笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2017.07.14
XML
カテゴリ: Touring
朝3時前に起きて一日中走り回って、宮崎の美味い酒を飲んだので流石にホテルに帰ったら直ぐに爆睡してしまった。それでもオジサンなので5時には目が覚める。朝風呂に入ってバイキングの朝食を頂く。駐車場のエレベーターはバイク3台まとめて乗せないと降りる事が出来ないので、8時30分ホテルのボーイが来てくれて3台揃って乗り入れる。駐車場代はクルマ1台分を3等分してくれるサービス振りだ。

結局、大分県に近い北川ICにある道の駅「はゆま」まで3台で走り、冷たい延岡ラテで火照った体を冷やす。CBはR218で九州を縦断し熊本から九州自動車道経由で帰ると言う事でここでお別れ。再びディアベルと2台になった。別府に近づくにつれて段々と暑くなった。V7ドンキーの温度計では本日の最高気温34度である。雨が降らないのは良いのだが、せめて曇って欲しい。
12時30分別府に到着。コンビニに寄ってディアベルが給油。別府は海から平地が少しあり後は山に向けて傾斜した土地に温泉街や地獄が広がり、あちこちから湯煙が上がる如何にも温泉地らしい風景に好感が持てる。
帰りは竹田津まで走るのは大変なので、別府から八幡浜までフェリーを利用して四国に上陸して瀬戸大橋経由で帰る予定にしたので、別府で九州とお別れとなる。切符の購入を優先して別府港の宇和島運輸フェリー乗り場まで走ったのだが販売開始は出港1時間前の午後1時だった。バイクを二輪用のレーンに並べて時間を潰す。今の所バイクは我々の2台だけで後はママチャリ1台のみ。梅雨の最中でしかも平日の月曜日と火曜日と言う事もあってか、この2日間ツーリングしているバイクを殆ど見掛ける事がなかったので、2台でも不思議ではない。
切符も買ったしバイクも並べたので、乗り場の食堂で昼食となったが、暑いので冷やしうどんでもと注文したが、うどんは熱いのしかないとの事。冷たい麺は無いのかと尋ねると冷麺があると言う。冷麺?冷やし中華か。と思ったらどうも違うようだ。店に貼ってある写真を見ると冷たい蕎麦のようなラーメンのようなものだ。どうやら別府冷麺というものらしい。和風ダシの冷たいラーメンで、麺がやたらにツルツルで噛み切れないほどの弾力がある。これはこれで美味しくいただいた。
2時出航の20分前から乗船が始まった。二輪からと思いきやクルマ、トラックの順でバイクは一番最後のようだ。暑い中汗を流しながら行儀良くじっと待った。このフェリーは大きいのでバイクのフロントタイヤをキャッチする専用の留め具が3台分用意されており、左右のグリップに袋を被せタイダウンで縛るだけだ。
冷房が良く効いた船内の三階に上がるとラウンジ風のソファーがある部屋があり誰もおらず貸切状態。眺めも良いし楽ちん。楽ちん。ゴロゴロして2時間45分の船旅を楽しんだ。
八幡浜に着くと、渋滞の街中を抜け松山自動車道に乗る。怪しい雲が出て来たが、対面通行のため、逃げようとするにもスピードが上がらない。トンネルを2本程潜ると何とか回避出来たので一安心。

石鎚山SAで最後の休憩と給油を済ませ、今度はV7ドンキーが先頭で走り出す。最後になってエンジンも良く回るようになった気がしたので、禁断の6000回転に挑戦して見る事にした。5000回転超えるとプッシュロッドが動いてカチカチと音を立てるメカニカル音が大きくなるのを聞きながらアクセルを開ける。6000まではス~と上がるのだがその先がもたつくようだ。もう少し回りそうだがこの辺が限界かも知れない。スピードは流石に言えません。
あれよあれよと言う間に坂出まで帰って来た。夕暮れの瀬戸大橋から瀬戸内海の景色を眺めながらゆっくり走り、まだ少し日がある内に無事帰還する事ができた。2日間に亘る宮崎ツーリングの全走行距離1017km。走りっぱなしだったが、フェリーを利用できたので予想より疲れはなかったし、日向の友人2人にも会えたし、宮崎で美味い物も食べれたし、黒さんにお世話になったし、何よりも事故が無かったので楽しいツーリングとなった。

ホテルの隣の立体駐車場

出発準備が整ったディアベルとCB1100

道の駅「はゆま」にて

美しい別府の草山

別府港にてフェリーとバイク

専用留め具でシッカリと固定されたバイク

三階の船室

夏空が広がる豊後水道





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.08.21 14:44:46
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: