中級も含めてやはり「人生の大先輩のお姉さん方」ばかり。その中に男一人、皆さんは「新しいコーチ」と思ったそうです。そんな中では有難いことに皆さんちやほやしていただき、自分が20年トシとるか、まわりが40年若けりゃ最高なのになぁ…それはさておき、皆さん気を使っていろいろお話していただき楽しかったです。腕の力の抜き方などを指摘してもらい、なんか楽に泳げると実感できることがありました。初級が終わって次のレッスンまでは1時間ほどフリーで泳げるのでこの間に泳ぎ込み。今日はやりましたで。最長で400m!500mもいけそうでしたが、はじめてカラダがだるくてやめました。いつもは息が苦しくてやめることばかりだったんですが。ミクシィのトライアスロンコミュでも、「まず400m泳げたら1.5kはいける!」また、そのあと出た中級のかたも同じことを言ってたので、1.5kはもういただきです!さて、これからはタイムも削ることも考えなければっ!!…。なーーんて…。それはさておき、とにかく400mいけました。このペースでガンガン行きたいです。これからは1人のスイマーとして意見します(笑)午後の分は中級にでました。初めてバタフライやりました。出来なかったんですけど…。平泳ぎはちょっとほめられましたぜっ!今日はフリーの時間で1050m、全部で1.5kは泳いだと思うんですけど。エエ感じで終われました。児島トライアスロン、完走が見えたぜっ!!3時ごろ家帰ってメシ食って、どうしても15キロのキロ4分ペース走をしたかった。しかしとてつもなく襲う眠気に勝てず…。うーーん、しっかり走らんと。日曜の愛媛マラソンで練習仲間がついに50分切り別大資格獲得!走りは大先輩だが同い年なんですごい刺激になりました。篠山で50分切りして自分もあとに続きたいんだが、今はそう焦らずに。今年で開催打ち切りになる児島トライアスロン、これに出てからでも十分間に合うんだし。本日の走破距離 11キロ今月の走破距離 131キロ今年の走破距離 386キロ
2008.02.12
コメント(10)
メンバーうちに集まって、こないだのライブ反省会&ライブDVD上映会&次回ライブ検討会&宴会。ま、要は宴会なんですけど…鍋つつきながらみましたが、まぁ一生懸命やっとるし、細かいミスはさておきまとまりはまずまずなんで悪かないなぁ。PAのバランスはよくなかったみたいですけどね。次回ライブ、新曲2曲で5月アタマぐらいの予定です。DoAsInfinityコピーバンド「EleganceOfDALIA」次回ライブ、見に来て頂いた皆さん、また宜しくお願いします。今回逃した皆さん、次回はぜひよろしく。DoAsInfinity好きの皆さんも。演奏、ステージング、そしてベーシストの「トーク」!!全てに冴えわたったライブをお届けしますよ。なーーんて…。朝秘密のジョグ。本日の走破距離 10キロ今月の走破距離 120キロ今年の走破距離 375キロ
2008.02.11
コメント(2)
2月9日カミサンも朝からお出かけなんで練習会に行こう!RWSの3時間走です。出かける時はパラパラっと雪が落ちてきて、今日は寒そうだなぁ、などと思ってましたが、その後の有様は寒いどころやあらへんちゅうねん。1.25k周回を1周アップのあと3時間走スタート。キロ4分半で行くことにしました。走ってすぐに雪がガンガン降り出し、ジャージに雪がつき融けてぬれるし、通気用に底に穴の開いたシューズはガンガン水入るし歩道の石の上は滑るし雪が目に入って痛い。全身びちょびちょになり、「ウインドブレーカーほしいなぁ、水はじくロングタイツほしいなぁ」2時間を前にして足が止まってしまい、LSD並みに落ちたペースではカラダも冷える一方。八甲田山の雪中行軍はもっときつかったんだろうなぁ、とか何とか思考もおかしくなり、ただほかにもがんばってる人がいるのでもう少しもう少し。2時間越えたしもういいやん、と思ってやめる機会をうかがってたんですが、ちょうどやめようとした時に仲間が「ファイト!!」と声をかけてくれるのでやめるにやめれず、またそんななかスタート地点でストップウォッチ片手に立って声掛けてくれている店長を見るとやっぱりやめれず、1周5分半だったのが9分近くまで落ちて、「これで練習効果あるのか!?」と思いながら何とか3時間終了。もう気持ちが折れてしまったのでなんとも言えませんが、最後まで走ったので誉めてくれっ!(笑)早々と足が止まってしまったのは昨日の帰宅ランのせいにして、あと1回35キロほど走り込んで篠山迎えたいです。(笑)いや、ギリギリ本番10日前にもう1回ロングいけるか!?微妙やなぁ~~…。終わって近所にカレーうどん食べに行きました。無茶無茶うまい!有名店だそうでお客さんもいっぱいでした。本日の走破距離 36キロ今月の走破距離 110キロ今年の走破距離 365キロ2月8日いつもの幹線道路を帰宅ラン。ただ、日曜にハーフ走った影響か、ペース速めで入ったのでどうせなら早く帰りましょう!ということでペースアップ。がたがたの歩道を4分半ほどまで上がりました。途中カミサンから電話があり、いろいろあって「ほな早く帰るわ」と切ったものの、早く帰るも遅く帰るも正真正銘自分次第、まさに己の脚次第か…、などと考えながら終盤上げ気味で到着ー。たぶん今迄で一番早かったと思うんですけど、でもこれ以上上げると歩行者や自転車避け切れそうにないです。ほどほどにしとかんと危ないなぁ、という気がします。本日の走破距離 17キロ今月の走破距離 74キロ今年の走破距離 329キロ
2008.02.09
コメント(14)
2月6日スイミングスクールの体験入学があります!いろんなスポーツクラブがありますが、ここはスイムのみ。レッスンの設定がたくさんあって受講チャンスが多く、料金も割安感がありまして、まずは無料体験。ビギナーコース、というのを受けました。家から4キロ弱、と踏んでたんですがなかなか着かず、また周辺で迷ってしまい少々遅れてしまいました。実際は5.6キロありましたが…キロ4分半ぐらいまであげて結構ヘロヘロ汗だらだらで受付済ませて、プールに行くとビギナークラスは自分入れて3人、隣の中級は20人ぐらい??どちらもみーーんな「人生の大先輩のお姉さま方」でした。平日朝10時半だから当然か…レッスンは軽く泳いでからキックの練習と背泳ぎ。背泳ぎはまさに人生初となりました。少人数コースだったおかげでなんとかチカラ抜いて泳げるように。といってもバタ足だけで、なんですが。手でカキだすとイマイチ沈んでいってしまいます。ただ、「チカラの抜き方」みたいな感覚がわかって大収穫、レッスン終了後も次のレッスンまではフリーということで練習、そのおかげか125mまでいきました。適当に切り上げて2週間の有料体験を申し込んで帰りました。レッスンも入れて平日朝から2時半ぐらいまで泳げるので市民プール行くよりはだんぜんこっちのほうがいいです。なんといっても…受講生と違って、コーチは「人生のだいぶ後輩のお姉さん方」、というのも特筆すべき点でしょうか(笑)帰ってから昼ごはん食べて、走りこんでやろうか!との思いもむなしく寝てしまいました。走った後は泳げても、泳いだ後は走れんなぁ…。本日の走破距離 11キロ今月の走破距離 57キロ今年の走破距離 312キロ2月5日空けて非番の今日は淀川堤防帰宅ラン。LSDペースは寒すぎっ!いろいろ回りながら帰ろうか、とも思ったんですがあまり盛り上がらずに家に帰りました。最低ノルマ消費、みたいな…。本日の走破距離 18キロ今月の走破距離 46キロ今年の走破距離 301キロ
2008.02.06
コメント(2)
行ってきました丸亀ハーフ!前日からの雪でどうなるかと思いましたがスタート前には何とかおさまり無事完走できました。結果 1時間21分33秒高速コースにあやかり80分切りで突っ込む!という目標は果たせませんでしたが今のチカラ的には「こんなもんじゃないかなぁ…」って気がしますし、かなり粘れた内容だったので満足してます。寒い中カミサンも応援に来てくれたし、トップランナーも間近に見れていろいろ楽しい大会でした。コースもなんか不思議なコース(?)でした。レースの内容はあまりの長文になったのでフリーページに移しときました。熱い激走(笑)の様子もご覧ください。香川丸亀ハーフマラソン顛末記本日の走破距離 22キロ今月の走破距離 28キロ今年の走破距離 283キロ
2008.02.03
コメント(11)

今日は仕事明けでして、夕方まで勤務のあと岡山へ向かいます。いよいよ丸亀ハーフ。知らない土地に行くというだけでワクワクもしますが、さらにレースのワクワクと緊張感。落ち着きませんね。朝ご飯買いに下のローソンにいったらこんなもの発見。 節分でしたね。何のことはない巻き寿司ですがラベルに惹き付けられました。(ハーフ)よーーーし、ハーフを喰ってやるぞっ!丸亀高速コース、かかってこいっ!!という気になり買って食べました。一応80分の快走を思い描きながら食べましたが、恵方をわすれて頓珍漢な方向を向いてしまいました。喰って喰って喰らいついていくぞ~~っっ!!……。喰われちゃうか!?本日の走破距離 6キロ今月の走破距離 6キロ今年の走破距離 255キロ
2008.02.02
コメント(7)
きのう きょう あ~~す (あさって)…日曜日はストレンジャー丸亀ハーフマラソンです。日本屈指の高速コース、自分もその恩恵にあずかりたいモンです。ハーフのベストは2006年12月西脇ハーフの1時間29分。去年の加古川マラソンで途中1時間25分ほどでいってるので自己ベストはまず間違いないとは思いますが、高速コースってことで高望みして80分切りに挑戦!3分45秒で練習仲間と突っ込んでいく所存です。とはいうものの…あんまり練習できてないし、実際それで走るとキッツイんですよねぇ。せっかくなんでいくだけいくってことで。トップランナーの走りが見れるのも楽しみにしてます。土曜の晩に出発、カミサンの実家児島で前泊で臨みます。じつはコソッとミクシィ始めました。1月31日岡山行きに備えて車のオイル交換。その間にプールまでジョグって1時間泳ぎました。ばーーんと距離泳げりゃいいんだが、ぱっとしないなぁ…晩にサンマルクでお食事。帰ったらナンカ疲れて寝てしまいました。本日の走破距離 3キロ今月の走破距離 249キロ今年の走破距離 249キロ
2008.02.01
コメント(5)
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()

![]()