全9件 (9件中 1-9件目)
1
以前の日記にて人が見えるを書きました。↓こちらからどうぞ2006年7月28日 「人が見える」この頃は食べものが見えるようになりました今まで”おいしい” ”おいしくない”という基準で食べものを見ていました。今は食べものの輝きが見えます。人にも波動の高さがあるように食べものにもあることがわかりました。輝いてる食べものはまるで生きてるようです。輝いてない食べものはまるで死んでるようです。高級食材を使って有名なシェフが作るから輝く食べものができるとは限りません。値段の高さと波動の高さは関係ありません。輝いてる食べものに出合うと幸せな気分になります
2007年01月28日
コメント(18)
夫婦けんかして妹と子供たちが帰ってきました。4歳のひなちゃんと10歳のさきちゃんです。さきちゃんは活発でしっかり者なのですが恥ずかしがってるのかあいさつをしません。注意するとプンと背中を向けて返事すらしません。朝起きたら 「おはよう」 悪いことをしたら 「ごめんなさい」何かしてもらったら 「ありがとう」名前を呼ばれたら 返事するということを我が家では徹底しています。妹から注意するように促しても効果はなく妹に反抗してる始末。---昨日---さきちゃんに怒りました。「陰口をたたくんじゃなく直接言うこと」「あいさつ、返事をすること」さきちゃん 「ごめんなさい」 と小さな声で言いました。さきちゃんはその後、泣きました。私はそのまま放っておきました。---10分くらい経過---妹は、心配そうにさきちゃんの様子を見ています。さきちゃんは、泣き止むどころか激しく泣き出しました。私は、さきちゃんが納得していないことを見抜きました。私 「さきちゃん、言いたいことがあるんやろう。 言ってごらん 泣いてごまかしたらいかんよ」妹 「お姉ちゃんそんな怒らんで穏やかに言って」私 「穏やかに言う?意味わからん。 私は100%怒ってる。本気で怒ってる。 中途半端で子育てできるか情熱を持たんね」私は、怒ってますが心の中は静かです。聞く耳もあれば本筋からずれてないかチェックできる頭もあります。取り乱すのではなく、ヒステリーでもありません。ただ相手を思い怒っています私 「さきちゃん、私がどうして怒ってるか?わかる? 言ってごらん」さきちゃんは、下を向き小さな声で言いました。さきちゃんには、さきちゃんの人生があるさきちゃんの置かれた立場で話しました。さきちゃんは、よく気がつくやさしい子というのも知っています。さきちゃんの両手をにぎってやさしく話しました。さきちゃんの反抗心いっぱいだった顔からすーっとはがれ素直な顔になっていくのを観ました。「ごめんなさい」「ちゃんと言えたね」私は、 「さぁ、ご飯でも食べよう」と台所に行きご飯の支度をしました。---それから---私 「ごはんできたよ~おいで~ さきちゃん、ついでくれる?」さきちゃん 「うん」それから一緒にご飯を食べました。今まで人見知りしてたのか私に話しかけることはほとんどありませんでした。今は、自然に会話するようになりました。以前より仲良くなれたようですさきちゃんから「まゆちゃん」と呼ばれることが多くなりました。さきちゃんの笑顔も見れるようになりました。まるで男同士のけんかの後のようです私は、藺相如のように完璧をめざしています。2006年7月31日「完璧をめざせ!<前編>」2006年8月26日「イライラを克服した思考法~前編~」もどうぞ
2007年01月24日
コメント(12)
人が事を興すには2つあります。ひとつは、<自分の力>です。---できないかもしれない------でもやってみなきゃわからない---自分の可能性を信じて行動することです。もうひとつは、<運命>です。後ろから風が吹いて自分を動かされてるかのようです。「運命は変えられる。 自分の力で切り開くんだ」私はこんな風に思っています。私はどちらかというと自分で道を切り開いていく人間です。アパート経営をすると決めるまで何度も何度も考え直しました。・・・欲にかられてるのかもしれない・・・と思えたからです。それに、アパートは市場にたくさんあり私がしなくてはいけないとも思えませんでした。ところが、アパート経営をするための舞台が用意されました。パズルをピタリと合わせるかのように事がスムーズにそして最高の状態で進むのです。アパート経営をやりたくないわけではありませんがとてもやりたいわけではありません。追い風を感じて風にのることにしました。<運命>に身をゆだねることにしました。<運命>という天から与えられた道を進むことは素晴らしく深い意味を感じます。2006年10月3日「夢が叶う理由」姉妹ブログ「新米アパート大家の奮闘記」もどうぞ
2007年01月19日
コメント(16)

平成19年1月13日上海气功院 小野院長より気功師の認定を受けました。<認定書>小野先生から 「よくがんばったね」 との言葉とともに認定書をいただきました。師匠と先輩気功師たちとふぐ料理をいただきながら卒業式をしていただきました。私で10人目の気功師です。こんなきれいなお花もいただきました。<お花>今後は、看板を上げず、店を持たずご縁のあった方へ出張にて気功治療を考えています。治療代初診料 5000円+交通費2回目以降 3500円+交通費対象者女性、子供のみ(男性でもmayuと面識のある友人ならその限りにあらず)詳しくは、メールにてお問い合わせください今まで実験台になってくださった方ありがとうございます。また、お会いできず実験をお願いできなかった方ごめんなさい。ご興味があればどうぞ「気功は迷信だ」「気持ちのもちよう」と思ってる人へ病院で異常なしと言われ困惑してる人へ電磁波過敏症など現代病の方々へ気功のすごさ、素晴らしさそして怖さを伝えたいです。これからもブログにて書いていきます「気功師へ」の日記もどうぞ---2年前---気功を学び始めた頃師匠に「本物になりたいんです」と言っていたのをよく覚えていますお金を出せば気功師になれるわけではありません。日々の修行です。霊媒体質でもない、敏感でもない私でも気功師になることができました最も大切なことは「この人を治したい」という意念ではないでしょうか。
2007年01月16日
コメント(28)
昨日は、<下弦の月>です。まんまる<満月>から欠け始めています。<新月>から<満月>までは---入れる---時期<満月>から<新月>までは---出す---時期”解毒”や”洗浄”がキーワードです。岩盤浴、サウナ、運動などたまった毒素を排出するのに適していますねクレンジングなどで汚れを取り除くのに効果的と言われています---いらないものを捨てましょう---月が<新月>に向かってスリムになっていきます。体の脂肪だけではなくいらないモノや考えを捨て身軽になりたいものです。”得る”ことより”捨てる”ことの方が難しいかもしれませんね。シンプルで筋が通った人間としてたていとをしっかりはるには、”捨てる”こともやはり必要。(たていとについてはこちらをどうぞ2006.07.15”経”とは何か?【盾】) ・・・うれしいことがあります・・・この時期は食べても太りにくいんです大義名分ができましたからっぽの<新月>に向かって身につきすぎたモノや考えを捨て私もからっぽになりたいです~~~「月に魅せられて」シリーズ~~~12月19日 「月に魅せられて♪」12月20日 「月に魅せられて ~新月~」12月27日 「月に魅せられて ~三日月~」 12月27日 「月に魅せられて ~上弦の月~」1月 3日 「月に見せられて ~満月~」
2007年01月12日
コメント(20)
<魂>はドライバーで<カラダ>は車です。この世を生きるために<カラダ>は必要です。<カラダ>は生まれたときから死ぬときまで期間限定の天からの借り物です。<カラダ>は自分の体だけど自分の物ではありません。<カラダ>は<魂>を包んでいます。悲しみも怒りも喜びもまずは<カラダ>が吸収しています。どうぞたったひとつのあなたの<カラダ>を大切に足の先から髪毛まであなたの<魂>を守っています。修行や精神鍛錬などで必要以上に<カラダ>をいじめないでください運動不足や食生活の乱れで必要以上に<カラダ>を甘やかさないようにこれから先も一緒に人生を歩むパートナーおカラダをどうぞ大切に
2007年01月09日
コメント(20)
りさが両手をバタバタさせています。 私 「何をしているの」 りさ 「そらをとぶれんしゅうしてるんばい」 私 「え!?」りさは両手をバタつかせ空を飛ぶ練習をしています何度も、何度も。子供は、元気がみなぎり夢がいっぱいです子供に、やりたいことを聞くとあふれるくらい返ってきます。大人に、やりたいことを聞くとわからない人もいます。ほとんどの人は大人になるとやりたいことも夢もあきらめてしまうのかなうまくいってる経営者の方と話しているとやりたいことや夢がいっぱいでまるで子供のように感じます りさは 「みえないはねがあるんばい」 と言いました。りさの羽の意味とは少し違うけど羽はあるのかもしれない。大人になった私たち誰でも羽はあるのかもしれない。大人になった私たち誰でも羽ばたけるのかもしれない。
2007年01月07日
コメント(20)
今日は、<満月>です。からっぽの<新月>から<上弦の月>となり満タンの<満月>になります。<満月>の日女性は豊かで美しく見えると言われていますエネルギーがピークに達します。感情や欲も高まるせいかイライラし、けんかしがちな日です。交通事故や自殺者も多いと言われています。まあるいお月様を見て狼男があらわれるのもわかるような気がします。出血が多い日です。満月の日の手術は避けた方がよさそうです。満タンの<満月>の日は、パワーストーンのチャージに最適です。パワーストーン以外でも身の回りの物を月光浴させてみてはいかがでしょう栄養素やサプリを摂取すると吸収されやすいです。お肌も体も栄養をたっぷり与えたいですね吸収されやすく太りやすいので食べ過ぎに注意しましょう<新月>で種をまき<上弦の月>の頃に肥料を与え<満月>に実がなる。収穫は、楽しいですね~~~「月に魅せられて」シリーズ~~~12月19日 「月に魅せられて♪」12月20日 「月に魅せられて ~新月~」12月27日 「月に魅せられて ~三日月~」 12月27日 「月に魅せられて ~上弦の月~」
2007年01月03日
コメント(26)
あけましておめでとうございます私は大晦日に除夜の鐘を聞きにお寺へ行きました。お坊さんと一緒に鐘をつかせてもらいました。ぼわ~んと響く倍音は体内の水分に心地よく届き気持ちいいです皆さんの地域のおせちはどんな風ですか?私の住む福岡では、<博多雑煮>があります。だしは、あご(干し飛魚)です。我が家では、あごと昆布と椎茸でだしをとります。具は、人参、里芋、かつお菜、もち等 そしてぶりはかかせません。味付けは、塩と醤油で整えます。おいし~いんですよ 雑煮の他には、 がめに(筑前煮ともいいます) 黒豆 お煮しめ チキンロール ぶりの塩焼き えびの塩焼き 昆布巻き 竹の子の土佐煮等焼くだけ、煮るだけの簡単な料理ばかりですこうしておせちを作るようになったのは結婚時代に元お姑さんから教えてもらったからです。年末になると一緒に力を合わせて料理していました。当時の私は、お煮しめを作ったことがなく自信もありませんでした。何年もお姑さんが作る様子を見ていたせいか今ではお煮しめも上手に作れるようになりました。黒豆は、つやつや、ぷりぷりの歯ごたえで私の得意料理のひとつです。雑煮の出しのとり方もお姑さんから教わりました。今はひとりでおせちを作りますが数年前一緒に作ってた頃を懐かしく思い出します。これらの料理を大皿に並べて好きなものを食べます。家族は「バイキングのようだ」って喜んでいます。作った甲斐がありましたお雑煮に、きなこもちに焼き餅、た~くさん食べますおなかがすくのが待ち遠しいです
2007年01月01日
コメント(18)
全9件 (9件中 1-9件目)
1