全32件 (32件中 1-32件目)
1

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')ムフフフ。。。SBI証券では9月30日から日本株の売買にかかる手数料が無料化に!楽天証券でも10月開始を予定してるみたいですね!金額に上限ありますが現時点でも無料でしたが、今後はさらに便利になりますね!(*'ω'*)v調子に乗って売買しすぎて爆損しないように気をつけます。(;^ω^)そ、それな。さて!!じっくりと指数は上昇してる感じしますね。(*'ω'*)9月も穏やかにしてほしい。(笑)さて、さて、29日にゴールドの店頭販売価格がついに1g1万円台突破したとニュースになってましたね!!( ゚Д゚)!!一円玉の重さが1gですから、それが1万円って。。。(;^ω^)くー!!昔はよくシルバーアクセとか、18金ホワイトゴールドの指輪とか持ってました。しかし、飽きたら売る性格だったので、いま考えるとちょっと売却タイミングが早かったかな。。。それでもその売却したお金で、欲しかったアクセをまた買ったりして、充実感、満足感を得ていたので良しとします!!(*'ω'*)vほんでもって、僕が昨年買ったゴールドETFはこんな感じになってます。↓↓↓↓(*'ω'*)。。。。うーん。。。今年のNasdaq100の暴騰と比較したらそこまでは。。。(;^ω^)↑↑↑↑年初来ではそこまで大きく上昇してませんが、やはり円安の関係で日本国内の販売価格が高騰してるわけですね。(*'ω'*)コモディティって意外にボラティリティが激しいので、円安のタイミングでこういったゴールドにエントリーするのはちょっと勇気が必要です。僕は現物のプラチナ、ゴールド、ダイヤモンド等を保有してますが、基本的にはもうお気に入りしか手元に残ってないので、永久保有予定です。(;^ω^)現金もダメ!債券もダメ!株式もダメ!って時代が到来したら売るかもしれませんが。。。(北斗の拳やん。。。(笑))分散投資のひとつとして、これらの現物資産はホールドします!(*'ω'*)ゴールドETFの買い増しは様子見です!ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')7月より儲かった!(笑)嬉しい!(*'ω'*)v( ゚Д゚)!!100gのゴールドのおりん。。。。(;゚д゚)ゴクリ…鳴らしてみたい。(笑)
2023.08.31
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')知人からの一枚。ナン食べたい。。。。(*'ω'*)意外にスーパーとかで買おうとしても高いですよね。。。(;^ω^)食パンよりはるかに高価なので躊躇してます。さて!!(;^ω^)夏枯れ相場って。。。今月も少しの下落を耐え忍んでホールドしてたほうが良かったのかもしれませんね。8月1日のフィッチの米国債格下げニュースから、なんか雰囲気が変化しましたが、なんとか指数は回復してくれてる様子でひと安心です。(*'ω'*)まだ油断は出来ぬが。そして昨夜はなんといっても為替が急激に動きましたね!!( ゚Д゚)!!147.3円まで円安になったかと思ったら、現時点では145.8円に!!(;^ω^)どんだけ~!!これまた利上げ観測がやわらいだとか言われてますが、本当に経済指標ひとつで大きく為替が動きます!そして僕が気にしてる債券ETFたち。。。↓↓↓↓ドル資産の割合が多いので、こういった感じで債券ETFたちも上昇しても、円ベースの評価額はさほど変化なし。。。もう債券価格の大底は終わったのか!?(;^ω^)僕は米10年債利回りが4%台になってる時期はごく短いと予想してましたが、比較的長い期間4%以上になってますね。。。(-_-;)さーせん。また予想外れた。。。そして昨年から買い増ししていた生の債券も円安の恩恵でプラスになってきました。(*'ω'*)コチラです!!↓↓↓↓当時は株式に対して悲観的だったので、もう4.35%の利息がもらえるならそれで良い!!って叫んでました。(笑)しかし、政策金利もめちゃくちゃ高くなった現在、ちょっと物足りない利回りになってます。そして満期までが2026年までとちょっと短い。。。。今では生の米国債でさえ、4.5%程度の利回りがあります。(;^ω^)負けてるやん。。。来月の8日に利息がもらえるのですが、その後の為替次第で利益が出る状態ならば、一旦円貨決済で手放して、投資先を吟味する軍資金にしたいと思ってます。(*'ω'*)うまく行くかなぁ。。。ただ僕の場合は軍資金を無謀に使ってしまう性格があるので、ここはきちんと自制しないとダメだと感じてます。(;^ω^)投資に湯水のごとく使う。さぁ、QQQは過去一ヶ月で株価マイナス2.32%!VOOは同じく株価マイナス1.91%!9月は下落するって言われてますがどうなることやら。。。(˘ω˘)。。。ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')今日は0のつく日!!(*'ω'*)↑↑↑↑期間限定ポイントの使い道としてもいいですよね。(*'ω'*)楽天ペイで期間限定ポイントが使えるから期限切れになることはなくなりましたけど。。。(;^ω^)
2023.08.30
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')フランスパンにはお金を使う男。(*'ω'*)198円だけど。さて!!(*'ω'*)あんまり動きなし。薄商いって感じですね。昨年や今年に入ってからも色んなETFを手放しましたが、後悔したものもあれば、良かったと感じるものもあります。いくつか挙げますと、、、、まずは超薄利で売却した公益事業セクターの「XLU」ですね。不況に強い!と言われており、リセッション懸念を心配した僕が買ったわけですが、なんせ上値が重い重い。。。(;^ω^)どうやら公益事業セクターって配当金目的で保有する人が多いようですが、現在の高金利下では米国債を買ったほうが利回りが高いですもんね。(*'ω'*)ただ、手放した時の為替が1ドル132円だったので、そう考えるとホールドしてたほうが儲かったのかも。。。(笑)次にDIVです!!↓↓↓↓こちらはけっこう利益を出した状態で利確出来たので満足でした!年初来で大きめに下落してますね。。。(˘ω˘)。。。グローバルX社のETFって個性的なものが多いのですが、採算が取れてるのか心配になります。(;^ω^)すんごくマニアックなETFのQRMIは出来高がすごく小さいし。。。そういった点では運用資産規模が大きいHDVやVYMは安心して保有出来ます!(*'ω'*)そして最後にSDIVです!↓↓↓↓このETFは昨年損切りしました。(´;ω;`)ウゥゥ全然回復する兆しが見えなくて、無限ナンピン状態に突入したからです。これも超高配当なのですが、含み損になるとちょっとホールドがキツクなりますもんね。。。ただ、これらのETFも今後の動きはどうなるかわかりません。(*'ω'*)上昇する可能性ももちろんあると思います。僕の投資メンタルには合わなかっただけです。ちょっと話はそれるかもしれませんが、昨年、レバナスに1億円くらい投資した人が含み損5000万円になってツイッターで話題になってましたよね。(;^ω^)マジ猛者。(サイコパス投資家さん。)ニュースでは情弱とか投資の失敗例として話題となってましたが、結局レバナスを信じて買い増し、買い増し、していったので、最終的にはプラ転して2億円超えてました。(含み益2600万円の時点で更新が止まってました。)これはほんとサイコパスしか出来ない投資方法ですが、当時はもうダメと言われたレバナスにガンガン追加投資出来た精神がすごいです。(;'∀')。。。真似しようとしても怖くて出来ない。(笑)ということで僕が手放して良かったETFたちも、あくまでも現時点の感想ってことです。(*'ω'*)色んなETFや個別株に手を出して、そろそろ投資戦略が固まってきたレアメタルkです。あとは暴落時に狼狽売りさえしないように気を付けなければ。。。。たとえ大幅下落時でも、ホールド出来る、信頼できるETF、個別株を選択するのが重要になってきますね!ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')明日は0のつく日!!(*'ω'*)今月は55ポイント!!先月とあんまり変わらない。。。(笑)そういえば、夏枯れ相場だって言われてるわりには、VOOはこの過去一ヶ月でわずかマイナス3.29%なんですよね。(-_-;)。。。。ほぼ無風みたいなもんです。(;^ω^)むしろEDVのほうがマイナス6.38%ですからダメージでかいじゃん。。。(笑)僕の債券ETFとの戦いは続く!!
2023.08.29
コメント(7)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')マネーフォワードMeにはバッジシステムってあったんですね。(*'ω'*)バッジの上限が2,000万円までとは。。。今年三月から使用始めたんですが、今年も一応資産増えてます。(為替の分だけかも。。。(笑))さて!!色んなETFや個別株に手を出すレアメタルKですが、投資初心者が必ず通る道である「トルコリラ」にもしっかり手を出してます。(;^ω^)また沼。投資した時期の2022年12月は7.2円。。。現在は、、、5.56円!!一か月前はまさかの5.15円だったという恐怖!!( ゚Д゚)!!しかし最近は政策金利を25%まで引き上げたので、すこしトルコリラが上昇してきましたね!(*'ω'*)ほんでもって、僕のトルコリラ建てMMFはこんな感じです!!↓↓↓↓(-_-;)。。。。まだ沼やん。しかも投資始めた時の手数料がやたら高くて、ものすごく平均取得価額が上がった記憶があります。ちゃんと調べてから買えって感じですね。(笑)このトルコリラもギャンブル枠で、数年後に花咲くといいなと思ってる程度なので、せいぜい投資額は10万円までです。(;^ω^)現在のこのトルコリラ建てMMFの利回りは16.5%です。果たしてトルコリラが上昇して、さらに高金利でウハウハ状態が達成できるか気になります。すべてはエルドアン大統領の気分次第。。。(笑)僕が投資を始めた2020年当時は、JTはダメ、東電はダメ、銀行株は斜陽産業、外貨預金はダメ、って色々と言われてましたが、JTは僕が投資始めたころから株価+60%、東電はほぼ2倍になってます。(どちらも持ってない。(涙))「未来は誰にもわからない。。。」(˘ω˘)。。。大損しない程度にトルコリラも楽しみたいと思います!(*'ω'*)vここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')今日も楽しくブロ活!!(笑)山崎元のほったらかし投資 世界一やさしい資産運用術 (TJMOOK) [ 山崎 元 ]ほったらかし投資。。。。(;^ω^)僕は気が付きました。「ほったらかしが一番難しい。」ってことを。。。(笑)たぶん投資の達人が悟りを開いた到達地点だと感じてます。(;^ω^)たぶんそのレベル。
2023.08.28
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')三ツ矢サイダーが最高に美味しい時期ですね!(ビール飲めないので。)そういえば、アサヒビールって年初来+34%じゃん。。。(;^ω^)若者のビール離れが加速してるのに何故だろう。さて!!僕は2020年7月から投資を開始しましたが、ネット上でもコロナショック後から投資を始めた人が多かったように感じました。「良い時期から始めたね~!!」と言ってきた知人のおススメ株であった「テスラ株」には目もくれず、HDVとかVYM、VOOを買い、初心者は「つみたてNISAから!」というYouTubeのリベ大の配信通りにオルカンを積立投資してました。(;^ω^)懐かしい。当時からオルカンか?eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)か?どっちなんだい!!って議論がありましたよね。(笑)基本的には2020年は投機的な行動はせず、HDVやVYMを買い下がり、平均取得価額を下げる行動をしてました。2020年の大統領選挙前のドル円はまさかの105円でした。( ゚Д゚)!!バイデン大統領になったら株価暴落する!!って騒がれてましたね。いまだに当時に買ったHDVやVYM、VOOは円安の恩恵を受けてます。(*'ω'*)v(;^ω^)。。。。当時は50株程度持っていたのに、暴落情報が怖くて一部利確してます。現時点から眺めてみると、コロナショック後から、定番のVOOやeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)をドルコスト平均法で買って行くだけのほうが、僕の投資のパフォーマンスは良かったと感じてます。(˘ω˘)。。。コチラをご覧ください。↓↓↓↓一攫千金を狙ったミーム株に100万円以上投資して、半分にもなっても損切りせず、現時点ではマイナス89%の永遠の塩漬け銘柄を保有しております。(-_-;)こんな感じで投機的な投資もしてました!!今では自分自身のリスク許容度がだいだいわかってきたので、あまり知らない個別株は10万円程度までと決めてます。(*'ω'*)そして2021年はQYLDをせっせと買い集めて、当時は23.45ドルで指値して買っていた時期もありました。(笑)4,000株以上保有していて、当時は10,000株目指していたのに。。。(-_-;)すんまへん。挫折しました。「投資はメンタル」と言われてますね。わずか3年しか投資してない僕ですが、ココロ折れてしまうほど株価は上下したと思います。(;^ω^)(˘ω˘)。。。コロナショック後から株価上昇時、特に2020年は、「二番底おじさん」がネットに沸いていて、それさえも真に受けていた僕がいます。(笑)しかし、2022年から暴落が始まる前には「二番底おじさん」消滅。(-_-;)一番肝心な時に。。。(笑)そして2022年はほんと思い出せないくらい損切りしました。(´;ω;`)ウゥゥ一番ココロが揺れる時期でした。コロナショック後からの上昇はバブルで、もうここからは大暴落って信じてた点もありました。そういったココロが疲れる僕にとっては生の債券投資は気が楽でした。(*'ω'*)今でも資産の半分が生の債券なので、定期的なインカム収入があると思うと、少しココロにゆとりが出来ます。こういった感じで紆余曲折して、自分自身の心地よい投資スタイルが徐々に確立されそうな感じです。今後の投資スタイルは、、、資産の半分を占める債券からのインカムでまったりと構える。そしてそのインカムでは高配当株ETF(QYLG、HDVやVYM)を買う。来年の新NISAの「つみたて投資枠」は使わない予定でしたが、少額の積立投資を再開したいと思ってます。(*'ω'*)しかし、僕はいつもココロが揺れるので、毎月2000円くらいを目安にしたいと思います。(;^ω^)これはもう70歳くらいまで放置するつもりで。。。僕の場合は、インデックス投資を多くの金額を投資したら、「利益があるうちに利確しないと!!」って焦るので難しいです。(˘ω˘)。。。個別株もほどほどにしてやはり高配当株ETF中心で運用。(*'ω'*)こういった感じで自分自身が「ご機嫌になる投資」を継続したいと思います。今後も情報の海に溺れないように気をつけます。(;^ω^)ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')今日もブロ活!!(*'ω'*)vそういえば、最近は景気中立金利が2.5%じゃないのかも?みたいな意見もあったり、米10年債利回りが5%になるとかいう見方もありますよね。。(;^ω^)そうなったら債券価格が暴落するじゃん。。。(笑)ただそれも現在の米10年債利回りが高いから、そういった意見が出てきてるだけだと思ってます。利回りが高くなったら、僕はまた買い増しするかも。。。。(笑)
2023.08.27
コメント(4)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')ココロ穏やかにご機嫌に生きたい。(˘ω˘)。。。さて!!ジャクソンホールで波乱のマーケットにならずにほっとしてます。(*'ω'*)vただ、パウエルさんは依然としてインフレ目標2%で、金融引き締め効果は出てきてるけど、まだ十分ではないという発言内容でした。最近では「低金利時代」から、「高金利世界」に変化するかも?という意見もネット上で見かけますが、日本は比較的低金利のままであるならば、アメリカの高い金利で資産運用するのが合理的だなと思ってます。(先日ピンポイントでまた生米国債買った。(笑))さて、本題に移りますが、僕の買い下がっていたブリタバから配当金をゲットしました!(*'ω'*)v58.35ドル!!(*'ω'*)v日本円では約8,519円!今はドルを買うのが躊躇される水準なので貴重です。(笑)よーく見ると管理手数料が0.4ドルかかってますね。しかしNISA枠で買ったので、税金がかかってないのが嬉しい!ほんでもって、僕のブリタバはこんな感じになってます!!↓↓↓↓また円安の為替差益で助かってる状態。。。年初来では株価はマイナス19%ですから、キビシイですね。。。もう今年のNISA枠がゼロなので買い増しは不可。(˘ω˘)。。。こういった事態を回避するために来年の新NISAではもう少し慎重に投資しなければ。。。(;^ω^)毎回言ってる。今年のNISA枠で買った銘柄たちは5年間はじっくりホールドしたいと思ってますので、配当金をもらいながら、軍資金を貯めたいと思います!(*'ω'*)vここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')桜島キレイだったなぁ。。。(˘ω˘)。。。今月のブロ活は累計で49ポイントゲット出来てます!(*'ω'*)v配当金より嬉しい!!(笑)ベランダで手軽に太陽光発電出来る時代になってほしい。(*'ω'*)もっとポータブル電源の価格が安くなれば、「電気を貯める」ことが手軽に出来るようになりますね。長寿命な電池も開発されてるので期待してます!
2023.08.26
コメント(1)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')綺麗なだなぁ。。。(˘ω˘)。。。昔一回だけ横浜のランドマークタワーに行ったことありますが、折角デジカメ持ってきたのに、SDカードを忘れる失態をしました。(´;ω;`)ウゥゥ内蔵メモリで一番低い画質で撮影してしのぎました。そうやって必死に撮影した写真データもいまでは行方不明。。。(笑)さて!!( ゚Д゚)へ!?エヌビディアの風は!?(笑)(-_-;)。。。。まさかのイッテコイですか!この展開にはビックリです。SOXLもマイナス9.69%ですから、全体的に売り!!(´;ω;`)ウゥゥ昨日あれだけはしゃいでいたのに、こうなるとガックシきますね。(;^ω^)やはりジャクソンホール前だから慎重になったのかなぁ。。。でもエヌビディアの決算で勢いがつくと思った人が多かったと思います。「決算ガチャで勝ったぜ!」と喜んでいた人をSNSで見かけましたが、短期エントリーだったら売り抜け出来たのかな。。。。(;^ω^)僕が恩恵を受けると喜んでいたQYLDさんはこんな感じです。↓↓↓↓まだ含み益あり。(*'ω'*)下落幅が小さいので頑張ってくれてます。さぁ、今日はパウエルさんが23時5分に発言します。トンデモナイこと言わないように気をつけて欲しいですね。(;^ω^)特に金利がまた上昇すると僕の債券ETFとの戦いが長期戦になる。(笑)今年はどーんと構えていきたいです!(すでに一喜一憂してますが。(笑))ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')お買い物マラソンでもらえるポイントが5000ポイントまでって少し悲しい。。。Nasdaq100の損失をブロ活で補う!!(夢)消えた写真データを探す旅に出たい。(でもきっと古いパソコンの中にまだあるはず。(笑))最近「ポータブル電源」に興味津々のレアメタルkです。(笑)そういえば、昔は「太陽熱温水器」ってありましたよね。太陽熱でガンガンと水を温めて、お湯になる仕組み。今でも使ってる家庭ってあるのかな。。。
2023.08.25
コメント(6)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')緑色が目に染みる。。。(˘ω˘)。。。また知人からの一枚。(笑)10年前と比較して野球の人気は少し落ちてるみたいですね。(*'ω'*)だから高校野球児の丸刈りも少なくなってきたとか。さて!!(´;ω;`)ウゥゥ久々にマーケットが元気になって良かった!(HDV様は原油価格下落によって。。。(汗))注目のエヌビディアの決算前でしたが、買われてましたね!↓↓↓↓さらに決算発表後、、、、どーん!!!(笑)パッとみたら、アフターでもうプラス10%に!!( ゚Д゚)!!エヌビディアホルダーの皆様、おめでとうございます!v(*'ω'*)v僕は決算ガチャする勇気もないので、恩恵を受けるのは、VOOやQYLD、QYLGたちですね!ちょこっと円高になりましたが、それでもまだ含み益NOW。(*'ω'*)いやー、ほんとひと安心しました。今月は夏枯れ相場って言われてましたが、これで息を吹き返してくれると嬉しいですね!債券ETFたちも少し回復してくれたので嬉しいです。(;^ω^)長期戦だけど。さぁ、秋は下落すると言われてますが、それを吹き飛ばす勢いが欲しいですね!ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')↑↑↑↑(´;ω;`)ウゥゥ悲報。。。お買い物マラソンでもらえる買い回りポイントの上限が今回は5000ポイントになってますね。以前は7000ポイントだったのに。。。。今日もブロ活!!(*'ω'*)最近やっと使い切りました。めちゃくちゃ量が多い保湿クリーム。(*'ω'*)v夏場でもさらっとした使用感で使いやすいんですよね。刺激を感じないから愛用してます。(コレ重要。)今回のお買い物マラソンで買いたい!
2023.08.24
コメント(6)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')知人からの一枚。(˘ω˘)。。。青空が目に染みる。。。さて!!なんかこう、方向感バラバラな一日でしたね。僕はエヌビディアで決算ガチャをやってみようかと思いましたが、ビビリ投資家なのでやめておきました。(;^ω^)買ったとしてもきっと1株。(笑)最近格付け会社がアメリカの地銀格下げしてるので、僕のバンカメも下落トレンドに。。。(´;ω;`)ウゥゥぐぬぬぬ。。。折角いい感じで含み益も増えていたんですが。。。現時点でも為替差益のおかげで比較的良いパフォーマンスになっております!(*'ω'*)銀行株って超景気敏感株なので、リセッション懸念が高まると一気に下落しそうですが、気に入ってる銀行株なのでホールドです!今年もなんだかんだ言って、円安の恩恵を受けてますね。。。僕は昨年は円安の恩恵があるうちに色々と売却をしてました。それはそれで良き判断だったと思います。最近ではもう145円付近のドル円に慣れてしまって、実は歴史的にはすんごい円安だって事を忘れてる自分がいます。(;^ω^)それでも為替介入で円高になった時には、またドル転してドル建てMMFに入れておきたい。(*'ω'*)もうちょっとマーケットをよく見て何でもエントリーしないとなぁ。。。(˘ω˘)。。。さぁ、今から24時間後には泣いてるのか、笑ってるのかドキドキな一日になりそうですね!!(昨年のようなエヌビディアショックだけは勘弁。。。)ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')美味しいモノ食べたい。(*'ω'*)改訂版 金利を見れば投資はうまくいく [ 堀井 正孝 ]最近は米30年債利回りがすんごく上昇してますよね!現時点で4.4%!!( ゚Д゚)!しかし生の債券を買うのであれば、残存年数20年くらいのものが利回りがさらに高いです。SBI証券では4.5%くらいの利回りの米国債があったので。今後さらに金利が上がるという予想もありますが、金利が上がれば、結局お金持ちだけが得をする世界になってしまう気がします。1億円で米国債を買えば、年間で450万円(税引き前)がゲット出来てしまう世界になりますもんね。。。(;^ω^)債券投資はインフレに負ける可能性がありますが、日本のインフレは今後どうなるのか気になります。
2023.08.23
コメント(2)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')パッと咲いて~♪シュンと散って~♪(;^ω^)。。。。僕の債券ETFは散らせない!!(笑)さて!!( ゚Д゚)へ!?テスラ・・・+7.32%!エヌビディア・・・8.47%!スゴイ。。。この大型テックが牽引したのでしょうか?そして気になるのが債券ETFたちは、また大幅続落中。。。(´;ω;`)ウゥゥ米10年債利回りが4.34%じゃん!!僕は米10年債利回りが4%を突破した時にEDVに再エントリーしたんです。(˘ω˘)。。。それなのに。。。。↓↓↓↓含み損がさく裂してます。(笑)円安が加速してるのに、この状態なのでちょっと厳しいですね。EDVは年初来で最安値です。(´;ω;`)ウゥゥ (二回目の泣き。)ほんでもって、さらに深刻なのが2621です。↓↓↓↓忍法「見ないフリ」を使えるようになりたい。(;^ω^)そして最近のこういった債券価格の大幅下落によって、「債券価格はバーゲンセールです!」と昨年から配信していた多くのYouTubeが叩かれてますね。「あんたを信じて債券買ったのに大損した!」「儲かるって言ってただろうが!!」(˘ω˘)。。。その人の本質が垣間見える。。。「今年もNasdaq100は下落トレンドになる!」と配信をしていたチャンネルもあったんですが、そのチャンネルのコメント欄も配信者を責め立てる状態になっていました。僕は両方ともよく似た状態になってるなぁと感じました。配信者の予想が外れて文句のコメントを書き込んでる人は、「1つのアイデア」に対して莫大な金額を投資して失敗してるわけです。(*'ω'*)「今年は債券はバーゲンセールです!」「Nasdaq100は今年も下落する!」特にNasdaq100のインバースETFを握りしめてる人は今年は精神的にキツイ展開になったと思います。このことから、「資金管理」って本当に重要だなと思いました。(*'ω'*)今後も債券については悲観的なニュースが流れるかもしれませんが、どーんと構えておきたいと思ってます。理由としては、僕は昨年、「もうNasdaq100はオワコン。」という雰囲気に流されてつみたてNISAさえ全売却しました。(笑)結果はご存知の通りです。(´;ω;`)ウゥゥそして今は「債券はオワコン」と言われてますね。花火のようにシュンと散る結果にはならないようにしたいです!(*'ω'*)vここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')写真の花火大会は北海道です。夏ですね~!!(知人から送られてきた。)債券ETFの含み損をブロ活で取り返したい!!(僕がヴァンパイアじゃないと無理。。。(笑))最近気になってる「ポタ電」。ポータブル電源さえ略語になってるのに、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の略語って聞かないなぁ。。。(;^ω^)実は昨夜もEDVは5株買い増ししました。なかなか平均取得価額が下がらない。(笑)皆さま、ハッピーな投資ライフを。。。
2023.08.22
コメント(8)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')電力問題は深刻ですね。。。(˘ω˘)。。。さて!!生成AIブームに乗っかる為に買ってみた成長が期待出来るETF。。。その名もDGRW!!(*'ω'*)やはり僕は例年同様、天井でエントリーしてしまった感が満載ですが、現状を確認してみます。(笑)↓↓↓↓(;^ω^)辛うじて、為替差益で助かってるだけの状態になってます!!エイ!!っと飛び乗ったんですが、なかなか難しいですね。よくここまで天井付近でうまいことエントリー出来たなぁと自分でも逆に感心してます。(笑)しかしながらこのDGRWは、長期間の成長を期待して買ったETFですので、そこまで心配してないですし、今後も買い増ししたいETFだと感じてます!(*'ω'*)↑↑↑↑こんな感じでごくわずかではありますが、配当金も毎月ゲット出来ますので。(*'ω'*)vそ、それにしても1月25日の0.005ドルって一体。。。(笑)そろそろ保有銘柄が多くなってきたので、あれこれと手を出さずに、資金管理を着実に行いたいと思います。(;^ω^)半年前はシンプルポートフォリオって言ってたような気が。。。さて、今週の一大イベントは何といっても23日のエヌビディアの決算ですね!!( ゚Д゚)流れが変わるか!?25日にはパウエルさんの発言もありますし。。。またハイボラティリティな一週間を乗り越えていきたいです!(;'∀')。。。。ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')ブッキングドットコムの未払いが問題になってますが、ブッキングホールディングスの株価は年初来プラス50%という驚異的なパフォーマンス。(;^ω^)今日もブロ活!(*'ω'*)最近の災害をニュースで見てると、やっぱり小さいポータブル電源でもあったほうが安心なのかなぁって感じます。YouTubeでポータブル電源で検索するとアフィリエイトの動画ばかりなので、闇が深そうな世界でもありますね。(;^ω^)このポータブル電源はデザインがカワイイ感じ。(笑)今後はもっと値段が下がって容量も大きいのが開発されそうです。(*'ω'*)ビックリしたのは、テスラ車のバッテリーの重さって439キロもあるみたいです!( ゚Д゚)!!そんなに重量があるとは初めて知りました。。。
2023.08.21
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')またかっぱ寿司行きたい。(*'ω'*)もはや店員さんと会話を交わすことなく、会計まで終わるというシステムの構築はすごいですよね。。。(;^ω^)さて!!Nasdaq100が続落してる夏枯れ相場であっても、年初来からはすごく好調です。(*'ω'*)QYLDさんもすごく健闘してると思います!!VOOが年初来ではプラス14.6%ですから、それと比較してもけっこうパフォーマンスが良いですよね。(*'ω'*)なんとなくガクッと下落が始まった印象もありますが。。。(;^ω^)そして今月もQYLDさんは最大値まで配当金を出してくれたと思います!!0.1731ドル!!(*'ω'*)vほんでもって、僕のQYLDさんはこんな感じです!!↓↓↓↓平均取得価額が22.53ドルなのに、いまだに含み益状態って、どんだけ円安の恩恵があるのよって感じです。(;'∀')。。。。昨年からけっこうQYLDさんのポジションを縮小しましたが、「現時点」から眺めると、そのままホールドが正解でしたね。(;^ω^)やっちまった。僕は有名な田中泰輔さんの相場観を参考にしていたんですが、田中さんは債券市場の観点から解説されていたので、YouTubeのトウシルを見る限りでは、強気の意見になったのは6月2日配信の「AIフィーバー 踊らにゃ損損?」って動画からですかね。その時点では年初来からNasdaq100が20%上昇してました。そう考えると、慎重なポジションをとってる人にとって、考えを変更するのはけっこう時間がかかるんだなぁって思いました。(僕もめちゃくちゃ慎重派。(笑))そしてすでに7月中旬をピークに株価は夏枯れ相場へ。。。(;^ω^)もうQQQは6月2日付近の株価まで戻ってきました。やはり株価の予測は本当に難しいなぁと感じるのです。(˘ω˘)。。。(配信を見た僕の個人的な感想です。田中さんはサマーラリーは短期相場の可能性ありと解説されてました。)こういった経験をした僕は、インデックス投資のドルコスト平均法の合理性は、一定の効果はあると思い始めてます。(*'ω'*)その一方で、僕の性格上、「現時点の結果」だけで判断してしまう面もあるので、そこは冷静に受け止めておきたいです。(;^ω^)コロナショック後から眺めると、「粛々とeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)をつみたて投資が最強だった。」という事実がありますが、今後もそうである保証はありませんので。。。年初来からの株価上昇に波乗り出来てませんが、今からでも十分に利益を出せるチャンスはあると思ってます。(*'ω'*)現時点では株式の配当金、債券の利息を淡々と再投資する方法でインカム資産を増やして行きたい方針です。なかなか自分自身の投資戦略をばっちり決めることが出来てませんが、大損だけはしないように気を付けたいと思います。(;^ω^)ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')今日は0のつく日!!(*'ω'*)せっせとブロ活!楽天ブログってクリックするだけでも1ポイントもらえる広告がたまに表示されますよね。(*'ω'*)あれ嬉しい。だからブログ書いてる時でも見つけたら絶対クリックしてます。(笑)最近見つけた面白い棚。(*'ω'*)段ボール製だから処分が簡単!!便利そう。。。僕が買い物して失敗した家具は、ガラステーブルです。(;^ω^)引っ越しの時に梱包が大変なんです。。。(´;ω;`)ウゥゥこういった1,000円の値段なら、使い捨てと割り切って利用出来ますね。1,000円!?( ゚Д゚)!!
2023.08.20
コメント(2)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')( ゚Д゚)!!なんと累計楽天ポイントが60万ポイントを突破しました!コロナショック後にぐわんと増えてますね。(;^ω^)何を買ったんだかあまり記憶ない。。。ちなみに大昔はこんな感じでした。↓↓↓↓2002年から楽天経済圏だったのか!(笑)でも当時はあまり楽天ポイント意識して貯めてなかったのかな。実はアマゾンでは買い物したことないんです。。。(*'ω'*)さて!!Nasdaq100がジリジリ下落するっていやーな雰囲気です。(;^ω^)2021年も感じていたのですが、Nasdaq100が厳しいと、ダウが強い時があります。今回もその傾向なのでしょうか。そして以前から話題になっていた恒大集団の負債総額が、6月末時点で1兆9665億元(約35兆円)になっており、94億円程度の利払いがされてないということで事実上のデフォルトになりました。(-_-;)中国の不動産バブルって凄かったみたいですからね。。。どこまで影響が及ぶか不安です。ただ、そういった大きな出来事があった割には、米国マーケットは強かった印象です。僕の保有株の中では、最近はやはりテスラ株の下落が厳しいです。(;^ω^)気が付けば、7月半ばの高値から26%以上も下落してます。。。いまこんな感じです!↓↓↓↓僕はひと株しかホールドしてませんが、これが僕の許容範囲額かもしれません。(;^ω^)なんせ昨年12月は本当に急落してビビりましたので!そう考えると、個別株より債券ETFの下落幅はカワイイもんです。(投資金額はデカいけど。。。(汗))EDVとかまだ含み損マイナス6.7%ですから。(*'ω'*)どちらかというと、債券の利回りはピークだと思ってますので、昨夜も少しTMFを買い増ししました。長期的な視点で考えた場合、悲観の中で買い増しは有効だと思います。ただ、僕の場合はガチホ出来ずに手放したので、全体のパフォーマンスを下げる結果に。。。(˘ω˘)だって怖かったし。。。今は下落トレンドかもしれませんが、人間の欲望が尽きることはないと思ってますので、また株式に資金が流れてくるのは疑いのないこと。焦らずこまめに投資したいと思います。(*'ω'*)ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')台風で新幹線がとまって大混雑でしたね。。。(;^ω^)ブロ活で60万ポイント稼ぎたい。(笑)お盆が過ぎたのにまだまだ暑いですね。皆さまも熱中症に気を付けて下さい~。(*'ω'*)先日は日差しが激しかったので、普通の折り畳み傘を使って歩いてました。涼しくてビックリ!!( ゚Д゚)!!なんとなく恥ずかしい気分でしたが、倒れるよりマシ。(;^ω^)
2023.08.19
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')(˘ω˘)。。。私は猫になりたい。(笑)さて!!HDVだけは暴落耐性があると信じてました。(原油価格が下落したらオワリ。。。(汗))米10年債利回りがついに4.3%を突破したことにはあえて触れないようにして、忍法「見ないフリ」で過ごしてます。(;^ω^)金利がぁ。。。夏枯れ相場なのか、なんとなく株式も債券も下落してますね。。。(僕が気が付くのが遅いだけかも。。。)しかし、僕は債券と株式の比率を考えた場合、もう少し株式でリスクを取りたいと思い、債券から利息をゲットしたので、QYLGを11株買い増ししました!(*'ω'*)v今回は米国債から300ドルくらいもらったのです。(*'ω'*)vまだ含み損だ~!まったくもって、債券からの利息で高配当株ETFを買う!と決めてから、株式の下落が開始してるし。。。(;^ω^)レアメタルKあるあるです!!それでも毎月もらえる利息の金額がそこまで多くないので、一気に突っ込んで買う!という事が物理的に回避できるので良かったです。強制的にドルコスト平均法になります。昨年のQYLDさんや今年の債券ETFの二の舞を防ぎたい。(´;ω;`)ウゥゥ 楽天証券で保有の債券ETFも買い下がりしたいですが、なんせドル高でドル転するのがちょっと勇気いりますから。。。そういった点では、「ドルで配当金や利息をもらえる。」ってすごく素敵ですよね!(*'ω'*)ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')今日はイチバの日!!(*'ω'*)いつかブロ活王になりたい。(笑)最近読んだ書籍の中ではなかなか良いと思いました。(*'ω'*)結局はドルコスト平均法で永遠に買い続けなさいということですが。。。(;^ω^)僕も永遠に高配当株ETFと債券を買い集めたい。(笑)僕が株価予想をきちんと出来ればタイミング投資したいのですが、なんせ、QYLDさんが含み益に復活、ドル高になる、債券価格暴落、Nasdaq100は暴騰等、予想とはまったく逆にマーケットは動いてるので、そういった点ではドルコスト平均法は有効かもと感じてます。(˘ω˘)。。。SBI証券でもらった利息は永遠に再投資。(*'ω'*)v
2023.08.18
コメント(6)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')ちょうど2年前、2021年8月17日のスクショです。(*'ω'*)今とあまり変化がないような。。。(QYLDさんは夢の22ドル。(笑))さて!!(;'∀')。。。。ぼ、ぼーらくの予感!?(笑)米10年債利回りも4.248%でいよいよって感じです。そして1ドル146.33円に!!( ゚Д゚)!!ま、また楽天FXの利確タイミングを失敗したか。。。(笑)そして円安は日本株のサポートになるはずなんですが、最近はちょっと厳しいです。。。(´;ω;`)ウゥゥ ナンデ?僕のSHOEIさんも急落して含み損に転落しました。↓↓↓↓三菱UFJも上下に激しいですね。もともとSHOEIはボラティリティが激しい株でしたので、そこまでビックリしてませんが、やっぱり1日で6%マイナスは衝撃。(;^ω^)ムムム。。。NISA枠で買ったんですが、NISA枠を使い果たしたので買い増し不可!!こーゆー時困りますね。(;^ω^)ただSHOEIは今後もハイボラティリティの中、成長すると信じてるのでガチホです!(*'ω'*)vそれから思い付きで始めた日経平均対eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)ですが、現状ではこんな感じです。↓↓↓↓もう4ヵ月目か。あら?我らが日経平均が!!( ゚Д゚)!!僕は来年の新NISAの積立投資枠でも日経平均やeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を積立継続したいと思ってます。ただし少額で。(;^ω^)恐らく、日経平均、SP500、オルカン、Nasdaq100、楽天VTI等を各100円積立するかもしれません。(笑)こう、なんと言いますか、人間の欲望って底なし沼なので、「株式の死」と呼ばれる低迷時期が来たとしても、結局利益が見込めると思われる株式に資金が戻ってくると思います。(˘ω˘)。。。だから最近はなんとなく下落トレンドではありますが、どーんと構えていきたいと思います!(*'ω'*)徐々にメンタルが強くなってる気がする。(たぶん。)ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')明日はイチバの日!!(*'ω'*)vやっぱり毎日2ポイントです。(笑)そういえば、先月のブロ活の収益56ポイントをゲットしました。(´;ω;`)ウゥゥ嬉しい!!債券ETFの補填にしたい!人気の書籍です!NISA枠で日本株を運用したほうが配当金を丸々もらえるからお得ですよね!(あくまでもリスク資産ですが。)
2023.08.17
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')今年も株式、金利に波乗り出来ていない僕は、たたき売りされていたナスでカレーを作り、永遠に食べ続けることになってます。(;^ω^)カレーは好きだから良いのですが。(笑)さて!!(;'∀')。。。。やっぱり夏枯れ相場?またフィッチが銀行株を格下げするかも?とか言い出してるので、SPYDはダメージ受けてますね。さらに7月の小売売上高が前月比で0.7%増加。。。(-_-;)米経済が相変わらず強い!!嬉しいことなのですが、それに反応したのが米10年債利回りです。昨年10月の水準に近づいてきました。(´;ω;`)ウゥゥ現時点では4.221%です!!ムムム。。。長期戦になりそう。。。(;^ω^)↑↑↑↑年初来からのTMF対TMVの対決。。。TMFは涙目。。。(笑)(昨年より今年が最安値になってる状況ですね。)昨年末の段階では、「きっと金利は低下する!!」と予想する人が多かったので、債券価格はバーゲンセールと言われてました。僕もそう信じてましたので、債券でキャピタルゲインを狙ってましたが、現実にはこんな感じになってます。。。↓↓↓↓(;^ω^)キツーイ!!株式よりはボラティリティが小さめですが、自分の思っていたシナリオとは逆に動くとやっぱり凹みます。。。生の債券は満期まで保有を計画してるので、そこまで気になりませんが、やはり債券ETFのここまでの下落は予想外でした。(˘ω˘)。。。だからと言って損切りはしません。(笑)昨年末、ココロ折れて色々と損切りしたことを反省しました。株式も同様に債券も大底を当てるのは難しいですので、チマチマと買い下がりして平均取得価額を下げていきたいと思います!(*'ω'*)v「金利はいつか低下する。」その時期が少し先になっただけだと思って運用を継続したいと思います。高い金利のまま経済がノーダメージなはずがない。。。(たぶん。)逆に債券ETFをノーポジの人にとって見れば、エントリーしやすいタイミングですね!裏山!!(笑)ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')毎日2ポイント!(*'ω'*)v台風の被害がひどいですね。。。ソーラーパネルを設置していた家庭は台風でパネルが吹き飛ばされる被害もあったそうですね。( ゚Д゚)!!日本は災害が多い国だから電気を作るのも一苦労。電気自動車が当たり前の時代が来るのかなぁ。。。バッテリー代も高そう。(;^ω^)
2023.08.16
コメント(2)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')台風が来る前に体力(脂肪)を備蓄しました。(その必要はないのですが。。。(涙))業務スーパーが近くにあるとメタボ商品の誘惑に負ける。(;^ω^)さて!!( ゚Д゚)!!Nasdaq100が反発しましたね!半導体セクターが強い!銀行株が下落したのでSPYDに影響が。。。そして僕の以前保有していた個別株が大暴落!!(笑)↓↓↓↓(;'∀')また。。。少し前に利確していたので、難を逃れましたが、安くなったら買いたいと思い指値していた分が発動!↓↓↓↓またギャンブル枠で1株だけ。(*'ω'*)vハイボラティリティ株は少額で楽しみます。そして注目する点が為替!!為替介入が意識される水準になってきたので、以前のブログでも書いたように、147円でエントリーした楽天FXの最後のポジションから撤退しました。(;'∀')これはマイナス2,900円くらいでした。結局昨年から始めた楽天FXの損益はこんな感じになりました。↓↓↓↓決済差益はマイナスでしたが、スワップポイントで助けてもらいました。(;^ω^)それでもプラスで撤退出来たので良かったです。外貨預金よりもFXのスワップポイント投資が良い!との情報を得て飛び乗った僕のFX人生。。。(ただレバレッジ1倍で保有してただけですが。)毎日スワップポイントが入ってきて楽しかったのですが、結局FXの利益は雑所得であることを考えた場合、同じような性質の金融商品ならドル建てMMFでいいじゃんって考えに至りました。(*'ω'*)決済した後、楽天FXからは資金を引き揚げて、株式投資の軍資金にしました。株式の売却と違ってすぐに現金が入金されるんですね。(;^ω^)それも知らずにエントリーしていた。こうやってFXも初めて体験してみて、自分にはあまり合わなかったということが発見出来ただけでも収穫でした。(*'ω'*)vここからさらに1ドル150円とかになる可能性もありますが、為替の動きは本当にわからないです。(˘ω˘)。。。保有株は円安の恩恵がありますが、基本的には配当金、利息は再投資したいと思います!ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')お盆だなぁ。。。(˘ω˘)。。。日利1%FX 鉄壁の不動心トレード [ NOBU塾 ](;^ω^)。。。。まだ5分の1も読んでない。。。FX初心者にはわからない用語が多いです。今日は台風の地域の方々はお気を付けて下さい~!!(*'ω'*)
2023.08.15
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')(˘ω˘)。。。最近悲しいニュースが多いなぁ。。。さて、、、今年に入ってから、買いそびれていたJEPIですが、最近は配当金が少ない印象ですね。(;^ω^)気が付いたら今月は0.3ドル以下になってるじゃん!(笑)今月もらった配当金はこんな感じでした。↓↓↓↓BLVも一緒に載せてますが僅差です。(まぁ、BLVは100万円以上投資してますからね。。。(汗))現在のJEPIはこんな感じです。↓↓↓↓円安の恩恵もあって、いい感じで含み益が増えてきております!(*'ω'*)ドルベースでも含み益が出てる状態になって一安心です。ただ、年初来ではそこまで大きく株価は上昇してませんね。。。(;^ω^)↓↓↓↓ちょっと物足りない感じもしますが、JEPIに関しては多くの資金が集まってる状況なので、比較的安定した運用が出来るのではないかと思ってます。こういったボラティリティの低さが僕の心配してない要素の一つになってます。当初の計画ではNISA枠で買い集める予定でしたが、結局高配当なベライゾンやブリタバにしたので投資枠が消えました。(;^ω^)さらにベライゾンは含み損でブリタバもやや不穏な空気。(笑)僕は2020年から投資を始めましたが、この短い3年間だけでも、すごく心が揺れ動きました。(*'ω'*)2020年・・・オルカンをつみたてNISAして、HDV、VYMを中心に買う。2021年・・・QYLDに目覚める。(笑)2022年・・・色々狼狽売りして、債券に目覚める。(笑)年末にはつみたてNISA分さえも全売却。(あんぽんたん)2023年・・・債券を買い集めるも、金利の沼にはまる。(今ココ)(;'∀')こ、これからどーすんのよ。。。。最近感じるのは、暴落時に狼狽売りしないようにするのもある程度投資経験が必要なんだなぁ~ということです。まだ3年生ですが、コロナショック後のボラティリティって本当に激しかったと思います。何十年ぶりに債券が下落したとか、Nasdaq100が今年暴騰したとか、いろんなことが発生しました。最近は金利に沿ってトレードしても、「米10年債利回りは4.5%が適切な水準である」とかいうニュースも流れるし。。。(;^ω^)株式暴落だけでなく、債券暴落まで心配する状態に。(笑)ただ、そういった様々な情報の海にココロ揺れ動かさないことが重要なポイントかも?と思うようになりました。(*'ω'*)そんなことは昔から言われていた事かもしれませんが、やはり実際にマーケットの中に入って実践しないと理解出来ないことですね。(˘ω˘)。。。そろそろ自分自身の投資戦略をバッチリ固められるようになりたいです!ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')今日もブロ活!!(*'ω'*)沢山の書籍を読んでも、実践ではまったく逆の行動をしていた。。。(;^ω^)永遠に買い続けることが、やはり王道なのか。。。それって結局ドルコスト平均法じゃん!!(笑)ただ、僕の場合は指数ではなく、高配当株ETFや債券を買い集めたいと思ってます!(*'ω'*)v
2023.08.14
コメント(2)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')ムフフフ。。。。申込書届きました。一番安いプラン(月額900円)にします。(笑)こくみん共済って40代、50代になると民間保険会社よりもかなりコスパが良くなるらしいです。現在は某大手保険会社の養老保険に毎月13,000円支払い中。。。(-_-;)もう20年くらい払ってるような気がする。。。お、おかげ様で一回も入院、ケガしてません。(;^ω^)人生の中で一番高い買い物が「家」で、その次が「生命保険」って言われてますが、本当にそうかもしれませんね。。。。さて!!9月に暴落説が沸いてますが、最近の僕のメンタルは鍛えられたので、昨年よりは動揺してません。(笑)それでも暴落に備えてチマチマと買い集めていた生の米国債が気が付けば1,000万円を突破してました。(*'ω'*)マネーフォワードMeで眺めてます。ここまでで1,049万円。↑↑↑↑残りの分も合計したら、、、、1,099万円程度でした。(*'ω'*)ふむふむ。。。けっこう暴落に向けて準備してるなぁという印象です。(;^ω^)いつ暴落来るねん!!(笑)巷では、アメリカは今後ヤバいとか、ドルが基軸通貨でなくなるとか、米国債デフォルトするとか、色んなことささやかれますね。。。(˘ω˘)。。。しかし、僕が思うにアメリカがデフォルトした場合、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)とかの株式のほうが大ダメージ受けるのに、なぜか米国債だけがヤバいみたい言われてるのが不思議です。。。(-_-;)次に為替リスクがぁ!!って気にする意見もありますが、今年は円高になる!という予想も大外れしてるように、為替の動き、株価の動きは予測不能です。。。そういったことから、個人的には生の米国債への投資ほど気楽なものはないと思ってます。(*'ω'*)あくまで個人的にそう信じてます。ほんでもって、最近は米10年債利回りが4%を突破してる状況が比較的長く続いてます。(また僕の予想外れた。(涙))ついには米30年債利回りさえも4.26%という状況で、満期まで30年程度ある米国債もお得感が出てきました。そして僕も肌感覚で感じていたんですが、10年モノ、20年モノ、30年モノ、を比較した場合、20年モノが一番割安に放置されてるそうです。(*'ω'*)↑↑↑↑これは満期まで20年程度の社債ですが、利率6.184%ってエグイですね。(;^ω^)しかしこの社債は実質破綻時免除特約付ですので、発行体が破綻した場合、この債券は紙くずになります。三井住友フィナンシャルグループの信用リスクをどう考えるか?の問題ですね。あとは単価が106.22%ですから若干割高になってます。こういった社債を見るとすごく欲しくなるレアメタルKです。(笑)ただ、やはり長期間(10年以上)するならば、やはり米国債がメンタル的には気が楽です。せいぜい社債は1銘柄で1万ドルくらいまでですね。。。現時点の僕の株式と債券の比率はこんな感じです。↓↓↓↓(;^ω^)おじーちゃんポートフォリオやん。。。(笑)そういえば7月24日の日経新聞で、「安全資産化する米国株 消えゆく「100-年齢」の法則」って記事はご覧になりましたでしょうか?もう米国株は安全資産になりつつあるそうです!!(笑)なんでやねん!!(;^ω^)最近アップスタートもダイキン工業も大暴落したわ!!(自己責任。。。(笑))もうこれ以上、債券の比率を高めなくても良いかな?とは思ってますが、引き続き債券のバーゲンセールが継続してるので、何か買うかもしれません。(笑)JUST KEEP BUYING 自動的に富が増え続ける「お金」と「時間」の法則 [ ニック・マジューリ ]永遠に買い続ける。。。。( ゚Д゚)永遠に!?僕は今どきの高校生より地味な生活してるので、いつか配当金や利息だけで生活出来る日がやってくるかもしれません。(笑)年間200万円くらいゲットできるようになったら、「年収200万円で豊かに暮らす。」ではなく、「配当金200万円でこぢんまりと暮らす。」ってタイトルのブログ書きます。(笑)あと数年で達成したいですね!(*'ω'*)ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')夢のブロ活生活をしたい。(*'ω'*)
2023.08.13
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')もらった缶コーヒーで至福のひととき。(˘ω˘)。。。さて!!僕の高配当株ETFたちが光り輝く日も近い。。。(笑)なんだかインフレ懸念がなかなか払拭されませんね。(;^ω^)PPIも若干高い数値が出たので、また米10年債利回りが4.164%という高水準になってるし。僕の債券ETFたちはしばらく撃沈覚悟です。(´;ω;`)ウゥゥ もうだめぽ。。。そして最近は半導体セクターも厳しいです。。。(˘ω˘)。。。一晩で7%下落は痛いなぁ。。。僕のSOXLは一瞬だけトリプルバガーになったのですが、そこから下落を繰り返して、現時点ではこんな感じです。↓↓↓↓ぐぬぬぬ。。。ダブルバガー付近にまで戻ってしまいました。(;^ω^)そういった点を考えるとレバレッジETFは取り扱いが難しいですね。ここを耐えてホールドしてればまたぐんぐん上昇するとは思いますが、メンタルに負担が大きいです。なので僕は少額投資で楽しんでます。(*'ω'*)そういえば、昨日は僕が参考にしてる田中泰輔さんのトウシル動画を見ていたんですが、もうサマーラリーが終わったような解説をされてました。( ゚Д゚)え!?マジで!?ということは、また僕は昨年のようにサマーラリーの最高値でのエントリーをしてしまった!?(笑)まぁ、最近ではあまり情報に右往左往しないように心がけてます。(*'ω'*)コア資産は債券、HDV、VYM等にして、それらの利息、配当金でひたすら再投資を繰り返すというスタイルが一番心地良い投資戦略かもしれません。僕にとっては。日本のバブル崩壊のきっかけの一つとしては、日本が政策金利を引き上げたことが考えられます。現在のアメリカの政策金利も高い状況だと思ってますので、やはりリセッションに備えておきたい気持ちがあります。(;^ω^)昨年5月から備えてる!数日後にはまた債券からの利息がゲット出来ますが、このお金も全て債券ETFを買い下がる資金に消えそうです。。。(笑)ガチガチに債券と高配当株ETFで固めてるので、今年こそは握力強くいきたいと思います!(*'ω'*)ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')やっぱり最近では2ポイント程度です。(*'ω'*)v↑↑↑↑確かこれが最初に読んだ投資本かなぁ。。。バフェット太郎さんの。(;^ω^)色々と投資本を読みましたが、結局この「配当再投資戦略」が一番シンプルで再現性が高いのかもしれません。(僕はトレードのセンスが皆無なので。(涙))
2023.08.12
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')(˘ω˘)。。。CPI発表という一大イベントが終わり、果たして平穏な日々は訪れたのでしょうか。。。(笑)さて!!(;'∀')。。。。終値だけ見ると何事もなかったように見えますね。(笑)注目されていたCPIは前年同月比で+3.2%でした!前回3%予想3.3%今回3.2%ってことでマーケットは最初は調子が良かったんですが、途中で下落気味に。。。(;^ω^)ナンデ?なんとなく不穏な空気のまま終わりましたね。。。。債券価格は下落で終わって長期戦を物語ってます!!↓↓↓↓あだだだ。。。もう少しずつ買い下がるしかないです。(笑)そしてすんごく動いたのが為替!!↓↓↓↓過去一年間でも高い水準に達してます。(˘ω˘)。。。もう今年の1月からぐんぐんと上昇トレンドが再燃してるように思えますね。(;^ω^)今年は誰かが円高になるって言ってたのに。。。(笑)そして、僕の最後の楽天FXのポジション(147円でエントリーした分)は、1ドル145円を突破するようなら、もう決済しておきたいと考えてます。自分の性格に合わないことが分かったので。(;^ω^)ノンレバのFXでスワップポイントをもらうだけが目的ならば、ドル建てMMFで十分だと理解出来ました。(*'ω'*)現時点でも決済してもスワップポイント分でプラス収支です。さぁ、なんとなく不安な状況でマーケットが閉まりましたが、今後の金利と為替に注目ですね!!ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')今月の累計が20ポイント達成しました!(´;ω;`)ウゥゥ嬉しい!!為替で一日で資産額が何十万円も動きますが、なぜかブロ活のポイントのほうが気になる男。(笑)
2023.08.11
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')子供の頃から食べてるお菓子が変化しない男です。(笑)暑い夏は冷凍庫で凍らせて食べてます!(*'ω'*)vさて!!あれ?なんか。。。夏枯れ相場っぽい感じになってきた!?(;^ω^)でもHDVさんが耐えてくれてるから嬉しいです!原油価格が上昇してるからだとは思いますが、個人的には電気自動車が普及するまではかなりの時間がかかると思ってますので、まだまだ原油需要って継続すると思ってます。そして本題に移りますが、もう涙で前が見えない。。。。(´;ω;`)ウゥゥ昨夜の大幅下落がこれです。↓↓↓↓( ゚Д゚)うわぁぁぁぁぁぁぁ!!さらに、、、↓↓↓↓( ゚Д゚)ダイキーーーーーーーーーーン!!!昨年のサマーラリーの高値付近でエントリーした株式が直後に暴落が始まったことを思い出した。(;^ω^)レアメタルKあるある。現在の僕のアップスタートはこんな感じです。↓↓↓↓あれ?間違いました!!上記がこうなりました!!↓↓↓↓(´;ω;`)ウゥゥ含み益ぶっ飛んだ。そしてダイキン工業様は、、、、(´;ω;`)ウゥゥ(´;ω;`)ウゥゥ二回泣きました。(笑)「やっぱモメンタム投資でしょ!!」と張り切ってエントリーして、しっかりふるい落とされました。(笑)↑↑↑↑今はこんな心境です。しかしながら、こういった事態を想定していたので、大きな金額でエントリーしておりません。(*'ω'*)(急に冷静になる。)アップスタートは10株。ダイキン工業に関しては1株です。アップスタートに関しては、やや投資筋が多いような気がしますのでちょっと気を付けないといけませんが、ダイキン工業は下落したら買いを検討してます。ただ、それらも焦らずに、配当金や利息をゲットしたら買う程度で考えてます。(自分のリスク許容度をふまえて。)はぁ、、、今夜のCPI発表が怖い。。。(21時30分。)ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')ラストチャンス!!(*'ω'*)昨日は3ポイント!!(*'ω'*)v【6,000円OFFクーポン 8/11まで】Anker 521 Portable Power Station (PowerHouse 256Wh) ポータブル電源 長寿命 リン酸鉄リチウムイオン電池搭載価格:29,900円(税込、送料無料) (2023/8/10時点)楽天で購入今回沖縄の方々は本当に停電が大変だったみたいですね。。。僕は電気代の事だけを考えた場合、こういったポータブル電源は金銭的には損するだけと思ってますが、災害時にはやはりあったほうが良いのかも。(˘ω˘)。。。意外に手が出せる範囲のポータブル電源だなと思いました。リチウムイオン電池より長寿命のリン酸鉄リチウムイオン電池搭載!時代は進歩してるなぁ。。。戦後焼け野原になって、食べ物も日用品、医薬品が品不足になりましたが、なんとかして日本は豊かな国になってきたと思います。その結果「モノに囲まれた生活」に疲れた人が増えてることに僕はちょっと違和感を感じています。僕が時代遅れなだけか!?(;^ω^)
2023.08.10
コメント(4)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')二発目の原爆を投下する必要があったのでしょうか。。。広島にはウラン、長崎にはプルトニウムって。。。絶対投下する前提で二種類製造されたとしか思えないです。(˘ω˘)。。。さて。。。ムムム。。。ちょっと不穏な空気が!?(笑)それでも僕のQYLDさんは、円安の恩恵でまだ含み益状態です!(*'ω'*)vさて、投資の格言で「セルインメイ」は有名ですが、夏には「サマーラリー」というのがある一方、「夏枯れ相場」ってのもありますよね。(;^ω^)どっちやねん!!今年はセルインメイした人は涙目だったと思います。僕も今年はQYLGや、VOOの一部も手放していたので。(-_-;)そして今年の夏に関しては、やや「夏枯れ相場」が始まったかも?という意見が多いように感じます。でも、、、、僕は最近はそういった情報の波に飲み込まれないように気を付けてます。(*'ω'*)ちょっと含み損が増えると、サクッと損切りする傾向がありましたが、今年はもう少し握力強くしたいと考えてます。今年の9月頃に下落がキツイとか言われてますが、昨年末時点では今年の2月がNasdaq100は大暴落!!って言われてましたもんね。(;^ω^)誰も責任なんか取ってくれない!だから、やっぱり予想するのはとても難しいことだと感じてます。「このアナリストはコロナショックを当てました!」と言っても、何度も当たるわけがないですし。そして、昨年末に今年の大暴落を予想していた投資銀行は、直近では「リセッション懸念が低下した!」と意見変更。。。(-_-;)そういった経験から、色んな情報や予想もやはり「参考程度」に受け止めるようにしてます。(*'ω'*)人間は非常に複雑な状況に陥った場合、「ズバリこれだ!!」という強い口調の意見に耳を傾けて盲信してしまう傾向があるそうです。私が見た未来 完全版 [ たつき諒 ]↑↑↑↑この漫画はご存知でしょうか?漫画の表紙に「大災害は2011年3月」と描かれていた為に非常に有名になりましたね。しかし、そんなのはたまたまに過ぎないのですが、日本では東日本大震災が発生したので今になって大騒ぎになった次第です。(˘ω˘)。。。こういった現象も僕はすごく怖いなぁって思うのです。。。昨年の相場を当てた投資家の予想をそのまま今年も信じてインバースETFをガチホして泣く泣く損切りした人もいましたね。(´;ω;`)ウゥゥインバースETFが悪いというのではなく、ひとつの考えに全集中してるのが問題です。。。(-_-;)自分で考えて、納得して投資を楽しまないとダメですね!(*'ω'*)僕の場合は逆イールドを信じてるので、債券でガチガチに固めたことは後悔してません。(笑)バランスの良い投資を楽しみます!(*'ω'*)ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')今年の長崎原爆の日は、台風の影響で式典縮小なんですね。。。2400名→40名って大幅に縮小されました。(˘ω˘)。。。
2023.08.09
コメント(8)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')全然気が付かなかったんですが、コーヒー豆って高騰してるんですね。。。( ゚Д゚)!!1杯600円の喫茶店もあるみたいで。。。人生で1回だけ2,000円のブルーマウンテンを飲んだことあります。違いのわからない男なのに。。。(笑)さて!!ダウが強いじゃん。。。(*'ω'*)SPYDも2020年頃はめちゃくちゃ批判されていたけど、結果的には健闘してるETFですよね!(2020年年末に一度全売却したことある。(涙))そして、最近は米国債の格下げ報道から、日本株もなんだか元気がないですね。。。昨年のサマーラリーの頂点でエントリーしたように、またもや今年も同じ轍を踏むのか!?(;^ω^)それで昨日は僕がよく短期売買していたスクエニ株が大暴落してました。( ゚Д゚)!!↓↓↓↓保有してませんがびっくり。。。5,000円程度になったらエントリーしたい株です。(*'ω'*)ドラクエ好きだから。個別株は本当にボラティリティが激しいから、それに精神が耐えうる金額で投資しないとキツイです。。。ほんでもって、現在の手持ちの日本株の状態はこんな感じです!!↓↓↓↓2621が入ってますが気にしないで下さい。キュービーハウスが良い感じ!実はこっそりとダイキン工業にエントリーしたんですが、現在はちょっと撃沈してます。(´;ω;`)ウゥゥでも温暖化が進む世界では、エアコン必須になるので将来に期待してます。(*'ω'*)下落したら買い。残りはこんな感じです。↓↓↓↓ふむふむ。。。NISA枠で買ったNTTが。。。(笑)ただ、全体的に保有株を眺めても、アメリカ株よりパフォーマンスが良いように感じます。(;^ω^)ブリタバとベライゾン等、キビシイ状況なので。。。個人的には今後の日本株には期待してるので、来年の新NISAでは日本の高配当株ETFの1478を買って行きたいと考えてます!(*'ω'*)さぁ、昨夜は穏やかなマーケットでしたが、ここから波乱が起きない事を祈ります。(笑)ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')今日もブロ活!(*'ω'*)これ買いたい。(*'ω'*)人気の書籍ってなかなか中古が出回らないですよね。。。
2023.08.08
コメント(4)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')フランス製のお菓子。前回は業務スーパーでアプリコット味を食べたので、今回はストロベリー味に挑戦!!(*'ω'*)。。。。フランスの味がします!!(笑)さて!!フィッチさんの影響で夏枯れ相場になったのでしょうか?株式は多少枯れたとしても、年初からの暴騰で影響が少ないかもしれませんが、債券投資家にとっては悲惨な状況になってますね。(;^ω^)↓↓↓↓くー!!TMFもEDVもプラスになっていた時期があったのに!!(BLVは万年含み損状態。(笑))↑↑↑↑なるべく早く手放したい2621さんもこの状態です。(´;ω;`)ウゥゥ 為替ヘッジコストが。。。チマチマ買い増ししてますが焼け石に水。。。ただ、こういった悲観の中で買い増ししないと、明るい未来はつかみ取れないと個人的には思ってます。(;^ω^)あくまで個人的。僕は昨年の10月、12月の相当株式ETF、株式投信を手放しました。当時の最善の選択と考えていたことが、現時点では裏目に出てしまいました。(˘ω˘)僕は「金利はいつか低下していく。」という未来を信じてます。(*'ω'*)昨年末に株式をガチホし続けた人は、きっと株式の未来を信じていたから、そういった行動になったと思います。あと僕の場合は、生の債券でガチガチに守備を固めてますので、年間にもらえる利金は確定してます。↓↓↓↓最近ちょこちょこと米国債を買い増ししてます。(;^ω^)豆腐メンタル。。。よーくみると、モルガンスタンレーの劣後債の利率は4.35%ですが、現在の短期米国債のほうが利率高いじゃん!!( ゚Д゚)!!また勉強代!!(笑)年間でゲット出来る利金の合計は5,636ドル!!(*'ω'*)けっこうデカい金額ですよね。。。約79万円程度なので。最近読んだこの書籍で、少し握力が高まったと思ってます。(*'ω'*)僕は高い金利によって株式にダメージが発生するというシナリオはいまだに信じてます。コア資産を債券や高配当株ETFにして、それらの利金、配当金でトレンドの株式や債券を買い続けるというスタイルが一番良いかな?と現時点では感じてます。(*'ω'*)米国債については、フィッチの格下げの影響や今後大量の米国債の発行で価格が下落することが予想されますが、そういった時でもどーんと構えて買い続けたいと思います。(軍資金少なくなってきた。。。(汗))さぁ、今週のCPIで波乱の相場になるのか。。。(笑)身構えていきます!!(*'ω'*)ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')内容がしょぼくならないうちに!!(笑)昨日は原爆の日だったので、ブロ活もアフィリエイトもつけないでブログ投稿したんですが、「ブロ活がついてませんよ!」って警告のお知らせが表示されてビックリ。(;^ω^)それでも昨日のブログは200アクセスあったので、嬉しかったです。(*'ω'*)フランスでちゃんとしたお菓子食べたい。(;'∀')昨日はタイムリーに広島の映像を見てました。ハトがパーッと飛んでいきましたが、あの猛暑の中、ハトが箱の中で待機してるのは可哀そうって思いました。(˘ω˘)。。。
2023.08.07
コメント(2)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')今日は78回目の「原爆の日」です。(*'ω'*)日本人にとっては特別な日であると感じてます。小学生の頃に「はだしのゲン」を読んでましたが、あれほど強烈に印象に残ったマンガはなかったですね。。原爆による死者数は、1945年末までに広島市では約14万人、長崎では約7万4000人が亡くなったそうです。東京ドームの収容人数が55,000人ですから、とてつもない数の命が消えたことになります。「人生100年時代」と簡単に言われることがありますが、こういった惨劇がわずか78年前に実際に発生したということに衝撃を受けます。もうすぐその時刻がやってきますね。僕も静かに黙とうを捧げたいと思います。ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')
2023.08.06
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')(;^ω^)。。。。子供の頃から食べてるモノが変化してないレアメタルkです。(笑)よく、「3000万円貯まったら、こんな心境の変化がありました!」とかYouTubeでありますが、僕はあまり変化ないかなぁ。。。配当金や利息も再投資してるので、生活レベルに変化なし。。。(;^ω^)コアラのマーチで幸せ。さて!!あれ?序盤は上昇していたはずなんですが。。。(-_-;)経済指標で次の利上げはあるとか、ないとかで為替もぐわんぐわん動いてますね。ドル資金が多い僕は、この「為替」ですんごく資産が変動します。現在1ドル141.7円!!そして米10年債利回りが4.07%まで低下しました!(*'ω'*)木曜日に少しだけ追加投資したので、昨夜は買ってません。今年は債券の年ではなかったのか!?(笑)そして、昨夜は気になったのがアップル!!( ゚Д゚)!!マイナス4.8%は大きい下落だなぁ。。。(˘ω˘)。。。そして僕が生成AIブームに飛び乗る為に買ったDGRWは、マイクロソフト、アップルの構成比率が高いんです!!(;'∀')↓↓↓↓アップルは6%程度の割合を占めてますね!しかし昨夜はこんな感じです。↓↓↓↓マイナス0.77%程度です。(*'ω'*)これがETFの最大のメリットです!たくさんの銘柄の詰め合わせパックですから、ダメージがそこまで大きくなりません。もちろん個別株のほうが爆発的な上昇も期待出来ますが、その逆に動いた時がツラいです。(豆腐メンタル投資家なので。(汗))僕のDGRWは現時点ではこんな感じです。↓↓↓↓為替差益が発生してるので、大きくダメージ受けてません。(*'ω'*)ムムム。。。昨年のサマーラリーの最高値付近で、気がゆるんでQYLGを大きめに買い、そこから無限ナンピン状態に陥りましたが、今回もその繰り返しにならないように気をつけます。(;^ω^)(むしろ今年は債券ETFの沼にハマってる。(涙))夏枯れ相場なのか、ここからサマーラリーがまた始まるのかわかりませんが、今年はどーんといきたい!(*'ω'*)ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')猛暑すぎてエアコンがぶっ壊れて、修理部品も取り寄せに時間がかかるから、やむを得ず買い替える人も出てきてるみたいですね!( ゚Д゚)!!今月累計10ポイント達成しました!(´;ω;`)ウゥゥもしかして毎回クリックして下さる神様みたいな人がいるんでしょうか!!(笑)ひと昔はハワイで夏を過ごして~とかニュースになってましたが、もう富裕層じゃないとハワイとか行けないかも。。。(;^ω^)今ではいくら費用がかかるんだか。。。
2023.08.05
コメント(8)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')(˘ω˘)。。。荒ぶるココロを穏やかにしたい。(笑)さて!!昨夜は株式は比較的穏やかになっております。(債券市場は涙目。)原油価格って昨年から下落すると言われてましたが、意外に底堅いですね。またWTIは80ドル突破してますから。(*'ω'*)そしてもうビックリなのが米10年債利回りです。4.185%!!(;^ω^)ほんと、エントリータイミング間違いました。。。。(´;ω;`)ウゥゥ僕の今年の投資戦略のメインシナリオが崩れたのがツライです。ただ、ゆくゆくは金利は低下すると信じて長期戦頑張ります!(ガチホ中です!)ほんでもって、最近はあまり気にしてなかったHDVさんですが、現在ではこんな感じです。↓↓↓↓(˘ω˘)。。。2020年に投資を始めて、いきなりガッツリ買った事が報われてます。まだ利益確定してませんが。(;^ω^)年初来ではNasdaq100と比較するとパフォーマンス悪いですが、僕の場合はハイボラティリティに耐えきれない性格なので、HDVくらいのボラティリティが心地よいです。(*'ω'*)今後もHDVは下落したタイミングで買い増ししたいETFです!ってか、今年は債券ETFのほうが暴落しており、ひとりコロナショックに陥ってます。(笑)なかなか予想したようにはマーケットは動きませんね~。(;^ω^)来年の新NISAではHDV、VYM等を買いたいと思ってますが、成長投資枠の対象海外ETFが投資信託協会から正式にまだ発表されてませんね。(-_-;)遅いなぁ。。。株式投資って自己責任ですから、レバレッジETFも含めて全銘柄投資出来るようにしたほうが、色々と経験出来て良いと思うんですが。。。失敗から学ぶことも多いわけですし。(;^ω^)おっ!!気になっていた決算が出ました。(*'ω'*)現時点ではアフターでアップル・・・マイナス1.24%!!アマゾン・・・プラス8.1%!!ふむふむ。。。アップルが気になりますが、アマゾンの好決算でマーケットを牽引して欲しいです!!(*'ω'*)ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')お買い物マラソンが始まる!!(*'ω'*)昨日は2ポイント!(*'ω'*)vまた桜島を見たい。(˘ω˘)。。。ブルームバーグで見ましたが、バフェット氏は米国債を200億ドル買ったそうです。約2兆8000億円!(笑)SBI証券で30年モノの米国債の利回りが4%突破してますね。( ゚Д゚)!!2052年満期の米国債が4.029%です。買いたいけど、増配が期待出来るHDVでいいかな~。(;^ω^)いろんな経験をして自分の投資戦略の着地点を探す旅に出てるみたいです。
2023.08.04
コメント(2)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')(+_+)↑↑↑↑僕も今、こんな顔してます。(笑)さて!!ぐぬぬぬ。。。Nasdaq100が久々の調整!!フィッチ、、、やってくれたな!(笑)イエレンさんも「全く正当な根拠がない!」ってブチ切れてましたね。(;^ω^)イケイケドンドンだったのが、急に下落するとビビッてしまいますが、昨年の僕の経験から、ここは握力強く生きたいと思います!!(*'ω'*)ビシッと!ほんでもって、債券価格は暴落NOWです。↓↓↓↓(-_-;)EDVさん。昨夜も年初来最安値更新。株式でも債券でもキャピタルゲインを狙うのは難しいです。。。(教科書通りにはいかない!!(笑))現状の僕のQYLDさんはこんな感じです。↓↓↓↓いまだに含み益を維持しております!(*'ω'*)vドル円も1ドル143.3円、米10年債利回りは4.078%で高い水準ですね。。。(˘ω˘)。。。米国債の格下げがここまで影響が大きいとは!2011年の時にも米国債がS&Pによって格下げされましたが、その時は株式は暴落して、逆に安全資産である米国債の価格が上昇したそうです。( ゚Д゚)!!今回は株式も債券も一緒に下落してるやん!!(笑)これまた日本株にも影響が出そうですね。。。。(-_-;)アップル、アマゾンの決算がめちゃくちゃ良いことを祈ります。(笑)ちなみにアップルの高金利預金口座(金利4.15%)の預金が100億ドル突破したそうです!!年間の利払い4億ドル以上ってすごいです。。。ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')もう株式や債券を爆買いしたからお買い物マラソンするお金ない。。。(笑)なんと!!ブロ活昨日は4ポイントゲット出来ました!( ゚Д゚)!!嬉しい!!沖縄は台風で昨日は県内28%が停電してしまったそうです。電気代だけのことを考えると、債券や株式を買って配当金もらったほうが資金効率は良いですが、やはり災害時にはこういったポータブル電源があったほうが安心かもしれませんね。。。(˘ω˘)。。。県内の3割が停電って本当に大変だ。。。(´;ω;`)ウゥゥ
2023.08.03
コメント(4)
![]()
皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')いま、緊急で動画撮ってます!!(YouTubeかい!!(笑))今日のブログ書き終わった頃にいやーなニュースがぁ!!!(´;ω;`)ウゥゥ格付け会社フィッチが米国債の長期格付けを「AAA」から「AA+」に引き下げました!!(-_-;)なんで今頃。。。。債務上限問題の時にはそういった気配もありましたが、まさか本当に格下げしてくるとは!!(笑)となると、現時点では、、、S&P・・・AA+フィッチ・・・AA+ムーディーズ・・・Aaaですね。最上級の格付けしてるのはムーディーズだけになりました。(;^ω^)フィッチが言うには、「25年1月まで債務上限を停止すると6月に超党派で合意したものの、財政、債務問題を含め、過去20年間にわたりガバナンスの水準が着実に悪化してる。」とのことです。。。(˘ω˘)。。。ちょっと今後の米国債の動きに注目したいと思います!(毎日見てるけど!)今の僕の気持ちはこんな感じです!!↓↓↓↓ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')今日はもうひとつブログ書いてるので、良かったらそっちもどうぞ!!(笑)この記事は10分で書きました。(笑)
2023.08.02
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')最近のビッグモーターの件は本当にヒドイ内容ですね。。。(-_-;)お金の力ですべてが歪んでいく。。。さて!!QYLDの底堅い動きよ。。。(;'∀')。。。ここにきて下落耐性を発揮してるのがすごいですね!(*'ω'*)さらにドル円が1ドル143.3円に!!そしてまた米10年債利回りが4%突破しました!!(;^ω^)4.041%!!あだだだ。。。今年は債券が光り輝く年だって言われていたのに。。。(僕の見込み違いか。。。(汗))EDVさん、年初来最安値です。(´;ω;`)ウゥゥでも僕が泣いてる時に買うのが良いタイミングだと信じてEDVとTMFを買い増ししました。こういった時に買い増ししないと平均取得価額が下げれない!!現在、こんな感じでございます!!↓↓↓↓円安の恩恵でダメージはそこまで見えてません。(;^ω^)株式のように、20%暴落とかないので僕のココロの許容範囲内です。(*'ω'*)そして涙の2621もこんな感じです。↓↓↓↓ムムム。。。僕のPFの中で債券ETFの比率高いなぁ。。。何か一つにまとめないと!(笑)この中ではBLVが4%程度の利回りです。(*'ω'*)毎月配当金がもらえるタイプのETFなので、BLVに集中させるか。。。(˘ω˘)。。。予想以上に高金利状態が継続しておりますが、ゆくゆくは金利は低下すると考えてます。(*'ω'*)高い金利のままだと経済にダメージを与え続けてしまうので。。。(100回くらい言ってる。(笑))これらの債券ETFたちがプラ転したら、一部は株式ETFに振り分ける予定です。時間がかかりそうですが、「金利が低下する未来」を信じてガチホします!(*'ω'*)vここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')美味しいモノ食べたい!(*'ω'*)ブロ活は昨日は1ポイント!!(笑)改訂版 金利を見れば投資はうまくいく [ 堀井 正孝 ]昨年末は「イールドハンティング」が出来るタイミングだぁ!!と言われてましたが、今年もバーゲンセール継続中。。。(笑)最近は生の米国債も20万円程度買い増ししました。昨年5月からずっと暴落に備えてます。(*'ω'*)資金が1億円くらいあれば、4%利回りの米国債を全力買いするんですが。。。(笑)
2023.08.02
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')ちょっと前の写真。最近は寝てる間もクーラーつけてないとヤバいですね。。。北海道の知人から「猛暑だ!!」ってLINE来てました。(-_-;)さて!!そんな激しい動きはなかったですね。(*'ω'*)動いてるのは為替!!1ドル142.2円です。(;'∀')ナンデ?日銀が長期金利1%までは柔軟に対応するって言っていたのになぜか円安方向に。。。FXしてる人は大変だ。。。(僕の最後の147円ポジションが助かる日はいつ?(笑))今年も長く円安局面が継続してますが、いつかガクンと円高になった時が怖いです。いつも予期しない時に暴落がやってくるので。(˘ω˘)今は円安の恩恵をガンガン受けてる。。。ほんでもって、先月もらった配当金ですがこんな感じです!!↓↓↓↓111.7ドル!!(*'ω'*)vムムム。。。昔と比べて少なくなったなぁ。。。(これには債券の利息は含まれないです。)今年に入ってからQYLDの一部、QYLG全部を手放したので影響が出てます。(;^ω^)債券の利金は年間税引き後5,580ドル程度もらえることになってますから、株式のほうから年間4,000ドルゲット出来ると想定した場合、9,580ドルくらいか。。。(134万円程度。)(˘ω˘)。。。もうちょっと利回りをアップさせる為に、配当金で高配当株ETFを買って行きたいと思います!(*'ω'*)ざっと見た感じ債券ETFには360万円程度投資していたので、これらの一部を株式にまわしたほうが良いのか。。。。ただ中期的な目線で考えた場合、リセッション時に債券ETFが光り輝く可能性もありますので、バランスをとるのが難しいです。(笑)ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')今日はワンダフルデー!!(*'ω'*)v今日は一等最大100%ポイントバックキャンペーンしてますね!(要エントリー。)そうそう、皆さまのおかげでブロ活のレベルがアップしました!(´;ω;`)ウゥゥ (感動の涙。)初球から中級にレベルアップ!!(*'ω'*)v先月は56ポイントでした!!嬉しい!!さぁ、今月は60ポイント目指します!(笑)(*'ω'*)v↑↑↑↑昔はこういったスポットクーラーってすんごく高かったイメージがありましたが、とてもリーズナブルな価格になってきたんですね。(*'ω'*)消費電力160Wってすごい低いじゃん。。。(;^ω^)メーカーはシロカ!?( ゚Д゚)!!コーヒーマシンでも有名ですよね。
2023.08.01
コメント(2)
全32件 (32件中 1-32件目)
1