全18件 (18件中 1-18件目)
1
試単9483レ「DE15-2524(長岡)両頭部除雪部付」信越本線 第二北山踏切(=歩行者用=クルマ不可)にて…米坂線等を中心に冬場は大人気のDE15-2524…それ以外の季節は
2008.04.30
単9493レ「DD15-42(長岡)両頭部除雪部付」信越本線 第二北山踏切(=歩行者用=クルマ不可)にてDE10の類いとは、明らかに異なるエンジン音長岡車両センターに残るDD15は、42号機、44号機、46号機の3機。
2008.04.30
試単9480レ「DE15-2524(長岡)両頭部除雪部付」信越本線 越後石山(新潟車両センター)付近にて…ゴツゴツした鉄板の除雪部が、まるで装甲列車の前面のようだ貨物線(短絡線)の外線を下る
2008.04.30
5788レ「EF81-122(富山)+ハワム*33両」信越本線 第二北山踏切(=歩行者用=クルマ不可)にて5788レ通過時、地面が揺れますねクソ重たい、北越製紙の荷を満載てか…まだ暗かったなぁ
2008.04.28
3097レ「EF81-39(富山)+次無EF81-112(富山)回送+5万*5両+106*6両」信越本線 第二北山踏切(=歩行者用=クルマ不可)にて偶然の次無で月曜組成
2008.04.28
「D51-745(静態保存機)」上毛高原駅前ロータリーにて上越新幹線 上毛高原駅 名物の「D51-745」こんなにも閑散とした、人が居ない新幹線駅が実在するとは…浦佐駅=政治駅然りカマの案内は国鉄 高崎鉄道管理局の運転無事故達成を称える内容でした私は上越線後閑駅で下車し、上越新幹線上毛高原駅へ徒歩で向かいました直線距離では2~3km程度であり、十分に歩いて行ける距離であると目論見ましたが……失敗でした途上、利根沼田学校組合立利根商業高校付近から上毛高原駅まで上り急勾配の連続となります登山です乗り継ぎを考えている方は覚悟なさって下さい結果:後閑駅→上毛高原駅間=徒歩約40分(山登り)関越交通の路線バスもありますが、なんせ本数が…
2008.04.19
「D51-724(静態保存機)」渋川市立駅前児童公園にて…ここんなにも美しい静態保存機関車が有るのか富山の81より綺麗だしかも、屋外展示で旅客で働く、貨物用蒸気ガマD51-498並にピッカピカかなり、ビックリしましたただ、自連のピンが上がっているにも関わらず、ナックルが閉じているのが気になりました……実務的に(不連結を誘発する状態です)724号機の運転線区は上越線・信越本線・白新線・羽越本線だったようで
2008.04.19
「D51-140(静態保存機)」熊谷市立荒川公園にて高崎線を地場とし、地場である熊谷に保存140号機は、現在でいうところの高崎機関区の65のような運用範囲だったようで
2008.04.19
「デキ201」熊谷にて(駅前駐車場より)秩父鉄道熊谷駅構内の端っこに留置されていた、デキ200形デキ201はSL「パレオエクスプレス」の予備ガマ。熊タにも見参するらしい何となく、エア込めが遅そぉぉ岳鉄訪問を思い出しますねしかし、デッキ付で、且つ台車が武骨でカッケぇ
2008.04.19
「DE10-11(静態保存機)」鴻巣市立吹上小学校にて…吹上小学校=優秀な「操車」を養成・輩出する小学校なのか…なぜ、傑作入換機:DE10を保存する事になったのだろうかシブイ日常的に使っている、入換機がサビサビ・ボロボロって…ちと
2008.04.19
「39685(静態保存機)」さいたま市中央区役所(旧:与野市役所)にて区役所の正面に展示されているだけに、ピカピカに手入れされている
2008.04.19
「C58-407(静態保存機)」豊島区立大塚台公園にて都会の狭~い公園内に居座っておりますなぜ、北海道で活躍したカマを、豊島区で展示することになったのだろうか
2008.04.19
私用で東京へ。「部外大学キャンパス偵察活動」を実施上智大学四谷キャンパスを偵察して参りました。皆さん、上智というと、どのようなイメージをお持ちでしょうか宗教系大学、一流語学教育、カトリック精神、帰国子女、女子アナ輩出、女子に人気…等々。実際に行ってみると、分かります。至って、普通の規模の、普通の大学です。大講堂の授業(講義)も傍聴…携帯をいじる学生達、女子学生のお喋りが酷いのなんのなぜ、この大学が人気有るのか、魅力は何なのか、不明ですそして、2号館5階の学生食堂「マルシェ(STUDENTS' DINING HALL "MARCHE" Fresh Food & Drink)」で昼食異様に、男メシ「丼モノ」が充実していました上智という事で、外国人留学生が多数在籍し、外国語での会話が響き渡る食堂かと思いきや、至って普通の大学の普通の学食でしたむしろ、私の母校の方が留学生、外国語も専門性も共に勝りますね軽食・喫茶コーナー(CAFE)と売店コーナー(KIOSK)も併設
2008.04.18
ついでに、2号館1階の学生局(キャリアセンター=上智大学職業指導部)の偵察も実施私の母校には、絶対に来ないような一流企業からの求人票がズラリ各種企業の会社案内の冊子や求人票が、あいうえお順にファイリングされ、ズラリと担架されています。このファイルは大学部外者であっても自由に閲覧可能です(でした)興味本位で各テレビ局、マスコミ関係のファイルを見てみました。腹が立ちますOB訪問の欄に並ぶ、遊び半分の文字の字体が一体、ココの学生と他大学の学生の差異とは何なのかだろうか。大学受験で苦労すれば、前途オーライなのか…見てみました。本社採用向け「会社案内2008」一年も満たない内に現業機関(現場)を去る、本社採用の社員がまるで現業機関(現場)に生きる「神様」のごとく、現場第一主義を唱える会社に、見事なまでにプロパガンダ利用され、掲載されていたこういった人材が幹部候補となり、現場を知る有識者として扱われるとは…マズイだろ綺麗ごとしか記載されていない
2008.04.18
飲食厳禁の国公立図書館には異例の食堂が設置されている、東京都立日比谷図書館メシも食えるとなると、一日過ごせますね
2008.04.18
単8426レ「EF81-150(長岡)」信越本線 第二北山踏切(=歩行者用=クルマ不可)にて…「SL追っかけ隊」の皆さんが去った後、電気ガマをユックリ・ジックリちなみに、8226レはシヤ~メタ間の田んぼ付近にて高確率で95レと被ります今日も、わざわざクルマで来て敗北されている方が居ました…
2008.04.12
単8426レ「EF81-150(長岡)」信越本線 第二北山踏切(=歩行者用=クルマ不可)にて…な・何と、新潟方に「北陸」のヘッドマークが付いていた回8421レはヘッドマーク掲出だったという事か新潟支社って、明らかにファンを利用しすぎな気が…
2008.04.12
95レ「EF81-26(富山)+106*1両+104*2両+106*5両+5万*8両」信越本線 第二北山踏切(=歩行者用=クルマ不可)にて…各種有名ネタ列車の運転がやっと終わったので、を再開しました。やはり、いつもの普通の貨物レがイイ要注意:ココの踏切には「おクルマ」の駐車スペースが御座いません(=歩行者用踏切)。土地(畑)所有者とのトラブルを目撃した事がありますくれぐれもお気をつけて…
2008.04.07
全18件 (18件中 1-18件目)
1