全7件 (7件中 1-7件目)
1
「D51-853(静態保存機)」飛鳥山公園にて王子駅中央口から徒歩5分程、飛鳥山公園のD51-853です。…撮影後、久々に都電に乗ってみましたたかが、王子駅前~大塚駅前間を乗車しただけで、車椅子利用者が二名も乗車しかも、乗務員の手助けを得ずに後部の扉からスムーズに…居住移転の自由(移動の自由)を適えた、最強のバリアフリーを見た…新潟では有り得ない新潟市内、住宅街の小さなスーパー等、移動の自由を閉ざされた高齢者が大挙しますクルマを乗り回す若年世代は大型商業施設へ
2008.10.15
「C57-66(静態保存機)」入新井西児童交通公園にて午後は都区内パスを駆使した東京散策へGo大森駅東口から徒歩5分程、入新井交通公園のC57-66です(東海道線の車窓・旅を盛り上げる、あのカマ)
2008.10.15
「西武鉄道7号-2850形2851号機(静態保存機)」東品川公園にて久々の帰京普通自動二輪免許を「併記」する為、鮫洲運転免許試験場(朝の鮫洲は最強に空いてます)へ…衝撃…「オレだけ見てりゃいいんだ、オラI'm CHONO」な・何と、1Fの食堂で独りラーメンをすすっている、闘魂三銃士:蝶野正洋を目撃公式ブログによると、免許「更新」に来ていたらしいさすが「TOKYO」です※「東京」で有名人・著名人に会いたいなら、東京駅の新幹線ホーム・グリーン車付近に行け鮫洲から徒歩10分程、東品川公園の西武鉄道 7号 蒸気機関車(2850形2851号)です。
2008.10.15
試6422Mレ「E233系(宮ウラ-126編成)*10両 公式試運転」信越本線 宮浦踏切(=駐車スペース無し=クルマ不可)にて5788レ・8226レと比較せよ
2008.10.06

試6421Mレ「E233系(宮ウラ-126編成)*10両 公式試運転」信越本線 第二北山踏切(=歩行者用=クルマ不可)にて回8421レと比較せよ
2008.10.06
![]()
95レ「EF81-121(富山)+106*1両+104*2両+106*5両+5万*8両」信越本線 第二北山踏切(=歩行者用=クルマ不可)にてタキ5450形の生まれ変わりお化け後世としか思えない、「液化塩素専用」のUT13C-8000のUT13C-8023~28何といっても、塗色が タキ5450形のタンク体を彷彿とさせる、真ッ黄色東北東ソー化学の私有タイプ(UT13C-8026*8027*8028)も登場コンテナ表記によると、アツ~ハモ間専用らしい
2008.10.06
![]()
時変の4071レ「EF81-122(富山)+5万*18両」信越本線 第二北山踏切(=歩行者用=クルマ不可)にて月曜終着は本来ウヤのはず、4071レが時変でテン5万*18両、フル積載別件、新潟中央自動車学校を卒業(二輪(普自二MT))実質、計19日(補習無し)を要しました。技能予約「戦争」小康状態お次は免許証書換後、二輪(大自二MT)を割引格安取得したる
2008.10.06
全7件 (7件中 1-7件目)
1


