笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2015.09.26
XML
カテゴリ: MOTO GUZZI V7Racer
最近のバイクはFI化されているので、バッテリーが上がってしまったらFIが動かないのでたとえキックが付いていたとしてもエンジンが掛からない。従って始動はセルのみになっている。例外でHONDAのスーパーカブはバッテリーが完全に放電してもキックによって始動できるとHPに書いてある。流石HONDAは凄い。V7ドンキーにもこの機構を採用してキックを付けて貰いたいのだが、今となってはもう無理だ。後は、バッテリーをベストコンディションで如何に長持ちさせるかである。

トリクル充電器は繋ぎっ放しでも過充電になる事が無く、バッテリーを常に満充電状態に保つことが出来るので、始動が確実且つ寿命も延ばす事ができるのだ。
P1030054.JPG
トリクル充電器用の配線とソケット





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.09.04 15:32:43
コメント(2) | コメントを書く
[MOTO GUZZI V7Racer] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: