全30件 (30件中 1-30件目)
1

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')また鹿児島の温泉に行きたい。(*'ω'*)さて!!あれ?序盤はもっとプラスだったように見えたんですが。。。(;^ω^)また失速してる。。。今月はQQQやVOOは約5%程度下落しました。(˘ω˘)。。。債券ETFのEDVはマイナス9.4%って感じで悲惨でした~。来月からは金額の上限を決めて下落したら買い増しを継続していきます。(*'ω'*)せっせと平均取得価額を下げる!それよりも政府閉鎖が一部の機関で避けられない事態になってるとニュースがありましたから、また僕の債券ETFがダメージ受けそう。。。(笑)本題に移りますが、今月はJEPIも下落したので、また買い増ししたい水準の52ドルまで近づいてきました!↓↓↓↓3月の大底で運よく追加購入してから、楽天証券では買ってないですね。(SBI証券では少し購入。)JEPIはアクティブ運用ETFとしてはすんごく成功したと言われてます。JPモルガンもウハウハですね!(笑)ほんでもって、僕のJEPIはこんな感じです!↓↓↓↓(;^ω^)また円安の恩恵でプラスになってる。。。僕の証券口座って円安の恩恵がなかったら、ほんと見るのがツライくらいの状況になってます。(笑)センスがないから、チマチマと配当金再投資で資産をゆっくり増やすのが性格にあってます。(*'ω'*)現在は1ドル149.3円ですから、これが円高になった時に強いメンタルで耐える覚悟がないと。。。さぁ、10月はどうなるかちょっと不安ではありますが、割安になったモノは買い増ししていきたいと思います!(*'ω'*)ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')SHIROYAMA HOTEL kagoshima(城山ホテル鹿児島)今日は0のつく日!(*'ω'*)v城山ホテルは桜島を見ながら温泉を楽しめるからすごく良かったです!今月は47ポイントでまだまだ修行が足りない感じです。(笑)↑↑↑↑最近はこの書籍の考え方に落ち着いてきてます。(*'ω'*)ひたすら買い続けて、暴落に耐えて、死ぬまでホールドって感じですね。(笑)ただ、やはり含み益が5倍とか10倍になったら含み益を抱えるツラさも発生するので、僕は株価が2倍程度になった場合は少し利確をして生の債券に資金を移動させるのが良いのかな?と思ってます。
2023.09.30
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')(˘ω˘)。。。もう月に祈るしかない。(笑)さて!!(;'∀')。。。。これ、けっこうぐわんぐわん動いてこの結果になりましたよね。(;^ω^)あれ?HDVさん。。。(笑)昨夜は債券ETFも序盤ですんごく下落してビックリしましたね。でも少し上昇してくれて安心しました。↓↓↓↓EDVはコロナショックの2020年4月は175ドルでした。今は半額以下のセール価格です。(;^ω^)バーゲンセールっていつまで。。。。TLTも88ドルじゃん。。。買ってみたいけど、これ以上増やすと管理出来なくなる!(笑)こういった時にポジションが軽い人はいいですよね。僕もSOXLを底値付近でエントリー出来ましたが、それはポジションを持ってなかったからです。(*'ω'*)ほんでもって、僕の債券ETFたちの現状はこんな感じです。↓↓↓↓(;^ω^)。。。。BLVも少し買い増ししてます。TMFはそろそろ買いたいなぁ。(*'ω'*)まだ平常心です。(笑)株式だとマイナス10%ってざらにありますもんね。(僕だけか!?(笑))最近債券が下落してる理由はアメリカ政府機関閉鎖の危惧があるからですね。(;^ω^)米国債って世界で一番安全な資産と言われつつ、意外にボラティリティが激しい。。。(笑)それでも僕は様子を見て買い増ししていきます。(*'ω'*)vけっこう大きめのポジションをとってるので、平均取得価額を下げるのが大変ですが、悲観的なニュースや意見が出来てた時に買い向かえないと、お金持ちになれない気がするんです。(˘ω˘)。。。ネット上では、アメリカが終わるとか、ドルは基軸通貨ではなくなるとか、「なんであんた達ががわかるの!?」って突っ込みたくなるような意見も多いです。(;^ω^)米10年債利回りが5.5%を突破するとか、金利7%の世界に準備出来てないとか、ほんと色んな意見が出てきます。(-_-;)そして、今後米10年債利回りが3%程度に落ち着いた時には、そういった意見は忘れられてしまい、新しい暴落先を見つけては大騒ぎをする。。。きっとこれを繰り返します。(笑)だから今は粛々と債券を買い集めることにしてます。(*'ω'*)もう利上げの最終局面まで来てるわけですから、あと少しの我慢ですね!!今年はどーんと構えておきたい。ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')なんかふるさと納税とかマイナポイントの駆け込みが多いらしいですね。(;^ω^)もっと余裕もって行動したら良いのに。。。今月は45ポイント!ありがとうございます!含み損が軽減されます!(笑)(*'ω'*)v円安がエグイ。。。。。(;^ω^)来年から多くの人がeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を買えば、円安がさらに加速するんでしょうか?なんかネット上で、「76歳の親の資産の数千万円をSP500に新NISAで運用する際は、一括投資のほうがよいですか?時間分割して投資したほうが良いですか?」って質問見かけて、おいおい、親の老後資金を株式というリスク資産にするんかい!って思ってしまいました。(;^ω^)もう70歳超えたら、大きなリスクとらずに現金保有していたほうが良いのにって個人的には思います。今の株式の上昇を目の当たりにしたら、現金で持ってるのは機会損失だ!って感じるのでしょうね。。。(˘ω˘)。。。「貯蓄から投資へ。」はうまく行くのかなぁ。。。
2023.09.29
コメント(5)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')(*'ω'*)やっぱり梨は美味しい!さて!!ムムム。。。SPYDも買い増ししたいけど、僕は債券ETFの平均取得価額を下げるのが優先なので。。。(;^ω^)ちょっと気になったのが、公益事業セクターのXLUが今年最安値になった点です。一番構成比率の高いネクストラエナジー(NEE)が8%以上株価下落してました。それが要因ですね。不況に強いと言われている公益事業セクターが厳しいのはちょっと不思議な感じがします。えーっと米10年債利回りは、、、4.63%!!(;^ω^)もうムリ。(笑)本題に移りますが、今回も無事にQYLDさんから配当金をゲット出来ました!(*'ω'*)v現在、1ドル149.6円ですから、約3,692円!!(*'ω'*)円安の恩恵を感じます!僕のQYLDさんも、ギリギリ含み益状態です。(;^ω^)年初来パフォーマンスは、、、(˘ω˘)。。。なんだか嫌な感じがする。。。(笑)しかしながら、あんまりガチャガチャ動かさないほうがパフォーマンスが良いかもしれないので、静観しておきます。今回の配当金も債券ETFの平均取得価額を下げる為に使用する予定です!(;'∀')。。。。バンクオブアメリカの予想では、米10年債利回りが5%まで達する可能性があるって言ってました。(;^ω^)やめてくり。。。ただ、為替の予想とか、株価の予想、金利の予想って当たらないからみんな苦労してるわけですもんね。(*'ω'*)今年こそはどーんと構えておきたい。ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')もう一回読み直すか。。。(;^ω^)
2023.09.28
コメント(4)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')今年初の梨!!(*'ω'*)v梨も値段が高くなってきてますが、日本の四季を頂きます!さて!!(;'∀')いったい何が。。。。(笑)公益事業セクターもマイナス2.99%ですし、ハイテク株も売られてます!↓↓↓↓なんでしょう。。。じわっと下落してきてますね。(;^ω^)えっと最近一番気にしてる債券価格は、、、( ゚Д゚)!!!!今日は触れないようにします。(˘ω˘)zzz本題に移りますが、僕のコア資産であるHDV様。(*'ω'*)今回は残念ながら減配でした!原油高になってるのになぁ。。。(;^ω^)前年同月が1.231175ドルでしたので、マイナス12.43%でした。それでも過去一年間の利回りは約4%ですから満足です!(*'ω'*)v基本的にはVYM同様に増配が期待出来るので、その点が生の債券とは違った魅力がありますよね。現在の僕のHDVはこんな感じになってます。↓↓↓↓(˘ω˘)。。。ココロ穏やかですが、これはまだ利確してませんから、「含み益は幻」って感じです。(;^ω^)年初来パフォーマンスはこんな感じです。↓↓↓↓ムムム。。。また100ドル以下になりましたね!本当の闘いはここからです。どんどん含み益が消滅するような事態が発生しても、しっかりホールド出来るかどうか試されてます。(*'ω'*)特に僕の性格では。(笑)今年はNasdaq100が好調だったので、QYLGを利確して、再度下落したらエントリーしようと考えてましたが、結局それもうまくいってません。(;^ω^)↑↑↑↑最近読んだ書籍の中では一番影響を受けました。「買い続けるだけ。」(笑)非常にボラティリティが激しい株やレバレッジETF等はホールド難しいですが、指数やHDV、VYM等だと買い集めるだけで資産構築出来ると現時点では信じてます!(*'ω'*)v今は含み損がたくさんの債券ETFの平均取得価額を下げるために少しずつ買い増ししてる状況です。債券は一番悲観的な投資先ですよね。(;^ω^)泣くな。。。2022年初頭は、「これからも、まだまだNasdaq100は強い!」って言われてレバナス一括投資とかしてる人もいました。そして今年は、「これから金利が下がるから、TMFに一括投資!」って声もありました。(;'∀')。。。。僕は今年の前半に生の債券の比率を高めたことは、「高値で生債券を買ったこと」ではありますが、自分が納得した利回りでエントリー出来てるのでそこまで不安ではありません。(*'ω'*)今後も株式と債券の心地よい比率を求めて自分自身と対話したいと思います!どーんと構えたい!(今年こそは。(笑))ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')JUST KEEP BUYING 自動的に富が増え続ける「お金」と「時間」の法則 [ ニック・マジューリ ](*'ω'*)いまみたいな下落相場で読みたい書籍です。仮に昨年の10月みたいな事態になってもココロ強く行きたい!(実際は豆腐メンタル。。。(笑))そういえば、最近ニュースで「年利20%の社債で60億円集めた事件」を見ました。(;^ω^)年利20%って聞いた時点で詐欺ってわかりますよね。ただ、僕はこういった詐欺事件も「もしかすると自分も引っかかるかもしれない。」と思って生きてます。(*'ω'*)人間は、「ズバリこれで儲かる!!」という大きな声に影響を受ける生き物です。(˘ω˘)。。。大きな損失を出さないように気を付けたい!
2023.09.27
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')(*´Д`)はぁ。。。。昨年は株式にヒヤヒヤ。今年は債券にヒヤヒヤ。万年ヒヤヒヤしてるレアメタルkです。(;^ω^)今年平等院鳳凰堂に行ってみたのになぁ。(ついに神頼み。。。(笑))さて!!おぉー!!少しでも回復してくれると嬉しいですね!(*'ω'*)というか、ドル円が1ドル148.8円!!( ゚Д゚)!!147円でエントリーした楽天FXたちは、余裕で助かってたのに。(笑)(この前も言ってた。)さらに米10年債利回りが4.54%!!(´;ω;`)ウゥゥもうやめてくり。。。米30年債利回りも4.66%!!( ゚Д゚)!!しびれる~!!いやー、ほんとに簡単にはお金は増えませんね。(;^ω^)今回はEDVたちのスクショ載せませんが、全部の債券ETFはホールド中です!(*'ω'*)悲しみの中で買い増ししたいですが、無限に軍資金があるわけではないので、今月さらに下落したら、その時にもう1回買ってあとは来月まで様子見るか。。。(;^ω^)底なし沼状態やん!(笑)本題に移りますが、僕がたった1株だけもってるオルカンETFのVTから配当金をゲットしました!(*'ω'*)v債券ETFの含み損炸裂の僕からしたら、マジで少額でも助かる。。。(´;ω;`)ウゥゥこんな時しか眺めないインデックスETFですが、すんごく含み益が多いです。(*'ω'*)円安の恩恵もデカい。ふむふむ。年初来でVT・・・プラス9.13%QQQ・・・プラス35.97%VOO・・・プラス13.89%VTは現時点では緩やかな上昇ですね。(*'ω'*)2022年はすんごく米国株が下落したので、オルカンが人気になりました。それまではeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)最強!って声が多かったのに。。。(;^ω^)わずか一年の出来事で「やっぱオルカンのほうにしようかな。。。」って思う人が増えるくらい、人間のメンタルとは揺れ動くものなんです。(˘ω˘)。。。僕の場合は昨年末に色々と株式投信を手放した人間なので、偉そうに言えません。(現時点から眺めると愚行だったなぁ。。。)自分自身がニュースに翻弄される性格だと知りました。(;^ω^)そういったことも踏まえても、今年一番悲観的な状況にある債券ETFたちを、VTや他の高配当株ETFの配当金を使って救って行く予定です。(*'ω'*)vあれほど昨年悲惨だったQYLDさえ、含み益になったわけですから、やはり債券ETFたちも時間をかければ助かると思ってます。(たぶん。。。)はぁ、それでも今日の2621が怖い。。。。きっと最安値更新しますね。(;^ω^)いつか爆益報告したい。(笑)ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')ブロ活!(*'ω'*)癒しの京都にまた行きたい。(˘ω˘)。。。
2023.09.26
コメント(4)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')( ゚Д゚)!!懐かしいスクショです。2020年から投資を始めましたが、その一番初期のですね。(;^ω^)200万円からスタートしていきなり含み損になってました。(笑)そういえば、楽天証券でも新NISAでは海外ETF等の手数料が無料になりますね!(*'ω'*)ヨカツタ。VYMが成長投資枠で買えるかまだ決定してませんが、ワクワクです!さて!!世界の緊張が高まり、最近ではネット上で、「ゴールドをPFに組み込んだほうが良い。」という意見を多く見かけるようになりました。(˘ω˘)。。。個人的な意見としては、もう歴史的に高値になってるので、今からエントリーするのは勇気がいると思います。。。年初来では、、、、↓↓↓↓ほぼ横ばいって感じですね。僕は奇跡的に昨年の安値付近でエントリー出来たので、含み益状態になってます。(*'ω'*)v↓↓↓↓また円安になってきたので、それも影響してますね!何回かこのブログに書いたことありますが、僕はずーっと「現物プラチナ積立」を継続してました。10数年前から。。。(笑)当時はプラチナのほうが産出量も埋蔵量も少ないから、当然プラチナのほうが希少価値があったので、プラチナ積立を選択。(;^ω^)これが運命の分かれ道。。。そして100gになったので、現物に交換しました。(*'ω'*)つい最近までは、「あぁ、ゴールドを積立してれば。。。」って思ったりしたのですが、仮にゴールド積立して100gの現物を手に入れたとしても、今すぐに売却するわけでもないので、「プラチナを安い時期に買えて良かった。」と感じてます。ということで、今は1グラム1万円突破したと騒がれてるゴールドを買うより、まだ放置されてるプラチナを買い集めるほうが将来的には良いのかな?と思ってます。(個人的に。)プラチナのETFである「PPLT」は年初来でマイナス15%くらいになってました。(;^ω^)ちなみに債券ETFも大きく下落して、ネット上では悲観的な意見が多くなってきたように感じます。そういう時に買わないでいつ買うの!?って思って泣きながら買い増ししてます。(笑)あと、債券ETFは配当金が出ますが、ゴールドやプラチナは配当金がないからこれも握力が必要かもしれませんね。。。有事が発生した時にゴールド価格は高騰すると思いますが、保険のような割合でPFに組み込んだほうが良いかもしれません。(*'ω'*)ここからゴールドが暴騰したらすんまへん。さぁ、今週でプチ波乱の9月も終わりますね!マーケットが元気になることを祈ります!!ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')今日は5のつく日!!(*'ω'*)今月もブロ活でボロ儲け出来ました。(妄想です。(笑))やっとこさ暑さがやわらいだ感じがしますね!(*'ω'*)v
2023.09.25
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')綺麗だなぁ。。。(˘ω˘)。。。さて!!9月に入ってから、なんだか怪しい雲行きですね。(;^ω^)僕も今年の半導体セクターブームに波乗りしなくちゃ!!と思い立って飛び乗ったDGRW。。。。(半導体とはあまり関係ない感じのETFですが。)エントリーしたのが7月20日です。(-_-;)。。。。。ど、どうして大底は当てることが出来ないのに、天井は当たるんだ!?(笑)この時から空売りしたらよかったですね。(;^ω^)しかも現時点のQQQの天井も7月19日付近でした。昨年もそうですが株価が安定して上昇してきて、「もう平気だ!(*'ω'*)v」と思った瞬間から相場が崩れるってパターンにハマってます。(笑)絶対誰かに監視されてる。。。。ほんでもって、現状のDGRWさんはこんな感じです。↓↓↓↓(;^ω^)また円安の恩恵で助かってるだけの状態。しかしながら、個人的には期待してるETFなので、さらに下落した時に買い増ししたいと思ってます!(今は債券ETFを優先して買い増し中。(涙))高配当株ETFや債券ETFから配当金をもらい、含み損になってるところに再投資していくと、きっと未来は明るいと考えてます。(*'ω'*)たぶん。年間配当金をはやく200万円にしたい。(現時点ではざっくりと手残り130万円程度。)あと70万円ですが、1,400万円を5%の債券で運用したら税引き前で70万円の利息なので、そこまで遠い未来ではないのかも!?( ゚Д゚)!!利回りが高いうちに資金を増やしたい。(笑)ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')美味しいモノ食べたい。(*'ω'*)ブロ活!僕はよく平屋建ての家を眺めたりするので、家の広告が表示されてます。(;^ω^)宅配ボックス 折りたたみ 大容量 ワイヤー付き 宅配BOX 75リットル (側面板あり)価格:3,980円(税込、送料無料) (2023/9/24時点)楽天で購入へ~!!宅配ボックスって重い金属製のモノしかないと思ってましたが、こういった感じのものもあるんですね。(*'ω'*)最近では配送ドライバーさんの労働時間の問題もありますから、こういったアイテムがあると便利ですね。ドライバーさんからしてみれば、不在で再配達ってマジで大変だと思います。。。
2023.09.24
コメント(2)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')(;^ω^)。。。この前自宅でじゃがいもからフライドポテト作ったら、カリカリ感がなくて。(笑)ちゃんとレシピ読んでから作ればよかった。。。でも余分な添加物は入ってなくて、じゃがいも100%なので美味しかったです!(*'ω'*)vさて!!(*'ω'*)思ったより連続して大幅下落ってことはなくて安心しました。(;^ω^)しかし、今回配当金をもらったSPYDがまた下落してきてます。買い場か!?↓↓↓↓年初来で最安値付近ですね。ムムム。。。個人的にはまだ金融不安や、不動産関連が不調な気がして、まだ下落しそうな気が。。。ほんでもって、今回はSPYDとVYMから配当金をゲット出来ました!(*'ω'*)v↓↓↓↓ぐふふふ。。。貴重なドルです!(*'ω'*)こういった感じで円安の時にドルがもらえるのは嬉しいですよね!NISA枠で買ったSPYDについては、10%しか税金が発生してないので手残りが多い!VYMも200株ホルダーで、そこそこもらえたので満足!現在のSPYDたちはこんな感じです。↓↓↓↓あれま。。。。ドルベースでは含み損になってるじゃん。(;^ω^)ということは、円安の恩恵でプラス10%ってエグイですね。(˘ω˘)。。。ココロ穏やかなVYM様。(笑)VYMも100ドル以下になったら買いたいと思ってますが、なんせ僕の場合は債券ETFたちをまず救済しないといけないのです。(;^ω^)昨夜は少しだけ債券ETFたちが回復したので安心しました。話は変わりますが、SBI証券口座では利金が300ドル程度あるのですが、QYLGを買うか、JEPIを買うか、もしくは歴史的にバーゲンセールの米国債を買うかちょっと迷ってます。「下落してるモノを買いたい。」という思いが強いので、今は株式より債券のほうが悲観的ですもんね。(-_-;)SBI証券の米国債のゼロクーポン債を眺めてみると、2052年償還のが29.61%で売り出しされてました。償還は100になって戻ってくるわけなので、今29.61ドル。↓↓↓↓2052年100ドル。って感じですね。(;^ω^)3倍やん。。。ただ、ゼロクーポン債って利息がないので、僕は買いませんが。。。利付債に関しても、20年モノは割安に放置されてるので、利回りが4.6%程度あります。(*'ω'*)実際の生活ではそんなに買いたい物が今はないのに、株式や債券は色々と買いたい物がたくさん。。。(笑)配当金や利息が入ってくると、色々と夢が膨らみますね!(*'ω'*)ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')(*'ω'*)ニッコリ。500円クーポン発行中。(*'ω'*)お掃除ロボットって便利なんですが、数年でぶっ壊れることがあったので、結局このコードレス掃除機に落ち着きました。(;^ω^)吸引力はしょぼいですが、軽くて手軽に掃除出来るから、清潔な部屋を維持できます。(*'ω'*)配当金や利息で買える価格!!(笑)
2023.09.23
コメント(8)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')(笑)天才写真家、レアメタルkです。(大嘘。)いま債券ETF眺めてこんな感じで倒れてます。(;^ω^)さて!!時は満ちた。。。(˘ω˘)。。。夢のようなサマーラリーは終わって、冬の時代到来でしょうか?(;^ω^)けっこうガツンと下落しましたね~!!さらに下落したのが債券ETFたち!!↓↓↓↓(´;ω;`)ウゥゥ株式より下落してるやん!!米10年債利回りが4.496%!!昨年の10月をかるく突破しました。これは2007年11月以来の高水準です。( ゚Д゚)!!だ、誰だ!今年は債券がバーゲンセールだって言ってた奴は!!(俺。申し訳ございません。。。。)びっくりしたことに、債券ETFのEDVが設定来で最安値になってました。(おそらくそうだと思います。)↓↓↓↓(;^ω^)どのタイミングで一括投資した人も含み損状態ってことです。キャー!!って感じですね。。。僕の債券ETFたちもエグイことになりました。↓↓↓↓それでも、実は数株だけ買い増ししてます。(*'ω'*)EDVとBLVですね。もうこれは平均取得価額を下げて、「配当金を作り出すモノ」と考えるようにしました。(笑)あれ?なんか昨年もQYLDを買い下がっていた時も同じこと発言していて、結局損切りしたような記憶が。。。(;^ω^)今年はそうしない!昨年は株式の暴落、今年は債券の暴落、しっかり味わってます!(逆神やん。。)しかし、僕の心境としては昨年のようにはココロが乱れてません。(*'ω'*)むしろ「下落したら買い。」をしてます。ただ、TMFはレバレッジがかかってるので、様子見して、EDVやBLVを買ってます。大底はわかりませんから、今年の配当金や利息は全部平均取得価額を下げるために消えそうだなぁ。。。(;^ω^)そうそう、ちょっと気になっていたのが、ジャンク債ETFの「HYG」のほうが年初来パフォーマンスが良いです。↓↓↓↓ジャンク債なのになぜ。。。。(?_?)米国債がジャンク債に負けてる。(´;ω;`)ウゥゥここからマーケットはどう動くのか。。。。(˘ω˘)。。。大損しないように気をつけます!ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')もうお買い物マラソンするお金もない。。。(笑)債券ETFの損失をブロ活で補う!(笑)↑↑↑↑最近見てビックリしたのですが、このロボット掃除機すごいデザインですね。。。(;^ω^)ダイソンの。。価格もビックリですが。(笑)(*´Д`)はぁ。。わての債券ETFたち。。。
2023.09.22
コメント(4)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')(˘ω˘)。。。空の青さと海の青さの違いがなんたらこうたらってCMが昔あったような。。。さて!!今回の政策金利は据え置きでしたね!(*'ω'*)でも、パウエルさんは相変わらずインフレ目標の2%を目指すって強い決意が。。。(;^ω^)僕の債券ETFたちは少しだけ回復しました。(*'ω'*)vなんだか今月に入ってから、やや厳しめのマーケットです。(˘ω˘)。。。じわりじわりと下落してる感じがイヤです。↓↓↓↓過去一ヶ月のQQQですが、「夏枯れ相場なんかたいしたことなかったじゃん!!」って余裕ぶっこいてると、これまた雲行きが怪しくなってきました。(笑)↑↑↑↑昨夜はハイテク株も全体的に厳しかったし。。。。半導体たちも。。。↓↓↓↓特にインテルはこの二日間でけっこう下落しました。(社債買ってみたいのに。)そして注目したいのがドル円!!現在1ドル148.3円!!( ゚Д゚)!!ちょ、ちょっと待て。。。147円でエントリーした楽天FXは余裕で助かったのに、焦って損切りしたし。。。(-_-;)(スワップポイントでトータルはプラス。)これなら148円で指値してたら良かったですが、未来のことは誰もわかりませんので。。。高金利だからといって、今からまたスワップポイント狙いでエントリーするのは僕にはムリです。(;^ω^)ドル建てMMFのほうが僕にはあってました。さぁ、若干怪しい雰囲気になってきましたが、どーんと構えて行きたいと思います!(*'ω'*)ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')お買い物マラソン!せっせとブロ活!(*'ω'*)円安だから国内旅行で人生を楽しむ!(笑)円安の恩恵でこの二日間は総資産の動きほぼなし。。。(;^ω^)
2023.09.21
コメント(2)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')朝日です。(*'ω'*)綺麗だなぁ。。。(˘ω˘)。。。さて!!ムムム。。。FOMC前なので若干弱い動きですね。(*'ω'*)あれだけ話題になったアームも上昇することはなく、55.17ドルで終わってます。ただ、こういったボラティリティが激しい株って「あぁ、やっぱりダメだったかぁ。。。」って諦めたころに大暴騰しますから、40ドルくらいになったら買いたい。(笑)本題に移りますが、最近では原油価格の上昇でまたインフレ懸念が再燃してます。(;^ω^)こちらは米10年債利回りの月足チャートです。↓↓↓↓もう涙が出るくらい高くなってきました。今年の5月くらいからぐんぐん上昇してきて、現時点ではほぼ最高値付近にいます。今年は「金利に波乗り」を計画していたのですが。。。(笑)利下げなんて夢物語で、来年も高金利環境が継続の予想が多いですね。(;^ω^)どんだけ。。。。僕の債券ETFたちは現在こんな感じです。↓↓↓↓TMFはやはりレバレッジETFなので、とんでもない状況になってます。(-_-;)マイナス19%。。。あと2621は為替ヘッジがついてるので、ヘッジコストが気になります。しかし、EDVやBLVは利回りもそこそこ高いほうなので、下落したらちぴっと買い増しをしてる状況です。(*'ω'*)仮に来年も高金利が継続した場合はレバレッジがかかったTMFはちょっと厳しい状況になりそうですが、これもSOXLやレバナスと同じで多くの人が諦めたころにまた報われると思ってます。(たぶん。)「金利の天井」僕は昨年の4.3%付近がそうだと思ってましたので、今年に入ってから強気で債券ETFを買ってました。(;^ω^)どうせ金利は下がるからって感じで。でもそう簡単にはいきませんでした!( ゚Д゚)!!FRBも「異次元の金融緩和」を実施したから、「インフレ」が発生したわけなので、簡単に利下げはしないかもしれないですね。(急に弱気になる。(笑))僕は諦めずに買い下がるだけです。(*'ω'*)v今回のFOMCは無風だって言われてますが、ほんとかなぁ。。。(˘ω˘)。。。僕は株式も債券も下落したら買い増しで、現金握りしめてます。(笑)ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')株より朝日を見て下さい。(笑)今日は0のつく日でお得ですね!ブロ活レベルは中級です。たぶん来月もそのままかも。。。↑↑↑↑万年愛用してるレアメタルkです。たっぷり入ってるので、ケチケチしないで利用出来ます。(*'ω'*)vたぶん初めて見た人は、この容器のデカさにビックリするかも。。。なんせ2個で1キロ超えるので。(;^ω^)もはや鈍器レベル。。。今は300円引きクーポン発行されてます!
2023.09.20
コメント(4)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')知人からの一枚。ほんと知り合いはいいもんばっかり食べてる。。。。(;^ω^)さて!!(*'ω'*)FOMC前ですが、そこまで売られたりしてませんね。今年の利上げ予想が錯綜してますが、僕は利上げされたら債券ETFを買い集めるだけです。(笑)最近ふと眺めてみると、SOXLの含み益が随分と減ってました。(;^ω^)ピーク時はザラ場でトリプルバガーになったように見えたのですが、現在ではこんな感じです。↓↓↓↓ムムム。。。半導体セクターのパワーがやや下落気味なのか。。。(˘ω˘)。。。7月30日のスクショが残ってました。↓↓↓↓(;^ω^)どんだけ~!!まさにピーク時!こりゃ短期売買考えてる人は売り時が難しいし、エントリーポイントも見極めが。。。。もちろんどの株もそうですが、特にレバレッジが3倍だと難易度は10倍くらい上がりそうです。(笑)僕のピーク時の含み益5,253円。現在3,186円。(˘ω˘)。。。これは強靭なメンタルが必要ですね。年初来では強烈に上昇しましたが、この後どうなることやら。。。2022年に色んなレバレッジETFや投信で痛い目にあって損切りで手放したのに、「今年は債券が値上がりする!」と思ってTMFにエントリーしたので今年も痛い目にあってます。(;^ω^)学習能力。。。ちなみにTMFはマイナス22%です!(´;ω;`)ウゥゥ 金利に波乗りジョニー計画が。大きく資産を減らさないように気をつけます。。。(;^ω^)さぁ、凶からの、、、、( ゚Д゚)!!漢字変換で不吉な漢字が出てきた。。。。さぁ、今日からのFOMCに注目です!(*'ω'*)ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')お買い物マラソン!今夜から始まります!(*'ω'*)やっぱり毎日2ポイント。。。(*'ω'*)vそういえば、昨夜は一時的に米30年債利回りが4.4%をこえてましたね。。。(;^ω^)生の債券の投資妙味がとっても高い状況だと思ってます。そんなこと言う度に毎回利回りが上昇してきてますが。。。(笑)最近は債券に対して悲観的な人が増えてきたので、個人的に買い場だと思ってます。(また傷口を広げるかも。。。(笑))
2023.09.19
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')今日は敬老の日です。(*'ω'*)もう10年以上も前のことですが、亡くなった祖母は、僕が小学生の時にあげたハンカチを大切にしてくれてました。(˘ω˘)。。。モノには想いがこもるのです。。。さて!!日本株が高くて買えない!という意見も多い状況になってきましたね。(;^ω^)確かに三菱HCキャピタルも1,000円突破しましたし。。。( ゚Д゚)買い増し出来ない!そんな中、僕は個人的に好きなゲーム会社のスクエニに「かぶミニ」を利用して再度エントリーしました!(*'ω'*)v2株!!(笑)スクエニって2021年は短期売買でよくエントリーしてましたが、株価が高くなったので、もう触ってませんでした。しかし、5,000円近くにまで下落してきたのでエントリー開始!(*'ω'*)今年は一時期7,500円まで上昇していたのに、現在は5,244円。。。(;^ω^)年初来でもけっこう下落してるじゃん。。。スクエニに再エントリーした理由は、YouTube広告で「ファイナルファンタジーVII エバークライシス」というアプリゲームを見て、おぉ!!懐かしい!!って思ったからです。(;^ω^)また安易な考えで。。。FF7ってほんとコアなファンが多いし、印象に残ったゲームですから、アプリも人気になるかな~?と思ったからです。(;^ω^)また安易な考えで。。。(2回目)任天堂の株価は年初来プラス15%なのに、スクエニは散々な感じですね。。。(˘ω˘)。。。でも好きなゲーム会社だから良いのです。(*'ω'*)さすがに昔みたいに100株単位でエントリーしたら、2621(債券ETF)を買い増す資金が減るので断念。(´;ω;`)ウゥゥそんなわけでお試しに2株だけ買った次第です。下落したらまた買い増ししたい株ですね!ほんでもって、「ファイナルファンタジーVII エバークライシス」をダウンロードしてみようと思ったら、7ギガ以上のデータだったので諦めました。(-_-;)7ギガってすんごい容量食うから僕のスマホではもうムリ!最近のこういったグラフィックがすごいゲームは容量がエグイですね。(;^ω^)今回のスマホアプリが大人気になって、僕のスクエニ株が大暴騰する妄想してます。そうなったら、ゲーム用にスマホ1台買うか。。。(笑)と、投資は自己責任で。。。(;^ω^)ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')明日からお買い物マラソン!(*'ω'*)vブロ活でぼろもうけしたい。(笑)↑↑↑↑1テラバイトあれば、ゆとりがあるなぁ。。。(˘ω˘)。。。ってiPhone15をゲーム専用スマホにするのはモッタイナイ。。。(;^ω^)iPhoneってSEが今でも人気なんですね。(*'ω'*)大昔はPHSを使っていたんですが、毎回新機種が出る度にすんごく盛り上がってワクワクしていたのを覚えています。今ではスマホもある程度完成形なので、買い替える頻度が低下してきてるみたいですね。10年後のiPhoneはどんな性能になってるのやら。。。
2023.09.18
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')(;'∀')。。。。美味しそうな写真が送られてくる。。。(笑)最近お寿司食べてない!さて!!金曜日はけっこうガッツリ指数が下落したんですが、中でもQYLGが大きく下落していたことに今気が付きました。↑↑↑↑コレは金曜日の終値です。でもQYLGは、、、↓↓↓↓(-_-;)うーん。謎です。QYLDやQQQよりも下落幅が大きいので、こういったのを見ると配当金を出す為に大きめに下落させたように思えてしまいます。(;^ω^)邪推かな?(笑)そういった点で、やはり目に見えないリスクがあるのかな?と感じてしまうので、許容投資額はせいぜい100万円までですね。(*'ω'*)現在はSBI証券で14株保有中で債券の利益で買い増し中ですが、ド定番のVYMやHDVを買い集めたほうが良いのか。。。。(˘ω˘)。。。では本題に移ります!今月も無事にQYLDさんから配当金が発表されました!(*'ω'*)今月は早い!↓↓↓↓いつも通りって感じですね~!僕は一時期4,000株ホルダーだったのですが、今ではこんな感じです。。。↓↓↓↓(;^ω^)。。。。もはやYouTubeのサムネ詐欺的なブログタイトルですみません。QYLDがブログを始めたきっかけでもあるので、なかなか変更する気持ちになれないので。(˘ω˘)。。。↑↑↑↑QYLDは年初来では健闘してます!(*'ω'*)v下落してる債券ETFを買い集めていた僕って。。。(笑)でも未来は誰にもわかりませんし、今からでも収益をアップさせる方法がいくらでもマーケットには転がってると思います!(その波に毎回乗れないレアメタルkですが。(涙))さぁ、金曜日はなんだか不穏な空気でしたが、今週はどうなることやら。。。(;^ω^)水曜日のFOMCが怖い。。。ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')美味しいモノ食べたい。(*'ω'*)飽きずにブロ活!!(笑)【予約注文】iPhone 15 Pro 1TB simフリー 端末本体のみ (楽天モバイル回線なし) 新品【9/21(木)以降の発送】↑↑↑↑( ゚Д゚)!!!3万円のアンドロイド使ってる僕の存在って。。。(笑)これがiPhone15の価格か!!そりゃ海外でiPhoneの窃盗が多いわけです。(-_-;)仮に4人家族がこれ4台買ったら、いくらになるのよ。。。(;^ω^)
2023.09.17
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')知人からの一枚。鶴岡八幡宮です。(*'ω'*)日本は観光スポットが山盛り!さて!!(;'∀')。。。。一体何が起こったんですか!?アーム上場で雰囲気は上方向だと思ってたんですが。。。(;^ω^)アームは昨夜はマイナス4.46%でしたね。ボラティリティが激しい株なのでエントリーが難しいです。米10年債利回りもまた4.31%という強烈に高くなってきてます。(もう債券ETFは見ない。(笑))本題に移りますが、定番のVYMとSPYDの配当金が発表されました!(*'ω'*)vSPYDは、、、前年同月比プラス5.39%!!(*'ω'*)VYMは、、、前年同月比プラス2.26%!!(*'ω'*)ヨカツタ。(˘ω˘)。。。僕のVYMたちはこんな感じになってます!↓↓↓↓円安の恩恵がエグイて。。。(笑)SPYDも良いタイミングで今年はエントリー出来ました!(*'ω'*)SPYDはNISA枠で買ったので、5年間はしっかり保有ですね!なんだかんだ言って、定番のVYM、SPYD、HDVってそこまでパフォーマンスが悪くなくて、安定してる印象です。(*'ω'*)じっくり資産を増やしたい人には最適なETFかもしれません。最近の円安の恩恵もあり、総資産も5,000万円程度になってきたので、減らさないように運用するのが良いと思ってます。(手持ちのコモディティを入れたら5,500万円くらいかも。)5,000万円を4%利回りで運用したら、税引き後160万円。(*'ω'*)仮に1億円まで資産増やして年間配当金を税引き後320万円達成したとしても、僕の場合は年間320万円もお金使わないしなぁ。。。(;^ω^)資産を増やして、年間配当金を膨大にしたほうが良いのか、資産をチビチビ使いつつ、生活のクオリティを上げたほうが良いのか。。。(˘ω˘)。。。悩んでる間もなく、きっと配当金は再投資してると思います。(笑)さぁ、今月は高配当株ETFの買い増しチャンスはやってくるか!?ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')月曜日は敬老の日かぁ。。。(˘ω˘)。。。ブロ活生活!(笑)海外の観光地ではオーバーツーリズムが問題になってるみたいですね。。。(;^ω^)観光客はその国の収入となりますが、現地の人は大変。。。国内でまったり温泉が良いですね。(*'ω'*)v
2023.09.16
コメント(2)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')(˘ω˘)。。。夏の終わりを思う。。。さて!!ムムム。。。PPIが前年同月比で1.6%ってことでまたインフレ懸念が。。。(;^ω^)僕の債券ETFがまた下落。。。(笑)しかし、昨夜はアームの上場でマーケット全体が活気づいたような雰囲気でしたね!みなさまはゲット出来ましたでしょうか?(;^ω^)。。。。すごい!!!しばらく楽天証券では画面止まったままだったから注目の高さを感じました。僕は買ってません。(ビビリ投資家。。。)さてさて、ボラティリティが激しい株を少額でエントリーするのは良いのですが、基本的には配当金目的の投資が好きなレアメタルkです。(*'ω'*)僕が気に入ってる1478から配当金をゲットしました!303円!!(*'ω'*)v↑↑↑↑今はこんな感じにかなり上昇してしまったので、なかなか買い増し出来てません。(´;ω;`)ウゥゥ (うれし泣き。)この1478は来年の新NISAで購入可能になってますので、おそらく買い集めると思います。(*'ω'*)個別株のような爆発的な上昇はないと思いますが、ゆっくりまったり成長する姿を思い描いてます。(笑)積立投資枠も日経平均やトピックスの投信を少額買いたいです。成長投資枠が生涯では1,200万円分ありますが、それ全部HDVにしてみようかと思ったりしましたが、けっこう勇気いりますもんね。(;^ω^)また暴走的妄想。そうそう、僕が飛びついたNTTも含み益になってきました!↓↓↓↓(˘ω˘)。。。こうなることはわかってました。(笑)でも政府が防衛費の為にNTT株を手放すって話はどうなったのか。。。(;^ω^)あと、先ほども書きましたが、最近はトピックス投信に興味津々です。(*'ω'*)というか、最近になって日経平均とトピックスの違いを知った。(;^ω^)そんな人が書いてるブログなので、みなさま、ふーんって程度に読んで下さい。(笑)さぁ、来週のFOMCでまた流れが変わるかもしれませんが、どーんと握力強く行きたいと思います!ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')↑↑↑↑たまーにこの楽天トラベルの広告から購入して下さる方が、ひと月に1人くらいいらっしゃいます。(*'ω'*)嬉しい!(笑)今日は5のつく日なので少しだけお得になってますね!夢のブロ活生活!!(*'ω'*)2ポイント。。。思わずニッコリ。(*'ω'*)やっぱりソースが激うまなんですよね。最近はほんと物価高で。。。。物価高でも気にしないで買い物出来るくらい豊かになりたい!!まぁ、酒もタバコもしないので、お金のかからない生活なのですが。。。(;^ω^)
2023.09.15
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')(˘ω˘)。。。ヨカツタ。ココロ穏やか。さて!!(*'ω'*)。。。。ほぼ無風?(笑)CPIが予想3.6%に対して結果3.7%でした。いつもなら、わずか0.1%でも上だったら、大騒ぎするのに。。。(-_-;)ただ、CPIコア指数が小幅な伸びにとどまったから、来週のFOMCで金利据え置きの予想が高まったみたいです。ちなみにアップルはまたマイナス1.18%です。やはり中国の影響が大きいのか。。。。(˘ω˘)。。。というかやっとiPhoneもUSB‐Cタイプになったんですね。(;^ω^)EUの圧力がなかったら、永遠にライトニングケーブルだったかも。(笑)ほんでもって、僕のQYLDさんは下落することもなく、無風状態でした。(*'ω'*)相変わらず円安の恩恵を受けております。(*'ω'*)vもうドル円も140円以上が当たり前みたいな雰囲気になってますが、こういった風に油断してる時にどかーんと来そうですね。(;^ω^)米10年債利回りも現在4.25%なので、少しだけ下落しました。一時は米10年債利回りが4.3%まで上昇してヒヤヒヤしましたが。(-_-;)もうFRBは利上げの天井なのでしょうか?(*'ω'*)政策金利もインフレ次第では、また利上げ懸念が出てくるので油断出来ませんね!!とりあえず無事に通過してくれてよかったです!ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')明日は5のつく日!(*'ω'*)毎日2ポイント!(*'ω'*)嬉しい!楽天市場全体でこのコードレス掃除機が安くなってますね。(*'ω'*)在庫処分か!?(笑)そういえば、高橋ダンさんのYouTubeって昔はよく見ていたんですが、久々に見たら、ポストプライムの宣伝ばかりになってますね。(;^ω^)ポストプライムの機能で、割安な時を教えてくれるツールがあるらしく、そのツールを使えば、数千万、数億円稼げる可能性がある!って叫んでいてビックリしました。(-_-;)そしたら、あるコメントで、「ダンさん、そのツールで数億円稼いで、ポストプライムの料金をもっと安くして下さい。」というのがあって、核心をついてる!と思いました。(笑)
2023.09.14
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')知人からの一枚。東海地方。山とか登ったことないレアメタルkです。(;^ω^)運動が苦手。。。さて!!(;'∀')。。。。月曜日のNasdaq100上昇分が消えてるじゃん。。。(;^ω^)オラクルの低調な業績見通しが嫌気されたと気になるニュースがありました。けっこう大きな下落ですよね。(-_-;)オラクルってSBI証券の生債券一覧で絶対に目にする会社ですが、利率が高めの社債が発行されてます。倒産確率が高い企業って利率高めに発行されてますから、オラクルもややリスク高いのか。。。(;^ω^)さぁ、原油価格も上昇しつつあるので、今夜のCPI発表がめちゃくちゃ気になります。物価高=利上げ継続。って感じになるので、僕の債券ETFたちがまた沼に入りそう。。。(´;ω;`)ウゥゥ今はこんな感じになってます。↓↓↓↓ぐぬぬぬ。。。今年のメイン投資戦略が厳しい状況に!!(笑)僕は米10年債利回りが4%突破したら「買い」という方針だったのですが、すでに4%は定番の位置になりつつあるので予測ハズレ。。。(-_-;)また。。。現時点では米10年債利回りは4.26%です。多くの人が注目してるEDVも今年はこんな感じ。↓↓↓↓(;^ω^)今年は利上げが停止する予想が多かったのに。。。(笑)今夜のCPI発表で、さらに債券ETFが下落したら買い増し予定です。(*'ω'*)v昨年10月に株式にエントリー出来ずに少し後悔した自分がいるので、今回は債券ETFでモッタイナイ結果にならないようにしたいです。(さらに傷口を広げてしまうかもしれませんが。。。(笑))ブルームバーグではBLV利回り・・・4.47%EDV利回り・・・3.79%って感じになってますので、どちらかと言えば、毎月配当のBLVを買い増ししたい気分です。(*'ω'*)ここからさらに米10年債利回りが上昇するとか、低金利時代のオワリとか色んな意見が飛び交ってますが、僕はチマチマと平均取得価額を下げるようにします!ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')↑↑↑↑( ゚Д゚)!!僕が愛用してるコードレス掃除機が9000円以下になってる。。。スーパーセールの時より安いじゃん。(;^ω^)おい!!吸い込む力がそこまでないのですが、軽いから手軽なんですよね。(*'ω'*)vお掃除ロボットも好きなんですが、最近ではパパパっと使えるこのコードレス掃除機使ってます!
2023.09.13
コメント(4)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')山崎製パン(2212)が年初来84%急騰中。。。。(;^ω^)毎回ヤマザキパンで生活してるのに気がつかなかった。(笑)さて!!Nasdaq100が強い!!(*'ω'*)vやはりテスラが牽引してますね!テスラのスパコンが時価総額6000億ドル押し上げるかも?というニュースが出てました。( ゚Д゚)!!こんなに時価総額の大きい会社が10%上昇って。。。ビックリです!相変わらずテスラ1株ホルダーの僕です。(;^ω^)100ドル近くに下落した時に買えば良かったですが、その時は総悲観でしたもんね。しかも昨年末は「総悲観だった。」ということは、今が非常に楽観的な相場になったから言えることです。当時はまだまだ沼の入り口って思ってましたから。(笑)そして日銀の上田さんの発言で円が急騰。。。(;^ω^)147.8円↓↓↓↓146.5円って感じになってます。これに反応したのが僕の銀行株!(*'ω'*)v株価が1000円突破したらもうキビシイかな?と思ってましたが、そこから26%も上昇してるじゃん。(笑)(*'ω'*)vニッコリ!ダブルバガーになった時に半分利確しましたが、それが僕の含み益の許容範囲でした。大きな含み益を抱えてる状態も苦しいもんです。(;^ω^)よくネット上では淡々とオルカンや、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を積立投資してる人も多いし、それが投資の最適解とも言われてますが、年数が経過するごとに「金額の振れ幅」は大きくなっていきます。(˘ω˘)。。。例えばオルカンが将来、2,000万円(その内1,000万円含み益。)という状態になった場合、暴落が到来して30%下落したら1,400万円(含み益700万円)ってなります。これってけっこうホールドは勇気いりますよね。。。(;^ω^)少なくとも僕は。そういった点で、投資金額が大きくなるほど債券をPFに組み込んだほうが個人的には気が楽です。(*'ω'*)だから、20年前にマイクロソフトの株を買っていたらいくらになったか!?という記事を見かけますが、あんなのは机上の空論なんですよね。(;^ω^)そういったことも超越出来た人が本当に長期間積立投資を継続出来るんだと思ってます。(たぶん最も難しい投資。(笑))ネット上で、「アベノミクスでただ上昇相場に乗れただけでしょ?実力じゃないよね?」という意見も見たことありますが、積立投資多くの人が3年間で辞めるケースが多い中で、アベノミクスの波に乗れた人も相当メンタル強いと思ってます。(*'ω'*)僕もメンタルを鍛えたい。(笑)今後のテスラ株と銀行株に期待ですね!!(*'ω'*)ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')夢のブロ活生活!!(笑)今は円安なのでなかなか海外には行けないですね~。。その代わりに国内旅行が人気らしいです!日本は四季があるから良かった。(*'ω'*)
2023.09.12
