2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
3日ほど前から急に寒くなりましたね。屋上の吹きっさらしで開催されるフリマはさぞ寒かろう・・・とビクビクものでした。しか~し! 今日はうってかわってピカピカの午後3時ごろまではコートも要らないくらいの、暖かいフリマ日和となりました今回は、娘が期末テスト期間中のため、私ひとりで大荷物をよっこらせと担いで行くことに・・・なんだか寂しい~いつもは友人2人・娘と私の計4人なんですが、友人一人は参加できなかったので、2人でお店を広げました。お天気が良かったおかげで、老若男女家族連れ、なかなか盛況でしたよ♪売り上げ金額は・・・ちょっと控えめ(!?)3,260円!!!20円、30円のモノが多かったからなぁ。でも。。。持って行ったものの半分以上は売れたので、帰りのかばんが軽かった~~!うららかな秋の空の下、友人と楽しくおしゃべりしながらモノが減って、満足満足~o(*^▽^*)o~♪【今日のヤッタネ♪】●フリマ参加【今日のスッキリ♪】と言うか、売れたもの♪●おもちゃ・雑貨 51●衣類 15
2007年11月18日
コメント(2)
郵便受けを覗いたら、カラフルな封筒が入っていました。何だろう~(・_・ )とひっくり返してみると・・・当選おめでとうございますの文字が10月始めに、近所のパン屋さんの抽選に応募したんですが、二等のバス旅行に当選していました♪思い起こせば、3年前半前にも某スーパーの抽選でバス旅行に当選しているのです。行き先も同じ (^◇^;その時も、今までの整理の仕方じゃ限界があるし、同じことの繰り返しになる・・・と言うことに気づいて、モノを減らすことから始めよう!と心気一転した時期と重なっています。まぁ、その後、例のごとく途中からうやむやになってしまったんですけどね。。。そうかぁ・・・あれから3年半たつんだなぁと思うと、感慨深いものがあります。遅々として、思うようにはかどらない状況ではあるものの、あの時、「収納場所を増やしてモノを収めようと努力するのではなく、収納場所を確保してまで残すべきかどうか判断して、自分にとって必要でないものは処分していくべき」と言うことに気づいたのは大きいです。「収納家具」と名のつくものは増やさない←コレだけは固く守ってきたので、モノの際限無い増加は取りあえず阻止できているような気がします。しまうことを工夫するよりも、減らすことを考える・・・私にとってのコペルニクス的大転回を経て、それから停滞・後退・また停滞。。。を繰り返しつつも、今回諦めずに再挑戦を始めたことへのご褒美なのかもしれない、などと考えたりして【今日のヤッタネ♪】●衣類の引き出し整理 2つ●タオルケット・シーツ類洗濯【今日のスッキリ♪】●下着 6●衣類 3●靴下 3
2007年11月15日
コメント(4)
からりと気持ち良く晴れた朝、9時半すぎに電話がなりました。出てみると同じ集合住宅に住む友人の切羽詰まった声。一体どうしたのかと話を聞くと・・・なんとなんと、洗濯機が故障してしまった とのこと。なんでも、水と洗剤を入れ洗濯するものを投入してスイッチを入れたところで故障(=洗濯漕が回転しない)に気づいたんだそうです。回転しないから、当然のことながら脱水もできず、びしょぬれの大量の洗濯物を目の前にして途方にくれて我が家に電話してきたのでした。洗濯物はわが家に持ってきてもらい、洗濯・脱水を済ませてお持ち帰りいただくことにしましたが。。。それにしても、友人とも話したんですが、家電の故障って前触れもなく突然ということがけっこうありますね。我が家の冷蔵庫が壊れた時も、いきなり冷えなくなってものすごく焦りました。慌てて買いに走った覚えがあります。テレビとかパソコンとか、故障したら困るけれど、無くても過ごせるものはともかくとして、夏場のエアコン、冷蔵庫、洗濯機が故障したら、とっても不便。かといって予備をストックしておくわけにもいかないですし。(^◇^;今回みたいに、洗濯の途中で動かなくなってしまったら・・・それを考えると、近所に気の置けない友達がいるのって心強いなぁと思います。「うちのが壊れたらその時はヨロシクネ」と友人にはしっかりお願いしておきました。さて、そんな騒動があった今日ですが、通常の掃除プラスごちゃついているところの整理を少ししました。久しぶりに「捨てる」関係の本も読んだりして、いつか使うかも・もったいない病の治療にも取り掛かりました。【今日のヤッタネ♪】●PCデスク周辺のごちゃごちゃしたもの(特に紙類)を移動←整理は後日●下駄箱整理【今日のスッキリ♪】●ディズニービデオ 4本 友人に●動かなくなった掛け時計●スノーブーツ 1足 ←ポリウレタン素材の部分がモロモロになっていた●子供靴 2足
2007年11月13日
コメント(0)
約半年ぶりです。気力&体力低迷状態が続き、すっかりブログから遠ざかっていました。コメントをくださった皆さん、放置のままで大変失礼しました。ごめんなさい11月に入って、気分・体調ともにかなり復活してきたのですが・・・長い間遠ざかっていたためにIDもパスワードもすっかり忘れてしまいました。(^◇^;それを探すのに手間取っていたという、整理が行き届いていない不便さをまたもや痛感。う~ん(/-_-\) 進歩していない。。。でもでも、低迷期間中も、なんとか細々と捨て物は続けていました。夏には、娘に手伝ってもらって、古くなった自転車や、使わなくなったガスストーブを、区の粗大ごみセンター(徒歩20分くらい)に持参。引取りを申し込むよりも、全体で500円くらい値引きになるんですが・・・炎天下の余りの暑さに、行きと帰りに途中休憩してアイスを二人で食べちゃったりしたので、結果的にちっとも節約にはなりませんでしたけど4月に娘の部屋から出されてきたモノたちは、その後も私の部屋を狭くしてくれています。思い切り良く捨てればいいのに、捨てられないわが身が恨めしい。。トホホ不思議なことに、調子が悪い時ほどモノって捨てられないんですよね。段取りを考えるのも億劫になって、ついつい後回しにしてしまう。手放すって、かなりのエネルギーが必要なのかもしれません。結婚するよりも離婚する時の方が何倍もエネルギーが必要・・・と通じるものがあるのかも!?しか~し! 今度の日曜にフリマ参加が決まったので(いつも誘ってくれる友よ、v(^_^ v)=アリガトウ=(v ^_^)v゛)多少は減ってくれるかなぁ・・・と期待しています。それにしても、活発に活動していなくても、いつの間にかモノって溜まりますね。ま、捨て下手なのが大いに災いしているのでしょうが。しかも物忘れが激しくなったせいか、整理して場所を移動したのを覚えていられない
2007年11月12日
コメント(6)
全4件 (4件中 1-4件目)
1