ココノコボ

ココノコボ

PR

プロフィール

ココ+

ココ+

カテゴリ

カテゴリ未分類

(32)

七時吉祥(シチジキッショウ) あらすじ

(6)

花朝秋月夜~時をかける愛の音色~あらすじ

(8)

長相思 シーズン1あらすじ

(1)

星河長明 あらすじ

(1)

安楽伝 全39話

(39)

虚顔(キョガン)~偽れる顔と真実の愛~全8話

(8)

今宵、若様は恋におちる 全38話

(38)

花令嬢の華麗なる計画 全24話

(24)

覆流年〜復讐の王妃と絶えざる愛〜全30話

(30)

星漢燦爛(セイカンサンラン) 全56話

(56)

【現代劇】マリアージュ・ブラン~嘘つき弁護士の愛の法則~全40話

(40)

馭鮫記(ギョコウキ)後編:月に愛を誓う 全20話

(20)

馭鮫記(ギョコウキ)前編:月に君を想う 全22話

(22)

蒼蘭訣 ~エターナル・ラブ~ 全36話

(36)

夢華録 全40話

(40)

九齢公主~隠された真実~全40話

(40)

屏里狐~私の愛する守り神~全22話

(22)

玉昭令 全52話

(52)

風起花抄~宮廷に咲く琉璃色の恋~全40話

(40)

雲間の月は輝きて~運命の恋人~全40話

(40)

斛珠夫人~真珠の涙~全48話

(48)

風起隴西-SPY of Three Kingdoms-全24話

(24)

長歌行 全49話

(49)

上陽賦~運命の王妃~全68話

(68)

【現代劇】イジワルな君に恋をした~Sweet First Love~全24話

(24)

星から来た猫将軍 全16話

(16)

琉璃 全59話

(59)

花の都に虎われて 全24話

(24)

燕雲台-The Legend of Empress-全48話

(48)

皇帝の恋 寂寞の庭に春暮れて 全40話

(40)

山河令 全36話

(36)

麗姫と始皇帝~月下の誓い~全48話

(48)

天舞紀~トキメキ☆恋空書院~全28話

(28)

三千鴉の恋歌 全30話

(30)

宮廷の茗薇~時をかける恋〜全40話

(40)

東宮~永遠の記憶に眠る愛~全55話

(55)

夢幻の桃花~三生三世枕上書~全56話

(56)

大明皇妃〜Empress of the Ming〜全62話

(62)

白華の姫~失われた記憶と3つの愛~全58話

(58)

陳情令 全50話

(53)

如懿伝〜紫禁城に散る宿命の王妃〜全87話

(87)

如歌~百年の誓い~ 全52話

(20)

月に咲く花の如く 全74話

(74)

扶揺〜伝説の皇后〜全66話

(26)

霜花の姫~香蜜が咲かせし愛~全63話

(64)

永遠の桃花~三生三世~全58話

(58)

本国配信ドラマ

(36)

華流エンタメ・その他

(11)

お知らせ・その他

(2)

コメント新着

ココ+ @ Re[1]:安楽伝#39 あらすじ(動画あり)(06/07) New! ●はなはなさんへ >意外と見るのがつらか…
じじこ@ Re:安楽伝#39 あらすじ(動画あり)(06/07) New! あらすじ完走おめでとう&ありがとうご…
ぽんぽん@ Re:安楽伝#39 あらすじ(動画あり)(06/07) ココさんへ あらすじ完走おめでとうござい…
じんつー@ Re:安楽伝#39 あらすじ(動画あり)(06/07) ココさん、完走おめでとうございます&あ…
はなはな@ Re:安楽伝#39 あらすじ(動画あり)(06/07) 今日もありがとうございます💛 そして完走…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

ご訪問ありがとうございます
あらすじは予告なく中断・削除することがあります
なお事情により現在はリクエストにお応えしておりません
✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎


お買いものパンダ Edyキーホルダー(ラバー)
価格:1430円(税込、送料別) (2021/12/18時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]






2019.11.03
XML



第47話「孤独な頂へ」

乾隆帝(ケンリュウテイ)・弘暦(コウレキ)は皇長子・永璜(エイコウ)を亡くした苦しい胸の内を吐露した。
我が子の成長を見るのは父として嬉しいが、能力の乏しい子であれば心配になり、野心の強い子なら怖くなるという。
永璜を叱責したのも我が子から親不孝者を生み出したくなかったからで、決して愛情が消えたわけではなかった。
烏拉那拉(ウラナラ)如懿(ニョイ)は父の心を知れば永璜もきっと慰められると励ましたが、実は永璜が哲憫(テツビン)皇貴妃に孝行できなかったと悔やんでいたと教える。
それも嘉嬪(カヒン)・金玉妍(キンギョクケン)が哲憫皇貴妃と第2公主は孝賢(コウケン)皇后が殺したと吹き込んだせいだった。
如懿は嘉嬪が黙っていれば永璜は悩まずに済んだと非難したが、確かに皇后を疑う噂が流れていたのも事実だという。
恐らく嘉嬪もその噂を聞いて永璜に話したのだろう。

「ルーイー、朕は万人の上に立ち、天下を見下ろす
 だがこの頂に他の者は誰もおらぬ、朕はいつも孤独だ」
弘暦は思えば早くから幼なじみだった如懿を自分の嫡福晋しようと心に決めていたと話し、改めて皇后にしたいと説得する。
すると如懿はふと叔母の言葉を思い出した。
「皇上、皇后にはなりたくありません、でも叔母が生前に言った言葉が忘れられない
 ″弘暦と添い遂げて同じ墓に入りたいはず″
 …私は入りたい、皇后にならねばこの願いは叶えられません」
「つまり一緒になる運命なのだ
 ルーイー、誰もおらぬ頂は寂しすぎる、朕に寄り添えるのはそなたしかおらぬ、頼む…」
「はお」


そんなある日、如懿は宮道を移動中、見慣れない女官たちに気づいた。

すると1人の女官が銀子を渡した者だけが後宮へ配属されるのは不公平だと声を上げた。
太監・趙全才(チョウゼンザイ)は皇貴妃の一行が後ろから来たことに気づかず、口答えした女官をいきなり引っ叩いてしまう。
その時、如懿から命じられた太監・三宝(サンポウ)が声をかけた。
横暴な趙太監は自ら慎刑司(シンケイシ)に行って杖刑(ジョウケイ)50回の罰を受けろという。
趙太監は慌てて皇貴妃に許しを請うたが、如懿は三宝に内務府へ不正の取り締りを通達するよう命じ、趙全才の処分を戒めとすると言った。

すると如懿は率直で度胸があるのは感心だが、自ら抗議するのは損だと諭した。
しかし容珮は仲間の泣き寝入りは見過ごせないと訴える。
如懿はこの勇敢な女官をすっかり気に入り、翊坤(ヨクコン)宮に連れて帰ることにした。


如懿の立后が決まり、金玉妍の落胆は隠せなかった。
「結局、上り詰めたわ…」
「母上?何の話ですか?」
「昔、皇上はあの女を嫡福晋に選んだけど、先帝と皇太后に阻まれたの
 でも次期皇后の座はあの女が手に入れた…」
すると第8王子・永璇(エイセン)が皇貴妃には子供がいないので心配いらないと告げる。
金玉妍は息子の気遣いを喜び、自分は皇后の座をあきらめたが、息子には皇太子になるよう頼んだ。

如懿の冊封(サクホウ)式の準備のため、愉妃(ユヒ)・珂里葉特(ケリエテ)海蘭(ハイラン)や惢心(ズイシン)が翊坤宮に駆けつけた。
冊封式は礼部と内務府が取り仕切ることになっていたが、海蘭はその他の細かいことは自分に任せて欲しいという。
すると海蘭は無愛想な容珮のことが気になった。
如懿の話では勇敢で決断力があり、細やかな気配りもできるという。
すでに三宝が詳しく素性を調べたところ、貧しい家の出身で身寄りはなかった。

内務府総管太監・秦立(シンリツ)が冊封にあたり供された反物を届けにやって来た。
しかし容珮が派手な反物はいらないと止め、言い争いとなる。
そこへ如懿が現れた。
「にゃんにゃん、派手な反物をお断りしていました
 大皇子の百日忌もまだなのに派手な柄を受け取るなど不謹慎かと…」
「イヤイヤ…これは皇貴妃の冊封式の準備の一環です、皇上が仰せでした」
2人にはそれぞれ言い分があったが、如懿は永璜を亡くしたので華やかな柄は見たくないと言った。
「質素な物に替えて」

如懿は殿内に容珮を呼ぶと、なぜ秦立に楯突いたのか聞いた。
すると容珮は喪中に派手な柄を着て非難されるのは皇貴妃だと答え、皇后になれば波風をまともに受けてしまうと懸念する。
海蘭は容珮が頭が切れるだけでなく、分別があり如懿を第一に考えていると感心した。
惢心もまた容珮のような側近がいれば安心できると喜ぶ。
てっきり罰を受けるものだと思っていた容珮だったが、その忠誠心を買われ翊坤宮の女官長に抜擢された。
「惢心、宮中の皆に容珮を紹介してあげて、あなたの後任に容珮を据えるわ」

如懿が養心殿を訪ねると、殿前に純貴妃(ジュンキヒ)・蘇緑筠(ソリョクイン)が立っていた。
実は尚書房で成績を見た皇帝が皇子たちを呼び出したため、また出来の悪い第3皇子・永璋(エイショウ)が叱られることを心配しているという。
しかし第5皇子・永琪(エイキ)が自分たち弟の面倒を見たせいで3兄の勉強が疎かになったと取り成してくれていた。
如懿はどうやら長引きそうだと話し、蘇緑筠と一緒に帰ることにする。
すると蘇緑筠は嘉嬪におだてられ、自分にも后位を争う資格があると思い上がっていたと後悔し、許して欲しいと頭を下げた。
如懿はそんな蘇緑筠の手を握りしめ、過ぎたことは水に流そうと安心させる。
「一緒に永璜を育て、王府の時から親しい仲でしょう?」
「…そう言ってくれたら私も子供も安心して生きて行けるわ」
こうして2人は手をつないで歩き出した。


如懿は慈寧(ジネイ)宮に皇太后を訪ねた。
皇太后は侍女たちを下げ、2人だけで話すことにする。
明日はいよいよ皇后の冊封式、皇太后はしみじみ如懿だけは皇后にしたくなかったとぼやいた。
しかも自分で争って手に入れたのではなく皇帝が与えてくれたのだ、さぞ得意だろう。
しかし如懿の問いかけに皇太后はいささか面食らった。
「先帝は太后の前で涙を見せたことが?
 永璜が亡くなった時、陛下は私の前で涙をこらえていました、永璜の死に向き合えぬと
 皇子の成長は嬉しい反面、怖いとも仰せに…
 万人の上に立つが頂は独りぼっちで寂しいそうです」
如懿は皇后になれという叔母の遺言のせいで、皇后という位に気後れしていたという。
しかし弘暦のある言葉で目が覚めた。
自分が欲しいのは位ではなく弘暦の心、それだけを気にかけ望んでいるのだと…。
「皇帝のある言葉とは?」
「″朕は皇帝であり夫である、皇后かつ正妻である者に寄り添ってもらいたい″と…
 太后、私が欲しいのは皇后の座ではなく、正妻の座です」

「…ふっ、そなたはもっと賢いと思っていたが、叔母と大して変わらぬようだな」
皇帝は天子、万民に君臨し無人の頂に立つ。
1人の女の夫にはなりきれないのだ。
皇帝にしてみれば皇后も臣下の1人に過ぎない。
「あいじゃは皇后になったことはない、なりたいと思ったことは当然ある
 だが本気で考えたことは一度もない、先帝の心に執着しなかった
 なぜなら皇帝の心はこの世において最も量り難いものだからだ、最も信頼できぬものでもある
 今日はここまでにするとしよう
 そなたの苦悩は分かった、そなたは皇帝が自ら選んだ皇后だ、これ以上、何も言うことはない
 ただあいじゃから1つだけ警告しておこう、皇后として生きるのは簡単なことではない
 清の開国以来、ウラナラ姓の皇后は特に苦しんだ…」
「…将来のことや皇上のお心への理解は不十分かもしれません、でも己の心は分かる
 孤独な頂は嫌ですが、皇上を独りぼっちにしたくはありません」
「…お行き、皇帝が待っている、一歩ずつ歩み寄って行くのだ」
「感謝します、太后」

その夜、弘暦はひとり孝賢皇后の肖像画を前に新しい皇后に如懿を選んだと報告していた。
そこへ明日の冊封の儀に出席するため帰郷した固倫和敬(コリンワケイ)公主・璟瑟(ケイシツ)が現れる。
しかし璟瑟にとって父の想い人である烏拉那拉氏は生母の敵でもあった。
今回の冊封正使にわざわざ叔父・富察(フチャ)傅恒(フコウ)を任命したことも納得がいかず、残酷だと非難する。
すると弘暦はこれも臣下としての務めだとなだめ、傅恒にもそれしきの分別はあると話した。

璟瑟はひとりになると母の無念を思って涙した。
「母上、とうとう父上はウラナラ氏を皇后にすると決めました
 でも大丈夫…寵愛を得れば失う時が必ず来る、家柄や子供に恵まれた母上さえ苦しみました
 私は耐えます…待ちます…ウラナラ氏が傷つき、絶望する日が来るまで…」
↓バッファロータイプ


翌朝、海蘭と惢心は如懿の支度を手伝った。
すると鳳冠をかぶった如懿の姿に海蘭は思わず涙ぐみ、この日を待ちわびていたと告げる。
惢心も皇后の朝服が良く似合うと喜び、胸がいっぱいになった。

立后の日は如懿が王府に嫁いだ日と同じ、8月2日だった。
まず翊坤宮で皇后冊封の儀が行われ、如懿は皇后の金冊(キンサク)と印璽(インジ)を授かって正式に六宮の長となる。

そして皇帝の待つ太和(タイワ)殿へ向かった。


妃嬪たちの羨望の眼差しの中、一歩一歩、愛しい弘暦へと近づいて行く如懿…。
そして御前でひざまずき、皇后として挨拶した。
「私、ウラナラ氏は皇上のご恩を受け、皇后として後宮を取り仕切って参ります
 皇上に感謝したします」
すると弘暦は如懿を迎え、その手を取って隣に立たせた。

つづく





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.11.04 15:20:19
コメント(2) | コメントを書く
[如懿伝〜紫禁城に散る宿命の王妃〜全87話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: