笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2012.10.23
XML
カテゴリ: YAMAHA TY50
自転車屋に注文しておいたTY50のクラッチ部品が2日で届いた。何と早いこと。

クランクケースカバーガスケット1枚、クッションリング3枚、フリクションプレート3枚、クラッチプレート2枚それと燃料漏れが見つかったキャブのフロートチャンバーガスケット1枚合計10,752円。高い〜。もう少し安いと思っていたが仕方がない。
先ず、ギヤオイルを抜いて置く。ドレンボルトを外すと意外に綺麗なオイルが出てきた。次は難関のクランクケースカバーのボルトの取り外しである。古いバイクはこのボルトの頭がプラスネジになっている。TYもそうだ。ネジの頭はどれもよく錆びている。ネジ山をナメないように外せるだろうか。インパクトドライバーをあてがいハンマーで慎重に緩めて行く。
心配した通り、7本は緩んだが8本目が緩まない。ハンマーの力を加えると少しナメたが緩んだ。9本目。最後の一本だ。
これがしぶとい。頭も一番よく錆びている。ハンマーでガツンとやったらナメた。もう後戻りは出来ない。更に力を加えると完全にナメてしまったと同時に緩んだ。冷や汗ものである。
オイルポンプを外して、クランクケースの中を確認。綺麗なものである。クラッチのプレッシャープレートに4本のボルトでスプリングが留めてある。このボルトを緩めるのだが、緩めようとするとクラッチが供回りしてしまう。
このボルト8ミリなので、メガネレンチを嵌めて手でレンチを叩いたら呆気なく緩んだ。
P1100835.JPG
YAMAHAから届いた新品のクラッチ回りの部品
P1100836.JPG

P1100840.JPG
3枚入っているフリクションプレート





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.10.23 08:00:23
コメント(2) | コメントを書く
[YAMAHA TY50] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: