2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
先日の日記で生理前の心と体のトラブルについて書き、みなさんからのコメントいただいた事ではじめて知った「PMS」=月経前症候群。いろいろと検索して読めば読むほど、症状が自分に当てはまっていてなんだか嬉しくなるほどだった。私がこういう症状を強く認識し、辛くなってきたのはここ1年くらいだろうか。もちろん昔から精神的にあまり安定した人間とはいえないけれどそれは生理に関係なく、何か嫌な事があったりした時などに起こるものであった。いがいとくよくよする性格なので、誰かに言われた言葉、もしくは自分が人に吐いた暴言を思い返して何度も落ち込んでみたりしていた。生理前の悩みとしては、一ヶ月おきにくる右足の神経痛が辛かった。右と左の卵巣が一ヶ月ごとに交代で排卵するから、一ヶ月おきに痛くなる。だから、平気な月は「来月はあの痛みが来るのか。。。」と憂鬱になっていた。でも、出産してからこの神経痛は不思議と治ってしまった。私のPMSの症状は、まず1.体がだるい 2.肩こり 3 頭痛 4.眼精疲労 5.むくみそして、風邪かな?と思うような症状が起きる。喉や耳が痛くなったり、以上に寒気を感じてみたり。そしてなにより辛いのは精神的なもの。1.とにかくイライラする。2.攻撃的な気持ちになる3. 過去の失敗や辛い事を思い出してまた落ち込む4.人との会話がおっくうになり、会話がちぐはぐになっていく5.将来的な不安を感じて意味もなく落ち込み、旦那や子供にあたってしまう。とまぁ、、けっこうきついです。こうして書いてみると、これは辛いよねぇと自分でも同情したくなるほどです(笑)それが、生理が始まると、不思議にそういう症状がひとつずつ緩和されていくみたいな感じになる。だから、早く生理になれ~!と思ってしまう。忙しい時などは、生理前という事を忘れていてこういう症状が起きると、さらに荒れてしまう。そして、ハッと生理前だ、、と思うとどこかですこし「仕方ないかな」とおもえる。今回こういう病名?病気ではないんだろうけど。。。。知識を得られた事で、すこしだけ前向きになれるかなぁ。そうそう「PMS」だもん、仕方ない。。とにかくやりすごす。おとなしくしてる。これに限りますね。女に産まれた以上、こういう事とむきあっていかねばならないのでしょうね。
2007.01.20
コメント(2)
この前の日記を書いたときよりも、心と体の調子はだいぶんよくなったように思います。今思うと生理前だったからかも。最近、以前に比べると生理前の心と体のバランスの崩れ方が顕著に悪くなっていると感じます。自分でも信じられないくらいネガティブになるんですよね。で、生理がくると、なんだか憑き物がとれたように気持ちがすこし明るくなる。もちろん生理痛が辛くはあるんだけれど、そんな痛みより生理前のイライラやわけもない憂鬱に比べればぜんぜんましだと思えてしまう。なんだか、生理前が怖いなぁと思ってしまいます。全体的に血の巡りが悪いのかなぁ。運動不足。これにつきるんだろうな。何か、運動でもしてすっきりできればいいんだろうけど今の状況ではジムへ行くことも、朝ジョギングとかウオーキングすら難しい。などなどまだまだネガティブですね^_^;話は変わりますが、最近会社でのストレスの原因が無責任上司。彼は前にも日記で書いたんですが、本当にいいかげんでなるたけ仕事をしない主義とでも言うんでしょうか。とにかく「責任」のあるような仕事をかぎ分けると、手を出さないように手をださないように、人に振る男なんです。今までももちろん何度も何度もむかついてきましたが先日またもや私の中で大爆発。思わず彼に言ってしまった。「そんなに忙しいですか?わたしにはそう見えませんが、、」と。50半ばのおじさんにこんなこと言って、生意気な女と思ったかもしれませんね。でももう言わずにはおれませんでした。彼は「・・・・・」沈黙、、なのか無視なのか。返事なし。これ以上かかわったら本当に切れそうで、その場から立ち去ってトイレで悔しくて涙がでそうになりました。仕事というのは結局、やる人間のところにどんどん集まってくるんですよね。そして、みんな好き勝手にできたものに関しては文句を言う。その産みの過程でどれだけ苦労したと思ってるんだよ!と言いたくなるんですよ。言うは易しですよね。今週はいろいろと会社関係でほんとにうんざりが続きました。言い出すときりがないのでやめましょう。とにかく、こういう悪い循環をどこかで絶たないといけませんね。結局、会社のことでイライラしてkohにも優しくできない。。そんな悪循環やめなければ。今週の週末は先週のようなダラダラではなく、楽しい週末にせねばいかん!
2007.01.19
コメント(8)
今日は旦那がお休みだったので、kohをお願いしてひたすら寝ていました。もう先週後半くらいから、とにかく疲労が回復しなくて正月明け早々から、仕事上でいろいろとトラブルもあり、人間関係にも悩み、そして自分の仕事のミスに萎えてしまって。気持ちが落ちたまま、kohを保育園に迎えにいくのは本当に辛い。本当はぱーっと飲みにでも行ってだれかにがんがん文句をぶち曲げて、、もしくは買い物でもしてうさを晴らす。。。こういう事ができないのが母親なんですね。全国のお母さん皆一度はこういう思いをもっているのでしょうが。そこへ来て肩こりと眼精疲労からくるんか頭痛が激しい。イブとか飲んだり、QP○ー○とかそういう類まで買って飲んでみた。でもきっとストレスから来るものが大きいのかな。気持ちの持ちようが一番大事ですよね。私以外の保育園で出会うママたちを見ていると、みんなが快活で、迷いがなくて、子供に対しても上手に接しているように見えてしまう。kohはkohでいいんだと思っても、肉体の辛さに精神までもが病んでしまう。人間って、体の健康は心からというけど本当ですね。もっと、もっといろいろなことにおおらかに構えられる腹のすわった人間になりたい。そうしないと、自分もkohも、そして家族全体が暗くなってしまうんですよね。母は一家の太陽。。これは本当にそうなのかもしれない。今の私にはそれが重い。新年早々、あんなに前向きな日記を書いた自分はどこに言ったんでしょう。まったく自分が嫌になります。
2007.01.14
コメント(6)
楽しかったお正月も終わり、また普通の毎日が戻ってきました。。。今日は3連休後だったせいか、保育園へ連れて行くとなかなか私から離れずにちょっとてこずりました。無理に離れるのがなんだかかわいそうでしばらく抱っこしていました。結局最後は無理に引き離したんだけど、そういう時は私もやっぱり辛いものです。無理にバイバイした後こっそりのぞいてみたら、手を目にあてて「あーんあーん」と泣いていた。見なきゃよかった。。。と思いながらとぼとぼと会社へ。遅刻ぎりぎり。こういう日は時々その姿を思い出してせつなくなる。忙しいと忘れられるからそのほうがいいんだよな。きっと彼は今いろんな気持ちと戦っているのかな。お兄さんになりたい気持ち。まだまだ甘えていたい気持ち。ついつい、こちらも早く早く大きくしっかり育ってほしいと思ってしまう。でも、kohはkohなりに成長していけばいい。他の子と比べることなく、kohをしっかりと受け止めていきたい。今年はそれができるといいなと心から思います。がんばるぞーーーーーー!!
2007.01.09
コメント(8)
kohは最近わたしに「だめだし」が多い。たとえば、「ママはお約束をすぐ忘れるよ。本を読んでくれるといったでしょ。 なんですぐに忘れるの?」後は、「お散歩に行くといったでしょ」「アイスをたべさせてくれると言ったでしょ」などなど、私がうっかり?とその場しのぎで発した言葉をちゃーんと覚えていて、やられるわけであります。もちろん私が悪いんだよね。約束、というか言ったんだものね。でもなーーその場その場で納得させないとすぐに愚図るからついついそうなってしまう。けれど、結局はぐずりを後回しにしているだけでそれが叶えられないとさらに愚図るわけですよね。その場その場でちゃんと「今はできないよ」と言わないといけないのでしょうが、子供に対して誠実に対応するのは難しいなぁ。そんなところを気にしちゃって変なところが真面目な私なのです。とは言っても、いいかげん聞かないとすぐ切れて怒っちゃって、結局だめだめ母なんですよね。
2007.01.08
コメント(2)
新年あけましておめでとうございます。恒例で、年末は私の親戚の家に31日から泊まりにいきました。久しぶりに紅白歌合戦を親戚一同で見る事ができました。これも少しはkohが手がかからなくなってきた証拠かな。。去年は一時としてじっとしていないので、テレビを見る余裕がなかったからな。翌日の元日はおにいちゃん家族が来る予定でしたが風邪でおにいちゃん夫妻がダウンしたらしく、こられなくなってしまいました。kohは従兄弟のお兄ちゃんお姉ちゃんがこないと知って一日中「さびしいなぁ~」とぼやいていました。夜に電話があり、明日はなんとか来るとのことでとびあがって喜ぶkoh。よかったね。2日は10時頃から来てずーっと子供たちと遊びっぱなしの私たちでした。トランプしたり、バトミントン、かけっこ、たたかいごっこ。なぜか笑天もどきもやりました^_^;子供がたくさんいると楽しいなぁ。一番下の赤ちゃんも、もう10ヶ月。かわいいさかりでした。もう食べちゃいたいくらい!やっぱり家族っていいね。今年もこれからもずっとずっと仲良くしていけますように。そして、今年も健やかに、皆健康で楽しく生活できますように。皆様今年もどうぞよろしくお願いします。
2007.01.04
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
![]()