空色な毎日
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
最後に日記を記入してから、はや一ヶ月以上経ってしまったのですね。毎日があっというまにどんどん過ぎていきます。この1ヵ月はけっこう悶々とした心の変化がありました。それに最近はだいぶ寒くなってきたし、仕事の変化もともなって精神的にも肉体的にも疲労が疲れがとれない。夜はkohと共に寝てしまい、朝ももちろん起きられず、、、自分の時間がまったく取れない。。そうするとストレスがたまってくるという悪循環ですね。自分の気持ちがうまく整理できないという状況。日記を書くことでちょっと振り返ってみよう。。まず、仕事のこと。10月から新社内システム構築PJに参加するようになりいろいろと刺激を受ける毎日です。まず、一番痛感するのは自分の知識不足。会社全般の規定類。自部門の仕事のフロー、それにまつわる処理の作業内容、帳票類。システムに対する用語。。。もちろん、他のメンバーだって全部理解しているわけではないのですが、何より経験や勉強でカバーしているのかな。幸い私が年齢的にも立場的にも一番下ということでまだ気持ち的には楽な部分もあるんですけどね。そして、時間の制約。毎日毎日9時から17時半まで会議会議。会議中の不明点のフォローをしたいけど空き時間がなくて難しい。残業できないので、カバーできない。みんなの話についていけない時、消化不良で毎日がどんどん過ぎていく焦燥感でドーンときます。私、これからこのPJの中で大丈夫かしら。フォローできない部分はすこしでも仕事を家に持ってきてやるべきか。朝早く行って・・とか考えます。けれどそれをやってしまうと私の気持ちはきっとkohにむかわないのです。仕事がはかどらない事をkohのせいにしてしまいそう。会社でどーーんと疲れて帰ってきて、kohの無邪気な笑顔でとっても癒されます。もちろん毎日争いは絶えないけど(笑)けれど、どんな状況でもkohが一番大事だと思っていたい。そう言い聞かせる時ももちろんあるけれど、でも素直にそう思うのです。いやはや、、どこかでこうなるんじゃないかなぁって予想していたので、やっぱり来たなって思っています。どうやってバランスをとるか。仕事も好きだからそれなりにやりたい。みんなに迷惑をかけてはいけない。これからシステムの詳細設計が固まってきたら、社内啓蒙で支店周りなどの外出、出張も多くなります。私の状況を理解していただいているので、きっと免除されるでしょう。あぁ出張行きたいなぁとか思っちゃうんですよねぇ。^_^;このPJの中で自分にも出来るミッションを見つけ出し良いスタンスが取れるように、今は流れにそってそれなりにやるしかないかな。我慢の時です。私の苦手なことですが、そういうことも習得する絶好の機会かな。まだまだ悶々材料はあるけれど、また別の日に整理することにしましょう。
2007.11.18
コメント(6)