笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2016.07.12
XML
カテゴリ: BMW R90/6
ウインカー、ストップ、テールの配線を換えるためコネクターを圧着、つなぎ直した。組み込む前の試験点灯もうまくいきレンズを元に戻す。ホームセンターで買ってきた水道用Oリングをレンズに取り付け(写真1・2)LEDランプをケースに収める。でもよく考えるとLEDランプはそれ自体防水されているし反射鏡は要らない、となるとOリングも不要だった。

LEDは節電効果が高く、おまけに切れないといううたい文句だ。今まで発電不足で困った経験はないが、280Wしか発電しない90/6には少しだけありがたい。それよりも夜間走行時、後方からの視認性が上がった効果のほうが高い、と勝手に自己満足。あ、この歳であまり夜間走行はしないなー。(藤)
P1150822(1).JPG
写真1
P1150823(1).JPG
写真2
P1150830(1).jpg
写真3





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.07.12 06:21:03
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: