全3件 (3件中 1-3件目)
1

システムエンジニアでもなければ知らない人も多いとは思いますが、Amazonウェブサービスのクラウド環境を構築できるサービスで、EC2というのがあります。最近流行りのクラウド・コンピューティングって奴ですね。Googleドライブとか、MicrosoftのSky driveなんかを使うのをクラウド・コンピューティングと称している人もいるでしょうけど、それよりはもっと自由度のある仮想のシステムをクラウド上に構築できるというもの。説明すると長く難しくなりそうなので止めときますが、レンタルサーバーよりももっと自由にシステム構築が出来ます。 最近Android携帯のアプリを「まさかAWSのEC2を管理するアプリなんかないよなぁ?」って思いながらGoogle Playで物色していたら、これが有ったんですね。インスタンスの(再)起動・停止・ターミネイトだけじゃなく、ロードバランサーの管理やセキュリテイグループの管理、AMIの管理まで出来るようです。勿論ブラウザを使えばPCと同じように出来なくもないのでしょうけど、あれだけの情報量なので、見易く扱い易いインターフェースになってAndroid携帯から操作できるんだったら、ネットが繋がる何処ででもEC2の管理が出来るという意味ではアリかも。
2013年12月31日
コメント(0)

プロコル・ハルムの「青い影」って、小学生の高学年か中学生の頃に兄貴が持っていたオムニバスLP盤で初めて聴いたのだと思うけど、やっぱり時代が変わっても良いものはイイねぇ。イントロのオルガンの荘厳な響きのところはバッハの楽曲を下敷きにして作られたものだとずっと思っていたけれど、どうも違うみたいで、メンバーでオルガン奏者のマシュー・フィッシャーのオリジナルらしい。しかも近年までそこの部分の著作権を巡って泥臭い裁判での争いをしていたというのも最近知った。 ともあれ、生前のジョン・レノンも、この曲をお気に入りのひとつとして挙げており「人生でベスト3に入る曲」と語っていたとWikipediaに書いてあったし、日本のポップスでも松任谷由実や山下達郎にも影響を与えていたとも書いてあるので、そういう名曲であることは間違いない。 フルオーケストラにコーラス付きで、齢をとったゲイリー・ブルッカーが、昔よりも味のあるボーカルで聴かせてくれるこの曲に久し振りに感動しました。《送料無料》プロコル・ハルム/プロコル・ハルム(青い影) +11(完全生産限定盤/HQCD)(CD)価格:2,800円(税込、送料込)
2013年12月23日
コメント(0)

岩手大学の学生時代にアパートの同居人が持っていたカセットデンスケと同じ型のSony TCD5M。確かにいい音してました。まだメタルテープ出る前のフェリクロムテープあたりが出た頃の高級オーディオ機器でした。普通はこういう機器を持って屋外に出て機関車や鳥の啼き声を録ったりするものですが、同居人はそういう生録には使わず、もっぱらジャズLP盤を友達のところで録音して聴いていたものでした。しかも無理やり90分テープに押し込めようとして早回しで録音していたので相当テンポが可笑しかったりして。今でもときどき早回しのMiles Davis/In Person At The Blackhawk, San Francisco を思い出してしまう。Miles Davis / In Person At The Blackhawk San Francisco HQ180 2LP価格:5,600円(税込、送料別)
2013年12月17日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


