笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2013.07.12
XML
カテゴリ: Community
暑い。毎日暑い。干からびてしまいそうである。RHのリアスポークの錆落としをしたいのだが、こう暑くてはやる気にもならない。従ってブログ更新も出来ないのである。

手にとってみると石亀のようである。ミドリ亀だったら放っておくところだが、イシガメは日本固有の亀である。小さい物は銭亀と言って貴重品なので飼うことにした。
さっそく、海苔のビンに水を入れて泳がしてみたら、少し元気になったようなので、5年ほど前に買ってあったカメの餌を与えてみたのだが、感心も示さない。
何日、餌をやっても見向きもしない。カメはやせ細っているのに食べないのである。餌が死んでいるのか。このままでは死んでしまうと思い、ドブから赤虫を捕ってきてやってみたら、何とか食べた。
赤虫なら食べる事が分かり、スーパーに行ったついでに、冷凍赤虫を買って来てやってみたら、よく食べる。毎日、喰っては寝て喰っては寝てを繰り返すものだから、丸々と肥ってきた。
毎日の餌やりと2日に1回の水替えが日課になってきた。これでRHの錆取りが余計に進まないのである。
IMG_0922.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.07.12 08:32:34
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: