全69件 (69件中 1-50件目)

昨日から作り続けていた薔薇の花束が完成しました(^_^;)なんだか末娘がやった感を出してますが息子と二人で10時間くらいかかって10本の花束完成です。なかなか大変でした〜〜〜〜〜でもなかなか良く出来てると思います。これならばあちゃんも喜んでくれるでしょう。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月30日
![]()
今回は自衛隊物で。【中古】【全品5倍!4/1限定】ライジングサン 7/ 藤原さとし価格:218円(税込、送料無料) (2022/3/31時点)楽天で購入ライジングサン です。自衛隊って 簡単に入隊できると思ってました。いろいろあるんですね〜〜少し内情がわかりました。良かったらどうぞ〜〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月30日

公園から帰って さっそく誕生日のプレゼントを作り始めました。長女が中心になって 誕生カードを作っています。末娘もなにか作っているよう(^_^;)私と息子は・・・・・花束作りです(^_^;)バラのペーパークラフトを10本作ることに。※このあと8時間作業して7本しか完成しなかった。続きは明日に。なんとか完成させないとね〜〜〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月29日

お家でシューティングやってますけどやっぱハンドガンは 早打ちとかしたい。となるとホルスターがほしい。で注文してました。これで腰に付けれる〜〜〜〜よしよし(^_^)が 問題が。M92の ハンドル部分が緩衝して入らんかった(TдT)まあ 使っているうちに緩くなるか?こんなもんか〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月29日

長女が部活から帰ったんで 弁当持って花見へ。場所は昔から 嬉野市の轟の滝公園です。でも久々〜〜〜〜毎年 4月のはじめは新人指導で休みが取れないのでここ数年行ってませんでした。おおおおおおおお満開ですよ〜〜〜〜〜というかすごく綺麗になってるよ。遊具なんかも増えてて最高じゃないですか〜〜〜〜〜とりあえず弁当食おう!みんな満足してるようです(^_^)ちなみに長男の天丼が一番高かったです(^_^;)さて食べたら速攻で遊具へ。桜がいっぱいなんで いい写真になりますね〜〜〜ほんとに綺麗ですよ〜〜〜〜まだ散る感じではないし。とりあえず 遊具を休憩がてら公園を回ります。不動尊にお参りして 記念写真を。絶景〜〜〜〜〜初めてこれた(^_^;)子供らが小さいときには怖がって来れなかった。更に進むと 滝もありまた撮影。その先は 遊びやすく浅い河原になってます。やっぱ子供らは 川で遊んだり好きですよね。あちこちで記念写真をとって また遊具へ。まだまだ帰る感じになりませんが・・・・・みんな日焼けしてる(^_^;)それに ばあちゃんの誕生日プレゼントを作るの忘れてた(^_^;)それを説明して帰りました〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月29日
天気が良くなりそうなんで 花見に行くことにしました。お昼まで 長女が部活なんで それを待って出発。なのでおべんとうを買いに行きました。いつものようにホカ弁です。高く付くのですが 末娘がドラえもん弁当がいいというので(^_^;)けっこう人が多くて待たされましたがなんとか買えたよ。さて娘は部活終わったかな?にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月29日
子供らの春休みの宿題を いいかげん終わらせるように午前中にやらせてました。とりあえず終わらせろと。間違いはあるでしょうけど やるべきことを期間内に終わらせる勉強だと思っています。しつけとして 幼少期にこの癖を付けとかないと仕事についたときにそれができない。最近 新人指導をしながら考えたことでした。ということでなんとか終わらせてましたよ〜〜〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月29日
![]()
久々に 映画鑑賞〜〜〜〜〜ということで今日の気分はSFです。ザ・プロジェクト 瞬・間・移・動 [ ヤイザ・フィゲロア ]価格:3960円(税込、送料無料) (2022/3/29時点)楽天で購入ザ・プロジェクト 瞬・間・移・動 です。SFで選んだんですけど サイコ的な感じの作品ですね。難しい話はよくわからいけど わかるひとが見たらそんなはずないと言うのかな?ワタシ的にはなかなか楽しめました。良かったらどうぞ。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月29日

久々に塗り絵をしてます。ネットでダウンロードしたものを使用。色も全く感覚だけです。なかなか細かいです(^_^;)その分 完成時の達成感はあるはず?がんばるぞ〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月28日

先日 暇な時間に庭木の剪定をしていました。その処理を今日やったんですね〜〜〜〜息子を使って処理します。何年かぶりに細かくカットできる機械も引っ張り出して肥料にできるようにしましたよ。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月28日

草むしりのときに マルチしてバーク堆肥2袋分を撒きました。今日も買い物で2袋買ってきたんで子供らと一緒に撒きました。狭いところですけど 子供らなら楽勝です(^_^;)でもやっぱ2袋だと大して進まないな〜〜〜〜あと二回やれば終わるかな。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月28日

いろいろ買い物に行ったんですけど子供らが フルーチェを作りたいと言い出しました。いいことです。ということで購入。さっそく作ってます。二人でやってます。粉係と混ぜ係みたいです。ちゃんと 兄ちゃんの言う事聞かないとだめよ〜〜〜〜最後に私が バナナをぶっこんだ。しばし冷やして〜〜〜〜〜外で遊ばせます。でのどが渇いた頃に二人で全部食べてました(^_^;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月28日

娘がアイロンビーズをやりたいと言い出しました。長女のときに使って久々です。息子も一緒になってやってます。息子のときは流行らなかったんでやってないですもんね。ライオンらしいが・・・・・まあ こんなもんでしょ(^_^;)私もいろいろ言われて参加。娘が虎がいいと言ったので 作ってみました。もっと作りたいそうですけど ここでトラブル。私がアイロンを長く当てすぎて ベースが溶けた(TдT)ということでアマゾンで注文。届いたらまた作りましょう〜〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月28日

ようやく完成することができました\(^o^)/伊400です。船体が変形したので歪んでしまっております(TдT)あと船体の継ぎ目で 紙がボコボコに(TдT)まあ 大戦期のものなのでそれっぽく感じますけど今後は練習が必要ですね。最後に晴嵐を載せて フィニッシュ!こうしてみると すごい船だな〜〜〜〜ってあらためて感じましたよ。60cmはでかいですね〜〜〜〜〜置いてるだけでも迫力あります。置く場所も・・・・・しばらく飾って眺めようと思います。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月24日

嫁から頼まれて物干しを買ってきました。ついでに洗濯ばさみも。ダイソーで買えますが 嫁は高いものを欲しがるのでナフコで買ってきました(TдT)組み立てたのがこちら。タオルハンガーですが 横に伸ばせます。しかし昔ながらの物干しに比べて干しにくい!結婚から15年使ってきた物干し。今回 お役御免に。同じデザインがよかった言うのもあって結局使われない感じの物干し購入になってしまいました(TдT)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月24日

さてさて少し時間があるので 伊400を進めます。船体上部の構造物になってきます。いろいろ細かいパーツがあるんですね〜〜〜ていうかめちゃくちゃ勉強になりますよこれ。写真なんかで見ていても機銃や 砲がどこにあって・・・・なんて気にしてなかった。格納筒の上の 艦橋部がどんなデザインか。実際に形にしてようやく実感が湧く感じです。とりあえず今日中に完成を目指しますよ〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月24日

こっちがほんとに欲しかったもの。ダイソーで買った鍋にピッタリ合う蓋。ダンボールが マルチに使っているので在庫がないので困ってました。実家の母ちゃんが 最近木製の蓋を愛用してたんで木なら作れるじゃん!ってのりで 自作します。SPF材の端材をつないで 丸くカットしました。ダンボールを型にしましたよ。接続はビスです。埋め込んで頭を隠しています。接着剤は避けたほうがいいかなと・・・・・多少のサビは気にしない〜〜〜〜〜取っ手も同じく。ちょうど連結部を隠すように取り付けて 見た目もよし!面取りとヤスリがけ後 オリーブオイルを塗布しました。完成です。ぴったりだ〜〜〜〜できればもう少し薄い板がいいでしょうけどしかも 材質が・・・・・桐とか普段使わないんで(^_^;)あもしかしたら ダイソーの押し入れ用のすのこがベストかもしれないな(^_^;)今後検討しましょう〜〜〜〜とりあえず完成です。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月24日

さて昨日鉛筆である程度のデザインを書き込んで夜中に糸鋸で軽く切り出しをしていたバターナイフです。今日は朝から完成を目指しました。現状では 工房内が散らかり放題で道具も探している状況ですので あるものでやらないといけません(^_^;)ディスクサンダーは使えますがベルトサンダーが・・・・とりあえずグラインダーに ダイソーの紙やすりディスクを付けて形にしました。ディスクサンダーで研磨後 仕上げを紙やすりで行い耐水ペーパーで水研ぎ。オリーブオイルを塗布して完成としました。うん売り物並みになった\(^o^)/少なくとも ダイソーで売ってたらくらいのクオリティーになったと・・・・わずか40分で2本完成しました。家族も おおおおおおおおおお となってましたよ(^_^)ワタシ的にも満足でした。しかし使う機会があるかは・・・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月24日

息子のマグナムですけど新品パーツを使いまわしてなんとか使えるようにはなってましたがどうしてもギア鳴りもひどいしあちこちプラパーツのガタもあるので予備パーツを使って 1から作り直してみることにしました。で完成しました。今ある技術を全部ぶっこんでみた。ホイールは使い回しのローハイト。貫通シャフトに交換してます。タイヤはカットしてノーマルを使用。固定は両面テープです。軸受はボールベアリングです。まだ分解できないでいます(^_^;)プロペラシャフトは新品です。モーターはハイパーダッシュ3。カウンターギアもボールベアリング。ワッシャー2個挟んで ガタ防止。ギアカバーは固定部分にマスキングテープを挟んで隙間塞ぎ。スーパーギアとクラウンギアの間に1.5mmのスペーサー。裏側のモーターカバーに隙間テープを貼ってモーターのズレ防止。こんなとこでしょうかね?でテストすると音しなくなった〜〜〜〜〜〜\(^o^)/う〜〜〜ん奥が深いですね〜〜〜〜実際に 速度はえらく上がりました。でコースアウトで走れないです(^_^;)こいつもスタビが必要ですね〜〜〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月23日

娘が技術科目で製作していたバターナイフです。コロナで休むせいで 完成できずに進級しました。せっかくなんで完成させることにします。親父の力を見せてやるぜ〜〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月23日

まだ いつ使うかわかりませんがシャフトチェッカーを買いました。効果はわかりませんが 道具を揃えるのも楽しみの一つでしょう。今後 中古パーツの使い回しになったときに効果出そうな気がする(^_^;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月23日

さてローラー破損から ブレーキを取り付けるまできました末娘のブタさんです。今回は FRP プレートが届いたんでまあ他にもいろいろありますけど修理していきます。現状です。リアの右ローラーが折れています。我が家のコースは 左カーブのみなんで右のみダブルローラーにしていますがそれでも飛び出すので 今回スタビを取り付けてみます。ということで完成です。ビス止めだけなんで(^_^;)初スタビ〜〜〜〜〜〜それっぽいです!FRPプレートは1枚でいけそう?2枚重ねだと硬すぎるかなと。とりあえずテストですよ。それいけ〜〜〜〜〜おおおおおおお速いぞ〜〜〜〜〜〜見事 コースアウトせずに走るようになりました\(^o^)/ただネオチャンプを使うと時々コースアウトするんで重心がまだ高いのかもしれません。まあ ブタさんも載ってますからね(^_^;)とりあえず遊べるようになったんで よし!タミヤ TAMIYA 【ミニ四駆】ミニ四駆特別企画 大径スタビヘッドセット(17mm)(ブルー)価格:371円(税込、送料別) (2022/3/26時点)楽天で購入にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月23日
![]()
以前読んでて 途中だったのを思い出して全巻揃えて読み終わりました。べしゃり暮らし 20 (ヤングジャンプコミックス) [ 森田 まさのり ]価格:660円(税込、送料無料) (2022/3/26時点)楽天で購入べしゃり暮らし です。ろくでなし の森田先生の作品。なかなかいやかなり面白いです。お笑い芸人を目指す 漫画ってありましたかね?これを読むだけで かなり業界の勉強になるかも(^_^)おすすめです!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月22日

同じような作業が続く 伊400です。今日は集中して 船体下部を完成させました。スクリューなども終了。あとは船体上部のみです。しっかし 難しかったです。写真でわかったひともいるかと思いますが船体がねじれています。絵柄は合ってるんですが 接着のときのわずかなズレが大きく出てしまうようですね。いい勉強になりました。とりあえず完成を目指していこうと思います。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月20日

さていろいろカスタム用品が届いてるんで私のライジングエッジも 少し改良です。安物ベアリングを買ってみました。とりあえずタイヤの軸受を交換します。最近 ユーチューブとかで見ていたら いろんな道具があるようで今回 ベアリング取り付けで使用する6mmリーマーを購入。ざぐってから取り付けていきます。こちらがベアリング。側面を金属でカバーされています。ゴム製だと外せるんですけどね〜〜〜〜金属製は私には無理かも(^_^;)とりあえず脱脂だけして取り付けます。さあ〜〜〜〜速くなったのか?テストですよ!う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん気持ち速くなったような・・・・・まあ ベアリングの脱脂も完璧ではないでしょうしこんなもんかもね〜〜〜〜〜とかいってたらコースアウトして物にぶつかりブイイイイイイイイイイイイイイ・・・・・・・ぎゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜これは逝ったな。そう削れまくっていたカウンターギアがやられた音でした(TдT)これで2駆になった。壊れたついでに 超速ギアを注文します(TдT)タミヤ ミニ四駆 No.15349 MSシャーシ用超速ギアセット価格:352円(税込、送料別) (2022/3/24時点)楽天で購入にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月20日

最近 ミニ四駆ばかりになってきてますね(^_^;)まあ 修理がほとんどですけどね〜〜〜さてリアバンパーのローラー基部が折れた娘のブタさんです。今日はとりあえずブレーキパーツが届いたので取り付けました。我が家初のブレーキです(^_^;)なので全くノウハウがありません。とりあえずやってみようと思います。SP2シャーシのリアは フラットではなくガッツリバンパーが上に上がっています。ここに付属のFRPプレートを取り付けます。リアバンパーの取付部がそのまま合うのですがバンパーのほうがビスを隠すように掘り込んであります。こんなときはスペーサーを使うようです。おおおおおおフラットになったよ\(^o^)/すげ〜〜〜〜パーツの説明書に 1.5mmを挟んで固定するというのがあったんでそのままやって ちょうどよかったです。ちなみにこのパーツセットには ブレーキ、FRPプレート、固定用のビス、ワッシャー、スペーサー2種類 が入っています。スペーサーも今回初めて。すげーいいですね(^_^)ワッシャーを重ねていたところもスッキリですよ。このセットいいですね〜〜〜〜バンパーに固定できるところをもう2箇所追加で固定して上から見たところ。なかなかスポーツカーっぽくなってきました。が肝心の 折れたローラー基部は全く位置が合わずに取り付けできず(^_^;)別パーツで考えないといけないですね〜〜〜〜最後に ブレーキを貼りました。全くわからないのでとりあえずです。とりあえずレーンチェンジの坂で確認。おおおちゃんと当たるよ(^_^)手で押しても 減速できてます。よし!ローラーはないが テスト走行だ!(無謀)やっぱ飛んでいった(TдT)ローラー無いから当たり前か〜〜〜〜〜しかしレーンチェンジのところは 飛ばなくなったんでやはり効果はある。が坂がないとブレーキが効かないので通常コーナーは飛んでしまいます。次はローラー固定用のプレートとスタビになりそうですね(^_^;)タミヤ 15518 ミニ四駆 GP.518 FRP リアブレーキステーセット(ZW57006)価格:330円(税込、送料別) (2022/3/24時点)楽天で購入にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月20日

注文していたミニ四駆のパーツがいろいろ届きました。メインは娘のブタさんの修理ですがその他にカスタムパーツを注文してましたので。私のマシンも 限界まで速くしたい。ということで基本的な道具を揃え始めたところです。使うときに紹介していきたいと思います。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月20日

前回1回目の塗装で終わっていた 倉庫です。本日 2回目を塗って終了としました。注)茶色いのは光の加減です。真っ白になっています。これで一部完成した!ベニヤがあと2枚あるので 息子を呼んで貼ってしまいます。やはり ちょこっとだけ長さが足りないですね。それでも支えてもらうと作業が楽〜〜〜〜〜あっという間に終わったよ。あと1枚買ってくれば 貼り終わりそうです。しかしペンキが切れたんで塗装はしばらく無理かも(^_^;)でも待ってはくれないこともあります。置き場のない荷物が大量に。一番奥を完成にしたんで荷物を搬入しました。とりあえず詰め込んだだけですけど元の倉庫の面積分くらいは入りますね。あっという間に綺麗になった。早く仕上げてスッキリさせたいところです(^_^;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月20日

給湯器の周りを草むしりしたのでその周りもやることにしました。もちろん 子供を使って(^_^;)やっぱ みんなでやると早いな〜〜〜〜〜あっという間に終了です。ついでにダンボールを敷き詰めて マルチしました。バーク堆肥も使ってね。これで夏を乗り切れたらいいのですが・・・・・にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月20日

といっても水を入れ替えるくらいしか無いんですけどね(^_^;)お風呂の水の汚れが タンクのせいなら困るんで久々に全部ぬいて交換しようと思います。メーカーは 年に1回はやれと書いてますしね。とりあえず タンク周りの草むしりです。子供らを使って作業。排水後に エア抜き穴も全部開けて抜きました。少し貯めては抜く を繰り返して終了です。出てきた水はあまり汚れてなかった。う〜〜〜〜〜ん不思議?やはり 汚れの原因は配管なんでしょうかね〜〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月20日

今日はお風呂関係をやることにしてました。お湯を張ったときに ゴミがひどくなってきたからです。定番のジャバを買ってきました。これでお風呂は綺麗になる?子供らにお風呂の掃除をやらせます。ついでなんで床や壁も洗ってもらいました。でジャバ投入です。息子がやってくれたよ。このあと追い焚きを何度かやりました。う〜〜〜〜〜ん汚れが出たといえば出たんですけど・・・・・なんか効果がいまいち・・・・このあとすすぎのために一度お湯を捨てて溜なおしました。しかし垢のようなゴミが大量です(TдT)つけ置きが短すぎなのかな〜〜〜〜〜また今度やってみよう〜〜〜〜〜スクラビングバブル ジャバ 1つ穴用(160g*10袋セット)【スクラビングバブル】価格:4455円(税込、送料別) (2022/3/22時点)楽天で購入にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月20日

私のミニ四駆 ライジングエッジです。超軽量化で こんな感じになりました。さて子供らのばかりいじってても面白くないのでここらで自分のマシンをいじります。ちょうどカウンターギアが削れて ギア抜けがひどくなったんで超速ギアを注文してました。4:1の超速ギアです。組むのは簡単ですね。実際に速くなったか・・・・・ドキドキ・・・・うん少しだけ速くなった。やはり 家の中のコースでは分かりづらいんですけど速くなってる気がしますね。これでしばらく子供らには負けないぞ〜〜〜〜〜〜タミヤ ミニ四駆 No.15349 MSシャーシ用超速ギアセット価格:352円(税込、送料別) (2022/3/22時点)楽天で購入にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月19日

さてちょこっとだけ 伊400 進めました。今日は船体を半分だけ。なかなか難しい(^_^;)シワができるし 輪切りのパーツをつないでいると変形してくるんで綺麗にできない(TдT)まあ 練習と思ってやってます。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月18日

学童保育の面接に行ってそのままお昼なんで スシローへ。私は久々です。嫁がセレナを売っぱらってから家族で出かけることができなくなったんで私が一人 自宅で飲んでる状態でした。今日は娘と3人なんで スシロー来れたよ。超久々〜〜〜〜〜〜娘も満足したようです。帰りにばあちゃんから 花とケーキももらいました。花火のロウソクで とても喜んでた(^_^)よかったね〜〜〜私は明日早いので 飲んだくれて このあとすぐに寝ました(^_^;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月18日
今日は末娘の卒園式。4月から小学校です。もう4回目の卒園式なんで 感慨深さもあまりないですが上の子たちと比べて 一番卒園までが短く感じましたね(^_^;)コロナで催しが殆どなかったし登園だけで 幼稚園に関わることも少なかったからかな?とりあえず幼稚園がいなくなったんで 運動会などが2回で済むようになりました。これまで3回行かないといけなかったんで(^_^;)だんだん みんな大きくなって言う事聞かなくなっていきます。幼稚園くらいが一番可愛い時期ですもんね〜〜〜〜とりあえず卒園おめでとう!小学校頑張って!にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月18日

長男のマグナムを修理して元の速さを取り戻しました。今度は次男のソニック。同じようにプロペラシャフトをやられてたんで交換し モータの固定などをしました。あと電極が変形してたんで 新品を参考に曲げ加工。完了です。試走しましたが元の速さになってました。まあ本人はやる気がないんですけどね(^_^;)にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月15日

さてやっと1機完成しましたがもう1機 格納タイプを作るようになってます。たしか晴嵐は3機搭載してたんでしたよね?ということでこのあと翼も取り付けて完成させました。いや〜〜〜本や写真より ペーパークラフトのほうが勉強になりますね。垂直尾翼の折りたたみ方法なんかも意外と知らないことですよね?ていうか手動でやってたんだからすごい(^_^;)昔の人はすごいですね。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月15日

前回 シリコン+水アカ一発のテストをしてました。車体半分を分けて シリコンのみとの効果の差を見ています。仕上げは一発を混ぜたほうが楽ですね。添加するときの載りもいいです。ワックスなんで 浸透を待たなくても汚れがどんどん取れます。ちなみにシリコン洗車後に一発を塗るだけで どんどん汚れが取れます。水はじき効果はシリコンのほうがいい?しかし 被膜の均一化が難しいので フロントガラスなどではワイパーが引っかかりが出たりしましたが一発だとなし。ということで全面これで統一して 今後の経過を見たいと思っています。しかし一発の問題は そのボトル。絶対こぼしますよね(^_^;)昔から入れ物変わりませんから。ということでダイソーの持ち運び用のアルコールボトルを用意。こちらに移して使おうと思います。こんな感じ。ワンプッシュで適量出せます。これで適当に使いながら無駄なく使える。次回から塗り方を検討していこうかな〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月15日

さて急ピッチで完成を目指す 倉庫です。今日から天井です。やはり屋根裏がむき出しだと ボロく感じますけど板を貼れば綺麗に見えるはずですから。2.5mmのベニヤを買ってきました。こちらも値上がりで1200円。少し前の12mmコンパネの値段ですよ(^_^;)仕方ない。では貼り込んでいきます。まさかこんなに苦労するとは・・・・・手で抑えながらの作業が こんなに大変だとは思いませんでした。タッカーも貫通するんで 固定しにくい。基準が決まらないのでまっすぐに貼れないし。汗だくでなんとか進めてよし!見える範囲は綺麗に見えるでしょう。すげー疲れたよ(^_^;)しかし時間も待ってくれない。早く完成させたいので塗装もやっていきます。とりあえず1回目塗りました。そして私も力尽きました(^_^;)今日はもう無理。次回に回します。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月15日
![]()
湾岸ミッドナイトを読み終わったらなんと続編がいろいろ出ていたことに気がついた(^_^;)知らなかった〜〜〜〜ということで直でつながるこちら湾岸ミッドナイト C1ランナー(12)【電子書籍】[ 楠みちはる ]価格:660円 (2022/3/15時点)楽天で購入C1ランナーです。湾岸のラスト 荻島の話?からノブの話になります。そして明けの明星でシメは同じ。というか湾岸は長かったんで 時代が進んでいましたね(^_^;)今回は今風で読みやすい?時代背景が今になった感じですね〜〜〜〜若者の軽さがそれっぽいというか。なかなか面白かったですよ〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月14日

今日はそうめん流しをしたんですけど水が流れない?モーターは回ってるんですけど 弱いです。電池かな? とテスターで計測。満タンです。こりゃ モーター逝ったな(^_^;)手持ちにミニ四駆のモーターがあるのでそれに交換。同じ3V使用なんで それなりに使えるでしょう。ちなみにサイズが合わないので 無理やりグルーで固定してます。とりあえず使えるようになった\(^o^)/みなさんこんなときは買い替えてるのかな?結構頻繁に壊れる気がするんですけどね〜〜〜〜自作でいいもの作るかな?にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月14日

さて息子のマグナムをカスタムしますか〜〜〜数日前にカウンターギアの固定、モーター脱落予防などを行いました。実際 ピニオンギアがプロペラシャフトで削れたりしてるんですけどこうなると 設計の問題を感じますね。で一応それなりに走りますけど まだ問題があります。駆動ロスがかなりあるんです。ホイールがスカスカ抜けるのは仕方ないとして駆動中に前輪を握ると 後輪は回り続けてしまう?どっかのギアがいかれてる感じ。こうなる前は スピードが出すぎてコースアウトしていたのでまだスピードが戻ってない。その原因がここと思いました。であちこち確認すると犯人はプロペラシャフトでした(^_^;)このギアが 手でくるくる回るほどダメになってた(^_^;)こりゃ二駆で走ってたな(^_^;)で在庫品で交換。そこに 車高調整のためローハイトタイヤを投入です。これで完成。これでコースアウトせずにスピードが戻るといいのですが・・・・・黒いホイールもなかなかいいですね。似合っています。実際テストしましたがいい調子です。安定して走れます。車高が下がったこともありますが 外径が落ちてトップスピードが下がったこともあると思います。ついでに末娘のブタさんも。こいつが我が家で最速なんで。テストしましたが まだ何回かに一回はコースアウトします。車体が軽いですもんね〜〜〜〜〜とりあえず遊べるくらいになりました〜〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月14日

最近 いろいろ勉強するようになるとグリスについて考えるようになりました。たしかにめちゃくちゃ摩擦があるところはいいのかもしれませんけどそれ以外は オイルがいいのかも。で商品を見ると ペンタイプがあるようなんでダイソー商品でなんとかすることにしました。こちらの水筆を使います。我が家には在庫があるのですぐに用意できます。中に水を入れて 水彩色鉛筆を溶かしたりする筆です。これにオイルを入れよう。入れるのは 万能オイル。こちらもダイソー製。自転車にも使っています。ただ サラサラ過ぎて出過ぎるのが問題でした。これなら筆に入れても適度に出せるはず。完成〜〜〜〜〜うんいい感じです。付け過ぎもないし。いいものできました(^_^)さて部品取り車が来たので さっそくタイヤだけ組んでいきます。さすがに二台分なんで 多いな(^_^;)ちなみに大径タイヤを使っている長男と末娘用です。やっと終わった〜〜〜〜タイヤがノーマルタイヤしかないので私と同じく半分カットタイヤを使用。今後を考えて両面テープで固定しました。かっこいいじゃん〜〜〜〜取り付けが楽しみです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月14日

さて部品取り車が来たので さっそくタイヤだけ組んでいきます。さすがに二台分なんで 多いな(^_^;)ちなみに大径タイヤを使っている長男と末娘用です。やっと終わった〜〜〜〜タイヤがノーマルタイヤしかないので私と同じく半分カットタイヤを使用。今後を考えて両面テープで固定しました。かっこいいじゃん〜〜〜〜取り付けが楽しみです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月14日