コメント(2)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')知人からの一枚。( ゚Д゚)!!なんと立派な赤福のお店!!伊勢名物なのに、大阪のお土産として人気らしいですね。(;^ω^)さて!!今月は色々と債券から利金がゲット出来るのですが、第一弾としてモルガンスタンレーからもらいました!(*'ω'*)v↑↑↑↑この下の方の債券ですね。金額は、、、、税引き後519.96ドル!!(75,919円)(*'ω'*)v利率が4.35%ですから、なかなかインパクトがデカいですね。現在では貴重なドルです。(笑)ネット上では、「今は円安だからドル転出来ない~!」と嘆いてる人も多いですが、僕はこういった感じでドルの利金がもらえるから嬉しいです。債券投資では今みたいに円安の時期に円転して、生活費にする人もいるみたいですね。それもすごく良い使い方だと思います。(*'ω'*)円安で物価が上がってますから、ドル資産を持ってる人は今はインフレに対抗出来ます!(その逆も起こる可能性はある。(汗))僕の場合はもちろん軍資金として待機させておきます。(;^ω^)ポジポジ病を我慢しなければならぬ。。。このモルガンスタンレーの債券は楽天証券で保有してるのですが、僕はSBI証券でも多めに債券を保有してます。SBI証券のほうの利金ではJEPIとQYLGを買い集めてるのですが、それらが含み益が発生してる時は買い増しせず、下落するタイミングまではドル建てMMFに待機させておくか。。。(˘ω˘)。。。色々と利金の使い道を考えるのが楽しみのひとつです!さぁ、13日がCPI発表なので、これまたドキドキです。。。(;^ω^)ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')毎日ブロ活!(*'ω'*)vたまに楽天ブログってクリックするだけで1ポイントがもらえる広告がありますよね。地味に嬉しい。(笑)【中古】老後資産の一番安全な運用方法 シニア投資入門/西崎 努古本ってほんとに安いですね。(*'ω'*)ネット上では、「定年退職したんですが、VYMに一括投資を考えてます。」って見かけたりしますが、個人的には退職後は債券の利息生活のほうが穏やかに生活出来るんじゃないの?って思ってしまいます。(;^ω^)VYMも普通に10%下落とかありますもんね。僕自身は債券半分、株式半分が一番心地良い配分だと感じてます!(*'ω'*)
2023.09.11
コメント(2)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')ちょっと曇ってますが綺麗だなぁ。。。(˘ω˘)。。。東海地方の写真です。(*'ω'*)さて!!為替も1ドル147.8円というびっくりな値になりましたね。(;^ω^)あせって楽天FXを損切りした僕は。。。(笑)しかしながら、資産の大半がドルである僕は、円安になった場合、「資産が増えたように見える」からなんだか嬉しいです。(笑)オルカンとか、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)も基準価額がすごいことになってますが、円安の恩恵がデカいですね。買い持ちするだけで資産が増えるボーナスステージではありますが、ホールドするって一番難しい。。。。(˘ω˘)。。。本題に移りますが、最近買った個別株の中で注目してるのがグラクソスミスクラインです!(個人的に。)金曜日も気が付いたらプチ暴騰してました。↓↓↓↓出来高を伴って高騰。(*'ω'*)vADR銘柄だから配当目的で買った銘柄ですが、こういった感じで株価が上がると嬉しいです!けっこういいタイミングでエントリー出来たので、含み益もまずまずです。僕がグラクソスミスクラインに注目してる理由は、グラクソスミスクラインの「帯状疱疹ワクチン」や「RSウィルスワクチン」のニュースをよく見かけるからです。(*'ω'*)高齢化すると帯状疱疹になってしまう確率が高まるので、今後の需要に期待。RSウィルスは主に乳幼児の呼吸器系の病気ですが、大人になっても感染することがあるようです。2週間ほど前に60歳以上を対象に「RSウィルスワクチン」の使用が許可されました。そういったニュースを見て少しだけ期待してます。(;^ω^)甘いかな?ちなみに帯状疱疹ワクチンはグラクソスミスクラインの「シングリックス」のほうが従来の水痘生ワクチンより効果が高いと言われてます。(*'ω'*)その代わり価格も高い。。。日本はますます高齢化社会になるし、中国、韓国も高齢化社会って課題ですよね。。。そういった中にも商機があるのはヘルスケアセクターなのかも。。。(個人的に。)ただ、ヘルスケアセクターってボラティリティが激しいので、その点は握力が必要になってくると思います!(笑)グラクソスミスクラインの今後の活躍に期待です!ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')間もなく終了!!(*'ω'*)ふるさと納税買い回りチャンス!20年くらい前はティッシュ5箱は140円くらいで買えた記憶が。200円超えたら高いって感じましたよね。(笑)日本もインフレになるのかなぁ。。。最近は「日本はインフレになる!」ってネット上で叫んでる人がいますが、個人的には最近の物価高の現状でそう言ってるだけのように感じるのです。(˘ω˘)。。。
2023.09.10
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')とある地方。おぉー!!趣があるスターバックス!!(*'ω'*)平等院鳳凰堂近くのスタバを見たことありますが、そこもお洒落でした。(見ただけ。中に入ってない。(涙))さて!!ふぅ、反発してくれて少し安心しました。(笑)昨年みたいに、心臓がきゅーってなるくらい下落すると大変。。。(;^ω^)僕が最近気にしてるのは、日本の銀行株は恐ろしいほどパフォーマンスが良いのに、アメリカの銀行株はイマイチってことです。特にシティグループ。。。昨夜は他の大手銀行が上昇してる中でシティグループが下落。。。(;^ω^)コロナショック時は約38ドル!!今とほとんど変わらないじゃん。。。僕はシティグループの個別株は持ってませんが、社債を保有してるのです!!(笑)↓↓↓↓(モルガンスタンレー社債も持ってます。)いやー、シティグループが倒産するとは思ってませんが、ここまで株価が軟調だとちょっと気になりますよね。。。(;^ω^)こういった感じで社債の種類を増やせば増やすほど、これまた不安の種が増えるってことでしょうか?(笑)ウェルズFのメイヨー氏はブルームバーグでシティグループに投資妙味アリって話してましたが、今でもアメリカは金融不安が消えたわけではないので、買い向かうのは勇気がいりますね。(;^ω^)ここで買えた人が大きく儲かるのかもしれませんが。ちなみに楽天証券で保有してるこれらの劣後債は為替差益が出るようになったら売却するかもしれません。。。満期まで短いですし、個人的には今の高金利を長期間固定したい気持ちが強いので。その資金で長期米国債を買うか、HDVやVYMを買うか、っていつもココロが揺れ動きます。(˘ω˘)。。。4%利回りで満足ならHDVでいいじゃんって思う気持ちもあれば、長期間固定で利息をもらう安心感も捨てがたい。昨年の下落相場では、「いやー、やっぱり損切りラインを決めてエントリーしないと。。。」って言ってたのに、今年は、「いやー、やっぱり握力重要で悲観の中で買い増しだね。」と言い出す僕の性格なので、話半分でお願いします。(;^ω^)今の相場の雰囲気で意見変更しやすい性格。(笑)と、とりあえず大損しないように気をつけます!!ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')明日はふるさと納税が狙い目ですね!(*'ω'*)vブロ活!(*'ω'*)7,000円引きかぁ。。。気になるポタ電。(*'ω'*)太陽光発電の効率がもっとアップすれば、小さいソーラーパネルでガンガン充電できる世界になりそう。。。ちなみに、太陽光発電で面白そうな株はないかな?って思って買ったサンパワーはマイナス32%で撃沈されてます。(笑)それでも太陽光発電には未来があると信じたい。(*'ω'*)
2023.09.09
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')知人からの一枚。( ゚Д゚)!!種子島でのロケット発射です!!青空の中をぐんぐん進むのはカッコイイですね!(*'ω'*)何百年後には惑星移住の時代が来るのか。。。。(;^ω^)さて!!ムムム。。。アップルが続落でマイナス2.92%か。半導体セクターも厳しくて、僕が狙っていたクアルコムもマイナス7.22%とは。。。(;^ω^)全体的にNasdaq100は少し調整が入ってるような気がしますね。(*'ω'*)僕は新規失業保険申請件数を気にしてるのですが、予想23.4万人でしたが、結果は21.6万人。。。これだけ米経済が強いと債券利回りがまた上がるじゃん!って毎回ヒヤヒヤしてます。(複雑な気分。。。)本題に移りますが、今月はワクワクの高配当株ETFたちの配当月ですね!!(*'ω'*)v今回のVYMたちの権利付最終日はこんな感じになってます。↓↓↓↓SPYD・・・9月14日VYM・・・9月15日HDV・・・9月25日上記までに買うと配当金もらえますね。僕の高配当株ETFたちはこんな感じです。↓↓↓↓ココロ穏やか。(˘ω˘)。。。結局僕が投資を始めたころに買い始めたこれらの高配当株ETFの御三家を買うだけでも資産形成が出来たという事実。。。。(;^ω^)かなり回り道した。個人的には利回り4%程度がもらえたら満足できる体質になったので、それならば、債券買わずにHDVで良いかもなぁって感じることもあります。(*'ω'*)HDVは良くも悪くも組み入れ銘柄を頻繁に変更させることで有名ですよね。その時の波に乗ってプロが銘柄選択してくれるはずなので楽ちんだと思ってます。(笑)来年の新NISAで取り扱いがまだわかりませんが、HDVが買えるなら、税金も10%に出来ますし。。。今回も権利付き最終日後に下落したら買い増しをしたいと思ってます!HDVは97ドル付近、VYMは100ドルで。ただここまでの下落って相場全体が下落してないと無理なので、じっと待ち構えておきます!ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')やっぱり2ポイント!!(;'∀')。。。。↑↑↑↑そういえば、昔はじゃがポックルって人気になってましたよね。(*'ω'*)コレ美味しい。こんなに人気商品なんだから、カルビーの株価は爆上げだろ!!って思っていたら、年初来マイナス1.37%。。。。さらに5年ではマイナス16%。。。(;^ω^)日本人ならみんなが知ってる企業なのに、なんだか意外でした!下落したら1株だけ買いたい。(笑)
2023.09.08
コメント(4)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')いつ見ても立派な印象。(*'ω'*)さて!!ムムム。。。中国が政府職員のiPhone使用禁止するとのニュースが流れたので、アップルが大幅下落に。。。(´;ω;`)ウゥゥアップルは中国での売り上げが5分の1ですから、そのマーケットにて規制が入るとやはり株価に影響が出ますね。。。(-_-;)日本もそうですが、日本は輸出も輸入も中国との取引が相当多いので、そういった規制をした場合、お互いに不利益になるだけなのになぁ。。。(˘ω˘)日本の魚。。。そして昨夜はNasdaq100は下落しましたが、なぜかQYLDはプチ上昇。(;^ω^)いやー、ほんと不思議です。(笑)何気に今年は頑張ってくれてるETFですね!(*'ω'*)僕はこのQYLD特化のブログで開始したんですが、今ではあまり注目されないETFになってしまいました。。。(˘ω˘)。。。それでもホールドしてるだけで為替の恩恵も多くありますが、含み益が発生するところまで回復するとは思ってませんでした。(´;ω;`)ウゥゥ (100万回言ってる。(笑))自分自身のリスク許容度、ココロの揺らぎを教えてくれた貴重なETFです。こういった経験からも、やはり先のことは見えないもんだなぁと感じます。(˘ω˘)。。。ちょっと昨夜は気になる雰囲気が漂ってましたが、下落したら「買い」のスタイルで今月も行きたいと思います。(*'ω'*)まずは涙の債券ETFを優先して。。。ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')スーパーセール!!(*'ω'*)vガソリン価格が高いから、送料も値上がりするのか心配。。。10年くらい前は、1980円買えば送料無料のお店もありましたもんね!!(;^ω^)どんだけ~!!毎日2ポイント!(*'ω'*)嬉しい!!↑↑↑↑( ゚Д゚)へ!?アンドロイドユーザーなので、iPhone14の価格って知らなかったんですが、普通に20万円超えてるってどういうこと!?(笑)10年くらい前に年配の方が、「夫婦でiPhone買ったら20万円くらいしたよ~。」って聞いてビックリしていたんですが、今では「夫婦で40万円したよ~。」って世界なのか!?(;^ω^)
2023.09.07
コメント(4)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')知人からの一枚。相変わらず中華街は活気がありそう。。。(*'ω'*)最近中華料理食べてないなぁ。。。(˘ω˘)。。。さて!!あれま。。。ベライゾンとかブリタバとかのバリュー株がやられましたが、ハイテク株はまだ元気でしたね。というよりも、、、、為替!!( ゚Д゚)!!1ドル147.7円に!!これはマジでビックリ。。。(-_-;)僕がすんごい高値で買った楽天FXが確か1ドル147.5円くらいでエントリーしていたはず。。。あぁ、今までロングしていたら。。。(少し前にプチ損切りした。(涙))今年もいつも通りに、僕の予想はことごとくハズレて、機会損失が大きい感じです。(;^ω^)レアメタルkあるある。今年は円高予想が多かったのに~!!(笑)そんな中でも、コロナショック後に買ったVOOの含み益がトンデモナイ状態になってました!!(*'ω'*)v(;'∀')。。。。。もう少しでダブルバガーやん!!(笑)ムムム。。。インデックス投資恐るべし!!しかし、僕は昨年末このVOOでさえポジションを軽くしました。(´;ω;`)ウゥゥ50株くらい保有していたんですが、暴落が怖かったので一部利確。ほんと投資ってメンタルですね。。。(˘ω˘)。。。ただ、これも現時点から過去を眺めたら、「あの時こうしていたら。。。」ってわかるわけで、当時の僕の決断はお金を守るための行動でした。(*'ω'*)それと同じように、現在の判断、投資戦略も、結局未来にならないとわからないってことだと思ってます。(;^ω^)先の見えない中で、恐らくこの道が正しいだろうと模索していくしかないのかもしれません。(*'ω'*)昨年も為替が130円の時に、「これが1ドル100円になったら、30%損失が出る!」と叫んでいた人もいました。未来のことでわかることって、明日の天気くらいかもしれません。(笑)最近は債券ETFの価格も超下落してるので、多くの債券投資家が涙目になってると思いますが、個人的には継続して買い下がっていく予定です。それは昨年の10月の株式暴落時、そして12月に「株式の悲観的なニュース」に翻弄されて色々と損切りした経験からです。(-_-;)しかし結局マネーはマーケットに戻ってきました。(*'ω'*)人間の果てしない欲望が尽きることがない限り、マーケットは将来も上昇すると思ってます。さぁ、ここまで円安になると、ドル資産を利確したい気分になりますね!!為替介入に警戒しつつ、投資を楽しみたいと思います!ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')スーパーセール!!(*'ω'*)↑↑↑↑( ゚Д゚)!!GIA鑑定のレッドダイヤです。価格にビックリ。。。最近ブルームバーグでダイヤモンドの記事を読んだのですが、人工ダイヤモンドがさかんに開発されて、ブライダル用のダイヤの価格が下落してるそうです!でも僕は逆にそうなると天然の希少価値の高いダイヤは、ますます価値が上がるのでは?って思ってます。(個人的に。)今後、天然なのか?人工なのか?と、看破出来なくなると、昔に鑑定されたダイヤモンドの価値のほうが高くなるかも。。。(個人的に。二回目。)僕も0.2カラットのレッドダイヤは持ってますが、これもいつ売るのか、それとも家宝になるだけか。。。(笑)写真のレッドダイヤは0.75カラットでトンデモナイ金額でした。(;'∀')タワマン買える値段やん。。。。
2023.09.06
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')湘南の海。(*'ω'*)曇りでもサーファーは強い!(笑)さて!!昨夜はレイバーデーでしたのでアメリカは休場でしたね。(˘ω˘)zzzz今年はADR銘柄にチャレンジしたのですが、その一つであるユニリーバから配当金をゲットしました!ムフフフ。。。ADR銘柄なので、HDVみたいに外国税の10%が発生してません。(*'ω'*)vこれが最大の特徴!!このユニリーバは特定口座ですが、仮に新NISAで保有した場合、ほぼ丸々配当金がもらえるのは嬉しいですね!(管理手数料がほんの少し発生。)年初来では大きな変動なしで、刺激が少ないのが嬉しいです。(;^ω^)ビビリなので。ほんでもって、現状ではこんな感じになってます!↓↓↓↓また円安の恩恵が大きい感じがする。。。(笑)ユニリーバは日本では1964年から展開してるみたいです。けっこう長い!そして僕がよく利用してるドメストもユニリーバ商品でした。( ゚Д゚)!!ちょっとビックリ。。。生活必需品セクターは地味な株価の動きですが、利回りをアップさせる銘柄としてホールド継続です!(*'ω'*)他にADR銘柄で注目してるのが「RIO」です。リオ・ティントです。銅・ダイヤモンド・金・工業用鉱物・鉄鉱石等の金属資源の採掘をしてる会社です。コモディティへ関連会社への投資って感じで考えてます。あぁ、また個別株増やすと管理出来なくなり自爆するからよく考えてから投資することにします。(;^ω^)さぁ、レイバーデー明けは流れが変化するのでしょうか!?今夜の動きに注目ですね!ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')5のつく日のスーパーセール!(*'ω'*)ふるさと納税もしょぼくなる前に。。。(笑)ちなみにドメストってコレです。↑↑↑↑レビューをご覧ください。定番の理由がよくわかります。(*'ω'*)v今回の配当金で買える。(笑)
2023.09.05
コメント(0)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')6枚切り98円の食パン。(*'ω'*)これでも十分美味しいので満足!超熟は高くて買うのをためらう。。。(半額の時だけ買う。(笑))さて!!新NISAでeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)買うとか、インド株の投信買うとか、グローバルサウスの時代だとか、色々と言われてますが、個人的には日本株の時代が来ると思ってます。(笑)基本的にはアメリカ株中心で運用していきますが、日本株もPFにしっかり取り入れておきたいと考えてます。(*'ω'*)でもネット上では日本悲観論が本当に多く見かけますね。。。僕が小学生のころは学校で、「日本は豊かになったけどココロは貧しくなった。」というのが多くのクラスメイトの意見でした。(;^ω^)なぜかこれだけが記憶にある。30年以上前にその「経済的な豊かさ」を感じていた時代なので、その水準が30年間変化しないということは、「後退」と言われるかもしれませんが。。。今後の日本はゆっくりでも成長していくと期待してます。そんな風に日本株には楽観的に感じてる僕の保有株はコチラ!(*'ω'*)↓↓↓↓●2621は無視してください。(笑)●1478が良い感じ!!(*'ω'*)v新NISAでも採用されたので、買って行く予定のETFです!●コーエーテクモも株式分割されてから、端株をずっと保有してます。(;^ω^)売ろうかな。●ダイキン工業はすんごい高値でエントリーして、その後もう1株買ったので含み損小さくなってきました!これ、100株単位でエントリーしていたらやばかった。(笑)●キューピーネットはいい感じです。(*'ω'*)ボラティリティが激しいけど。。。●SHOEIがイマイチなんですよね。。。でもグローバル展開してるので気長にホールドします。●三菱UFJFGがエグイやん。。。。(;^ω^)今から追加投資はちょっと怖いです。●三菱HCキャピタルは、買った時は全然期待してなかったのですが、なぜか株価上昇!( ゚Д゚)!!これも永久保有ですね!●NTTは下落してましたが、最近やっとプラ転。(*'ω'*)また下落したら買い増ししたい銘柄です!基本的には来年の新NISAでは1478を買って、地味に日本株の成長を享受したいと思ってます。(*'ω'*)vそして積立投資枠では日経平均投資信託をすこーしだけ買う。(笑)そういえば、最近はインド株が注目されてますが、どうしても僕は「カースト制度」が気になるんです。(˘ω˘)。。。インド旅行の動画とか見ると、非常にリアルなインドが映し出されてますが、投資系のYouTube動画だと、インドの経済成長しか着目されてないですもんね。(-_-;)そういった心理的な面からもインド株には当面投資する予定はないです。(*'ω'*)今後の日本の行く末はいかに。。。。(˘ω˘)。。。税金が高い国ですが、銃社会でもないし、病院にも比較的安価で診察出来るし、そこまで悪い国だと思ってないので、希望を持ちたいです!ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')↑↑↑↑日本には四季がある!!(*'ω'*)v日本に移住する大金持ちが増える予感。せっせとブロ活!やはり毎日2ポイントです。(笑)半オートモードで月に23.5万円が入ってくる「超配当」株投資 日経平均リターンを3.86%上回った“割安買い”の極意 [ 長期株式投資 ]次はこの書籍を読みたい!(*'ω'*)この著者は日本株推しですね。僕は日本の小型株はまったくよくわからないので、有名な大型株を長期保有するだけでもリターンが見込めると思ってます。(個人的に。)
2023.09.04
コメント(8)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')知人からの一枚。秘湯の旅にでも出かけてるんだか。。。(笑)さて!!あと少しで新NISAが解禁。(*'ω'*)vワクワクがとまらないレアメタルkです。(笑)まだ外国株ETFの取り扱い銘柄が決定されてませんが、ネット界隈ではHDV、VYMがやはり底堅い人気がありますね!個人的にはHDVが好きなので、現時点でもPFの株式の部分では多く保有してます。(˘ω˘)。。。含み益にウットリ。(笑)そして極めて運よくエントリー出来た今年のNISA枠のHDVさん。↓↓↓↓( ゚Д゚)!!どうして債券ETFはこんな風に華麗にエントリー出来なかったのか。。。(笑)(原因はどうせ金利は下がる!という思い込みから慢心が生じて大きめの金額を動かしたことです。(涙))話をHDVに戻しますが、やはりディフェンシブな銘柄で構成されているHDVを今後もメイン資産としておきたいと感じております。(*'ω'*)永久保有したい。特定口座で含み益が発生してる銘柄は、売却して新NISAに乗り換えたほうがお得であるという結論が出てますね。でも仮に全売却してまた新NISAで買い直しした場合、株数って変化あるのかどうか気になりました。(*'ω'*)もう一回特定口座分を眺めます。現在626株保有中!!これを全売却した場合、利益の3,595,218円に対して約20%の税金が発生。つまり税引き後利益は2,876,174円か。投資元本・・・5,884,395円税引き後利益・・・2,876,174円合計8,760,569円(売買手数料、為替手数料は入れてません。)この8,760,569円(59,921ドル)でHDVを買うと、、、、59,921ドル÷103.55ドル=約578株!!これも手数料入れてないので、実際はもう少し少ない株数になりますね。(;^ω^)626株↓↓↓↓578株48株減った。。。(˘ω˘)。。。では配当金はどうなるのか?6月のHDVの配当金は0.79645ドルでした。実際にもらった配当金は357.59ドルでした。これが578株で新NISA枠だと、、、578株×0.79645ドル×0.9=約414.31ドル!!( ゚Д゚)!!おぉー!!株数は減りましたが、税金が10%しか発生しないので、手残りが増えました!!v(*'ω'*)v最高やん。。。(笑)もちろん、一気に587株購入は出来ませんのでご注意下さい。(成長投資枠は年間240万円までなので。)ということは、永久保有前提ならば、サクッと乗り換えたほうがお得になるのか。。。(˘ω˘)。。。もちろん現状のHDVを高値で売り、安くなった時点でエントリー出来れば最高の結果になりますね!(これがまた難しいのよ。。。(笑))今年のうちにHDVが108ドルくらいになったら、240万円分を利確して、ドル建てMMFに待機させておき、来年の株価下落時に一気にエントリー!!(;^ω^)こんな感じでいってみようかな。。。まぁ、来年の新NISAを全てHDVで埋め尽くすという極端な事はしないと思いますが。(;'∀')。。。はやく新NISAで購入できる海外ETFが知りたいですね!!(*'ω'*)ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')明日から始まる!!(*'ω'*)v今日もブロ活!!(*'ω'*)そういえば、昨日ブログで紹介していたタザキさんの書籍はもう読めなくなってました。(期間限定だったので。)すると代わりにこちらの書籍がピックアップされてました!↓↓↓↓オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資 ど素人サラリーマンが元手5万円スタートでできた! [ 長期株式投資 ](こちらはアフィリエイトリンクなのでご注意を。)楽天証券の口座を持ってる人は無料で楽天証券のサイトからダウンロードできます!(*'ω'*)v僕は紙媒体のを持ってますが、電子書籍で無料で読めるのは裏山!!(´;ω;`)ウゥゥ試し読みではなく、最後までちゃんと読めますからお得だ。。。新NISAとかの書籍もありましたが、僕のブログを見てる方なら、釈迦に説法って感じですね。(笑)VYMも永久保有したいから乗り換えたい。。。。(*'ω'*)成長投資枠1,200万円ってちょっと物足りない。。。(贅沢かな。(笑))
2023.09.03
コメント(4)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')(˘ω˘)。。。明け方の月は神秘的です。さて!!8月の失業率が予想の3.5%より高い3.8%という結果だったのに、なぜか米10年債利回りが4.175%へ上昇。。。(;^ω^)ナンデ?景気悪いから利下げに動くんじゃないの?一体どの経済指標に反応してるのか謎ですね。(笑)為替のボラティリティも激しくて、144円前半まで円高になったと思いきや、現在は146.2円。FXしてる方は神経使いますね。(;^ω^)9月はアノマリーで下落すると言われてますが、昨夜はほぼ無風って感じでした。(債券ETFはダメージ有り。。。(汗))僕のお気に入り株のベライゾンも大幅下落時から少し回復してきました!(´;ω;`)ウゥゥ(;^ω^)あの7月半ばの鉛のケーブルが全国にあるとかないとかのニュースが流れた時はビビリましたね。32ドル以下になっていたわけですから。ほんでもって、現在のベライゾンはこんな感じです!↓↓↓↓あれ?これ円ベースでの含み益じゃん!!(笑)実は僕の米国株の含み益って「為替差益」で発生してるものがすごく多いです。(;^ω^)株価が上昇して含み益になってるのは少ない。。。。むしろ日本株のほうが投資効率が高いような状況です。(米国株のセンスないのかも。。。(涙))ここからベライゾンも回復してくれると嬉しいのですが。僕の性格上、少しでも利益が出ると売りたくなるので、もう少し握力強めます。(笑)色んなETFや個別株を持ってると、え?また配当金入金される~って頻繁に発生します。(*'ω'*)これが高配当株投資の楽しみですよね!今月は配当金も債券からの利息も大きめの金額が手に入る予定なので、無駄遣いしないように気をつけます。(;^ω^)すぐに株を買ってしまう性格だから。ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')スーパーセールが始まる!(*'ω'*)昨日も2ポイント!(*'ω'*)やっとこさ暑さのピークは過ぎたって感じですね。北海道は涼しいイメージがありますが、エアコンついてない家庭も多いので、逆に大変だったかもしれません。。。(´;ω;`)ウゥゥそうそう、楽天証券の無料投資書籍でこの本をざざざっと読んだんですが、だいたい知ってる内容が多かったです。(;^ω^)↓↓↓↓お金の名著200冊を読破してわかった!投資の正解 [ タザキ ](コチラはアフィリエイトリンクなのでご注意を。)すごく納得した部分は、「バブル経済は金余りの時に発生する。」という点でした。確かにコロナショックの時にはアメリカは政策金利をめちゃくちゃ下げて、未知なるコロナウイルスに立ち向かうんだ!って感じでお金をバラマキしましたもんね。(*'ω'*)しかし、そのアメリカ人の貯蓄が少なくなってきたら、バブルも終焉を迎えるのでしょうか。。。(˘ω˘)。。。
2023.09.02
コメント(2)

皆さん、こんにちわ!レアメタルkです。('ω')(˘ω˘)。。。のどかな風景。手前は怪しげな井戸か?(;^ω^)さて!!Nasdaq100が強いですね~!今後の利上げ観測で、債券利回りが上下してますが、結局のところ、あと一回利上げがあるかないかの議論ですよね?(;^ω^)そうなると、その最終的な政策金利がどこまで維持されるかが問題になってるので、個人的にはそこまで債券ETFには悲観的になってません。(*'ω'*)まったりとどっしりと構えたい気分です。(笑)では本題に移りますが、先月のゲットした配当金はコチラです!↓↓↓↓先月は珍しく日本円の配当金がありました。ココからです!↓↓↓↓(;^ω^)話題の2621からですね。為替ヘッジコストが怖い。。。。(笑)現時点の2621の含み損は75,909円!!( ゚Д゚)長期戦だ!!ほんでもって、累計ではこんな感じになってます!ちょっと寂しい感じもしますが、今月に期待します!(*'ω'*)9月は楽しみ!さてさて、8月も終わり、Nasdaq100はプチ下落でした。↓↓↓↓わずかマイナス1.25%じゃん。。。(;^ω^)VOOはマイナス1.32%!DIAはマイナス2.36%!ふむふむ。。。まだ生成AIブームが継続してるって感じですね。(*'ω'*)こういったわずかな下落の中で、ショートポジションで利益を狙った人はけっこう難しかったかもしれません。(˘ω˘)。。。今年も残すところ4か月程度になりましたが、そこまで大きな暴落とか暴騰はなく、ヨコヨコした相場かもしれません。(勝手な予想。(笑))残りの日数も大損しないように気をつけます!(*'ω'*)ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!('ω')今日はワンダフルデー!!(*'ω'*)v先月は61ポイントでした!ありがとうございました!!(´;ω;`)ウゥゥそういえば、楽天証券って無料で投資の電子書籍が読めるサービスがあるんですが、YouTubeで有名なタザキさんの書籍が期間限定で無料になってました。( ゚Д゚)!!お金の名著200冊を読破してわかった!投資の正解 [ タザキ ]↑↑↑↑この本です。(コレはアフィリエイトリンクですのでご注意を。)早速ダウンロードして読んでます。(*'ω'*)v200冊分の書籍のエッセンスが含まれるかも!楽天証券のサイトからダウンロードできますので、皆さまも色々とチェックして見てください。
2023.09.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


