全7件 (7件中 1-7件目)
1
配????レ「EF64-1030(長岡)+115系(N4)*3両+E127系(V7)*2両+クモヤ143-51(新ニイ)*1両」信越本線 石山下踏切付近にて出勤途中、石山下踏切を横断する際、新潟車両センターをチラッと見たら(=日課)…何と、EF64-1030(長岡)が居た詳細不明…双頭連結器装備のEF64-1030,EF64-1031に是非、重連総括制御「貨物仕業」割当希望別件、先週、新潟中央自動車学校に入校来月の免許証更新期限前に、二輪(まずは普自二MT)を取ったる技能予約「戦争」激化中目撃情報24日終着の4059レ:EF81-501(富山)…全検出たてのピカピカ
2008.09.23
95レ「EF81-123(富山)+106*1両+104*2両+106*5両+5万*8両」信越本線 第二北山踏切(=歩行者用=クルマ不可)にて「ムーンライトながら」が臨時レに私は思ふ…背景には、国から旅客会社への暗黙たる「圧力」が少なからず「有る」に違いない(=グリーン物流・モーダルシフトの象徴路線といえる、深夜の東海道線の物流利用を推進する為、少しでもスジを空かせろ、と)一方で、東海の在来線事業への興味関心愛情が完璧に薄れて来ている気がしてならない∴深夜の東海道線を貨物線化しようグリーン物流の象徴路線にしようとの、国の暗黙たる圧力に対し、旅客会社が首を縦に振った格好か(独断の考え)…実際は、ただ単に「新幹線を使ってね」という事でしょう…新幹線事業を柱とする東海にとって、在来線事業はあくまでも付帯事業という認識なのか目撃情報・ニソ19日発の2093レ:EF81-502(富山)…全検出たてのピカピカ・ニソ19日発の4076レ:EF81-455(富山)
2008.09.09
633Mレ+試6423Mレ「E233系(宮ウラ-124編成)*10両 公式試運転」信越本線 ニイ5番線にて天皇皇后両陛下、新潟に到着…信じられん堂々、万代口の正面改札から出て来るとは2007.10.02と比較せよ
2008.09.04
試6420Mレ「E233系(宮ウラ-124編成)*10両 公式試運転」信越本線 西の堀橋梁にて8226レと比較せよ目撃情報04日ニソ発の2093レ:EF81-124(富山)04日終着の95レ:EF81-122(富山)
2008.09.04
試6421Mレ「E233系(宮ウラ-124編成)*10両 公式試運転」信越本線 第二北山踏切(=歩行者用=クルマ不可)にて2007.10.02・2008.01.18と比較せよ
2008.09.04
![]()
95レ「EF81-10(富山)+106*1両+104*2両+106*5両+5万*8両」信越本線 第二北山踏切(=歩行者用=クルマ不可)にて'08 ヒニキク一般公開今日はこんな感じでした(下り運転順序:…431Mレ・9097レ()・433Mレ・95レ()・試6421Mレ(ウヤ)・1051Mレ…)HOコキ106:気になるコンテナ緊締装置として、“トミックスコンテナ搭載用固定爪システム”を新たに開発積載するコンテナのサイズや積載状態に合わせて、3種類の爪を用意ただ、緊締装置を引っ繰り返した「格納時」の状態を再現出来ない点が、非常に残念無念エッチングパーツでも構わないので…。要注意:当踏切前には「おクルマ」の駐車スペースが御座いません(=歩行者用踏切)。土地(畑)所有者ととのトラブルを目撃した事がありますくれぐれもお気をつけて… 北海道支社の関連事業の一つか
2008.09.01
9097レ「EF81-122(富山)+5万*18両」信越本線 第二北山踏切(=歩行者用=クルマ不可)にて…08.03.10以来の9097レとの遭遇(臨高速貨B「8097レ」がニツから羽越線へ入らず、ニソへ来てしまう珍レ…フル積載)…モリガング(ハピネット)製の1/87スケール…「コンテナ トランスポーター MOL」「コンテナ トランスポーター “K”LINE」…の計4台を遂にゲット(2000円ポッキリで)積載されている、40ft海上コンテナはネジ2つで下部固定されており、取外し可能1/87スケールの海コンの主流メーカーである、アメリカのAthearn(アサーン)製の40ft海上コンテナと比較すると、モリガング製のものは2mm程度小さめしかし、全く気にならない程度の差異です今月発売予定のTOMIX製「コキ106形」に、これらの海コンに加工を施し、積載する日は近い…
2008.09.01
全7件 (7件中 1-7件目)
1


