2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
実は木曜日からkohはみずぼうそうになってしまいました。1歳半くらいのときに一度軽い感じのみずぼうそうになったのでまさか..みずぼうそうとは思わずに、皮膚科へ連れて行ってしまいました。そしたら、「お母さん、みずぼうそうよ!」って。ガーーーーン。あの時の医者の診断は誤診だったのね。確かにあのときも軽すぎると思ったんだ。でも、1週間も保育園やすまなくちゃいけなくて実家に戻って通ったのだよなー。しかも熱もぜんぜんでなくて。今回は出ました出ました、これでこそ水疱瘡よねってくらい。熱も8度くらいまであがって。でも比較的、いやとーっても元気でした。木、金曜日とお休みをしてしまったので、昨日、今日は近くの病時保育室を利用させてもらいました。8:30~17:30まで預けてお昼、飲み物、おやつ込みで3000円。ありがたい事です。こういう施設があるこの東京を離れる事にまたもや疑問をかんじざるを得ないです。。kohは基本的に、保育園にいかなくて良いということで喜んで病時保育室へいってくれました。それはそれで嬉しいことなのですが、明日はもう登園しても良いというの聞くと真顔で「保育園いかない!いきたくない!なんでいかなくちゃならないの?」と言われて。ほんときつかった。「なんでそんなにいやなの?」と聞くと「Tくんがいやなんだよ」と。T君というのはクラスにいるあらくれもの。というかちょーっと多動気味の子なので、とにかくいきなりたたいたりするんですよね。まえから気になってはいたけれど、いつも、kohにはたたかれてもやり返すな!と言っていたけど今日はやられたら、はっきり嫌なんだという態度をだして大きい声で「やめて!」といいなさいと言いました。そして、先生の所へ逃げなさいと。こういう時どうやってお話するのがベストなのか正直わかりません。でも、ある程度やられっぱなしだとなめられるから時にはやりかえして「おっ!」というところを見せるのも大事なのかなあ。。。なんて思ったりして。とにかく明日の朝が憂鬱です。。はぁ。ちゃんと行ってくれるかな。
2007.02.20
コメント(6)
またもや久しぶりの日記になってしまいました。ここ数日、どうも日記を書く気力がなかったのです。先日の日記でも書いたように、引越しをすることにしようと決めたもののいろいろな問題に頭が痛く、憂鬱な気持ちでいました。私って思いつめる性格というのか、考えすぎるというのかそこまで心配しなくても....というところまでいっちゃう。そして、自分の頭がスパイラル状態になってしまうんですよね。でも、この週末ですこし気持ちも落ち着いてきました。とどのつまり、いいとこどりなんて出来ないんですよね。何かを欲すれば何かをあきらめなくちゃいけない。つい、欲が出てしまって。考えすぎました。戻っても、ここと同じような生活ができるような環境を考えるなんて所詮無理なのに。例えば、帰りももちろん今より遅くなるでしょう。kohには寂しい思いも苦しい思いもさせるかもしれません。自分も今よりも体は辛いでしょう。家の事も、今みたいなところには住めないかなとか。それならここにいればいいじゃない。でも、それに納得できなくて3年も悩んでしまったことを忘れてはならないんですよね。私だけでなく旦那さんも帰りたい。私以上にかもしれないな。自分達にとってのほんとの意味での幸せってなんなのか?みたいな所まで考えてしまいました。便利さや、金銭的な豊かさだけでない、ほんとの自分の幸せの価値観を大事にしないと後悔すると思う。10年後自分がどんなふうになっていたいか。人生は1度きり。何かに悩むときこそ、新しい人生のスタートなのだと思えるような気持ちにすこしだけなれました。こんな風に書いていると自分に言い聞かせているような自分がいることが正直否めませんが、すこしずつ納得してきているかなと思います。
2007.02.19
コメント(2)
ご無沙汰してしまった日記です。。反省。。ここ1.2週間、旦那との話の中でやはり、kohが小学校に上がる前までには実家のある湘南方面へ帰りたいという話が再燃しました。一度はもう東京で暮らしていこうと決めた私たちでしたが実家へ帰るにつけ、そしてTVや雑誌でそのあたりが紹介されたりするにつけ、やっぱり戻りたいなぁ。。ってどうしても思ってしまう。kohを向こうで育てていきたいなぁと。もちろん東京はすごく便利でいいところです。けれど、きっと私達夫婦にとって水が合わないのですよね。そういう相性ってやっぱりあるのかもしれません。そんな風におもっている土地で、便利だからという理由だけで住み続ける事はやっぱり苦しい。という事でいろいろと動いてい見る事にしました。まずはこのマンションを売らなければなりません。そして向こうで家を探す。不動産屋さんに相談しに行ってきました。このマンションはおそらく売る事はそんなに難しくはないようです。ローンの残債もなく売る事ができそうなのでちょっと安心。そして、向こうでの家。これはもうその時に良い物件がなければ、賃貸も考えてじっくり探そうかなと思います。そして最大の難関はkohの保育園のこと。向こうの市役所に電話で聞いてみると、もちろん4歳児の空きはないようです。。。けれど、すごいたくさんの人たちが待っているという感じでもない。でも、こればかりは運ですねぇ。。という感じ。その後、民間のやっている保育園へ連絡すると、なんと4歳児今なら空きがあるとのこと。4.5歳児は人数がすくないので受け入れてくれそうな雰囲気でした。もちろん、ちょっと割高なんですけど、駅のすぐ近くにあるこの園ならかえっていいのかなと思いました。近いうちに見学に行ってみようと思います。kohが今の保育園に慣れてきた今、また転園させるのは心苦しいのですが正直kohは今の保育園が合わないように思えるのでかえっていいかなと。まぁ、これは私たちの都合の良い解釈なんでしょうが。こちらで出来たお友達。近所の人たち、皆と別れるのは正直寂しい。ほんとに。でも、それでもこの思いはきっととまらないのだと思うんですよね。それが、この数年でほんとによくわかったのです。結局私たちのわがままに他ならないのですが、いつまでもいつまでもこの想いを背負っていくことよりも一歩前に出てみる事を選んでみようと思います。
2007.02.02
コメント(4)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


