2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
議員全員が集まる全員協議会。今年度より月1回開き、各自の報告事項を発表。
2007年08月30日
松島区選出4議員と松島区長を交えて団会議が開催されました秋の功労者表彰で松島地区で誰を推薦するか話し合いました
2007年08月29日
みのわ祭りのオープニングパレード部会の反省会が開かれました今年のみのわ祭りは大幅に会場の縮小が行われた中でオープニングパレードが開催されました。鼓笛隊ほかさまざまな団体が盛り上げてくれました反省点は時間配分。歩けば5分程度の距離を1時間行進しなければならないので,先頭の団体はゆっくり進み、うしろの団体はいつ行進をはじめていいか、イライラ来年は伝令係を新設する事になりました
2007年08月28日
9月議会の日程などを検討する議会運営委員会が開催されました議会に提案される予算,決算、陳情などの検討をしました。行政改革の争点である2人副町長制度について、2人の副町長の任期が切れるので再度再任するように議会に提案されるみたいです。町民の間に本当に副町長は2人も必要なの?と、疑問が多いこの制度。しっかりとした議論が必要です。あとは、西部の山に風力発電の計画があることが報告されました。辰野町までの間に15基設置予定でプロペラの直径は100メートルという大規模なもの。おとなりの伊那市では同様の計画が市民の反対で白紙になりました。箕輪町でも議論になりそうです。地元の地権者のひとつ、上古田地区は反対を決めました。問題はとても複雑。風力発電か、原発か。風力発電は山や野鳥に対する影響もあるし・・・。しかし、自然エネルギーは国策だし・・・。議論が大切
2007年08月27日
社会福祉協議会主催で毎年開かれているふれあい広場に参加年1回開かれているもので多くの福祉団体がブースを出しています。たくさんの人が参加して、福祉の一大イベントとなっています夕方は商工会青年部の交流会に参加さまざまな意見交換をしました「箕輪町は若者のための政策が少ない。寺平は若者の代表なんだからもっとそういう声を吸収して」という意見は同感
2007年08月26日
ごみの減量の数値目標を定める環境委員会のごみ処理小委員会が開催されました。環境基本計画に盛り込む内容として・デポジット制度の検討・実施・年1回自販機の販売を停止するノー自販機デーの設定・レジ袋有料化の検討,マイバックの普及などが決まりました。
2007年08月23日
第3分団のレク。四チームに分けて、放水,技術を競うというもの。うちのチームは四位でした
2007年08月19日
部屋の片づけをする。なくしたものがわんさか出てきた
2007年08月17日
念願の玉ねぎドレッシングが販売開始箕輪町内かしわやさん、立石さん、金星さん、南箕輪村内あじーなさんで販売
2007年08月14日
早朝6時からエゴマ畑で草取りをしました
2007年08月13日
環境基本計画の数値目標づくりに着手しました
2007年08月06日
全11件 (11件中 1-11件目)
1