ローハイトタイヤが欲しくて注文してたミニ四駆が届きました。名前も知りません。ローハイトタイヤで ARシャーシの一番安いものを買ったんで。とりあえずホイールは移植します。あとは消耗品を交換するのに使用する予定。いろいろ壊れてきてるんで部品取りですね。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月14日

シリコン洗車で ずいぶんノウハウも溜まってきましたがまだまだ楽になる気がして 今日もテストです。どうしても シリコン被膜が保てないので以前もワックスと混ぜたりしましたが今回は水アカ一発と混ぜて使ってみます。うん いい感じ。塗っただけでは仕上がらないのですけど最後に拭き上げれば綺麗に仕上がります。被膜の残り具合もシリコンかワックスかわかりませんけどよくきいてますし。驚いたのは シリコン以上にワックスが汚れ落としの効果が簡単に出ること。シリコンで拭いたあとに ワックスで拭くとめちゃくちゃ汚れが取れます。これは以外。今後は濃度などを調整して上手く使えるように仕上げたいですね〜〜〜〜にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月14日
コロナもあって 4ヶ月行ってなかった歯医者に行ってきました。久々なんで 歯石も溜まってたようで結構時間かかりました(^_^;)しかしやっぱ行くとスッキリしますね。次回は来月にいけるようにしましょう。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月14日

エンジンがかかってきたんで今日は朝からやる気満々です。昨日 仕事帰りにコンパネを買って来ました。カットしてきたんで固定するだけです。これで一気に壁を作ります。3×6板を52センチにカットしてますが2枚でここまで。少し足りません。端っこは カットしたコンパネの端材をイモハギでつなぐ予定。採寸してカット。そしてボンドのみの接着です。裏に板を当てようとも思いましたがちょうど柱に当たるんで無理。部材の節約にもなりますしね。自分で採寸すると間違いない。ドンピシャです。先日は塗装した板をはめましたがはめてから塗装したほうが 乾燥しなかったときにも放置すればいいので楽です。なので今回はここから塗装です。養生テープを敷いて塗装します。ダイソーのもので十分です。一気に仕上がりました\(^o^)/すごい〜〜〜〜このあと3回目を塗って仕上がりとしました。すごく綺麗になりましたよ。ついに天井で仕上がりです。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月14日

やっとフロートを作って晴嵐が形になりました\(^o^)/ほんと良く出来てるよ〜〜〜綺麗に作ると 微妙なラインも考えてるんだと感心します。あと1機作ったら船体に入ります。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月12日

今日 子供らと走ってていろいろ比較したところ 一番早い娘のブタさんを基準に軽量化したら早くなるんではないか?という結論になりました。そこで みんなの四駆の重さを計測。電池無しでブタさんは75g スーパーⅡシャーシは軽いね〜〜〜ライジングエッジは88gでした。10g以上差がある〜〜〜〜息子らはもっと重かったですけど(^_^;)夜中になり 密かに軽量化することにします。とりあえずハネを取って2g軽量です。ここから肉抜きしていきます。綺麗に加工しながら肉抜きは難しいですね。それでも結構軽くなった気がしますけど・・・・・ここまでやって2gですか〜〜〜〜トータル4gの軽量化。大して減らない。参考にネットを見てると 思い切ってカットしてらっしゃる方もいるようなんでここは限界までやろうと思い立った。じゃ〜〜〜〜〜〜んほぼカットした(^_^;)これなら減るでしょう!75gです!やった!娘と互角だ\(^o^)/しかし テスト走行ではあまり変化は感じない。それでもコーナーはドシッと安定した感じですね。しばらくはこれで戦えるでしょう。にほんブログ村 家族ブログにほんブログ村 家庭・家族にほんブログ村 ハンドメイドブログにほんブログ村 木工にほんブログ村 車 修理・整備にほんブログ村 自作PCにほんブログ村
2022年03月12日
全69件 (69件中 1-50件目)