2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
先週土曜日は、kohの運動会でした。今年は去年のように熱がでることもなく、前日からおおはしゃぎ。運動会をこんなふうに楽しみにしている様子がとってもうらやましい。わくわくドキドキなんでしょうね。当日は朝から少し曇り空。けれど陽射しが強くなく涼しくて見ているほうとしては良い天気でした。母や父も来てくれて、kohも嬉しそう。やっぱり見ていてくれる人が多いのは子供にとって嬉しいんでしょうね。大きくなると「見にくんなよ~」なんて言い出すんでしょうけど(笑)kohが参加した競技は、かけっこ、玉入れ、お遊戯、縦割りでのゲーム、親子参加競技。かけっこに関してはかなり気合いはいってました。練習の時から「koh君は絶対1番になるんだ!」と。親のひいき目かもしれないけれど、kohはなかなか運動神経は良いのではないかなと思う。鉄棒とかもバランス感覚があってけっこう上手にやるし。走るのも早い(すばしっこく逃げ足が速い)。ということで運動会はわりと安心して見られるかななんて思うが。。運動に関してですからね。もちろんお遊戯「キッズパイレーツ」はまったくぅというくらいおちゃらけてました。なんか他の子達と動きが違うんですよね。くねくねしてみたり、いきなりカッコつけてみたり笑ったり真剣な顔したり、、見ているほうからしてみて我が子でなければ笑って見られるんでしょうけど、、、私恥ずかしくて。まだまだkohの母親として修行がたりません。運動会が終わって、いろいろなお母さんに「kohくんエンターテナーだねぇ」なんて言われて嬉しいやら恥ずかしいやらと複雑でございました。ビデオを見返してkohに「この動きおかしいよねぇ」って言うと「いいんだよ。楽しいでしょ!」だって。そうだね、本人楽しく、且つ見ている人も楽しんでくれたんだもんいいよね。そうだそうだ!そして私も保護者競技「住宅事情」にでました。フルーツバスケットのような感じで、フラフープの輪の中に入り、どんどん輪の数が減っていくのという競技。まぁね、やっぱりムキになってましたね私。あはは。けどね最後に残った4人が景品もらえるんですが、最後の最後に駄目でした。ざんねーん。私も楽しんだし、kohも楽しかったと言ってるし、素敵な運動会でしたね。
2007.10.21
コメント(4)
新しい部になってほぼ二週間。正直気持ちが疲れます。新しい人達の中にまじって働くこと。毎日会議だ、打ち合わせだ、説明会だと、ほとんど座りっぱなしの毎日。体をガンガン動かした後の疲れのほうがよっぽどぐっすり寝られるのかもしれません。どんな時でもどんな所でも寝られるはずの私が、ここ二日ほど寝つきが悪くて困ります。寝よう寝ようとするってとっても辛い事ですね。不眠で悩む方達の気持ちがすこしだけわかるような気がしました。仕事に関しても、毎日毎日システムの要件定義の最終確定をしたいベンダーさんとのやりとり。向こうは大変焦っている。スケジュールが遅れているんだから仕方がないんだけど、せかされるように決めていかねばならない事だらけ。どうも不完全燃焼の感が残る。時にそういうことに腹がたつ私。つい言葉が荒くなったり、態度にでてしまう。子供だなぁ。。どんな時でも冷静に話すようになりたい。今の私の最大の課題。もちろん子供に対してもです(笑)
2007.10.11
コメント(7)
昨日、「オーラの泉」のスペシャル番組をやっていました。私この番組大好きです。美輪さんも江原さんもなんだか人生を達観しているみたいな落ち着きがあっていつもうらやましいと感じます。けれどお2人とも険しい道を乗り越えてきたのでしょうね。その中で「正負の法則」という事を説いていらっしゃいました。人生は「正」=幸せが訪れると必ずそれに匹敵する「負」=不幸せをうけるという法則があるのだそうです。どんなにうまくいっている時でも必ず負を意識して、自分の中で負を背負っていなければ足元をすくわれるという事なんでしょうね。おごれるものひさしからずみたいな感じかな。さて、話は変わって、昨日は大好きなSHU君の保育園の運動会があったので見に行きました。うちの保育園は小学校の校庭を借りているのですが、こちらは園庭でやるのでちょっと狭くて見るほうも大変でしたね。内容も少しずつ個性があってなかなかおもしろかったです。保護者対抗の綱引きでは、お父さんとお母さんが出たチームが負けてしまい、ずっと泣き止まない女の子がいました。よっぽど悔しかったんでしょうね。子供にとって保育園の運動会ってどこまで記憶にのこるかわからないけどこうい出来事ってきっと忘れられない家族の思い出になるんでしょうね。その後は、スイミングへ。SHU君がいなくて1人でちゃんとできるか不安で仕方がなかった私ですがkohはかなり気合をいれて頑張って1人で入っていきました。大げさだけど、涙でそうになっちゃって。こうやってちょっとずついろいろなこと学んでくれればいいんだよなって思います。終わって出てきて、どうだった?と聞くと「うん、ひとりでも出来たよ!SHU君いないとちょっとつまらないね」って。うーん。そうだね。新しいお友達ができるといいんだけどな。
2007.10.07
コメント(2)
最近なんだか忙しい?というか時間がなくてなかなか日記が書けない。日々のちょっと思った出来事なんかを書きたいなぁって思うのですが、、いざとなると、何を書こうとしていたっけなって忘れてるんですよね。10月から新しい部署での仕事になって終日そちらに行っています。毎日毎日会議会議で、もう脳がくたくたになります。けれど、体はまったく動かないので運動不足もいいとこです。まずい、これは太る、確実に。ということで、前からこの体調の悪さは運動不足だとわかっているのでウオーキングをすることにしました。といっても朝の30分だけです。実は、9月の終わりから始めたんですが、3日やって、4日休んで今再開2日目です。土手のほうまで歩いて帰ってくるだけでだいたい30分。ますます自分の時間もなくなるんですけど、なんとなく今のところ気持ち的にも調子がいい気がしますね。対岸の川崎の土手では、競走馬が朝の練習をしています。その様子を眺めながら、広々とした川辺を歩いているとすこし気持ちが落ち着くと言うか、ストンとした気分になります。まぁいつまで続くかわからないけど、むりせず継続したいですね。こんな風に日記に書けば、自分にすこしプレッシャーでいいかもしれないな。
2007.10.05
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1